【サムライフラメンコ】第14話 海外の反応「子供のころいつも見ていた。正義のために戦う真のヒーローだ!!!!!」
激熱展開。
たとえベタな展開だろうとも燃えるものは燃えるのです。
サムライフラメンコ 第14話 「ニッポン壊滅」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
ふざけんな。もうこれ以上面白くならないことが確定した…双子の敵を用意するなんてな! ハハハ。
(カナダ・男性)
-
モンスターを倒すために集結したスーパーヒーロー。
ワオ、双子の敵は予想外だった。
(アメリカ・男性)
-
笑った(笑)
それと、まりは糞ビッチ!
(男性)
-
まだ夢オチを期待している
(男性)
-
それはない。
もうあの頃は戻ってこないんだ。受け入れよ。
(アメリカ・男性)
-
このエピソードはアニメーションのクォリティ以外は悪くなかったわ
それ以外はこのエピソードが大好きよ、けど、彼らはこれからどうしうようと思ってるの?
(シンガポール・女性)
-
ショーすべてがめちゃくちゃだから、めちゃくちゃなな何かが次に起こるであろうことは予想できた。
今回のことも思いがけないことではないね。
後藤はゲイ(gay)だった。そしてこの男(guy)の彼女がラスボスだ。
(ドイツ・男性)
-
何が起こっているのか理解不能…
一体全体どうなってんだ。俺は何でここまで見続けたんだ!!!!!
もう元のレールには戻らないのか!!!!!
失礼…納得できるアニメを見たいだけなんだ。
-
オーマイガー、俺は何を見たんだ。
nii-san????
-
またどんでん返しかよ。双子の敵、ビヨンド・フラメンコか。
(アメリカ・男性)
-
史上最高の糞アニメ。
-
このアニメの酔ってる感じが好き。
-
相棒、あんたの言う通りだ。
サムライフラメンコというアニメが何を仕込んでいるのか、そのネタ晴らしが待ちきれないんだよ…
後藤の彼女、そしてこのビヨンド・フラメンコは大きな影響を与えるだろうね…
もしそうじゃなかったら…
-
すべてが賞味期限切れのカレーに起因する幻覚って分かってるよね。
-
このアニメの面白さは私を失望させないわ。
>すべてが賞味期限切れのカレーに起因する幻覚って分かってるよね。
いい考察ね、気に入ったわ><
(ポーランド・女性)
-
まりはビッチだ。彼女は叩かれるべき。
なぜ後藤は彼女に連絡しないのか。本当に存在するのか?
羽佐間に双子との弟がいた!? これまでにそんな話あったっけ?
-
突然、すべてのヒーローがリアル・ヒーローになって、双子の敵が登場だって!?
このアニメは常に狂気をもたらしてくれる…毎週毎週、次回が待ちきれない。
(男性)
-
テレビのヒーローが現実に現れるなんてワクワクする! このエピソードが好きよ。、
興奮した民衆がフロム・ビヨンドを倒しそう
まりは…無関係になってしまったわね。これから先、物語に貢献することはあるのかしら?
彼女には退場してほしいわ。
双子の敵。イエー。そしてまだ八話ある!
(女性)
-
石田彰が黒幕なの? 双子の弟はずっと行方不明だったのかしら?
(女性)
-
このアニメはどんどん悪くなっていく。すべての敵がチープだ…
(ポルトガル・男性)
-
君は面白い人だ…
今回はこれまでで最高のエピソードだったよ。
(男性)
-
ハハハ…全編を通して笑ったわ。全体的なお約束にね。
(女性)
-
ベストシーンはまりが後藤を抱きしめているところ。
(男性)
-
フラメンジャー編になったときから…最悪の展開は予想できた(笑)
-
このショーには開いた口がふさがらない。かなり奇怪ではあるけど、まあまだ面白い。
けど、もう正気じゃない展開はやめてほしいよ。
一般市民が反撃に転じたのはクールだった。
個人的には後藤さんがスーパーサイヤ人になるところを見たいね(笑)
(男性)
-
これまでのどんでん返しは全部好きだけどさ、最終回までには何がどうなっているのか
理解できるようにしてほしいね。
(ブラジル・男性)
-
最後のメンバーは夢か「君がフロム・ビヨンドだ」とかいうオチかと思っていたが、
まさか双子の敵だとは驚いた。
(エルサルバドル・男性)
-
いい加減なフロム・ビヨンド編の中では最高のエピソードだった。
まったく予想外の結末。
エンドカード(笑)
(男性)
-
みんな気が付いているかな。
このアニメはクレイジーになればなるほど斬新になっていくんだ。
双子の敵? まったく予想外だった。
ビヨンド・フラメンコがフラメンレッドをぶっ飛ばすところを見られると思うぜ。
だがそのとき!
フラメンジャーとサムライフラメンコはお約束のスーパーフォームを使うために叫ぶんだ!
SAMURAI MOOOOODDDDEEEE!!!
(アメリカ・男性)
-
ビヨンド・フラメンコが真のサムライフラメンコで、正義を作ったのは彼なんだ。
だが、彼ら自身も知らないことだが、二人は実は女で二人とも後藤の彼女だったんだよ。
後藤はこれまですべてのヒーローを作り、彼らに悪と戦う力を与えた。
二人のフラメンコはその世界をめぐる壮大な戦いにおいて、彼らの創造主と戦うために結束する。
神を敬う戦い、監督の叫び声、そして素晴らしい映画を製作できたことに祝福を。
FIN.
(男性)
-
これまでで最大のどんでん返し。
パワーレンジャー、スーパーヒーロー、仮面ライダー、すべてのヒーローたち…
俺たちは子供のころいつも見ていた、彼らは正義のために戦う真のヒーローだ!!!!!
-
何が起こったってもう驚かないよ。
-
このショーを凄く楽しみながら見てる。
一部の人がおかしいところを嫌っているのは知っている。けど、まさにそこが俺の好きな理由なんだ!
(カナダ・男性)
-
俺はまだこのショーが好きだよ。
けど、ここ三話のペースはかなり遅いね…
この章はもっと早く進めることができたし、それでも同じだけのインパクトは与えられたと思う。
(男性)
相対的なものなのかもしれませんが、私はフロム・ビヨンド編の中では一番面白いと思っていました。
ですが、海外でのウケはあまり良くないようですね。
サムライフラメンコ 3【倉花千夏サイン&握手会参加応募券封入】(完全生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 14.01.25 アニプレックス (2014-02-26)
売り上げランキング: 2,211 |
CDツイン 昭和仮面ライダー主題歌ベスト
posted with amazlet at 14.01.25 テレビ主題歌 子門真人 水木一郎 藤浩一 宮内洋 坂井紀雄 宮内タカユキ 高杉俊价 串田アキラ 倉田てつを コロムビアゆりかご会
コロムビアミュージックエンタテインメント (2009-11-18) 売り上げランキング: 55,455 |
||
« 【ノブナガ・ザ・フール】第3話 海外の反応「ロビン・フッドの弓矢はノブナガと比べたら子猫ちゃんだ。」 | トップページ | 【ARIA The NATURAL】第4、5話 海外の反応「10個の稲荷寿司を二回買ったのか(笑)><」 »
「サムライフラメンコ」カテゴリの記事
- 【サムライフラメンコ】第22話(最終回)海外の反応「近年のベストアニメだ。パーフェクトな結末だった。」(2014.04.02)
- 【サムライフラメンコ】第21話 海外の反応「羽佐間と後藤の間でホモ的な何かがあるんじゃないかっていう怪しげな感覚があったんだ。」(2014.03.22)
- 【サムライフラメンコ】第20話 海外の反応「これはハイレベルなアニメではないわ。でも何かを持っているの。」(2014.03.17)
- 【サムライフラメンコ】第19話 海外の反応「No twists, no life.」(2014.03.10)
- 【サムライフラメンコ】第18話 海外の反応「最終回のような気がしない?」(2014.03.02)
コメント
« 【ノブナガ・ザ・フール】第3話 海外の反応「ロビン・フッドの弓矢はノブナガと比べたら子猫ちゃんだ。」 | トップページ | 【ARIA The NATURAL】第4、5話 海外の反応「10個の稲荷寿司を二回買ったのか(笑)><」 »
最初の頃はおもしろかったな
師匠面したおっさんが出てきてから面白くなくなってきた
投稿: 名無し | 2014年1月25日 (土) 18時04分
ギロチンゴリラ以降の敵がとても現実に存在する敵に思えないんだけど
そのあたりをちゃんと説明しないモヤモヤ感をずっと引っ張ってるから失敗してるんだよ
これに納得するような壮大なオチがあったとしても視聴者のほとんどを脱落させてるから元も子もない
投稿: | 2014年1月25日 (土) 18時23分
味方がいっぱい来たけど姿が奇妙すぎて戦ってるとき敵と味方の区別がつかなかったw
投稿: | 2014年1月25日 (土) 18時50分
最初の頃は毎回終わりにマサヨシの部屋に仲間が増えていくところが面白かったな
今も好きだよフラメンコ
投稿: | 2014年1月25日 (土) 19時33分
ヒーローだけが悪の怪人を倒すことができる。
この宇宙の真実に近づいているような気がする。
この物語は人と宇宙の真相について多くの示唆を与えてくれている。
投稿: お | 2014年1月25日 (土) 19時41分
ヒーロー大集合の流れは涙出た
キングトーチャーとの決戦といい、チェンジ・ザ・ワールドしてからも決戦は面白い
投稿: | 2014年1月25日 (土) 19時43分
こういう内容のアニメを造りたかったんなら、それはそれでいいけど
なんでギロチンゴリラ以降にチープさを感じさせるような演出にしたんだ
皆、変に勘ぐらずにはいられず、
誰も物語を真剣にとれなくなってしまってるじゃん
投稿: | 2014年1月25日 (土) 20時10分
序盤の日常ヒーロー編以降着いてこれない視聴者がいるってのは
それだけそのパートがしっかり描けていたという訳で
ある意味成功とも言えるんだろうな
投稿: | 2014年1月25日 (土) 21時00分
後藤さんの彼女が誰か?現存するのかだけが気になって
ずっと見続けている。
話は最初の日常系の頃は面白かったよ、今はごちゃ混ぜで迷走しすぎ。
投稿: | 2014年1月25日 (土) 21時03分
こういうのは、日曜の朝に実写でやれよ
深夜アニメでやる意味無くね
投稿: | 2014年1月25日 (土) 21時28分
後藤さんの立ち位置が全く分からなくなってしまった…
前半に複線があるはずと見直してるが
遺品のフラメンコのシナリオの内容ぐらいしか見つからないな
投稿: | 2014年1月25日 (土) 22時08分
オチがどうなるかだけが視聴してる理由だ
投稿: | 2014年1月25日 (土) 22時14分
ある意味キルラキルを超えたな
完全にぶっ飛んでる
投稿: | 2014年1月25日 (土) 23時20分
今回のヒーロー大集合ではなぜか涙でてきたわ
1話での話の振れ幅というか濃さにエウレカセブン思い出す
やっぱり脚本がいいんだろうな
10話のキングトーチャーのフィギュアが欲しい
投稿: | 2014年1月26日 (日) 00時09分
多分、円盤も売れないからスタッフも自棄になっているかもね
これ終わって海外で売り出しても、これじゃあ無理だろうし
投稿: | 2014年1月26日 (日) 01時15分
クソアニメと言われても何の反論もできないが実際毎週楽しみにしてる
わけわかんなくてもなるようになるさ
投稿: | 2014年1月26日 (日) 03時03分
アニメとしては文句もあるが
戦隊ヒーロー特撮もののストーリーとしては特に斬新ではない気がする。
兄弟が敵でその後仲間になるとかあるし。
盛り上げるためにその場のノリで無茶な設定ねじ込んでくる作品自体をパロディ化してるんだと思う。
投稿: | 2014年1月26日 (日) 10時54分
最初の頃は興味を持ってみていたんだけど
本格的な(?)ヒーローオタク対悪役オタクとの戦いになってやり過ぎ感が満載になってきて
チョット見る気が失せて2クールを見返る前に切ったけども
相変わらずぶっ飛ばしているのか・‥。
投稿: 名無しゲーマーさん | 2014年1月26日 (日) 11時18分
キングトーチャーの決戦回や今回のスーパーヒーロー大戦みたいに瞬間瞬間ではまだまだ面白く感じるんだけど、そこに至るまでの過程が雑なんだよな
やっぱこれカブトボーグの新作だわ
投稿: | 2014年1月26日 (日) 11時21分
>モヤモヤ感をずっと引っ張ってるから失敗してるんだよ
モヤモヤ感をはっきりさせるような世界観だと、ああハイハイ見たことあるねって感じになるよ。
アマチュアヒーローからどうなるか…ってジャンルは筋道立ててやっても
大抵パクリとかステレオタイプだっていう感想で終わってしまう。
この作品は、これはこれでアリって人と悪ふざけ止めろやって人の鬩ぎ合いの中で
評価されるかという事でしかない。
個人的には各回の落ちが前半みたいにメリハリついてたらそれだけで良かったなw
投稿: | 2014年1月26日 (日) 22時22分
今現在のテキトー感が演出されたものなのか本当にテキトーなのか
最後まで見ないと判断出来ないな
でもまだ8話も有るんだよな
こっから本題入るのかもう一発仕掛けるのか
楽しみでもあり不安でもあり
投稿: | 2014年1月27日 (月) 16時28分
フロム・ビヨンド編では一番面白かったけど、そもそもフロム・ビヨンド編がつまんないし
せめてキング・トーチャー編だけでぶっとび展開終わってたら良かったんだけど、ここまでやると最終的にオチがあったとしても辛い
戦隊物のパロもやりたかったの分かるけど、サムライフラメンコじゃなくなってるのも痛い
投稿: | 2014年1月27日 (月) 16時49分
どうまとまるか、ってだけで視聴してるような感じだ
これ、さすがにBDは売れないんじゃないかのう・・・
投稿: | 2014年1月28日 (火) 20時20分
「日曜の朝にやれ」って意見があるが、このクオリティじゃ日曜の朝は無理だな。
そもそも、子供は大人と違って「着地点が気になるから」とか「迷走を楽しむ」とかそういう発想がない。
大人よりずっとシビアで現実的な判断を下すよ子供は。つまらなければ観なくなる。
投稿: | 2014年1月30日 (木) 21時37分