お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【サムライフラメンコ】第18話 海外の反応「最終回のような気がしない?」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第8話 海外の反応「ジャンヌは違う旗を持ってると思う…降伏の旗を振ってどうしたいんだ?」 »

2014年3月 4日 (火)

【ARIA The NATURAL】第14、15話 海外の反応「モグラ男が暁より一歳年上だなんてマジかよ。」

ARIA The NATURAL グランマ/天地秋乃(あめつち あきの)アリア社長(アリア・ポコテン)

ARIA The NATURAL 第14話「その いちばん新しい想い出に…」、第15話「その 広い輪っかの中で…」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




<第14話 その いちばん新しい想い出に…>

ちょっと不思議なんだけどアリア社長って何歳なんだろう?
彼はグランマが彼を受け入れて以来ずっとARIAカンパニーのマスコットだった。
今のグランマは歳を取っているのに、それは少し前のように見える。
なぜアリア社長は歳を取らないんだろう?

ARIA The NATURAL グランマ/天地秋乃(あめつち あきの)アリア社長(アリア・ポコテン)

けど、それはともかく、灯里はいい仕事をしたね。



うん、いい仕事だった^^
アリア社長がなぜ歳を取らないのかは分からないな。
そして一つのミステリーがネオ・ヴェネツィアに生まれた^^:


  -
  二歳の人間と同等の会話ができ、ドアノブでドアを開けることができる猫には凄い能力がある。

  アリア社長は俺達が知っているような猫じゃない。
  我々の猫より優れた知性、長命で強靭な胃袋を持つ、未来の火星の宇宙猫だ。

  彼は潰したコーンを食べても悪影響がない。
  ツナ缶に混じっていれば普通の猫でも食べるかもしれないが、消化に悪く体調を崩してしまう。

  水無灯里(みずなし あかり)グランマ/天地秋乃(あめつち あきの)アリア社長(アリア・ポコテン)

  アリア社長は歳を取って僅かながら腹の周りが間違いなく太くなっている。
  写真の彼は締りのない腹が無かったから若く見えたね。


    -
    いいエピソードだったわ~。最後のパリーナが素晴らしい出来栄えに見えたわ。

    水無灯里(みずなし あかり)アリア社長(アリア・ポコテン)アリシア・フローレンス

    >アリア社長は歳を取って僅かながら腹の周りが間違いなく太くなっている。
    >写真の彼は締りのない腹が無かったから若く見えたね。

    なんて年のとり方でしょう><

    (カナダ・女性)



明らかにアリア社長は普通の猫ではないが、おそらくその謎は後で解かれることになるんじゃないかな。
俺もまぁ社長が少しも成長しないなあとは思ってたんだ。
彼が最初に登場した時からすでに数シーズンが過ぎているからね。アクアの火星猫の謎の一つだ。

いつものようにいいエピソードだったよ^^

(チリ・男性)



アリシアが引退のことを話した時は少し悲しくなったわ…

アリシア・フローレンス

私が去年の夏出会った友達が、私のことを忘れないでほしいと言ったときと同じように…
でもでも、素敵な瞬間だったわ…
彼女の机の中にいくつかの写真を置いたまま去ったというアイデアが好きよ。

(ポーランド・女性)



デザインは制服のデザインのようだと感じたね

(シンガポール・男性)



アリシアが自分が死んだ時(※)、パリーナが思い出として記憶されるだろうと灯里に語ったところに凹んだ。
ところで、どうやったらアリア社長の写真が今より若く見えるんだ?

※引退のことを言っているだけで、死ぬまでは言っていませんね。

(アメリカ・男性)



わあ、アリア社長はすごいお歳寄りだったのね。

(オーストラリア・女性)



うん、アリア社長は不老不死かなんか何じゃないの?
傑出したエピソードというわけじゃないけど悪くないし、いつも通りスイートなエピソードだったよ。

(ルーマニア・男性)



灯里がどんなデザインを思いつくのかエピソードを通して悩んだわ。
出来上がったものはとても独創的なものだった。
彼女たちのユニフォームのシンボルは一体、何を意味しているんだろう。

水無灯里(みずなし あかり)アリシア・フローレンス

(女性)



このエピソードはちょっと悲しい物があった…アリシアは何歳なんだろう…
なぜ彼女はもう引退について語るの?

あれは非常にいいデザインだね…errr…ポール…

編集:アリシアがなんと19歳だって!!! その年齢で引退について話すのか!?!?

(ニュージーランド・男性)



印象に残ったのはグランマが「あらあら」と言ったときだね。

グランマ/天地秋乃(あめつち あきの)アリア社長(アリア・ポコテン)



グランマがすっごくかわいい。



アリシアは19歳じゃない。ありえない。
もしそうなら、漫画家は年齢を描き分ける能力がかなり劣ってるんだよ(笑)

(ドイツ・男性)



アリシアの言葉の後、ほとんど涙が出そうだった…うん、灯里はパリーナでいい仕事をしたね。

(男性)



いいエピソードだったし、あのポールに関しては本当にいい仕事をした。

ARIA The NATURAL

(ベルギー・男性)



ARIAカンパニーの創設者は誰なんだろう。
灯里が過去に出会ったあの女性が灯里の影響を受けた創設者ならクールなんだけど。

(男性)


<第15話 その 広い輪っかの中で…>


非常にいい感じのエピソードだった。
暁の回想は本当に楽しめたよ。彼が子供の頃の晃との対決はおかしかったな^^;

晃・E・フェラーリ(あきら)出雲暁(いずも あかつき)ウッディー/綾小路宇土51世(あやのこうじ うど 51せい)

(アメリカ・男性)



モグラ男が暁より一歳年上だなんてマジかよ。まあ、俺の方が若いんだけど。

アル(アルバート・ピット)水無灯里(みずなし あかり)

(男性)


  -
  これは素晴らしいエピソードだ!!

  >モグラ男が暁より一歳年上だなんてマジかよ。

  まったくだ。



ARIAは一話たりとも悪いエピソードがないわ。さらに言えば平均的なエピソードすらもない。

(イギリス・女性)


  -
  まったくもって同意よ

  (ロシア・女性)


  -
  これはいいシリーズだよね。
  初めて見た時にこのシリーズの良さを見落としていたなんて信じられないよ。
  どのキャラクターもお互いに繋がりがあるところが好きなんだ。
  それが回想で示されていた。

  アル(アルバート・ピット)アリシア・フローレンス晃・E・フェラーリ(あきら)出雲暁(いずも あかつき)ウッディー/綾小路宇土51世(あやのこうじ うど 51せい)

  (アメリカ・男性)



ああ、素晴らしかった!
彼らの若かったころの回想は信じられないほどスイートだったわ。それに子供の頃の暁が好きよ。
彼がアリシアや灯里(※晃と勘違い?)に気が付かなかったなんて思えないわ。
ところでアルは何歳なの? 彼もアリア社長みたいに歳を取らないのかしら?^^;

(カナダ・女性)



晃は凶悪な笑い方をするね! ケケケケケ…

晃・E・フェラーリ(あきら)出雲暁(いずも あかつき)

(カナダ・女性)



このエピソードの晃は完璧な勝利者だったわ。
それと暁をもっと登場させてよ。

(女性)



子供の頃の晃はとてもおかしいね。まるで男の子のようだ><

(シンガポール・男性)


  -
  彼女は幼いころおてんば娘だったが、今では素敵なレディになったよな。

  アリシア・フローレンス、晃・E・フェラーリ(あきら)アリア社長(アリア・ポコテン)

  (アメリカ・男性)



エクセレントなエピソードだ。
回想の晃対暁がおかしかったし、好きだ。

すべてのメインキャラたちがすれ違う最後のシーンもクールだね。

アテナ・グローリィ、アル(アルバート・ピット)アリシア・フローレンス、水無灯里(みずなし あかり)晃・E・フェラーリ(あきら)出雲暁(いずも あかつき) 藍華・S・グランチェスタ(あいか)人形使い 藍華・S・グランチェスタ(あいか) ガラス職人の青年(J・J・アントン) ガラス職人の青年(J・J・アントン)アリス・キャロル 出雲新太(いずも あらた)アリス・キャロル 出雲新太(いずも あらた)アリス・キャロル 出雲新太(いずも あらた)ウッディー/綾小路宇土51世(あやのこうじ うど 51せい)

(アメリカ・男性)



そう、魅力的だった。

(アメリカ・男性)



みんな注意して予告を見た?
次回は晃(※灯里と勘違い?)がプリマ・ウンディーネになるの!? そう見えたよね。

水無灯里(みずなし あかり)

編集:16話を見てきたよ(-_-")

(男性)



晃×暁。キュートで怪しい、ちっちゃなペアだと思う。
正直言って、彼らが一緒にいるところが好きよ。

水無灯里(みずなし あかり)晃・E・フェラーリ(あきら)出雲暁(いずも あかつき)

また、キャストのアンサンブルも好き。
だからこれと、新年のエピソードはNATURALのお気に入りなの。

(女性)




キャラクターのすれ違いシーンは映画のようないいシーンでした。

« 【サムライフラメンコ】第18話 海外の反応「最終回のような気がしない?」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第8話 海外の反応「ジャンヌは違う旗を持ってると思う…降伏の旗を振ってどうしたいんだ?」 »

ARIA The NATURAL」カテゴリの記事

コメント

あらあら

だんだんコメント少なくなってきてますね(T_T)。
でもあるだけましですね。
少しでも共感してる人達がいて嬉しいです。
3期を観た人達のアリス昇格エピソードから、泣くことが約束されてますね!

これって二期か
三期の反応はどうなることやら

男出来たから、仕事やめ!
この段階じゃまだ無理かw
真っ黒くろのクロシアさんですから。

翻訳ありがとうございます。
グランマとアリア社長、好きなエピソードです。
3期の皆の昇格エビソードは、思い出しただけで、
うるうるとしてしまいます。

アリア社長って次のケットシーになるのかな?

あと2メートルぐらいタテヨコに太ったらさw

子供時代の話ももっと観たいねぇ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【サムライフラメンコ】第18話 海外の反応「最終回のような気がしない?」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第8話 海外の反応「ジャンヌは違う旗を持ってると思う…降伏の旗を振ってどうしたいんだ?」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31