« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »
つまりテッペイがキルトガングということでしょうか。展開早いですね。
ところで、アニメだからまったく気にせず受け入れていましたが、地球にあんなリスはいない(笑)
いや、宇宙人がいる世界で何言ってるんだって話ですけど。
キャプテン・アース 第3話 「アルビオンの虹 The rainbow of Albion」の海外の反応です。
ありがちかもしれませんが、エンドロールで思い出の地がいろいろ出てくるところが実にいいです。
私達もARIAの世界を旅していたんですね。恥かsh…
知らないと気がつかないかもしれませんが(私は一周目には気が付きませんでした)、
三期に向けた伏線がいくつもあったんですね。
ARIA The NATURAL 第26話(最終回)「その 白いやさしい街から…」の海外の反応です。
続きを読む "【ARIA The NATURAL】第26話(最終回)海外の反応「私達はいつだってアリシアと灯里の例に倣うことができるんだから。」" »
オープニングにワクワクしました。オープニングだけで今後に期待してしまいます。
ハンニバルとシャルルマーニュの専用機がカッコ良かったので早すぎる退場はちょっと残念でした。
ノブナガ・ザ・フール 第14話 「女帝(THE EMPRESS)」の海外の反応です。
アースエンジン・オーディナリーが10メートルくらいとするとアースエンジン・インパクターは
100メートル以上はありそうな感じですね。
キャプテン・アース 第2話 「銃の名はライブラスター It's called Livlaster」の海外の反応です。
続きを読む "【キャプテン・アース】第2話 海外の反応「ダイチ、テッペイ、ハナが一緒にいるところは本当に心が温まったよ。」" »
ARIA The NATURAL 第24話 「その 明日のウンディーネに…」、第25話「その 出逢いの結晶は…」の海外の反応です。
続きを読む "【ARIA The NATURAL】第24、25話 海外の反応「水の三大妖精からの感謝に涙が溢れてきた…そして残り一話…」" »
キャラクターデザインや雰囲気がエウレカセブンAOと似ているなあと思っていたのですが、
無関係なのですね。制作はBONESですけど。
さすがに一話目だと何が何なのか分からなかったです。
宇宙人側の整備士が人間のようですし、地球側にもかなり食い込んでいる様子で
いろいろと陰謀渦巻く話になるのでしょうか。
敵側のロボの第一印象はZ.O.E Dolores, iのドロレスっぽく感じました。
よく見ると全然違いますけどね。
キャプテン・アース 第1話 「アースエンジン火蓋を切る Earthengine open fire」の海外の反応です。
続きを読む "【キャプテン・アース】第1話 海外の反応「ポテンシャルを秘めたシリーズの素晴らしいスタートだった。」" »
女性版の暁が妙に美人でモヤモヤします。なんだろう、この落ち着かない感じ(笑)
ARIA The NATURAL 第22話 「その ふしぎワールドで…/その アクアを守る者よ…」、第23話「その 海と恋と想いと…」の海外の反応です。
いい最終回でした。面白かったです。
余韻を楽しみたいのでちゃんと後日談があるのは嬉しいですね。
ただ、チェンジ・ザ・ワールドしないストーリーも見てみたかったです。
サムライフラメンコ 第22話 「サムライフラメンコ・ネイキッド!!」の海外の反応です。
続きを読む "【サムライフラメンコ】第22話(最終回)海外の反応「近年のベストアニメだ。パーフェクトな結末だった。」" »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |