【サムライフラメンコ】第18話 海外の反応「最終回のような気がしない?」
翻訳元:http://myanimelist.net/
WELCOME SAMURAI FLAMENCO.
あのエイリアンのレトリックはすべて変な感じがした。
あの英語。"Sit down"(笑)
真面目に受け取れないよ、少なくともいくつかの面ではおかしな部分があったからね。
悪の宇宙人は悪なんだよ。
忌々しい宇宙戦争。
(男性)
-
No, No Samurai Flamenco!
(ドイツ・男性)
-
フラメンコ星人のアッパーカットが凄かった。
これからこのシリーズはどこへ向かうんだろう。
(アメリカ・男性)
-
来週はそれほど急展開というわけではなさそうだ。
(ドイツ・男性)
-
ハルヒだ。
(スペイン・女性)
-
完全に言葉を失った。
(イタリア・男性)
-
部分的には俺の理論が正しかったようだ。
正義は戦うための悪が必要だったから、その願望を叶えるために悪者を登場させた。
そのすべてはヒーローと悪役が共に拡大するヒーロー伝説の説明だった。
都市にバットマンのような人物を登場させ、悪役はアクセサリーとして単なる通り魔から
超悪玉へと展開していく(今回は宇宙人まで言ってしまったが)。
実をいうとこのエピソードが凄く好きなんだ。
それにFlamwenco(フラムウェンコ)とエロマンガのくだりは面白かった。
(カナダ・男性)
-
結局、俺の予想も多少は正しかったようだ。
これらのイベントの全ては羽佐間の欲求が物質となって現れたもの。
そして想像上の世界は彼の幼い空想にならって作られ、
不吉でありながら同じくらい気まぐれな形として認識された。
暴露された内容は見ていてややインパクトに欠けるものだったし、
もっと満足できる方法があったと思う。
すべてが明らかに現実離れしていて抽象的で言葉通り受け取れない。
-
あの「存在」は世界が想像上のものではないと言っていた。
人間や感情は「本物」だ。ただ、イベントは正義の欲求の現れだった。
もちろん、まだ結論付けるのは早い可能性もある。
彼らは来週にもプロットのどんでん返しをかますかもしれないからね。
(カナダ・男性)
-
そう、その「存在」が正義(まさよし)の願望を「本物」にしたと言いたかったんだ。
彼らが最後の四話に何を詰め込もうとしているのかは分からないが、
おそらくどんでん返しは今回で最後なんじゃないだろうか?
正義は驚くほど「真実」を受け入れたから、妄想グセを残したままの彼は
おそらく地に足の着いた正義(せいぎ)の探求を続けるんじゃないかな。
-
このシリーズは長きに渡り記憶に残ることになるだろう。
-
正義がヒーローであることを望まなければあの悪役たちも決して現れることはなかっただろう。
すべての痛みと苦しみや死が彼のchuunibyou(中二病)をこじらせてしまった。
SFは少しも悪くないと思うが、それがまったく新しいレベルでみんなの予想を超えてしまったな。
(アメリカ・男性)
-
ようやく説明があったが、それは妙に興味の乗らない話だったな。
正義は彼の夢を「上位の存在」によって真実にしてもらった、一種のハルヒだ。
真実が打ち明けられた時はもっとインパクトを受けると思っていたが、
それを真面目に受け取れなかった。
サムライフラメンコの「アホらしくて笑っちゃう」コメディに慣れてしまったんだよ。
支離滅裂な英語や「人は土手でこそ真実を語る」、これは純粋なコメディだった。
ところで、オーストラリアにはエロマンガと呼ばれる町があるのかい?
オタクの聖地に違いないね。
-
フロム・ビヨンドもいなくなって、あと四話どうするの?
(メキシコ・女性)
-
このエピソードには驚いたと言わざるをえない。
ギロチン・ゴリラを見てから論理的か、もっと納得できる説明があることをそこで諦めていたんだ。
俺はこのままスーパー・ヒーローのパロディ物を作り続けると思っていたが
そうならなかったことが嬉しいよ。
少なくとも、残り四話で新たな敵役は登場しないと思う。
たぶん、今度は多少の穴埋め回と水着回があるんじゃないか?
(ドイツ・男性)
-
他のみんなも涼宮ハルヒの憂鬱と天元突破グレンラガンと新世紀エヴァンゲリオンが
少し混じったような感じがしないか?
(男性)
-
このエピソードはシリーズを救ったと思うかもしれないが、実際にはそこまで達していない。
だが俺は構わない。また、ここでそう見えるように脚色するようないかなる言葉も持っていない。
-
すべてが脈絡のない夢オチということが判明した。バイリンガルの敵(笑)
(男性)
-
マジで何が起こったんだ?(笑) さらに下らないどんでん返しが来るんじゃないかな。
(男性)
-
理解した。すべての混沌は過ぎ去り、すべてが説明された。ハハハ。
単語「フラムウェンコ」はあなたの願いを叶える小さなチャンスを与えてくれた。ハハハ。
彼の祖父がすべての発端だった。ハハハ。
正義のおじいちゃんがこれを経験し、それを贈り物として正義に与えたように見えるね。
(カナダ・男性)
-
私は今、二つの感情を有しているわ。
これは信じられないほどおかしくて、ちょっと訳がわからない。
けど同時に、このエピソードとストーリー全体の解説を本当に気に入ったの。
それは本当に美しかったわ。
けど…それは最終回のような気がしない?
彼らは最後の四話で何を語ろうとしているのかしら?
私は何かがショーをぶち壊してしまうような気がするの。特にもう一回急展開があれば。
これまでは良かったわ、でもそれは不要なものよ…
(カナダ・女性)
-
完全にグレンラガンを引っ張ってきたな(笑)
(男性)
-
イエーイ、このショーが大好き。
(スロバキア・女性)
-
後藤の彼女以外、私がここにいる意味は無いわ。
(アメリカ・女性)
-
残り四話でみんなを悩ませるなよ。彼らはまだたくさんのどんでん返しを起こせるからな。
(スウェーデン・男性)
-
これは非常にひどく、めちゃくちゃ良くて素晴らしい。
自分でもなんだか分からないが、SFというジャンルそのものの解体なんだと思う(笑)
俺は後藤の彼女が正義に似ていてほしい…壮大な同性愛じゃないか!
(フィリピン・男性)
-
結局、このショー最大のミステリーは後藤の彼女なのよ。
(女性)
-
すべてが解決したように見える今、最後の四話をどうするんだろうか。
>結局、このショー最大のミステリーは後藤の彼女なのよ。
忘れてないよ。
(アメリカ・男性)
-
COME OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOONNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN!
-
フラメンコ星人が日本を変えようとするアメリカの比喩であるのなら
彼らが英語を話す理由として意味があると思う。
(アメリカ・男性)
-
SIT DOWN.
あれがあの顔でそれを言った時は笑いをこらえきれなかった。
フラメンコ星人が興奮や激昂を経験したことがないと言っていたが、
羽佐間が進化を拒絶した時は明らかに気が狂ってた。
物語はこれから正常に戻るんだろうか? 怪しいね。
(男性)
-
フラメンコ星人の英語は俺の一日を最高のものにしてくれたよ。
(男性)
-
オーストラリアにエロマンガという町があるとは知らなかった。勉強になるよな(笑)
(オーストラリア・男性)
エロマンガやフラメンコ星人の英語に食いついてきましたね。
それとやはり残りの四話がどうなるのかは気になるようです。
愛愛愛に撃たれてバイバイバイ(初回生産限定盤)(DVD付)
posted with amazlet at 14.03.01 FLOW
KRE (2014-02-26) 売り上げランキング: 353 |
|
||
« 【ノブナガ・ザ・フール】第7話 海外の反応「シンゲンがノブに神器を渡したのは正しい判断だ。」 | トップページ | 【ARIA The NATURAL】第14、15話 海外の反応「モグラ男が暁より一歳年上だなんてマジかよ。」 »
「サムライフラメンコ」カテゴリの記事
- 【サムライフラメンコ】第22話(最終回)海外の反応「近年のベストアニメだ。パーフェクトな結末だった。」(2014.04.02)
- 【サムライフラメンコ】第21話 海外の反応「羽佐間と後藤の間でホモ的な何かがあるんじゃないかっていう怪しげな感覚があったんだ。」(2014.03.22)
- 【サムライフラメンコ】第20話 海外の反応「これはハイレベルなアニメではないわ。でも何かを持っているの。」(2014.03.17)
- 【サムライフラメンコ】第19話 海外の反応「No twists, no life.」(2014.03.10)
- 【サムライフラメンコ】第18話 海外の反応「最終回のような気がしない?」(2014.03.02)
コメント
« 【ノブナガ・ザ・フール】第7話 海外の反応「シンゲンがノブに神器を渡したのは正しい判断だ。」 | トップページ | 【ARIA The NATURAL】第14、15話 海外の反応「モグラ男が暁より一歳年上だなんてマジかよ。」 »
後藤さんの彼女が実在するのか知りたいためだけに見てます!!
投稿: | 2014年3月 2日 (日) 18時38分
スケベニンゲンとか他にもいろいろ。
そういうところばかり旅している日本人がいる。
たしか、タモリ倶楽部でも取り上げられたと思う
投稿: | 2014年3月 2日 (日) 18時47分
日常に戻るチャンスは2期が始まるタイミングだった今更遅い
まあこれから始まるかもしれない日常編は意地でも視聴者の期待通りにはしないんだろうけど
投稿: | 2014年3月 2日 (日) 18時59分
これもともとはフロムビヨンド編の感じで1クールやる予定だったのを2クールにしたらしい
つまり付け足した部分に視聴者が感情移入しちゃったのが誤算だったみたいね
投稿: | 2014年3月 2日 (日) 19時20分
エロマンガはもう世界のどこでも
通じるんだろうな
投稿: | 2014年3月 2日 (日) 19時36分
メトロン星人とかバルタン星人とか
ウルトラマンにリスペクトした部分の指摘がもっとあるかと思ったが
海外だと特撮オタクとアニメオタクはかぶらないか
メタ的な神様がいろいろ説明してくれたが
個人的にはこういう理屈付けは別に要らなかったかな
わけわからん世界のままでよかった
キングトーチャー再登場は嬉しかったが
投稿: | 2014年3月 2日 (日) 20時25分
>これらのイベントの全ては羽佐間の欲求が物質となって現れたもの。
そう言えるんだが、あくまでパラレルワールドとして存在してたものを
正義が引き込んでしまったものなんだな
正義の妄想っていう否定目線から入ると確かにつまらんだろうな
「最終回が近いんだろうか」って台詞とその後の展開を回収してて割りと面白かった
ID4→どこでもドア→キューブリック?いや円谷プロですって展開が笑えた
投稿: | 2014年3月 2日 (日) 20時45分
終始バカバカしい空気が漂っていた
それでも楽しんでいる自分
投稿: | 2014年3月 2日 (日) 21時55分
一応、説明は付いた形だが、エピローグに4話はありえないから
どんでん返しまでは行かなくとも、もう一段階プロットを回してくるかもね。
投稿: | 2014年3月 2日 (日) 22時14分
トップ絵になぜそれを選んだのかは…もう後藤さんではない他のオッサンですよね
今回の話の流れではレンタルDVDで並ぶ方を選択したって事でOKなのかな
休載中ですが倉田&鳴子で連載していた多次元パラレルマンガの様相になって
ちょっとネタバレにしては面白みに欠けますね
投稿: | 2014年3月 2日 (日) 22時20分
エロマンガ島だけでなくオーストラリア内陸にもエロマンガという街があるなんて初めて知ったわw
そしてエロマンガという単語が日本語でどういう意味を持つのか周知されている事実に目を覆いたくなったw
投稿: | 2014年3月 3日 (月) 00時30分
Wikのエロマンガの項目にフラメンコのネタのことが既に追加されてるのに笑った
外人仕事はえーなw
投稿: | 2014年3月 3日 (月) 01時32分
バカにしながらも結局気になって観てしまうんだよな。この手法は凄いと思う。
投稿: | 2014年3月 3日 (月) 13時08分
後藤さんの彼女はコロンボのワイフ的なアレだという情報は伝わってないのかね
投稿: | 2014年3月 3日 (月) 15時56分
エロマンガ (クイーンズランド州)
検索したらマジだった
>フラメンコ星人が日本を変えようとするアメリカの比喩であるのなら
まあ、その・・・フジテレビは反米親韓だしね
投稿: | 2014年3月 3日 (月) 16時35分
普通の超展開アニメは今回みたいなぶっちゃけがあって終わる
もしくは日常回が1回ぐらい有って終わる
だがコレはおそらくまだその後を描こうとしてる
さてどうなるか
投稿: 名無し | 2014年3月 3日 (月) 19時03分
近年稀に見るぶっ飛びすぎたアニメだった(シリーズ構成が)
投稿: | 2014年3月 4日 (火) 04時49分
正義は現実で正しい事をするのを選んでヒーローを続けるのを辞退した
だから、残り4話は最初の頃みたいに当たり前の世界でどういう風に正しい事を続けるか模索するんだろう
それにしても、流石にメトロン星人やバルタン星人といったネタまでは海外だとピンとこないんだな
SFネタは古典的でオーソドックスなものなのに、エヴァ、ハルヒ、グレンあたりの影響と思ってしまうのは日本のオタクと似てきてる
投稿: | 2014年3月 4日 (火) 15時04分
フラメンコ星人がアメリカの比喩という解釈には、なるほどと思ったが、
どちらかというとアメリカより世界の方がピンとくる。
フラメンコ星人の言ってることは、とりもなおさずグローバル化しろという圧力に他ならない。
投稿: | 2014年3月 6日 (木) 03時35分