【ノブナガ・ザ・フール】第6話 海外の反応「なぜだミツヒデ!!!!」
えっと、これで邪魔者が二人も消えたってことでしょうか…? 恋愛面とか家督問題とか…
面白かったけど頭が混乱中です。まあ、ヒミコは生きてそうな気がしますけど。
七話が二人の合同葬儀から始まったら伝説になると思います。
ノブナガ・ザ・フール 第6話 「力(STRENGTH)」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
畜生、ムカつく。マジで死んだのか?
(男性)
-
弟とヒミコが死んだことでシリアスな方向に舵を切ったようだね。
ワオ、現時点では予想外の展開だ。
だがこの状況でさえノブナガは態度を改めない。彼の一族はバラバラだ。
-
いったい何がどうなったんだ?
このアニメがダークな展開になるなんて思ってもいなかった…少なくともこんなに早くは。
-
ワオ、ヒミコとノブカツが。
(ドイツ・男性)
-
三話あたりで切ろうと思ってたが、どんどん良くなってきたし、予想を超え続けてる。
当初は戦国時代にメカやダ・ヴィンチなどおかしなものばっかりだと思っていたが、
今は悲劇のスパイラルになりつつある。
ヒミコの都合のいい登場の仕方は非常に疑問だったが、今後のノブの精神状態を案じている。
だが、彼の男気で正気を保ってくれると思う。
-
糞ミツヒデにはだんだんウンザリしてきた。
(アメリカ・男性)
-
個人的にこのアニメはさらに酷いものになってきた、この展開が長く続きそうだな…
今回のように誰も彼も殺すようなテーマは好きじゃない。
(アメリカ・男性)
-
暗殺現場は悲しいものだった。
ヒミコの傷は最悪の事態ではないようだし、心臓を貫かれてはいないようだから
彼女が死んだかどうかはまだ分からないだろう。
(男性)
-
何!!!! なぜだミツヒデ!!!! ノブカツT-T
オーマイガー、ヒミコ!! だが、彼女は死んでない。
(男性)
-
今回もいいエピソードだった。
このアニメは人間社会の陰謀の問題を扱うところがいいと思う。
このエピソードは俺に大きな影響を及ぼした!
可愛そうなノブ。彼がどうやって現在進行形の圧力に対応するのか見届けるとしよう。
追伸:シナリオが不可解なままなのは好きじゃないけどね。
(ペルー・男性)
-
ミツヒデが一族の利益のためにノブカツを殺したことは誰もが認めるところだろう。
ヒミコがちょうど「偶然」そこに「いることができた」ことに関しては、
彼女にはガラス球によって未来を見通すことができたことで、
その正確な時間についても知ることができたんだ。
これはジャンヌと彼女のシーンより遥かによく説明されている。非常にいい脚本だ。
葬儀のときのノブナガはこのショーへ僅かながら史実を再現していた。いいタッチだと思う。
教皇(THE HIEROPHANT)は次回かな? おそらく逆さになるだろう。
※教皇(THE HIEROPHANT) Wikipediaより
正位置の意味:慈悲、連帯・協調性、信頼、尊敬、優しさ、思いやり、自信、法令・規律の遵守。
逆位置の意味:守旧性、束縛、躊躇、不信感、独りよがり、逃避、虚栄、怠惰、お節介。
-
たった六話、三回の登場で死ぬなんて(生き返りでもしない限り)。なんてこった。
(男性)
-
なんてこった、このシリーズは俺が思っていたより多くの隠し玉を持っていた。
今回のエピソードはショッキングではなかったが、(もしヒミコが死んだなら)こんな中心人物が死ぬとは
思ってもいなかった。ミツヒデ笑えない。
安易に人を殺し続けるのでなければ、これは間違いなく正しい方向への第一歩だ。
(アメリカ・男性)
-
良くなってきたな。
ノブカツが暗殺を選択せざるを得ないところが悲しい。
六話までで唯一成長が早かったキャラだったが、これで合点がいった。
今の俺はミツヒデを警戒している。
ヒデヨシ(エレン・イェーガーの声、最高)とダ・ヴィンチは俺のお気に入りキャラだ。
(イギリス・男性)
-
泣いた。あぁ、このアニメのキャラが好きだわ。
「ミツ、撃たないで」って叫び続けたの。
そしてノブカツの最後の言葉。頭を殴られたような衝撃よ。
ミツのことを何も言わないことでさらに泣いくぁwせdrftgyふじこlp
このエピソードを受け入れるのはあまりに辛いこと。
(女性)
-
ヒミコとノブカツに何てこと…悲しい。
(男性)
-
まったくの予想外。可愛そうなヒミコ、お気に入りだったのに…
(アメリカ・男性)
-
ヒミコはウザかったわ。でも…ノオオオ、ヒミコ死なないで! T_____________T
(女性)
-
プロットがねじれにねじれて面白くなってきた。
(男性)
-
うわああ、こんな結末は予期していなかった。
でも非常にパワフルで盛り上がったクライマックスだった。
ヒミコが彼を救うために飛び込んだのにはかなり驚いたわ。
力(STRENGTH)へのなぞらえ方は凄かった。
前半はいつも通りぶっ飛んでいて面白かった。
急に現れ、灰を投げつけ、優雅に舞い散る桜(笑)
(カナダ・女性)
-
オープニングで目立つ存在であることを考えれば、ヒミコが本当に死んでいたなら驚きだ。
父親の葬儀で「うつけのノブナガ・ショー」を見た上で、彼が実際に心を痛めていることを
知ったという点において、ジャンヌはいわば「オブザーバー」としていい役割を演じたと思う。
桜吹雪とイチヒメの父親と桜についての話が良かった。
ノブカツはみんなが「弱虫」と呼んでいたが非常に勇敢だった。
ノブカツはミツとの会話からこうなることが分かっていたね。
ノブナガの人生がマジでめちゃくちゃだから、来週は面白そうだ。
-
このエピソードの結末には本当に悲しくなった。素晴らしいエピソードだ!!!
(アメリカ・男性)
-
ヒミコオオオオオオオオオ!!!!!
私はあまりあなたのことが好きじゃなかったかもしれない。けど、死んで欲しくはなかった!! 畜生!!!
ミツヒデ、あんたは何をしでかしたのか分かってるの!?
悲しいエピソードだったわ。
でも、こんなに目の保養をさせてもらったから落胆はしていないの。
(女性)
-
ミツヒデは自分がしたことを理解している上で、残念ながら暗殺をせざるを得なかった。
人々がノブナガが当主になることを望んでいなければ、彼がノブカツを生かしておくことで
彼ら一族の危機に酷いリーダーが作られたことだろう。
一族の繁栄のためにできる選択肢は限られていたんだ。
ところで、このアニメは信長の史実をなぞるのだろうか。
光秀が信長を裏切る日本史をめちゃくちゃ再現してほしいんだよ。
-
次回まで二週間待ちだって(オリンピックで)。
(男性)
-
ヒミコ女王よりジャンヌにイライラしているのは俺だけなのか?._____.
(男性)
-
同じく。少なくともヒミコはノブがなぜ主人公なのかということを分かっているからね。
でも、イチヒメ>両ヒロイン。
(カナダ・女性)
-
うおおおああああ(笑)
さてと、これが狂気のスパイラルの始まりであってほしいね。
それはキャラクターのことに関して言っている訳じゃないんだ。
これは非常に楽しい大惨事になる可能性があるよ。
(男性)
-
ノブカツの死への引き込み方はかなり素晴らしかった。
私はミツヒデに殺されることがずっと彼の計画にあったと思うわ。
私はこれがダーク・ミツの始まりだと思う。
この種の秘密を一人で抱え込むのはかなりの重荷だからね。
(女性)
やはりヒミコは死んでいないと思っている人も多いようで比較的冷静ですね。
反面、ノブカツが助からないのはほぼ確定といった印象です。
しかし、この状況で一週休みとは。
FOOL THE WORLD(アニメ盤)
posted with amazlet at 14.02.12 茅原実里
ランティス (2014-02-26) 売り上げランキング: 1,231 |
AXIS【アニメ盤】
posted with amazlet at 14.02.12 STEREO DIVE FOUNDATION
ランティス (2014-02-12) 売り上げランキング: 964 |
||
« 【ARIA The NATURAL】第8、9話 海外の反応「灯里と暁も本当にキュート。」 | トップページ | 【海外の反応】日本アニメのBD/DVD売上スレ 2014/2/3-2/9 »
「ノブナガ・ザ・フール」カテゴリの記事
- 【ノブナガ・ザ・フール】第24話(最終回)海外の反応「ノブが破壊した唯一の物は破壊そのものだったんだ。」(2014.06.27)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第23話 海外の反応「どんだけ役に立たないんだよ?」(2014.06.20)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第22話 海外の反応「鼻をすすって泣いて、あの歳で『パパ』って…」(2014.06.12)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第21話 海外の反応「裏切りを楽しむ時間だ。」(2014.06.04)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第20話 海外の反応「日本製RPGっぽい。」(2014.05.30)
コメント
« 【ARIA The NATURAL】第8、9話 海外の反応「灯里と暁も本当にキュート。」 | トップページ | 【海外の反応】日本アニメのBD/DVD売上スレ 2014/2/3-2/9 »
河森監督の作品はハッピーエンドにはならないのが多いのですが
これでメイン?ヒロインが退場だとあんまりですよ
ジャンヌの成長のためかもしれませんが納得できませんね
面をかぶってけっこう至近距離での狙撃ってのもシュールすぎでoh…ってなりました
投稿: | 2014年2月13日 (木) 23時33分
-
個人的にこのアニメはさらに酷いものになってきた、この展開が長く続きそうだな…
今回のように誰も彼も殺すようなテーマは好きじゃない。
(アメリカ・男性)
うん、その…戦国アニメなんで、ね?
投稿: | 2014年2月14日 (金) 03時33分
>個人的にこのアニメはさらに酷いものになってきた、この展開が長く続きそうだな…
>今回のように誰も彼も殺すようなテーマは好きじゃない。
>(アメリカ・男性)
日本のアニメが全部平和な物だと思ったのかwww
お前らも映画でバンバン殺しまくっている癖にwwwww
投稿: | 2014年2月14日 (金) 03時39分
ヒロインがオブザーバーか…当たってるけども…
投稿: | 2014年2月14日 (金) 21時40分
>個人的にこのアニメはさらに酷いものになってきた、この展開が長く続きそうだな…
>今回のように誰も彼も殺すようなテーマは好きじゃない。
>(アメリカ・男性)
日常系の日本アニメしか見たことないのか?
投稿: | 2014年2月20日 (木) 21時21分