お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【サムライフラメンコ】第13話 海外の反応「「1000万円目当てで追いかけました。」いわゆる追っかけか。」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第3話 海外の反応「ロビン・フッドの弓矢はノブナガと比べたら子猫ちゃんだ。」 »

2014年1月21日 (火)

【ARIA The NATURAL】第2、3話 海外の反応「イタリアの都市で日常的に日本食を食べているのは面白いよね><」

ARIA The NATURAL 藍華・S・グランチェスタ(あいか)

子供のころは二話のように路地や裏道をよく走り回ったものです。

ARIA The NATURAL 第2話「その 宝物をさがして…」、第3話「その 流星群の夜に…」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




<第2話 その 宝物をさがして…>

これは本当にスイートなエピソードよ~
素晴らしかったわ。それぞれの道しるべが彼女たちを他の場所に案内するのね。
たとえネオ・ヴェネツィアに「本物」の宝がなさそうなことが予想できたとしてもユニークだったわ。
風景もクールだった。息を飲むような光景ね。

水無灯里(みずなし あかり)藍華・S・グランチェスタ(あいか)アリス・キャロル

(カナダ・女性)



この脚本を書いた人は天才だ。宝探しがこんなに楽しくなるだなんて誰が考えると思う?
すべての雰囲気とちょっとした観光が魅力的だった。うまくすれば今後もこの雰囲気が続くかもね。

他の平凡なショーと比較するとこれは本当にユニークだ。
これを見つけるのがちょっと遅かったよ。



宝探し…(笑)…いいエピソードだった。

(シンガポール・男性)



最後の宝は、そうARIAだったんだ! もちろん、美しい眺望もね!

(アメリカ・男性)



これの感心するところは彼女たちが元の場所にすべての地図を戻すということなんだよね。

藍華・S・グランチェスタ(あいか) ARIA The NATURAL

そこでこれまで宝探しをした人たちも地図を返していたことが分かり、
彼女たちはこれまで何度も宝探しが行われていたことを発見する…こんな大したこともない宝を…
それはそこに住む人たちがどれほど自分たちの街を愛しているのか感じさせ、
将来、他の人たちに同じように宝探しを体験させたいという想いが伝わるね…

(フィリピン・男性)


  -
  まったくだ。最高だ! このエピソードは本当に楽しかった。

  一話と比較すると灯里の顔がもっと可愛くなってたね。
  それでも一期のときほどじゃないけど。


  -
  まったく同じことを思った。まったく同じことを思った。


  -
  これ。

  (男性)



ワンダフル。疲れているときに観るARIAは最高だ。
引き込まれるし、リラックスできるよ><

(スウェーデン・男性)



あんな平和なところで宝探しができるなんて、なんて素晴らしいんだ。

水無灯里(みずなし あかり)アリス・キャロル、アリア社長(アリア・ポコテン)

(男性)



私も宝探しがしたいわ。

藍華・S・グランチェスタ(あいか)

(オーストラリア・女性)



美しいエピソードだったけど、あれは落書きじゃないの?

水無灯里(みずなし あかり)アリス・キャロル、アリア社長(アリア・ポコテン)藍華・S・グランチェスタ(あいか)

彼女たちは宝探しの最後に壁の文字を発見したけど、私はネオ・ヴェネツィアこそが宝だと思う。
アリシアの「あらあら」も良かったわ。

このエピソードの灯里はかわいかった。
灯里とアリスが宝探しに行くよう藍華を説得するところが良かったわ。
それと灯里とカフェのマネージャーが会ったときの彼女の表情が好き。
まるで彼女たちはお互いにいちゃついているみたい(笑)

私は彼女たちが箱を元に戻すことにしたことに驚いたの。
ネオ・ヴェネツィアは平和な国だと思う。
もしそれが地球だったら、お金や金がまったく見つからなかったことで絶対に捨ててしまうもの。

(アメリカ・女性)


  -
  まったく同感だ。
  このエピソードを見ているとネオ・ヴェネツィアみたいな場所に住みたくなる。

  けど、この宝探しに似たものでジオキャッシングというものがあるんだ。
  そのビデオのリンクを貼っておくよ。

  

  ところでマネージャーはカフェ・ラッテの代金を全部払ったのかな…
  それとも全額、ARIAカンパニーに請求が行ったんだろうか(笑)



面白いエピソードだった! 前回よりテンポが速くて好きよ。

(女性)



うん、完璧なARIAらしさというものはなかったけど良かったよ。
特に最後の五分がお気に入りだ。5点満点で4点。

(ルーマニア・男性)



本当にこのエピソードが好き…けど、なんでマネージャーの笑顔をあんなに不気味なものにしたんだ?

カフェ・フロリアン支配人 アントニオ・コルレオーネ サン・マルコ広場の達人


<第3話 その 流星群の夜に…>

いいエピソードだった。
藍華ちゃんの違う側面を見られたのは素晴らしかったね。
でも藍華×アルは変なカップルだと思う(笑)

藍華・S・グランチェスタ(あいか)アル(アルバート・ピット)

(アメリカ・男性)


  -
  >藍華ちゃんの違う側面を見られたのは素晴らしかったね。

  イエス!
  このエピソードが大好きな理由の一つだ(他のエピソードも全部好きだけどさ)。
  藍華とアルのペアが大好きなんだ!^^ それと…灯里の笑顔も大好き
  (そうそう…アリア社長とヒメ社長がロマンチックな感じだったのも良かった><)

  アリア社長(アリア・ポコテン)ヒメ社長(ヒメ・M・グランチェスタ)

  凄く凄くいいエピソード!

  (フランス・男性)


  -
  同意できる部分もあるけど、気にしないよ。
  素晴らしいエピソードだった。5点満点。



ええ、藍華の別の面を見られたのは素晴らしかったわ。
みんなが言っている様に彼女がアルが好きらしいのはちょっと奇妙だけど…
とにかくヒメ社長を「口説こう」としているアリア社長も良かった~
残念ながらそれは灯里だったけど><

水無灯里(みずなし あかり)アリア社長(アリア・ポコテン)

(カナダ・女性)



これと比べると前回の方が良かったかな。でもこのアニメを見ていると心が温かくなる。



いいエピソードだった。藍華にアリシア以外の好きな人がいるとは思わなかった o_o

(シンガポール・男性)



藍華はチビが好き!(笑)><
このエピソードはキュートだったね。また藍華にスポットライトが当たって良かったよ。

ヒメ社長がいなくなってもアリア社長が情熱的だったところはおかしかった。
この猫たちが大好きだ。

ところで、イタリアの都市で日常的に日本食を食べているのは面白いよね><

水無灯里(みずなし あかり)藍華・S・グランチェスタ(あいか)アリス・キャロル、アル(アルバート・ピット) ARIA The NATURAL キノコ鍋

(アメリカ・男性)



いいエピソードだ。全部、藍華とアルのエピソードだった>< ペアのシーンは面白かったよ。

(男性)



重力制御や大気の説明に興味を持ったのは私だけなの?

冗談は置いておいて、屋上で藍華とアルが二人きりになったときに藍華が赤面したところが好き。
一緒にいる彼女たちは本当にキュート! 彼女たちはこれまでも一緒にいたのかしら。
でもこれはARIAだから重要なことじゃないよね。

(女性)



アルは忍者なんじゃないかと思う。彼が突然、どこからともなく現れるのがその理由の一つだ。
藍華が流星群を見逃したアリスのことで笑っているところが気に入っているんだ。

アリス・キャロル 藍華・S・グランチェスタ(あいか)

そこでシーンはアルに切り替わるんだよね。

水無灯里(みずなし あかり)藍華・S・グランチェスタ(あいか)アル(アルバート・ピット)

かわいそうなアリア社長…彼はヒメ社長と過ごしたいだけなのに。
でも彼女は彼に関心がないんだよね。彼女の理想はハイスペックだから。

これはクールなエピソードだった。藍華とアルの関係の描写がよかった。
ところどころ鈍感な感じがしたけど、恋愛の進み方としてはすごく現実的なペースだと思う。

(アメリカ・男性)



うーん…藍華×アルはちょっと変だわ…

(オーストラリア・女性)



アルくんはどうしようもなく幼く見えるんだけど…
彼が女の子たちより年上ってことは知ってるけど、まるで12歳の子のように見えるんだ><

身長差も面白い。
藍華がキチンと彼の目を見るには屈まないといけないだろうね。



エクセレントなエピソードだと思う。
確かに藍華×アルのペアは最初は奇妙に見えるかもしれないけど、結局、藍華の好みだから。

二人が流れ星の仕組みで誰かと恋に落ちることの比較をしているとことが良かった。

藍華:アクアに魅入ったが最後、勝手に引き寄せられて勝手に燃え尽きちゃう。
アル:稀にですが、流れ星になった隕石は燃え尽きることなくアクアまで辿り着くこともあるんですよ。

俺は天文学が好きだけど、こんな風に考えたことはなかったよ。驚いた。



知ってたわ! 藍華はアルのことが気になってた。
それはARIA The ANIMATIONのときから明らかだったもの。

(女性)



このアニメはまさに…ピュア。
いつも通り、オープニングとエンディングは素晴らしいね。

(ルーマニア・男性)



ロマンスの匂いがする。



いつもは藍華はハイヒールを履いているけど、このエピソードでは違うね。

(ドイツ・男性)



おてんば娘が恋するとは思わなかった。いいエピソードだ。

藍華・S・グランチェスタ(あいか)アル(アルバート・ピット)




藍華がアルのことを好きらしい描写は一期のときもあった気がしますが、
どこに惹かれたのかきっかけも知りたいですね。

すでに忘れてしまっていますが、この後、そんな話もありましたっけ?

ARIA The NATURAL パーフェクトガイドブック
マッグガーデン
売り上げランキング: 392,722

« 【サムライフラメンコ】第13話 海外の反応「「1000万円目当てで追いかけました。」いわゆる追っかけか。」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第3話 海外の反応「ロビン・フッドの弓矢はノブナガと比べたら子猫ちゃんだ。」 »

ARIA The NATURAL」カテゴリの記事

コメント

アラ、アラ、アラ、アラ

うふふ

感想を聞くだけで和んだ

ベネチアじゃなくネオベネチアだからね
イタリアじゃなく火星の都市だからね

地図をもとの場所に戻すってのはやはり特別なことなんだな。
大概の宝探しってのは遺跡荒らしと同義だったりするからw

ARIAが大好きすぎて、こまる…
海外反応見れて良かったです♪

なんだろう、前のシリーズよりキャラデザに昭和の香りというか、古さを感じるんだがw
原作があるのか知らないが、それに忠実にしたとか?

グランマの家に行った時に、イタリア料理が出てきたら違和感があるみたいな事かな?

イタリアの都市をモデルにした火星の都市なので

基本はベニスがモデルだけど、料理や文化に関しては色んな移民がいるからねぇ

カフェオーナーの不気味さは=人形使いのエピソードと同じでしょう

初めて会う人への不安を表現しているのだろうけど、それを意にも介さず接する事のできる灯里の凄さよw

藍華がアルに惹かれ始めたきっかけの原作エピソードがなかったから、外国の人には唐突に感じられたのかな。
アルはほとんど地上にでないために小柄なんだということの補足がアニメの中でなかったのはすごく残念だと思う。
藍華がちびっ子好きみたいに思われるのは心外だな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【サムライフラメンコ】第13話 海外の反応「「1000万円目当てで追いかけました。」いわゆる追っかけか。」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第3話 海外の反応「ロビン・フッドの弓矢はノブナガと比べたら子猫ちゃんだ。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31