お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【キャプテン・アース】第4話 海外の反応「へそフォルテ!」 | トップページ | 【ARIA The ORIGINATION】第1話 海外の反応「ARIAは奇跡を起こすわ。」 »

2014年5月 1日 (木)

【ノブナガ・ザ・フール】第16話 海外の反応「ヒミコはストイックなキャラに成長しているよな。」

ノブナガ・ザ・フール ジャンヌ・カグヤ・ダルク

心の準備ができていなかったときのジャンヌは可愛かったです。
もうこのまま最終回まで西の星にいるものと思っていたのですが、あっさり帰るんですね。

ノブナガ・ザ・フール 第16話 「聖杯(ACE of CUPS)」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




まずまず面白かった。
ノブナガとジャンヌは今回の件でより親しくなったようだ。
だが、彼らはまだ自分の世界でもがいている。

情報が詰め込まれているにも関わらず、これまでで最も激しいエピソードの一つだと思う。

個人的にはマキャベリはヒーローだ。リスペクトしてる。

ニッコロ・マキャベリ

(男性)



カエサルが一瞬死ぬんじゃないかと思っていたが、生きててよかった。

ガイウス・ユリウス・カエサル、大イクサヨロイ クオ・ヴァディス



素晴らしいエピソードだった。
ノブナガとジャンヌのシーンが大好きだ。

オダ・ノブナガ、ジャンヌ・カグヤ・ダルク

ミツヒデ…なんてヒーローなんだ!
俺の大好きなキャラクターだ。彼の精神的な成長が良かった。

(男性)



ああ、このアニメは毎週のように悪化していく。切った。4/10点。

(男性)



ノブナガとジャンヌは一緒に行動したことで急接近したようだ。
カエサルが生きていると聞いてよかったよ。

(男性)



このアニメは本当に本当に激しくなってきた。
カエサルにはまだ残っていて欲しいけど、死ぬのかと思ったよ。でもまだその時ではないようだね。
ヒミコが心配だ。次回が待ちきれない。

ヒミコ

このアニメがこのまま推し進められるなら9点は付けられる。

(男性)



来週はヒミコの登場時間がかなり増えそうだし楽しみだ。彼女はジャンヌより良いキャラだと思う。

(イギリス・男性)


  -
  一人を救いだして、一人が残った…うーん、グッジョブ ;)
  そして次回はヒミコ! 彼女は愛を勝ち取るために一生懸命に働いているよな。

  >来週はヒミコの登場時間がかなり増えそうだし楽しみだ。彼女はジャンヌより良いキャラだと思う。

  だよね!!

  (アメリカ・男性)


  -
  私はノブナガとジャンヌが救世王だなんて言えないわ…
  彼女が護れなかったことで一体何人の人が死んだのか。

  カエサルはすぐには殺されない。
  私は最後まで彼に生きていてほしい。彼は最終回で死ぬのよ…
  歴史はあなたの友人ではないのよ、カエサル。
  彼は私がこのアニメを見続ける理由の一つなの…

  ※この方は中村悠一さんのファンです。

  次回はヒミコ、カエサル、ミツヒデがたくさん登場しそうで嬉しいわ。
  ジャンヌはもっと少なくていい…二話以降、出すぎなのよ。

  (ポーランド・女性)


  -
  彼女はジャンヌほど発育が良くないんだよな。
  だけど、正妻でありながらイライラしないんだよ。

  ノブナガへの愛情表現と戦闘のサポートという、たった二つのことしかないキャラでありながら、
  彼女のごく僅かな成長でさえも楽しみにしているんだ。


    -
    だからヒミコがいいんだよ。

    ジャンヌはますます腹立たしいキャラになってきたし、
    登場時間はさらに増えてきたというのにまったく成長がない。
    けど、最新話でのヒミコは成熟していて、ましてや正妻となっている。
    そしてそれが彼女の成長を楽しみにしている俺の理由なんだ。

    (イギリス・男性)


      -
      君がそこに言及するのは面白いね。
      確かに最初の頃のヒミコは正妻を強調していた(特にノブナガとの婚約が発表されたエピソードで)。
      しかし、最近の危機感を感じてストイックなキャラに成長しているよな。

      ヒミコ、チビハネ、アケチ・ミツヒデ



なんてエピソードなんだ!!

(アメリカ・男性)



ノブとジャンヌの間にロマンチックな瞬間があったね。俺は彼らを推す。
次回は面白そうだ。

カエサルの死亡フラグか?
彼がミツヒデを助けるために犠牲になりそうだったよな。そう思ったのは俺だけか?

アケチ・ミツヒデ、ガイウス・ユリウス・カエサル、大イクサヨロイ クオ・ヴァディス アケチ・ミツヒデ、ガイウス・ユリウス・カエサル、大イクサヨロイ クオ・ヴァディス

なぜこのショーはこれほど過小評価されるのだろうか?
スタートは少し退屈なところもあったが、今は素晴らしいじゃないか。
俺は毎回夢中になって見てるんだ。

(男性)



救出作戦は失敗だったが面白いエピソードだった。
カエサルは初登場の時に見せてくれたように臆病者でないことを証明してくれた。
もしかしたら俺にとって死んでほしくない『悪人』なのだろうか。
二人きりになったんだから彼とミツヒデはイチヒメのことについて話さないとね。

多くの人はこのアニメが好きではないのかもしれないが、
俺にとって昨シーズンから最も過小評価された作品だと思ってる。

(ブラジル・男性)


  -
  それほど嫌われているかどうかは分からないけど、私は切るつもりだったわ。
  でもヒデヨシが好きだからどうにか見ているの…

  トヨトミ・ヒデヨシ

  最高というわけじゃないけど、そこまで悪くはないと思う。それに少し良くなってきたからね。

  (日本大阪・女性)



誰がアーサー王なのか、そしてなぜ彼は多くのことを知っているのか。
彼はダ・ヴィンチ殿のようにタロット・カードを読むことさえできる。

アーサー

彼が最初に現れた時、俺は彼がマーリンじゃないかと思ってたんだ。
円卓の同志がアーサー王と呼び始めた時、アーサー王はミステリアスで
円卓の同志が悪巧みしている様子もないことから、たぶん、マーリンはアーサーを斬り殺し、
彼になりすましていると思っていたんだよね。
だが、たとえ彼が本物のアーサー王だったことが分かったとしても、
彼がどうしてそういうことを知っているのか知りたいと思う。
彼にはランマルのような天啓があるのだろうか、それとも彼がこういうことを
学ぶことになった物や人がいたんだろうか。

(男性)



うう、何が起こったの?
ノブとジャンヌの破壊王と救世王の議論がお気に入りだわ。
彼らは素晴らしいカップルよね(愛のためではない何かよ)。

オダ・ノブナガ、ジャンヌ・カグヤ・ダルク オダ・ノブナガ、ジャンヌ・カグヤ・ダルク

チェーザレは最低の馬鹿よ。次回、カエサルはアイツを殺すべきだわ…
カエサルかミツのどちらか死ぬのかしら? どちらもそうなってほしくない。

(ハンガリー・女性)



ノブナガのハネウマはどうなったんだろう?

一人を取り戻し、二人とオオイクサヨロイを失った。
イチヒメが知ったらどう思うだろう?

(アメリカ・男性)



非常に素晴らしいエピソードだった。
登場キャラの中でカエサルとミツが取り残されるとは思わなかった><
彼らはどうなるんだろう? そしてイチヒメはどんな反応をするのか。

ノブとジャンヌの会話は楽しかった。宮野のトーンはオカベ(※)を思い出させるものだった。

※シュタインズ・ゲートの岡部倫太郎でしょうか。

だが畜生!! 彼らはなぜそれほどヒミコを殺したがるのか

(男性)



彼らは一人を救うために二人失ったのか。ナイスだ。

ノブナガとジャンヌはしばらく孤立したが、二人の関係を定義するのはまだ難しいね。
彼女は彼を救世王とみなし、きっと彼に対して恋愛感情を持っているはず。
だがノブにとって彼女は彼の従者、僚友といった対等な友人だと思われる。
彼からは大してロマンスを感じないんだ。

ヒミコが終わり前際に死なない限り、彼女が彼を手にするだろう。
(散りばめられた細かいフラグは無視するとして)

俺もミツヒデは最終回前に死ぬかもしれないと思ってる。
彼はノブナガ・ジュニアの償いをする必要があるから。

(男性)


  -
  私はミツヒデが好きよ。けど、私はまだ彼が許せない。

  アケチ・ミツヒデ

  彼のことはときどき死んでほしいと思うの。ときどきね。
  けど、ヒミコには死んでほしくない。でもそうなりそうな予感もするわ。

  (日本大阪・女性)




ちなみに最後の大阪在住の女性は日本語の勉強に来ている外国人のようです。
少し前まで死ね死ね言われていたカエサルですが、なぜか身を案じる人が増えてきたみたいですね。

ノブナガ・ザ・フール II 【アニメイベントチケット優先販売申込券封入】 [Blu-ray]
KADOKAWA メディアファクトリー (2014-05-28)
売り上げランキング: 2,148

« 【キャプテン・アース】第4話 海外の反応「へそフォルテ!」 | トップページ | 【ARIA The ORIGINATION】第1話 海外の反応「ARIAは奇跡を起こすわ。」 »

ノブナガ・ザ・フール」カテゴリの記事

コメント

ミツがまたお面かぶってやりそうな気がしてならない

この作品は海外から見れば受けが悪いだろう
賛否両論なのも、ストーリー展開が唐突なのが
目立つし、何しろ「東洋と西洋」「信長は救世主なのか
破壊王なのか」「そもそもロボットは西の星の製品なのに
どうして増えたのか」「この作品は歴史を改ざんして何を
視聴者に伝えたいのか」と色々ツッコミどころが多い

ただ、「んなもん良いんだよ。日本人が面白いと思って
日本の為に作ったんだ。おっぱいが出ればそれでいい」と
思っている人には受けがいいし、気にするべきではない

視聴者の大半が頭が悪い人で楽しめればそれでいいと思う

頭が悪い人って・・・
メッセージ性が強いものを見たいなら
他へいくらでもあるんだからそっちに期待するし
これにはそういうの求めないでただの娯楽として普通に楽しんでる人がいるだけでしょ
ていうかそれはつっこみどころなのか?
ロボに関しては西と東は交易していると2話で言っていたよね
それを研究して量産するとか普通にリアル歴史でもあるような話じゃん

今回、作画やばくなかったか?
ジャンヌの鎖骨に吹いたぞ…

>これにはそういうの求めないでただの娯楽として普通に楽しんでる人がいるだけでしょ

まず俺は河森の時点で、ナンセンスな部分はアクエリオンで分かったから
楽しんでいるけどなw あの人マクロスしかちゃんと作らないしwww

>ロボに関しては西と東は交易していると2話で言っていたよね

高天原だろ? 俺が言っているのは交易を結んでおいて侵略する理由が
弱いって事なんだよ そもそも交易するくらいなら機動兵器じゃなくて
火縄銃クラスのモンキーモデルにしておけば、侵略する際に手っ取り早いんだろ
あと信長が普通に弓で倒している所なんてね ロボットアニメじゃなくても良いよね?

つまり円卓の騎士もバカだし、弓でロボを倒す描写を普通に出すアニメーターも
バカだって事さ そういうのが辛口な外人にも切られた理由だと思う

だから今回もサムライフラメンコみたいなアニメになるんじゃないんかな
中盤から視聴者からコレじゃない臭がしてきて、最後に面白くなるとか

このアニメってさ

凄く気に入って居る人は戦闘シーンやロマンスの部分だけで
批判しているのは作画やシナリオの雑さ、世界観の感情移入が
出来なささが昔の作品よりも酷いと分かっている人に分かれているね

>俺が言っているのは交易を結んでおいて侵略する理由が
>弱いって事なんだよ

ノブナガの考察では、アーサー王が求めてるのは神器の使い手だし、
アーサー王こそが救世王って言葉をそのまんま信じるなら侵略するってのはなんか違う気も
龍脈の乱れ何とかしなきゃならんのに東の星侵略してる場合か?

創世の前に破壊が有り
この世界を全て壊して創り直すのかと…

まさかねイデオンじゃぁあるまいし

>龍脈の乱れ何とかしなきゃならんのに東の星侵略してる場合か?

17話で思いっきりアーサー王が「これで東の星も征服できよう」と
言っているんだがw 龍脈が西の星じゃあ無理だから、東の星へ
移住しようとしているんだろ。しかも東の人間を殺してから。
東の星にロボットを売ったのも、殺し合わせて数を減らそうとしたんだろ。
しかも中古品のロボットだから、西の星とは性能差があり過ぎる。
現実でも起きた西南戦争と同じ。

要はイナゴと同じ思考。パターン化されている。
「俺の星はダメだ→もっと豊かな星へ移ろう→侵略」

最新話のヒミコを見ての感想が楽しみだな

>最新話のヒミコを見ての感想が楽しみだな

正直ヒミコの登用が多いから、ジャンヌの活かし方が
河森にとって難しいのかも知れない。ジャンヌは奇跡を
起こす+火あぶりになったという知識しか日本人は無いから
あまりヒミコよりも想像が生まれにくいんじゃないかな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【キャプテン・アース】第4話 海外の反応「へそフォルテ!」 | トップページ | 【ARIA The ORIGINATION】第1話 海外の反応「ARIAは奇跡を起こすわ。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31