【サムライフラメンコ】第19話 海外の反応「No twists, no life.」
翻訳元:http://myanimelist.net/
畜生、後藤は精神病かよ。
(男性)
-
うわあ、何も言えないわ。
(スロバキア・女性)
-
後藤は精神病で一話のあの少年はキ○ガイだったのか。
Oooh flamenco...
(カナダ・男性)
-
ああ、かわいそうな後藤さん…信じられない…
そういえば、このフォーラムで誰かが予想していたわ!
それに最初のオープニングでは悲しげな後藤さんがバラの花束を持っているシーンが…
(ポーランド・女性)
-
ワオ、なんてチェンジアップなんだ><
かなり気に入ってはいるんだけど、18話の内容より、もっと念入りに作られた答えがほしかったな。
俺はこの監督を信じているから、22話であるための論理的な意味を与えてほしい!
エンディングは近い。
多くの人が「神に感謝」しているのは間違いないが、俺は凄い結末(場当たり的でデタラメではない(笑))に
期待しているんだ。
だが、彼らは七話以前(ギロチンゴリラ以前)に起こったこととと関連付けようとしていると思う。
5点満点で3.5点(このエピソードに限っては)
(イタリア・男性)
-
ナンセンスな世界大統領のことは脇においていて、フラメンジャーの短い後日談があったことで
みんなはギロチンゴリラから神様とのミーティングまでのすべての狂気を捨て去ることできるだろうね。
今のところは。
(カナダ・男性)
-
扇情的だった。後藤が気の毒だったな。
新しい悪者の登場か? 次回が待ちきれない。
(アメリカ・男性)
-
澤田が最後にしゃべっていたセリフは視聴者が忘れた場合に備えて、
シリーズの最初に中学生の不良に立ち向かった時に正義が言ったものだね。
(カナダ・男性)
-
SAMURAI FLAMENCO IS NUMBER ONE ANIME
(男性)
-
後藤の母親が彼に幸せになってほしいということは理解できるけど、
行方不明になった彼女からのメッセージを何千通も送るのが彼のためになるとは思わないわ。
どちらかと言えばそれは逆効果だと思う。
(アメリカ・女性)
-
世界大統領だって? それに可哀想な後藤。
ともかく、フラメンジャーのエピソードで彼が再登場した時、あの少年が重要人物に
なるかもしれないとは思ってたよ。
(男性)
-
知ってた。
これまで彼女を垣間見ることさえできなかったんだから分かってた…しかし、可哀想な男だ。
だが、ここまで恐怖の展開を予想した人はいたか?
彼女がいなくなったところは、都市伝説かホラーのようじゃないか?
(マレーシア・男性)
-
ワオ、後藤は正気じゃない。
俺は最後の少年のことを覚えていないんだよな。
-
一話で正義に暴行を加えていた少年グループにいるよ(12話でも登場してる)。
そのときにあの素晴らしい演説をしているんだ。
だから、あの少年は最後に彼に出会った時、同じセリフを繰り返していたんだ。
(男性)
-
最大の謎が解けた。
後藤の彼女がまだ生きていて、最後の凶悪な脅威の側にいるなら面白いんだけどな。
(アメリカ・男性)
-
最後に後藤の彼女について新事実が明らかになったね。
あーんど、次の悪者は…子供のテロリスト?
(フィンランド・女性)
-
それが別の宇宙人でないことを望むわ。
私は現実的なルートが好きだし、このアニメはその方がいい方向に働くと思う。
(アメリカ・女性)
-
それで後藤の彼女は死んだのか…うーん、少なくとも消えてしまった。
後藤の問題を解決するためにキ○ガイまりを使わないでほしいね…
(スウェーデン・男性)
-
つまり、まり×後藤、そして羽佐間×マネージャーってことかな?
シリーズが終わる間に以下のミステリーは解いてほしいね。
羽佐間の両親は誰が殺したのか? 無差別殺人によって殺されたとは思えないんだ。
後藤の彼女はどこにいるのか? あの事件は誘拐事件のようだったからね。
宇宙人が彼女を誘拐したのか?
残り三話、最高の結末に期待してる。
-
最大の謎が解けた。可哀想な後藤。
彼の精神状態がどうであろうと、後藤の私生活に立ち入るのは非常に悪い友達と言わざるをえない。
特に彼の友人である羽佐間に関してはね。少なくともまりには彼に恋をしているという言い訳ができるから。
フラメンピンクがあんな着物を着たojou-sama(お嬢様)だなんて誰が想像してた?
あの少年が最後には重要人物になると、このフォーラムで予想していた人がいるのは覚えてる。
いい洞察力だね。
-
おおおお、叫んでた。
私の仮説の一つだったけど、この携帯電話のメールに似たことはどこかで読んだことがあるわ。
ああ、後藤。願わくば正義に彼を救ってほしい。
そして彼らは初期のマイナーキャラを持ってきた! かなりいいエピソードだったと言えるわ。
(女性)
-
後藤がラスボスなのは知ってた!!!!!!!! T________T なぜだ!!!!!!!!!
(男性)
-
残り三話で別の悪者が出てきた。一話で登場したヤツだ。そして…後藤が狂っていたという事実。
(男性)
-
映像のクォリティがどんどん悪化していると思っているのは俺だけなのかな?
一話はかなりいい映像だった記憶がある。でも、同じ意見は見られないんだよな。
(ポルトガル・男性)
-
いや、君だけじゃないよ。アートはかなり劣化している。
酷いし、至るところがおかしい。
キャラクターが別人のようだった時さえあったからね。
特に女の子が若すぎるように見えたことがあった。
-
最初は笑えるが、後藤には明らかに助けが必要だ。
彼に起こったことは本当に凄く悲しいことだが、誰かが教えてやるべきだ…
彼女が失踪してからもう何年も経っている…
長期間にわたり自演させ続けることは間違った考えだ…
正しくない手段だったかもしれないが、俺はまりと羽佐間がこの真相を究明したことが嬉しいよ。
彼らが後藤のことを気にかけての行動で、悪意ではなく善意なんだから。
-
誰もが楽しみにしていたこのショー最大の謎…それが最後に明かされた。
後藤の彼女が行方不明だったのにはちょっと失望したね。そんな後藤を見るのは辛いよ。
(カナダ・男性)
-
サムメンコの復活を見るとしよう。
(カナダ・男性)
-
なんてことかしら、二重の急展開でショックよ。。
彼女が死んでいたなんて…自分で自分にメールしていたとは思わなかったけど、
何かが起こっているとはちょっと思ってたわ。
2つ目。あれは最初の数話に出ていた少年だったの?
ワオ、いいわ。どうなるか分からないけど、いいわ。
このショーは見る人を失望させることがない。
他の木曜アニメですでに言ったことだけど、次の木曜日はいつなの!?
(カナダ・女性)
-
俺は正しかった。後藤の彼女は逝ったんだ
彼女が敵として帰ってくるところが見られるんだろうか…
アニメが終わる前に彼女に何が起こったのか教えてほしいね。
(男性)
-
No twists, no life.
(女性)
トラウマになったことで後藤がメールを自演していたことはすでに予想されていましたね。
澤田くんは花束の少女ポジション(ちょっと違うか)と思っていたらまさかのラスボスとは。
« 【ノブナガ・ザ・フール】第8話 海外の反応「ジャンヌは違う旗を持ってると思う…降伏の旗を振ってどうしたいんだ?」 | トップページ | 【ARIA The NATURAL】第16、17話 海外の反応「涙が止まらない。」 »
「サムライフラメンコ」カテゴリの記事
- 【サムライフラメンコ】第22話(最終回)海外の反応「近年のベストアニメだ。パーフェクトな結末だった。」(2014.04.02)
- 【サムライフラメンコ】第21話 海外の反応「羽佐間と後藤の間でホモ的な何かがあるんじゃないかっていう怪しげな感覚があったんだ。」(2014.03.22)
- 【サムライフラメンコ】第20話 海外の反応「これはハイレベルなアニメではないわ。でも何かを持っているの。」(2014.03.17)
- 【サムライフラメンコ】第19話 海外の反応「No twists, no life.」(2014.03.10)
- 【サムライフラメンコ】第18話 海外の反応「最終回のような気がしない?」(2014.03.02)
コメント
« 【ノブナガ・ザ・フール】第8話 海外の反応「ジャンヌは違う旗を持ってると思う…降伏の旗を振ってどうしたいんだ?」 | トップページ | 【ARIA The NATURAL】第16、17話 海外の反応「涙が止まらない。」 »
いや 後数話あるのでラスボスは後藤さん押しで
投稿: | 2014年3月10日 (月) 18時18分
咎狗の血の12話に比べたら作画はまだまだ余裕
投稿: | 2014年3月10日 (月) 18時19分
脚本は気合はいってたのに原画に下手な外国人多数起用して作監の負担増大してたがアニメ会社としてどうなってんだろうか・・・
投稿: | 2014年3月10日 (月) 18時32分
彼女が存在しないか死んでいるとは思っていたけど・・・・
でも、謎の行方不明のままっていうのが気になるので、やっぱり彼女登場あるかな??
投稿: | 2014年3月10日 (月) 18時34分
敵のスケールがドンドン大きくなっていって宇宙レベルの話にまでなって平和になったけど
結局最終的には思春期の少年の歪んだ思想というごく身近なレベルの悪がラスボスって所に帰結したのは上手いと思った
投稿: | 2014年3月10日 (月) 19時00分
彼女の忘れていった傘の件は?
自分でわざわざ女物の傘を買って、ストラップまでつけて
人と会う時までその傘を持っていき
その後、彼女が持って帰ったって設定のために
せっかく奪い返してもらった傘を平然と処分していたとしたら、、、
とんでもないサイコキャラってことになるぞ
投稿: | 2014年3月10日 (月) 19時03分
最後は大団円であると信じたい
投稿: | 2014年3月10日 (月) 19時16分
↑↑
彼女が消えたバス亭に傘が残ってたろ・・・
だから傘パクられた時にあんな必死になってたんだぞ、唯一の形見だから
投稿: | 2014年3月10日 (月) 19時34分
「期待通りに面白い」はツマラナイ
予想できない高揚感こそ醍醐味
個人的にはフラメンジャーにもうひと働きしてほしい
投稿: | 2014年3月10日 (月) 20時18分
携帯メールであんなことできるの?
試してみたけど発信者は自分の名前で「Fromあいつ」はムリっぽいんだけど??
投稿: | 2014年3月10日 (月) 20時54分
>彼女からのメッセージを何千通も送るのが彼のためになるとは思わないわ。
>(アメリカ・女性)
子供のころ、こういう神隠しみたいな失踪はあって
何度も山狩りやったり、十年以上も親御さんが貼り紙やらなんやらしてずっと探してた。
あの自己流セラピーは(周囲からの見え方はともあれ)異常ってほどじゃないだろうな。
投稿: | 2014年3月10日 (月) 21時26分
>後藤の彼女はどこにいるのか?
>羽佐間の両親は誰が殺したのか?
最終回までに解決して欲しいな
投稿: | 2014年3月10日 (月) 21時59分
後藤さんが精神病だと思ってる奴多そうだけど、あれくらいで病院連れて行っても病気とは認定されんのよね
自分でやってる事自覚してるし、誰に迷惑かけてるわけでもない
あれやってるから精神の均衡保てていて、並の社会人より立派なくらいだから無理に止めさせる方向には治療しない
治療が施されるとしたら、自分から「もうこういう事は止めたいけど止められない」と切り出した場合に限る
死んでるとはっきりしてたらともかく、あくまで行方不明だからいつまでもこのままになりかねないのが悲しいとこだけども
投稿: | 2014年3月10日 (月) 22時18分
> 携帯メールであんなことできるの?
彼女からのメールはGmailなんかのフリーメールとかかな?
ガラケーでもブラウザでGmailにアクセスできるし。
投稿: | 2014年3月10日 (月) 22時30分
後藤さんは24歳。
今までの女性登場人物で、消えた彼女相当の年齢の者はフラメンピンク23歳だけ。フラメンピンクが後藤さんの失踪した彼女であれば驚きだが・・・、超展開だが・・・、違うよな。
最初のOPから推察されるように、やっぱりお亡くなりになっているんだろうな。
ともあれ、ハッピーエンドで終わってほしい。
投稿: | 2014年3月10日 (月) 23時17分
ゴトウさんの彼女はマサヨシが正義の味方になれたように、彼が強く願えば彼女が生きていて再会できるという展開になるんじゃないのか?
でもその為には「今」を捨てなくてはならなくて最終的には彼はそれを望まないで今を生きていくとか
投稿: | 2014年3月11日 (火) 05時23分
完全にまとめに入ってるな
これまで様々なヒーロースタイルを一通りやってきたまさよしに
「真のヒーローとは?」という命題を突きつけるエピソードになるだろうね
おおぜいの人を救う事がまさよしの目指すヒーローなのか?
否、本当に自分にとって大切な人を救う事こそが目指すべきヒーロー
なのではないか? 的な展開かな
なんかミスチルの「HERO」を彷彿とさせるね
投稿: | 2014年3月12日 (水) 15時32分
傘が盗まれた時もういいと諦めかけたのはある意味でこれを乗り越える最大のチャンスだった
でも正義がしっかりと傘を取り返してまた戻った
投稿: | 2014年3月13日 (木) 05時30分
>>傘が盗まれた時もういいと諦めかけたのはある意味でこれを乗り越える最大のチャンスだった
>>でも正義がしっかりと傘を取り返してまた戻った
ああ、そういう解釈もあるのか。確かに言われてみればその通りだ。
投稿: | 2014年3月15日 (土) 04時27分
監督いわく後藤さんの彼女を出すつもりは無かったらしいし
この展開は当初考えられてなかったんだろうなと思う
投稿: | 2014年3月16日 (日) 00時10分