お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【ARIA The NATURAL】第26話(最終回)海外の反応「私達はいつだってアリシアと灯里の例に倣うことができるんだから。」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第15話 海外の反応「アーサー王は円卓の同志として最悪のクズどもを集めてしまったんだな。」 »

2014年4月22日 (火)

【キャプテン・アース】第3話 海外の反応「茅野愛衣が素晴らしすぎる。戦闘時の挿入歌は良かったわ。」

キャプテン・アース 嵐テッペイ(あらし)アルビオン

つまりテッペイがキルトガングということでしょうか。展開早いですね。

ところで、アニメだからまったく気にせず受け入れていましたが、地球にあんなリスはいない(笑)
いや、宇宙人がいる世界で何言ってるんだって話ですけど。

キャプテン・アース 第3話 「アルビオンの虹 The rainbow of Albion」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




ありとあらゆるお約束が詰め込まれていたが、どうにか楽しめた。5点満点。

(フィンランド・男性)



テッペイのロボットは凄し、ハナの歌もよかった。

嵐テッペイ(あらし)アルビオン、アマラ(キルトガング・アマロック)

(イギリス・男性)



美しい歌だった。まさにSTAR DRIVERのようだ。

(アメリカ・男性)



アカリは行動にユーモアがある。

夜祭アカリ(よまつり)

そしてハナやテッペイには我々が最初に感じていたよりも多くの謎がありそうだ。

ソルティドッグのキャラは大嫌い。

(男性)



茅野愛衣が素晴らしすぎる。戦闘時の挿入歌は良かったわ。
けど、歌はどう作用したのかしら。

アースエンジンの合体パートは素晴らしかったし、そのシーンで使われたBGMが好き。
その上、テッペイがキルトガングということが暴露されるなんて…
私は彼の過去と彼がどうして地球に来たのか凄く知りたいわ。
仲間だと思っていたテッペイに切り倒されたアマラが可愛そう。

アマラ(キルトガング・アマロック)

(女性)



素晴らしいシリーズだ!
キャラクターの関係を構築し、組み合わせ、プロットを結集させた。
さらにここまで見る限りアカリはかなりの変人! 俺は今はかなりハナ寄りなんだ!><

(男性)



一話の印象。6/10点。
二話の印象。7/10点。
三話の印象。8/10点。

あっという間にこのアニメの虜になった。
ちゃんとしたメカ・シリーズを見たのはいつ以来だろうか? 俺には思い出せない。
だが、これには多くの将来性が感じられる。

キャラクターはかなり面白い。プロットは独創的というわけではないが興味をそそられる。
アニメーションはBONES(交響詩篇エウレカセブン(傑作だった)を思い出させる)だ。
OSTとBGMはいいし、その上、2クールアニメだ!

ハナはTenshi。
テッペイはUchuujin。
アカリはMahou Shoujo。
そしてダイチはキャプテン・アースだ。

いくつかのチームを俺たちは手にした。

このシリーズはかなり楽しみにしている。

(男性)


  -
  マジで好きなんだけど、悪いところは戦闘が短いのとワンサイドなところかな。
  あれはテッペイのようだね。そしてハナは二人のギアなんだと思う。

  夢塔ハナ(むとう)

  (男性)



アカリはキュートでかなりおかしな娘だね。
彼女が自分をスポットライトを浴びせるためにシステムをいじったのは凄かった。

真夏ダイチ(まなつ)嵐テッペイ(あらし)夢塔ハナ(むとう)夜祭アカリ(よまつり)西久保ツトム(にしくぼ)日野リタ(ひの)

ハナの歌はいいな。
アクションのBGMとして使った方法が本当によかった。

テッペイにメカはかなりイカしてる。

(アメリカ・男性)



たとえこれがお約束ばかりだったとしても、これまでこのショーが俺を失望させなかったことが嬉しいの。
そしてハナはこれまでのところ素晴らしいキャラクターだったわ。
ハナのペットが重要な役回りを演じることになりそう。

夜祭アカリ(よまつり)リッツ

(女性)



ソルティドッグのあの男は嫌なやつだな(笑)

西久保ツトム(にしくぼ)広末レイト(ひろすえ)

なるほどテッペイは元々、対立側の出なのか。

(イギリス・男性)



メカ・デザインが大好きだ。
また、ここまででダイチと彼のおじさんが好きになってきた。

西久保ツトム(にしくぼ)真夏ダイチ(まなつ)日野リタ(ひの)

彼らがこの先、いい具合に成長してほしいね。

(イタリア・・男性)



うーん…アース・エンジンの合体は不便に見える。
もし、一つでもステーションを破壊するか、壊れてしまったらどうするんだ。
それにダイチは父親の敵を討ちに行く前にアース・エンジンの操縦訓練をするべきだ…

そうそう、忘れてた。
この名前を見ると安っぽい環境テレビを思わずにはいられないんだ…キャプテン・プラネット(※)。

※環境保護とエコロジーをテーマにしたスーパーヒーローアニメ(Wikipediaより)

(フィンランド・男性)


  -
  キャプテン・プラネット。
  彼はヒーローよ。汚染をゼロにするわ。

  ええ、私も最初に見た時はそう思ったけど。

  (バーレーン・女性)



テッペイが窮地を救ったんだ。
あの歌を歌っている時のハナは本当に素敵だったね。

夢塔ハナ(むとう)

(アメリカ・男性)



このシリーズの日常シーンが大好きだ。
俺はソルティドッグのメガネ野郎の悲惨な死に方に期待してる。

(男性)


  -
  This.

  ハナの歌はよかった。
  テッペイが助けに来てくれた!

  (オーストラリア・男性)



ハナの歌はSTAR DRIVERの少女の歌を思い出したよ。
テッペイはどうもキルトガングに関係がありそうだね。



ユーモアが気に入った。OSTも大好きだ、特にハナの歌がいい。

いいエピソードだった。

(ドイツ・男性)



三角関係にならなさそうで嬉しいよ。
ロボアニメの三角関係に飽きてるんだよな。ビゾン(※)が苦しむならいいが。

※ビゾン・ジェラフィル:バディ・コンプレックスの登場人物。

(ポーランド・男性)


  -
  俺も。
  最初にキャラクターデザインを見た時に、ダイチ、テッペイ、ハナ、あるいはダイチ、ハナ、アカリの
  三角関係になるんじゃないかと心配していたんだ。
  でもどちらも起こりそうもないな。

  エピソードはかなり好きだ。
  戦闘はかなり凄かったし、OSTは素晴らしい。
  コメディの一部がおかしかったり、ファンサービスが不適当だったことを認めたとしても
  それ以降の内容で相殺できたからね。

  力強いエピソードだった。次回はちょっといやーなエピソードのようだ。

  (男性)



いいエピソードだった。
あまり不満はないね。

日常シーンが展開を台無しにするかもしれないと思ったが、24話あれば心配する必要もないかな?
次回を熱望してる。

(男性)



全体的にとても楽しいエピソードだった。

(ルーマニア・男性)



これはかなりいいエピソーだったね。
テッペイが窮地を救ってくれたんだ。

ハナが裸だった時のアカリや他のメンツの反応が面白かった(笑)

真夏ダイチ(まなつ)嵐テッペイ(あらし)夜祭アカリ(よまつり)西久保ツトム(にしくぼ)

(男性)



おそらくここまでの三話で一番のお気に入りだ。ハナの歌は本当に楽しめた。

(カナダ・男性)



彼女の歌は良かった。

夢塔ハナ(むとう)

テッペイのメカはとってもクールだ。

アースエンジン・インパクター、アルビオン

敵が誰なのか見て行きたいね。



あの挿入歌は至急、ディスクにしてして発売する必要があるだろ。凄く美しい歌だった

(男性)



ハナの歌ったは歌は美しく良かった ;________;

私はあまりメカものを見ないからお約束かどうかは分からないけど、
このシリーズは素晴らしいまま続いているわ。

(女性)



凄く楽しみにしていたアニメだったけど、スタートは弱かった。
願わくば上向いてほしいが、こういった感じのキャラクターや使い古された常套句は
ガッカリさせるものだからなあ。

(男性)



あの二人の宇宙人を殺すために同じこと繰り返すだけならとてもくだらないものになるだろう。

アマラ(キルトガング・アマロック)モコ(キルトガング・モールキン)

(男性)


  -
  向こうにはもっとたくさんギアがあるから、もっと増えそうではあるけどね。


    -
    彼らは確かに序盤に活躍する敵だが、ほとんどのメカやアクション・アニメは
    1クール用の敵がいるものだよ。いずれもっと明らかになるはずだ。

    (男性)



ハナの歌はクールだった。それにOSTは素晴らしいね。


  -
  まったく同意見だ。背筋が寒くなるほどだった。
  これまでのところは気に入っているし、失望させないでほしいよ^^

  (男性)



本当に楽しいエピソードだった。
彼女は元気があって、ここまでで間違いなく最高のキャラね!

(アメリカ・女性)


  -
  ここなんか特に。

  

  (女性)




楽曲、特にハナの歌が絶賛のようですね。

個人的には安納芋を美味しそうに食べるハナが良かったです。

« 【ARIA The NATURAL】第26話(最終回)海外の反応「私達はいつだってアリシアと灯里の例に倣うことができるんだから。」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第15話 海外の反応「アーサー王は円卓の同志として最悪のクズどもを集めてしまったんだな。」 »

キャプテン・アース」カテゴリの記事

コメント

どうも合体ロボのせいかガオガイガーの後から出てきたJの舜殺展開とカブってしまいました

>うーん…アース・エンジンの合体は不便に見える。

いちおう科学的な理屈をつけてみると・・・
あの質量をいきなり宇宙空間まで持っていくのは、現代の技術ではムリだね
だから3段階に分けて、重力から離れるに従って少しずつ合体させてゆく仕様になっているのだろう、
とかなんとかw

さかなちゃんが歌い出した上に最後に銀河美少年が助けにくるとか

合体しといたロボットにコクピットブロックだけ分離合体可能にしときゃええんじゃないのと思ってしまった

ガッチリ体系で巨大なスーパーロボットだと思ってたのに
敵に対して一回り小さくてめっちゃガッカリした、かっこよさ激減だよ
他の部分は特に文句無いのに・・・・・・
合体も無駄だからこそそこにロマンが詰まっているし、毎回ロケット打ち上げるコストも、スーパーロボットっぽい細かい金勘定は気にするな!精神が垣間見れて大好きなのになぁ

これまでのところ不満はないな。あまり素晴らしいとは思わないかわりに不満もない。これからだね。

やっぱりキルトガング全般デカいんだな
それとテッペイはラスボス化するかと思ってたけど1話や今回の疲弊っぷりを見ると中盤で死亡展開もありそう

歌は、「それでも世界は美しい」の方が心地良く聞けたかな~^o^?
でも、こちらも悪くは無かったよ。

とにかく褐色ヒロイン最高なアニメだわ

あとあのヤマカンみたいなやつの末路も楽しみ
声が草尾さんだからただじゃ転ばないだろ

一人俺っ娘がまじってるんだけど、外国人にもいたんだな

劇中で西久保司令も語っているけど、宇宙開発研究機関は表向きの姿で謎の機械生命体KILL-T-GANGに対抗する超国家組織Globeの存在は、まだ一般市民には公表されていないという設定だな
つまり、アースエンジンオーディナリーを化学ロケットで軌道投入するのも帰還時に他人の目を気にして空港閉鎖するのも、現時点では非公開事項だからだと理解した

マシングッドフェローをGlobeのアースエンジンに代えて配備させたいマクベス社の思惑が、人工知能パックとKILL-T-GANGアマラたちに利用されているのか
そのマクベス社とGlobe監視組織ソルティドッグを利用する方舟派は、ブルーメの姫の封印を唯一解く力を持つハナを掌握したいが種子島基地では勝手に手出しできないので今後は搦め手を使うということかな?

今のとこ面白いのはこのキャプテンアースと
魔法科高校の劣等生だな

極黒のブリュンヒルデも面白いがエルフェンリートのような感じが
好みの分かれるところか

ブレイクブレイドも面白いがどこまでやってくれるかだよなぁ
先に映画でやられたから新鮮味がないな

今期はロボット系と宇宙人系が多いな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ARIA The NATURAL】第26話(最終回)海外の反応「私達はいつだってアリシアと灯里の例に倣うことができるんだから。」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第15話 海外の反応「アーサー王は円卓の同志として最悪のクズどもを集めてしまったんだな。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31