【ARIA The NATURAL】第1話 海外の反応「灯里が可愛くなった。」
ARIAシリーズ再開です。
あまり書き込みも多くないので、二話以降は二話ずつやっていこうと思っています。
できるだけ毎週更新しようとは思っていますが、ここのところずっと多忙なため、
ARIA The NATURALの記事は不定期更新になるかもしれません。
ARIA The NATURAL 第1話 「その カーニバルの出逢いは…」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
ああ、なんて素晴らしいスタートなんだろう。
アリア社長がちびっ子ダンサーの一人だったのにはビックリした!
-
カサノヴァが現れたときに私は予想してたわ(ちびっ子ダンサーが猫のように見えたの)。
(アメリカ・女性)
-
いいエピソードだった。一期と比べてアニメーションが良くなってるんじゃないかな。
(ドイツ・男性)
-
シリーズの素晴らしいスタートね
いつも通りアニメーソンは美しく、音楽はおだやかで心休まるものだった。
私はアリア社長がダンサーだとは気が付かなかったわ。彼はあまり上品じゃないもの><(笑)
(カナダ・女性)
-
新シーズンの素晴らしいスタートよ。ずっと至福の時を味わっていたわ。
(女性)
-
ARIAを見た後は非常にリラックスした気分になる。ベリーナイス。
(男性)
-
このエピソードは一期のどのエピソードよりも良かったね。
(男性)
-
キュートな一話だったけど、一期のいくつかよりは良くなかった。
このアニメは猫が非常に重要な位置にあるのが気に入っているんだ。
ところで灯里の顔がちょっと違って見えたのは俺だけなのかな。
一期のときより可愛く見えたんだが…
-
俺たちはこれからもっと超自然的なものを見ることになるだろうね。
このエピソードはまずまずだった。カサノヴァ・パレードは本当にシュールだ。
動物が出会いを求めていることを知った以外は、このエピソードからあまり得るものはなかったな。
-
なんて変(でもいい)で可愛らしいエピソードなんだろう。
俺はアリアがカサノヴァかfダンサーってことは分かってたよ。
ARIAのプロットは猫と彼女たちが時代の架け橋になることなんだと思う…
(ルーマニア・男性)
-
カサノヴァの一団が猫なのは分かっていたけど…お互いに肩車しているんだと思ってたよ。
でっかい黒猫だったとはね…
(ニュージーランド・男性)
-
灯里が可愛くなっていることには同意するわ。一期より可愛く見えたもの。
それにアートが全体的によくなっていると思う。
今シーズンはもっと多くのプロットとキャラクターの成長を見たいわ。
(女性)
-
君はこのアニメが何なのか知る必要があるね。キャラクターの成長? 当然さ。
(アメリカ・男性)
-
ああ、懐かしいARIA。
ARIAだけはシャフト・アニメとは違ったスライドショーをやってのけることができる。
(男性)
-
それは若干、真実が含まれてるな。
-
まさかカサノヴァが猫だったなんて! このアニメは本当に驚かせてくれるよ^^
-
カサノヴァは巨大黒猫だった!(笑)
とにかく可愛らしくて楽しいエピソードだった。特にアリシアはおかしい瞬間があったね。
そしてカサノヴァの周りをちびっ子が遊んで飛んで本当に可愛かった!
俺は社長が彼らの一人だったことにかなり驚いたんだ。正直言ってまったく予想外だったからね。
全体的にいいスタートだった!
(ポルトガル・男性)
-
彼らが陽気にカサノヴァの後を追っているシーンは「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」を思い出したよ。
(ドイツ・男性)
-
彼女たちの顔は変わったよね。
(男性)
-
猫とカサノヴァが関係あるのは明らかだった。
灯里とアイはパレードの間中、ある種の催眠状態だったよね。
俺はちょっと気味悪さを感じたんだ。
(男性)
-
ああ、アクアが帰ってきてくれて嬉しいわ。
(アメリカ・女性)
-
オウ、カーニバル~
一期ですでに橋の上にいるかなり大きな猫を見ていたから、カサノヴァが猫なのは明らかだったよ。
いいエピソードだった。
-
二期のオープニングは一期のときと同じくらい可愛らしくて穏やかだったわ!
一期と同じアーティストで嬉しかった。
ええ、カーニバルが始まる前にアリア社長とヒメ社長がいなくなっていたし、
カサノヴァとちびっ子が猫だったのは明白よね。
シーズンに相応しいエピソードよ!
(女性)
-
本当にリラックスしたスタートだった。間違いなく視聴継続するつもり。
よく分からないけど、このエピソードは思ったより長く感じたんだよね。
俺だけかもしれないけど。
(男性)
-
昨年の夏から灯里の声を聞いていなかったんだが、同じ声優だったとしても彼女の声は違っているようだった…
歳をとった? 俺としてはおかしかったように思う。
非常に練られたエピソードだった。
調べてはいないが、どこかでケットシーの名は目にした気がする。
またARIAを見られると思うと嬉しいよ。5点満で4点。
(男性)
-
いつか同じようなカーニバルに行きたいね。
なぜ現実の世界はアニメのように楽しめないのか。
カサノヴァは最初ちょっと怖かった。
(男性)
-
新シーズンの素晴らしい幕開けだ!
リラックスした雰囲気と音楽も素晴らしかった。
特にエンディング曲が好きだね。
(男性)
一話から大好評ですが、同じような感想ばかりで読んでいる人は飽きるかもしれません。
一期のときもそうでしたし、この傾向は続くのかもしれませんね。
ARIA The NATURAL Blu-ray BOX
posted with amazlet at 15.06.05 KADOKAWA メディアファクトリー (2016-03-23)
売り上げランキング: 14 |
ARIA The NATURAL オリジナルサウンドトラック due
posted with amazlet at 15.06.05 TVサントラ 河井英里 ROUND TABLE featuring Nino 牧野由依
flying DOG (2009-07-22) 売り上げランキング: 1,011 |
||
« 【ノブナガ・ザ・フール】第2話 海外の反応「伝説的な偉人であるジャンヌの設定が我慢ならないの。」 | トップページ | 【サムライフラメンコ】第13話 海外の反応「「1000万円目当てで追いかけました。」いわゆる追っかけか。」 »
「ARIA The NATURAL」カテゴリの記事
- 【ARIA The OVA ~ARIETTA~】海外の反応「灯里とアリシアの美しい交流が描かれている。」(2014.04.27)
- 【ARIA The NATURAL】第26話(最終回)海外の反応「私達はいつだってアリシアと灯里の例に倣うことができるんだから。」(2014.04.20)
- 【ARIA The NATURAL】第24、25話 海外の反応「水の三大妖精からの感謝に涙が溢れてきた…そして残り一話…」(2014.04.13)
- 【ARIA The NATURAL】第22、23話 海外の反応「暁は黙っていればイケるぞ!」(2014.04.06)
- 【ARIA The NATURAL】第20、21話 海外の反応「灯里をハグしてプロポーズしたい。」(2014.03.26)
コメント
« 【ノブナガ・ザ・フール】第2話 海外の反応「伝説的な偉人であるジャンヌの設定が我慢ならないの。」 | トップページ | 【サムライフラメンコ】第13話 海外の反応「「1000万円目当てで追いかけました。」いわゆる追っかけか。」 »
原作もアニメも好きだけど旬なアニメじゃないからね
まあしかたないですわ
投稿: | 2014年1月17日 (金) 18時52分
ありがと!もうARIAは翻訳してくれないのかと思ってたよ。
2期は26話だっけ。だから2話ずつだって十分な量だと思います。
投稿: | 2014年1月17日 (金) 19時04分
2期は話数があるせいか、1期よりユルユルさが増していましたね~
OVAと3期を見た後だと2期のユルさが、さらに味わい深く感じた記憶が
ピリッとしてたのは後半の姫屋のエピソードぐらいかな。
投稿: | 2014年1月17日 (金) 19時21分
翻訳おつかれさまです。
ARIAシリーズは、本当に大好きな作品です。
去年の2月に発表されたBD化を、ずっと待ち続けてます。続報一切ないけど。
今年の夏頃かなと勝手に想像してます。一生忘れられない作品です。
投稿: | 2014年1月17日 (金) 19時51分
一期ってケット・シー出てないんだっけ?
あと、三期はちゃんと見てなかったんだけど、もしかして七不思議の話もない感じ?
投稿: | 2014年1月18日 (土) 00時09分
↑一期は出てなかったと思う。七不思議ってなんだっけ?
投稿: | 2014年1月18日 (土) 09時07分
七不思議?あれかな…
三人が街の隠れスポット的な所を紹介しあう話は二期にありますが。
投稿: | 2014年1月18日 (土) 12時37分
藍華の例の事故とかゴンドラとのお別れの話とかの感想が楽しみです
投稿: | 2014年1月18日 (土) 16時24分