【サムライフラメンコ】第20話 海外の反応「これはハイレベルなアニメではないわ。でも何かを持っているの。」
翻訳元:http://myanimelist.net/
全編に渡ってまりが登場しないエピソードだったかな?
今回は良かったね(申し訳ないが彼女のことは好きじゃないんだ)。
ラスボスが正義の内面ということがないといいんだけど…
(スウェーデン・男性)
-
すべてが彼の妄想だったのか。正義と後藤の酷い言い争いが悲しかった。
(アメリカ・男性)
-
ファイトクラブが始まったようだ。
※1999年アメリカ映画。
(アメリカ・男性)
-
まさに私が思っていたことよ。
一体、どうやって残り二話ですべてを解決しようというのかしら。
これはハイレベルなアニメではないわ。でも何かを持っているの。
そして私はそれを凄く楽しみにしている。
(ポーランド・女性)
-
このエピソードは本当に好きだ。
おそらく初めてこのアニメが一貫性を持った道筋をたどっていると思う。
ゆっくりと減退し、平和になった世界で無用になった正義が狂気に落ちるサマを描いている。
だが、いくつかの事実から、おそらく最後の二話に生きてくるはずだ。
すべてが羽佐間の「夢」だったと。多分、最初から!
フラメンジャーやレッドアックスへの攻撃が続いているのに、
高度な文明を持った宇宙人と戦った地球の救世主である正義に対して、
誰も彼を信じていないというのも怪しい(後藤さえ…)
宇宙編からは実際に正義の頭の中で起こったことだと思う。灰司じゃなくてね。
(そんなことになったら俺は正気じゃいられないと思う)
そうだったとしても今回は気に入ってる。
サムライフラメンコは永遠に記憶に残ることになるだろう。
(男性)
-
首相関連やああいったすべての騒動の後で市民がまだ羽佐間を疑っているのは驚きだ。
羽佐間のマンションが爆発した時に、彼があの少年を嫌というほど殴っていれば
問題は完全に解決していただろうね。
もちろん、彼が幻想でないならだけど。
(男性)
-
このケースでは灰司の存在を示すものが全くなく、正義は彼に会うことができるただ一人の人よ。
大部分の人は見たものをしか信じられない。首相の時でさえそうだったわ。
けど、この場合、彼がそこにいることを証明するものが文字通り何もない。
だから正義の幻覚ということで片付いてしまうの。
(女性)
-
もう彼らは後藤の彼女問題を完全に忘れているんだと思っていたわ…そしたら彼がキレちゃった(笑)
それとあの少年は精神異常…誰も正義のことを信じないのは奇妙ね…偽名なのかそれとも何も存在しないのか。
(ベルギー・女性)
-
灰司がペテン師で偽名だとするなら、すべての画策者はたぶん今野なんじゃないだろうか。
キング・トーチャーと彼との会話の中で、彼らが似たもの同士で、必要であればどんな手段を用いても
エンターテイメントを楽しんでいたのを覚えている。
(男性)
-
さあ、みんなでブチ切れよう! \( ・▽ ・ )/
(男性)
-
これはMr.インクレディブルじゃないかな。
※2004年アメリカ映画。
(ニュージーランド・男性)
-
オーマイガー。全く同じことを考えていたよ。
Mr.インクレディブルも親友やファンが敵役になってたからね。
そして愛する人を傷付ける!!!
(男性)
-
後藤の問題を無視するんじゃないかと心配していたわ。結局は取り上げてくれたけど。
(アメリカ・女性)
-
このアニメにはそういったゾクッとするようなところがあるが、
同時に信じられないくらいおかしな離れ業を見せてくれる。
とにかく、今後のこのアニメの展開が全く分からない。
フラメンコの木曜日も残すところあと二週間だ
(男性)
-
フラメンコクラブ?
※ファイトクラブをもじって。
羽佐間がフラメンジャーとレッドアックスを痛め付けた犯人だったのは悲しい…
次にどうなるのか凄く楽しみだ。
後藤が精神病院に入るか、羽佐間が後藤を殴る結末になるのが見える。
(男性)
-
クレイジー。
私は羽佐間がフラメンジャーとレッドアックスを襲った犯人だとは思わないわ。不可能だもの。
(女性)
-
灰司以外のすべてのキャラクターが幻覚だったとしたら面白いと思う。
ずっとそこにいたのは灰司だけ。正義、後藤、MMM、etcさえ存在しないんだ。
そうなったらもの凄いどんでん返しだ。
それなら宇宙人、キングトーチャーなどをすべて完璧に説明できる。
このエピソードで説明されたように、灰司はサムライフラメンコに取り憑かれている。
おそらく彼は羽佐間というキャラクターを作ったんだろう。
彼の両親が死んでいることで、羽佐間によって作られたサムライフラメンコも
灰司の頭の中では矛盾が生じない。
だからこそ、このシリーズでは何でもありえたんだと。
(男性)
-
凄い理論だ。
後藤は最初の不良グループとの接触時に彼と出会ってなかったか?
(アメリカ・男性)
-
それなら勝てる。
それより面白く無い展開はいくらでも考えることができるからね。
-
誰も羽佐間のことを信じていないようだったから、あの少年は幻覚だから
誰も彼のことを気にしないことに気がついていた。
(彼がすべての場所に現れた点については言うまでもない)
警察はプライベート通話を誰も逆探知しようとは思わなかったんだろうか?
このエピソードのすべてが無駄に感じたね。
後藤の変わり様は恥ずべきものだったし、もちろんフラメンコガールはどこにもいないし。
(アメリカ)
-
俺の予想。
灰司は実際に正義の妄想から生まれ(フロム・ビヨンドやキングトーチャーのように。
ただ、彼はもっと概念的なもののようだ)、正義は彼と戦った後に死ぬ。
この説が正しい確率はたった 0.00002% だがね。
(アメリカ・男性)
-
最初はヒーローに成りたがっていた日常、そしてシリアス風な究極的に使い古された
パワーレンジャー・ショー。
そして現在、最終段階はそう…我々の存在自体を疑う生理学的なアニメとなったの。
私が最終回で10点満点を付けたとしても驚かないわ。もちろん皮肉なんかじゃなくてね。
(サウジアラビア・女性)
-
リピート「フラメンコ」、うーん…
(スウェーデン・男性)
-
彼のマンションが爆破されおもちゃで溢れた後、攻撃を受けたのが
明らかにサムライフラメンコとは「一番」親しい連中ではないというところが奇妙じゃないか?
彼のマネージャー、後藤、そしてミネラル★ミラクル★ミューズは?
また、フラメンジャーへの攻撃は髪の毛を切ったり、ブラックの祖父を押し倒したりといった
馬鹿げたものだったが、要と原塚は命にかかわるものだった。とくに要は一番矢面に立っているな。
(アメリカ)
-
このアニメが好きだけど、次回どうなるのか全く見当が付かないね。
それでも次に何が起こるのか見たいし、少なくともちょっとは考えさせられるんだ。
(アメリカ・男性)
-
えーとね。
私は起こったことを考察しようとすら思わないの。
ただ早く終わって欲しいだけ><
(女性)
-
これがテレビ番組や映画の中の話なんじゃないかって、未だに怪しんでいるんだ。
(男性)
-
まとめるとこういうこと。
(ブラジル・男性)
-
私はもうキャラクターをまったく気にすることがなくなったわ。
ただ、最近の二話は以前より確かに面白いと思う。初めからこうだったら…
このアニメが主人公の死や自殺で終わるならそれも面白いでしょう。
本当の敵は自分自身だったということね。
(アメリカ・女性)
-
いつものように面白かった。
笑えるところじゃないんだけど、要がトラックに引かれたところは笑わざるを得なかった。
(カナダ・男性)
ファイトクラブはかなり面白かったです。
サムライフラメンコ Another Days (1) (Gファンタジーコミックス)
posted with amazlet at 14.03.16 水沢 翔 manglobe
スクウェア・エニックス |
ミネラル★ミラクル★ミューズ
アニプレックス (2014-03-05) 売り上げランキング: 645 |
||
« 【ノブナガ・ザ・フール】第9話 海外の反応「2chや日本の視聴者にはどう評価されているんだろう?」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第10話 海外の反応「めっちゃドラゴンボールじゃん…(笑)」 »
「サムライフラメンコ」カテゴリの記事
- 【サムライフラメンコ】第22話(最終回)海外の反応「近年のベストアニメだ。パーフェクトな結末だった。」(2014.04.02)
- 【サムライフラメンコ】第21話 海外の反応「羽佐間と後藤の間でホモ的な何かがあるんじゃないかっていう怪しげな感覚があったんだ。」(2014.03.22)
- 【サムライフラメンコ】第20話 海外の反応「これはハイレベルなアニメではないわ。でも何かを持っているの。」(2014.03.17)
- 【サムライフラメンコ】第19話 海外の反応「No twists, no life.」(2014.03.10)
- 【サムライフラメンコ】第18話 海外の反応「最終回のような気がしない?」(2014.03.02)
コメント
« 【ノブナガ・ザ・フール】第9話 海外の反応「2chや日本の視聴者にはどう評価されているんだろう?」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第10話 海外の反応「めっちゃドラゴンボールじゃん…(笑)」 »
多重人格説だとすると
ぱっと出の灰人だと印象が薄いので
後藤さんが正義の影の人格で全て自作自演思い込みの物語
で締めてもらっても構いませんね
投稿: | 2014年3月17日 (月) 18時30分
こんなに次週が楽しみなアニメって久しぶりだわホント
積み上げてきたものをぶち壊す鬱エンドになるのか
明るく楽しく終わるのか
感動のラストを迎えるのか
どれもありそうで予測出来ない
投稿: ななし | 2014年3月17日 (月) 18時55分
幻覚なのか?正義以外は認識出来ないだけなのか?
とりあえず最後まで見るぞ。
投稿: | 2014年3月17日 (月) 19時11分
↑面白いんだけど、なんか暗いなw
フラメンコ=踊るという意味で俺たちが踊らされていたと
思うと、日常アニメと非日常がこんなにも相性が悪いんだと
知らされた感じがするな
投稿: | 2014年3月17日 (月) 19時18分
>灰司以外のすべてのキャラクターが幻覚だったとしたら面白いと思う。
むしろ後藤さん以外が妄想キャラで、最終回は後藤さんが現実に向き合い、
ベットから起き上がり、仕事を探すシーンになるとか。彼女が死んでから
家に閉じこもっていて、自分のエア友として羽佐間正義という人物を作ったとか?
投稿: | 2014年3月17日 (月) 19時22分
おそらく第1話からすべてひきこもりのキモオタまさよしくんの妄想なんだろう
投稿: | 2014年3月17日 (月) 19時46分
鬱エンド確定だろ
投稿: | 2014年3月17日 (月) 20時32分
創造主 ハイジが正義を小突き回していたというオチだと思う
投稿: | 2014年3月17日 (月) 21時36分
もうどーにでもなーれ
俺はこの作品について考えることをとっくにやめている
投稿: | 2014年3月17日 (月) 21時50分
ミネミラが出ないというのも演出の一つだろうな
投稿: | 2014年3月17日 (月) 22時00分
>最近の二話は以前より確かに面白いと思う。初めからこうだったら…
この人に限った話じゃないが、なんか新しい展開に入るたびにこういう意見が出る印象
あれだけ無茶苦茶やって、超メタな宇宙意思が敵のいない世界に返してくれたが故の謎展開だから
これは的外れでしょう
投稿: | 2014年3月18日 (火) 02時02分
日本人にしろ外国人にしろ、こんな糞アニメをここまで見続けてきたみんなには仲間意識の様なものを感じるw
ここ数話は面白くなってきたし、最後まで期待したいな。
投稿: | 2014年3月18日 (火) 04時31分
ハイジの同級生含めて全員グルで正義を(視聴者を)騙してる
怪我とかも全部嘘
投稿: | 2014年3月18日 (火) 08時58分
「悪人のいない世界」をキャラクターが否定したセリフを言っているので
最後は「本当に普通の騒がしい世界」に帰ってくるんだろうけど
どういう展開にしてくるか楽しみ
投稿: | 2014年3月20日 (木) 20時41分
ハイジ>アーデルハイド>ハイド・・・多重人格の暗黒面という話か。
投稿: | 2014年3月21日 (金) 01時38分
両親が死んで祖父に育てられて心のよりどころは幻想のヒーローってだけで
まともに成長するようには思えんわな
投稿: | 2014年3月24日 (月) 15時04分