【ノブナガ・ザ・フール】第10話 海外の反応「めっちゃドラゴンボールじゃん…(笑)」
翻訳元:http://myanimelist.net/
エンディングテーマはこのショーのすべてのエピソードでいい感じにフィットしてるね。
(アメリカ・男性)
-
素晴らしいエピソード。
ノブがヒデヨシに風の神器を授けたところが気に入ってる。
彼がようやくメカを手に入れて嬉しいよ。
孫悟空に変身したのが良かった^^
OSTもいいね。
(男性)
-
どうしてヒデヨシの妹が死んだのか聞いて悲しくなった。
あのメカ、雲に乗ってる(笑)
(アメリカ・男性)
-
いいエピソードだった。
ノブナガはヒデヨシに風の神器を与えた。今、ヒデヨシは自分のメカを手に入れたんだ。
(男性)
-
ヒデヨシが風の神器を手に入れ、雲に乗った彼は本当に孫悟空のようだ。
(男性)
-
このアニメのメインプロットは予想できるが、そこに至るまでの過程が本当に斬新に感じるね。
コミカルで息抜き的なキャラが感情に訴えることなく、シリアスな面を見せてくれて嬉しいよ。
ノブがヒデヨシに力を与えたことは単なる励ましの言葉よりもクールだった。
エンディング曲は毎回、俺の頭の中にズンズンくるぜ。
-
まんまドラゴンボールじゃん…(笑)
(ペルー・男性)
-
もし、このアニメが参考にしている物語(※西遊記ですね)が、ドラゴンボールの孫悟空や筋斗雲ですら
参考にしていたと言ったらどう思うよ?
(男性)
|
|
-
This.
(カナダ・男性)
-
自習にどうぞ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Journey_to_the_West
(アメリカ・男性)
-
みんな私を差し置いて。せっかく知識を披露しようと思ってたのに。
それはまあさておき、最近は五話は本当に上向いているし、
このショーを切った連中はここで取り戻して、今後のこのシリーズを見る必要があるね。
-
猿はノブから風の神器を受け取った。素晴らしいエピソードだ!!!
(アメリカ・男性)
-
かなりいいモンキー・エピソードだった。
彼のキャラクターは他のキャラクターより色々な扱われ方を味わえることができようだ。
いい伏線だった。
(アメリカ・男性)
-
雲に乗るメカってすごく変(笑)
次回は死神(Death)、カエサルの死? どうぞどうぞ。
(女性)
-
素晴らしいエピソードだった!! 五点満点。
カエサルの死をひたすら待ってる。
(ヨルダン・男性)
-
死!? カエサル? でもそれじゃあ、ありきたりだし、予想の範疇だからノブ側の誰かじゃないか?
でも、カエサルであってほしいけどな!
-
このアニメは最高にハイで素晴らしい!
(ブラジル・男性)
-
少し前、革命機ヴァルヴレイヴを見ていた頃はまったく同じコメントを目にしたな。
しかもかなり頻繁に。特に一期の頃は。
(アメリカ・男性)
-
そりゃそうだよ。欠点も多かったが、見ていて本当に満足できたからね。
けど、このアニメはヴァルヴレイヴほど注目されていないんだよな。
(ブラジル・男性)
-
オタクは歴史が好きじゃないから、たとえメカ物だったとしても、
大して注目されないんだよ。
-
「また新しい晩餐の招待客が現れました。」
ここはクスッときた。
晩餐会に招待されなかったら、モンキー・キングは怒るだろうな。
-
Son Goku!!!! XD
ノブナガはうつけ者だ。なぜ、ヒデヨシに神器を与えてしまったのか。
火と風は完璧な組み合わせだったのに。
(男性)
-
ノブナガサイドからのいいアクションだったね。
このアニメは豊臣秀吉や織田信長の実話にどういう風に続くんだろうか。
仮にそうなら、徳川家康はいつ登場するんだろう?
-
ヒデヨシが神器と凄いイクサヨロイを手に入れた!!!!!!!!
(男性)
-
ノブは神器を配るのか。次は誰が手に入れるんだろう><
ヒデヨシは本当に悟空のようだ(笑)
あの予告はカエサルの攻撃なんだろうか?
(男性)
-
俺がこのエピソードで考えていたことはこれだけ。
「なぜアニメの登場人物はメカのためにデカイ椅子を作ると言って譲らないんだ?」
(男性)
-
カエサルの間抜けぶりがかなり良かったわ…新しい選択が素晴らしかった。
このアニメはかなり良くなってる。一体誰がすべてを支配するのかしら。
ところで、次回のタイトル名が好きじゃないのよ。
このノブナガは史実のようにならないでほしいわ。
(女性)
-
このアニメが好きすぎて。
(アメリカ・男性)
-
エレン・イェーガーがヒデヨシの声をやっているのがいいよな。
ヒデヨシ回があって嬉しいよ。
このアニメは他のアニメほど登場しないから、うまく使ってくれたのはせめてもの救いだ。
ドラゴンボールZを参考にしていたのは嬉しかったよ。
(イギリス・男性)
-
知っているのかどうかしらないけど、これはドラゴンボールZに影響を受けているわけじゃない。
なんでみんなドラゴンボールZを思い浮かべるのか。
あれは神話の Son Goku / Sun Wukong なんだ。
ドラゴンボールZでさえ偉大な神を参考にしているんだ…
(シンガポール・男性)
-
This.
すべてが素晴らしいエピソードだった。
(ドイツ・男性)
コメントにもありましたが、ノブナガが風の神器を渡すところは良かったと思いました。
独り占めにしないところに器のデカさを感じるというか。
孫悟空というとドラゴンボールを連想してしまう人が多いのは仕方がないのでしょうかね。
ドラゴンボール改 フィギュアーツZERO スーパーサイヤ人孫悟空
posted with amazlet at 14.03.20 バンダイ
売り上げランキング: 40,080 |
|
||
« 【サムライフラメンコ】第20話 海外の反応「これはハイレベルなアニメではないわ。でも何かを持っているの。」 | トップページ | 【サムライフラメンコ】第21話 海外の反応「羽佐間と後藤の間でホモ的な何かがあるんじゃないかっていう怪しげな感覚があったんだ。」 »
「ノブナガ・ザ・フール」カテゴリの記事
- 【ノブナガ・ザ・フール】第24話(最終回)海外の反応「ノブが破壊した唯一の物は破壊そのものだったんだ。」(2014.06.27)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第23話 海外の反応「どんだけ役に立たないんだよ?」(2014.06.20)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第22話 海外の反応「鼻をすすって泣いて、あの歳で『パパ』って…」(2014.06.12)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第21話 海外の反応「裏切りを楽しむ時間だ。」(2014.06.04)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第20話 海外の反応「日本製RPGっぽい。」(2014.05.30)
コメント
« 【サムライフラメンコ】第20話 海外の反応「これはハイレベルなアニメではないわ。でも何かを持っているの。」 | トップページ | 【サムライフラメンコ】第21話 海外の反応「羽佐間と後藤の間でホモ的な何かがあるんじゃないかっていう怪しげな感覚があったんだ。」 »
>オタクは歴史が好きじゃないから
逆じゃないの?
投稿: | 2014年3月20日 (木) 19時12分
棒持った瞬間、ゴクウと解ったよ、ああだからさるなんだって
投稿: | 2014年3月20日 (木) 20時28分
次回のDEATHを「死神」じゃなくて単なる「死」と捉える外人さんが他の海外掲示板でも多かったな。
まあ死でも死神でも誰かが死にそうな感じという意味では似たようなものか。
投稿: | 2014年3月20日 (木) 20時59分
>逆じゃないの?
人それぞれでしょ? 歴史の授業は苦手だし嫌いだったな。
投稿: | 2014年3月20日 (木) 21時40分
もう神器うんぬんより信長が使う弓矢を強化したほうが手っ取り早く天下をとれる気がする
投稿: | 2014年3月20日 (木) 23時50分
一話すらみてないが失敗だったかな?
投稿: | 2014年3月21日 (金) 01時19分
皆どんだけカエサルに死んで欲しいんだw
投稿: | 2014年3月22日 (土) 01時07分
外人はカンフー映画が好きなのに西遊記を知らないのか。
まあアニメ観ている外人にそこまでネタが分かる奴は居ないのが
普通だろうな。
>革命機ヴァルヴレイヴ
それにしても、このアニメはエウレカよりも知名度が高いんだな。
別の意味だが。
投稿: | 2014年3月22日 (土) 22時46分