【ノブナガ・ザ・フール】第2話 海外の反応「伝説的な偉人であるジャンヌの設定が我慢ならないの。」
翻訳元:http://myanimelist.net/
猿は騒ぎすぎてウザイ。
ダ・ヴィンチはノブへの助力を誓い、彼が「THE FOOL」と名付けたイクサヨロイを提供した。
なぜジャンヌは男装する必要があったんだ?
ノブの妹は yandere brocon(ヤンデレ ブラコン)なのか?
ミツヒデは妹のことを想っているように見える。彼はいつかノブを裏切るんじゃないだろうか。
もうしばらく見続けるには十分だと思うが、素晴らしいというほどでもないな。
-
エンディングまでは切るつもりでいたけど、少なくとももう一話は見ると想う。
(イギリス・男性)
-
うーん、これを視聴継続するべきかどうかまだ分からないな。
エピソード自体はオッケーだったと思う。
みんなは全何話だと思う?
これまでに登場したすべてのキャラクターからすると20話以上はある気がする。
(男性)
-
ロボットの名前が「THE FOOL」か(笑) いい響きだな。
(アメリカ・男性)
-
キャラクターの一部は問題ないが、このアニメに過大な期待はしていない。
-
うん、これは今期のお気に入りの一つになったよ。
日本の時代劇、ダブステップ・ミュージックとメカが渾然一体となったところ、すべてが好きだ。
(男性)
-
イチヒメのキャラクターデザインはパーフェクトだな。
-
ダブステップ・エンディング(爆笑)
STEREO DIVE FOUNDATIONなんだからもっと素晴らしいものを期待していたわ。
いずれにせよ前回よりはいいエピソードだった。
より多くのキャラが紹介され、今回は雰囲気がより自然だった。
なのにがっかり、なぜ彼らはジャンヌにあれほどのファンサービスを必要とするのかしら。
なぜ、彼女はあんな風にデザインされたのかしら。あれでは彼女のキャラクターを台無しにするわ
さらに梶裕貴のキャラも作品を台無しにしてしまう。
喜ばしいのは孝宏のミツヒデ・キャラがまだ見るに値することかしら。
それとまだ主人公を嫌いになっていないことね。
>イチヒメのキャラクターデザインはパーフェクトだな。
声優が最高なの
(女性)
-
オープニングはよかった…エピソードもよかった…だが、お気に入りとはなっていない。
でもすぐに良くなりそうな感じがあるからみ続けると思うよ。
(ギリシャ・男性)
-
THE FOOL(笑) オッケー。
(男性)
-
カッコいいメカに「うつけもの」という意味の「THE FOOL」と名付けた。え?
このアニメがいい方向に変わりつつあることだけは分かる。5点満点で4点。
(ヨルダン・男性)
-
それが青年時のオダの実際のあだ名だったんだよ。
彼を侮辱するものに対する決意を示すいい名前だと思うよ。
-
イチヒメがすっごくかわいい! 本当にノブナガの妹なの?
なぜ公式サイトにオダ・イチヒメと書いてないのかしら?
それとも彼女はシスター(尼)ってことなの?><
ガイウス・ユリウス・カエサルは凄く色気がある! それに中村悠一の声が凄く色っぽいの!
私はこの手の声が大好きなのよ!
とにかく…素晴らしいエピソードだった! オープニングもエンディングも大好き!
次回が待ちきれないわ!
(ポーランド・女性)
-
ノーコメント。この画像だけ置いておく。
(コロンビア・男性)
-
その後のシーンでおっぱいさんがお気に入りキャラの一人になったんだ。
ノブの妹の登場時間は十分じゃなかったけど、女神・茅原実里が声を
やってるんだからそこにいるだけでいい。
(男性)
-
オープニング曲とエンディング曲がマジで好きだ。
ノブナガは巨大ロボに「THE FOOL」と名付けた。
ヒデヨシはところどころ痛々しいけど面白いね。
(男性)
-
ミツヒデの裏切りフラグが至るところにあるわ。ブルータスと組むのかしら。
イチヒメはいずれ死ぬことになってドラマの素材として使われる予感がするけど、
私はこのままでいてほしい。
これまで見た中では彼女だけがジャンヌとタメを張れる唯一の女性のようだし。
(女性)
-
この世界観はオリジナルだと思う? これがどう転ぶのかまったく分からないね。
まあ少なくともステレオタイプの金髪碧眼巨乳キャラを手にしたわけだ。
(カナダ・男性)
-
ノブとジャンヌはやっちゃえよ。
世界観は歴史上の偉人が一堂に会していてクレイジーで面白い。
うまくいけばノブは生き残り、王となってジャンヌは妃になるだろうね。
-
もう十分だ。猿は一話から酷いしイライラさせるキャラだ…10点満点で3点。切った。
(ドイツ・男性)
-
このシリーズは本当にポテンシャルを秘めている。
もし歴史に詳しくないようならこのシリーズは十分に楽しめないだろうね。
できれば彼らには史実の役割を演じてほしいね。
(アメリカ・男性)
-
そうはならないと思う。
だいたい一話の最初のシーンを忘れてはならない。
ジャンヌは火炙りになり、信長は光秀に裏切られた。
また、ジャンヌが信長の家臣の蘭丸とクロスオーバーするシーンがあった。
そして信長は来世で再び会うと言っていた。それが俺たちが現在見ている世界だ。
だから信長はジャンヌの名前を蘭丸に変えたんだよ。
この世界では別の何かで主要プロットが作られるだろう。
俺はそれがダ・ヴィンチが探しているものだと感じている。
もしそうじゃないとしても、双方のキャラクターの物語を関わる重要な分岐点を除いて、
別世界の話が続くと思う。
-
このエピソードは適切なものだと思うけど、俺の食い付きはあまりよくないな。
このアニメは可能性を秘めているから、もうしばらくは成長戦略を待とうと思う。
キャラクターのいくらかはステレオタイプのようだが、うまくすれば来たるべきエピソードで
進展が見られるだろう。
(オーストラリア・男性)
-
THE LOVERS(恋人)。
その結果がどうなるのか楽しみだ。素晴らしいエピソードだった。
(アメリカ・男性)
-
THE FOOL.
私は宮野の声と彼が英単語を使うところが好きよ(笑)
素晴らしいエピソードだったわ。予想外というほどではないけど見ようと思う。
(女性)
-
このアニメの真・三國無双スタイルのゲームがほしい。
(男性)
-
堅実な二話だったね。特別メジャーというわけではないが、まだ見られる段階だ。
また、近親相姦、あるいは少なくとも複雑な兄妹関係を感じるな。
-
一話より凄く良かった。
何人かのキャラクターの交流にフォーカスしてたし、クレイジーなところがほとんどない。
(アメリカ・男性)
-
一話より遥かによかった。すぐに西洋のくだらない歴史を排除したのも正しい判断だ。
それとジャンヌは歴史上、信長と衆道関係だった蘭丸になったんだよ。
-
二話目ということは分かっているわ。それに彼女がこれから良くなっていくであろうことも分かる。
けど、私はフランスの歴史上、最も伝説的な偉人の一人であるジャンヌ・ダルクが
ナイフを扱うことさえできず、おっぱいを揺らしているだけの少女に落ちぶれているのが我慢ならないの。
猿を殴り飛ばしたところはクールだったけど、それでは大して意味がないわ。
ところでノブは妹に恋しているのかしら? 何で?
彼らが本当は無関係であることを確認するためにも次回も見ないと。
(女性)
意外と?イチヒメが人気のようです。
確かにステレオタイプというのは分かるので、そろそろクールでイケメンな
ヒデヨシがいてもいいかもしれません。
ノブナガ・ザ・フール アクリルキーホルダー ノブナガ
posted with amazlet at 14.01.13 コンテンツシード (2014-02-15)
売り上げランキング: 9,753 |
ノブナガ・ザ・フール アクリルキーホルダー ジャンヌ
posted with amazlet at 14.01.13 コンテンツシード (2014-02-15)
売り上げランキング: 9,043 |
||
« 【サムライフラメンコ】第12話 海外の反応「フラメンジャーはスマーフと戦っているみたいだった(笑)」 | トップページ | 【ARIA The NATURAL】第1話 海外の反応「灯里が可愛くなった。」 »
「ノブナガ・ザ・フール」カテゴリの記事
- 【ノブナガ・ザ・フール】第24話(最終回)海外の反応「ノブが破壊した唯一の物は破壊そのものだったんだ。」(2014.06.27)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第23話 海外の反応「どんだけ役に立たないんだよ?」(2014.06.20)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第22話 海外の反応「鼻をすすって泣いて、あの歳で『パパ』って…」(2014.06.12)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第21話 海外の反応「裏切りを楽しむ時間だ。」(2014.06.04)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第20話 海外の反応「日本製RPGっぽい。」(2014.05.30)
コメント
« 【サムライフラメンコ】第12話 海外の反応「フラメンジャーはスマーフと戦っているみたいだった(笑)」 | トップページ | 【ARIA The NATURAL】第1話 海外の反応「灯里が可愛くなった。」 »
うん、男装のジャンヌに期待かな
投稿: | 2014年1月15日 (水) 18時21分
ジャンヌがヒロインで蘭丸なら帰蝶は出ないのか
それとも噛ませ犬の役で出るのかな
投稿: | 2014年1月15日 (水) 18時52分
風呂敷広げすぎて爆死するかそれを見事に納めて名作となるか…………今のところ前者っぽいな~~。
投稿: | 2014年1月15日 (水) 19時57分
信長が公家っぽい顔立ちだったのに対してサルと呼ばれた秀吉は彫りの深い顔だったって話もありますし、実物は今見れば充分イケメンだったかもしれませんね。
投稿: | 2014年1月15日 (水) 20時26分
正直西洋の偉人を馬鹿にしてるよね
投稿: | 2014年1月15日 (水) 20時45分
もうこの手の歴史改変ものは輸出禁止にしませんか。
恥をラッピングして輸出しているようなものだと思います。
投稿: | 2014年1月15日 (水) 20時58分
ノブナガ2作とも似たようなプロットでどっちも微妙だわ
設定がサムイ!!
投稿: | 2014年1月15日 (水) 21時44分
>正直西洋の偉人を馬鹿にしてるよね
日本の偉人もな。
投稿: | 2014年1月15日 (水) 21時59分
あんまり海外の人には見てほしくないな
恥ずかしいから
投稿: | 2014年1月15日 (水) 22時08分
>ノブナガ2作とも似たようなプロットでどっちも微妙だわ
マジで? 向こうは見てないですけど。
投稿: | 2014年1月15日 (水) 22時10分
つべこべ言うな。
信長が女体化されるよりずっといいだろ。
投稿: | 2014年1月15日 (水) 22時23分
ロボモノ好きなのに期待度がヴヴヴの序盤以下だわ
国辱を受けるであろう外国人の反応だけは気になるが
投稿: | 2014年1月15日 (水) 23時14分
実際の歴史の話をすると、
光秀と濃姫なら分からんでもないが、
光秀と市姫は聞いたこと無いな。
秀吉が市姫に片思いしてたって話ならある。
投稿: | 2014年1月16日 (木) 01時10分
面白けりゃいいんだけどな。キャラデザも気に入らんし中二が一晩で考えたような設定だし
一話で切った。特に西洋設定いらんわ。単に金髪美女出したかっただけじゃねえのか?
投稿: | 2014年1月16日 (木) 03時29分
フランスの伝説的な偉人ねぇ…400年以上経ってから思い出したように聖人認定した人らがよく言うわ
投稿: | 2014年1月16日 (木) 09時50分
アクエリオン見てこなかったのかディスっている連中は。AKB0048とか。川森監督の作品ってこんなのばかりだろ。今更文句言っているのって日本アニメ叩きしたい某アジア人じゃないのか。森蘭丸も知らないのにつまらんとか設定がーとか言っているみたいだし。
投稿: | 2014年1月16日 (木) 10時08分
なんかアクエリオンと、戦国BASARA、FATE ZEROの3つを足して
4か5くらいで割ったような作品だね。
投稿: | 2014年1月16日 (木) 11時35分
名前が一緒なだけで歴史関係ないだろこれ、取り敢えずイケメンだしてりゃ腐女子受けするだろ、信長だしてりゃ歴女喜ぶだろぐらいの考えだろうなこれ・・・
投稿: | 2014年1月16日 (木) 12時44分
ジャンヌは本人も男装してたんだけど
投稿: | 2014年1月16日 (木) 12時46分
ジャンヌはカグヤというセカンドネームを持ってるので、
異世界からの使者で最後はそこへ帰っていくのか…と思ったけど、
それだとさすがに設定を盛り過ぎだよな
個人的には三話以降のヒミコに期待
投稿: | 2014年1月16日 (木) 15時32分
>つべこべ言うな。
>信長が女体化されるよりずっといいだろ。
別のアニメじゃ、鉄砲になってたじゃねーか
ノブナガンwwwww
投稿: | 2014年1月16日 (木) 18時08分
中学生の考えた妄想小説ってかんじだ
投稿: | 2014年1月16日 (木) 23時09分
俺もストーリーが史実に基づいたフィクション(戦国バサラ程度まで)なら良いのだけど
有名人の名前と特徴だけ持ってくる手法は嫌でならない
投稿: | 2014年1月17日 (金) 06時52分
しゃれが分からないんだろうな。例えばハリウッド映画で日本の宮本武蔵が
実は韓国人で、日本の剣豪を倒して日本最強を名乗っていたと改悪されても、
日本人はアメリカ人の胸糞悪い冗談と思うけれど、あっちの人からすれば
伝説的なジャンヌ・ダルクをただの萌えヒロインにされていることが腹立つとか。
投稿: | 2014年1月18日 (土) 05時27分
日本人でも外人でも狭量な奴は見るべきじゃないな
投稿: | 2014年1月18日 (土) 20時26分
1話で切ろうと思ったが意外と面白くてね・・・
酔っぱらって見るにはちょうどいいよ
投稿: | 2014年1月21日 (火) 09時49分
猿の嫌われっぷりに笑ったw
投稿: | 2014年1月21日 (火) 10時29分