【キャプテン・アース】第5話 海外の反応「アカリ×テッペイはお父さん公認なのか?」
テッペイの父親が極悪人でなくてよかったです。
エイジの声優は一瞬、神谷浩史さんが兼任しているかのように感じることもありました。
親子を強調するために、同じように発声するような指示でもあったのでしょうかね。
キャプテン・アース 第5話 「星空の絵本 Starry sky's picture book」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
魔法少女~
最新話面白かった。
アカリとテッペイにさえ少し絆が生まれたようだ。
多少、緊迫したところもあったが、ダイチはまだしばらく妄想が膨らんでいるようだね。
戦闘シーンは良かったと思う。
だがテッペイは可愛そうだったな あれは予想外だった。
どこもかしこも死亡フラグだらけ。
(男性)
-
司令官はアカリのお母さんだったのか。
俺たちもテッペイのお父さんに出会った。
(声優が石田彰と分かって、不幸なことが彼の身に振りかかる予感がしたんだ)
このエピソードにはこんな風にアカリ×テッペイに萌えるシーンがあった
二人はテッペイのお父さんも公認の仲のようだ。
ロジカル ロジカル。
次回はダイチ×ハナを見られそう。
(アメリカ・男性)
-
テッペイがお父さんに合わなければならなかったのはよかった。
ヘソでダイチを元気づけようとするハナに笑ったよ(笑)
(アメリカ・男性)
-
京騒戯画を見た後だと石田アカリ(※彰の間違い)がテッペイの
父親の声をやるのはピッタリだと思う。
(男性)
-
いいエピソードだった。
テッペイは父親と出会え、たとえテッペイが普通じゃなかったと思ったとしても、
彼が息子を気に掛けていることが分かったのだから。
(男性)
-
糞つまらん。今回が俺が与えたラストチャンスだったのに。切った。
(イタリア・男性)
-
このエピソードが大好きだ。
特にハナのワンピースのおへそ攻撃に対するダイチとドクターの反応には笑った(笑)><
回復系というより攻撃系なのか><
アカリはダントツのベスト・ガールだ!! 彼女は素晴らしいな。愛してる
彼女の魔法は素晴らしいし、彼女のパーソナリティは本当に愛らしい。
ロジカル ロジカル。
嵐も大好きだ。イカした男!
テッペイのことがすぐに分かったのは素晴らしいね。
3つの宇宙服のうち、2つが空で最後に彼が入るという作戦は凄かった。
彼のテッペイの助け方も素晴らしいね。
それとアカリ×テッペイはお父さん公認なのか?
彼が捕まったあと、逃亡したのも良かった(笑) まるでボスのようだ! また彼に会いたいよ。
同様に腕のいい敵を見られたのも良かった。プロがどうあるべきかということだ(笑)
(男性)
-
『アクション』というジャンルなのに俺が期待したほどのアクションがない…
これまでのゆっくりとしたエピソードも素晴らしいが、あまり多くのことは起こっていないように感じる。
敵が彼の遺伝子を望むのはどういうことだろう、クローンか何かを造るつもりなのだろうか?
願わくばそれがすぐに解決してくれれば気にならないんだが…
エピソードはむしろ退屈なものだったが、スマートな脚本にテッペイと彼の『父親』の関係が
隠されていた。それに、アカリはいつも楽しませてくれる。
だが、これまでどんなに尊重したとしても、このシリーズは俺に驚きを与えてくれない…
たぶんそのうちにそうなるだろうが、誰か分かるだろうか?
またロケット団が登場して、極悪デュオに腰を落ち着けてほしいんだが。
(男性)
-
石田彰は最高のお父さんだわ。
父がテッペイのために犯罪者になったことを知れば、多くの内なる葛藤があったとしても
父親を受け入れたでしょう。悲しいこと。少なくとも批判的な感情を持つことはなかったでしょうに。
(適切な言葉ではないかもしれないけど、十分な締めだった…)
家族関係の話はいつも感動させられる。
エイジが最初に起きて長い時間テッペイをじっと見つめるシーンは大好きなところよ。
テッペイとのかなり久しぶりの再会で彼は幸せだったでしょうに、彼は感情を隠すのが
得意なんでしょうね。
私はこのエピソードを本当に楽しんだわ。特にテッペイ(とアカリ)にフォーカスしていたところが。
今のところ、遺伝子とテッペイの謎は残ったままのようね。
(女性)
-
派閥の違いについて少しは情報を得たが、ソルティドッグと彼らの繋がりはまだ理解しにくいね。
個人的にはダイチよりテッペイの方がいい主人公になっていきそうだ。
ハナがおへそを見せるシーンはおかしかった。
かなり私見が入るが、このシリーズはもっと改善する必要がある。
俺は生産を継続するとともに、ディレクターは自身の行動に一貫性を持ってほしい。
(男性)
-
畜生、テッペイが可愛そうだ。
最初にアイデンティティーの危機があった後、すぐにお父さんを失うなんて。
(カナダ・男性)
-
ハナがへそフォルテをしたときのダイチとシブヤ医師のリアクション><
ダイチはどうか分からないけど、俺は確かに元気になったよ
テッペイとハナの会話は少し悲しかった…彼は敵側に付くのかもしれない…
新しいキャラクターが紹介された:嵐エイジ、キヴォトス計画のメンバー
そう、彼はテッペイに遺伝子を提供した人物だ。彼の父親のような存在。
アカリの自信に満ちた態度とハッカー魔法少女としての彼女の技術は素晴らしい!
嵐が目覚めた瞬時にテッペイを認識した瞬間は最高だった。
敵の攻撃に空の宇宙服を使って反撃する戦略は印象的!
嵐がテッペイを抱きしめて、父親の役目を果たすことができないことを残念に思うシーンが気に入っている。
ああ、彼はアカリとテッペイの関係を認めているんだね。
結局、彼が逃げられたと聞いて良かった。
願わくば今後のエピソードで再登場してほしいよ。彼はイカしたヤツだから。
次回:キヴォトス計画
ソルティドッグの広末はハナを拉致しようとするのか
(男性)
-
うおおお、いいエピソードだった。キルトガングよりずっと面白いな。
メガネ野郎が再登場するのはガッカリだ。
(アメリカ)
-
次回でメガネ野郎が死んでほしいな、そうはならないだろうけど。
それと単に思ったことなんだが、テッペイの手の平のものは
彼が何回メカを使うことができるという印なんだと思う。
その数以上は使えないか、あるいは死んでしまうのか…
(男性)
-
いいエピソードだった。
賭けてもいいが、テッペイの父親が登場するのは今回が最後ではないね。
畜生、ソルティドッグのメガネ野郎は次回で死ぬべき。
(フィリピン・男性)
-
思いがけずいい感じの話だったわ。
このエピソードは人を引きつけるものだったし、テッペイが本当に好きよ。
ここから築き上げていって、ひどく退屈なままにならないでほしいわ。
テッペイ>ダイチ
なぜ彼らはヘソのジョークを止めることができないのかしら?
これがスタッフのベスト・パフォーマンスなのかしら?
真面目な話、あと二、三話で(切るかどうか)判断するつもり。
私の期待を裏切らないで欲しい
(女性)
-
テッペイの方が主人公っぽいし、ダイチより興味深いわ。
ハナがこのエピソードもあまり登場しなかったのは残念ね。
(女性)
-
ハナがおへそを見せた時のダイチやドクターの反応が本当に好き。
(男性)
-
本当にいいエピソードだった。
それとテッペイ×アカリ推しにはまったく賛成だ。
(男性)
-
ハナの不必要なファンサービスを除けばいいエピソードだったよ。
(男性)
-
かなりいいエピソードだった! ここ何話かよりは良かった。
(アメリカ)
-
いつもはアニメの序盤で『緊張感のある家族の絆』を見せられると少しイラッとするんだよ。
けどこれは非常に有機的に感じたね。
あまり比重を掛けなかったし、テッペイの遺伝子がなぜそれほど重要なのかは知りたいところだけど、
ストーリーとしては自然に感じたんだ。
(男性)
-
テッペイのお父さんはSTAR DRIVERな感じがする。
(男性)
-
このショーの最大の問題は情報過多と説明の不足だ。
我々(視聴者)が彼ら(キャラクター)が何を言っているのかすでに分かっているかのように
条件や名前を放り出して話を進めている。
-
メカ・アニメではかなり普通のこと。
(ポーランド・男性)
-
俺はメカ・アニメも均等に見ているが、これほど酷いのはどこにもないよ。
何の説明もないまま回を重ねるごとに謎を増やしていく。
この二話の核心を突いたもの(彼が銃を呼び出す方法とか)にも説明がないのはイライラするし、
固有名詞だけがグルグル回るだけでフォローするのが難しくなりつつある。
俺はもう切るかもしれないし、積んでおくだけになるかもしれない。
-
俺はヘソフォルテのギャグが繰り返されると元気になるよ。
(男性)
-
このエピソードのテッペイとエイジの交流は本当に楽しめたわ。
そしてエイジがなぜ犯罪者なったのか考えると少し悲しいエピソードね。
彼には今後のエピソードで再登場して欲しい。
ポジティブなことを書いておくと、ここ二話は少しテッペイの表情が豊かになったみたい。
最初は少しつまらないキャラかと思っていたけど、彼が好きになってきたわ。
(オーストラリア・女性)
-
アースエンジン エクスパンド!
-
(笑)
非常に素晴らしくてキュートなエピソードだった。
テッペイの父親と新しいペア(テッペイ×アカリ)が好きだ。
挿話的な話もいいけど、首尾一貫したプロット/筋書きがすぐにでも動き出してほしいと思う。
俺はいいプロットと物語こそがショーの可能性を最大限活かせるものだと思ってる。
(アメリカ)
前回もそうでしたが、展開が遅くてますます不満が増えてきたようです。
溜めが長くても私は気にしませんが、そろそろ我慢の限界という人もいるようですね。
The Best 2008-2014「MONUMENT」【初回限定盤】(2CD+DVD) (外付け特典は付きません。)
posted with amazlet at 14.05.05 flumpool
A-Sketch (2014-05-21) 売り上げランキング: 76 |
キャプテン・アース VOL.2 初回生産限定版[Blu-ray]
posted with amazlet at 14.05.05 エイベックス・ピクチャーズ (2014-08-22)
売り上げランキング: 1,297 |
||
« 【ARIA The ORIGINATION】第1話 海外の反応「ARIAは奇跡を起こすわ。」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第17話 海外の反応「ダ・ヴィンチへのヒミコの最後の言葉…」 »
「キャプテン・アース」カテゴリの記事
- 【キャプテン・アース】第25話(最終回)海外の反応「素晴らしかったが未完成の感じがするからOVAか何かで後日談をリリースして欲しい。」(2014.09.28)
- 【キャプテン・アース】第24話 海外の反応「バグベアの戦闘!」(2014.09.18)
- 【キャプテン・アース】第23話 海外の反応「この最後を見て奮い立った。本当に良かった!」(2014.09.13)
- 【キャプテン・アース】第22話 海外の反応「ボンズを愛してる。超愛してる。」(2014.09.06)
- 【キャプテン・アース】第21話 海外の反応「カフェで遊星歯車装置が食事している何気ないシーンがおかしかったな。」(2014.08.30)
コメント
« 【ARIA The ORIGINATION】第1話 海外の反応「ARIAは奇跡を起こすわ。」 | トップページ | 【ノブナガ・ザ・フール】第17話 海外の反応「ダ・ヴィンチへのヒミコの最後の言葉…」 »
唐突に始まり唐突におわるのね。
投稿: 名無し | 2014年5月 5日 (月) 18時50分
展開は遅くてもいっそのこと何も進まず解決せず終了しても構わないのですが
登場人物全てが地に足が着いていない印象 今のところ誰が居ても居なくてもどうでもいいぐらいにしか重みを感じませんね
父親は見た目が若いところがネックですね 母親とHしまくってたぞ!って言われても気持ちわるいだけ…全てをわかってる大人のキャラづけでしょうけどそうは見えません
ハナのヘソフォルテは下着に赤面だろうと思いますが 前の件から履いてないキャラと最初に勘違いする私は心が汚れてますね
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 19時02分
>唐突に始まり唐突におわるのね。
どういう意味なのん?
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 19時10分
やろうとした事は同じだが、最初に見えるものが違うからな。
投稿: 名無し | 2014年5月 5日 (月) 19時20分
ボンズにメカアニメを期待しても無駄ってことを俺はエウレカで学んだよ
投稿: 名無しのエウレカさん | 2014年5月 5日 (月) 19時45分
犯罪者という情報と声優的に、凶悪な本性があるのかと最後まで疑ってたw
今の時点では、評価が低いのは仕方ないね。
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 19時46分
しかしなぁ、cvが黒幕声優でおなじみ石田だからなぁ。絶対怪しいよな。
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 21時06分
まだ評価は早いだろ。
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 21時13分
アリタ×テッペイにみえた
石田はゲイリー・シニーズや萩原流行ポジションだなあ
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 21時27分
CV石田ってだけでもう身構えちゃうからなw
投稿: | 2014年5月 6日 (火) 01時51分
エイジが神谷浩二みたいな演技…?
いつもの石田彰にしか聞こえなかったけど
投稿: | 2014年5月 6日 (火) 02時38分
石田だから裏切り要素がプンプンで…
投稿: | 2014年5月 6日 (火) 12時46分
最後にまた「なにがキャプテンアースだよ馬鹿馬鹿しい!」って全否定くるで
投稿: | 2014年5月 6日 (火) 18時20分
今分かってることをちゃんとアニメで説明して欲しいもんだわ
小出しにしていく意味が分からん
投稿: | 2014年5月 7日 (水) 01時27分
2クールだろ?
3、4、5、6話のどれかはダレるわな
まあ今後に期待
投稿: | 2014年5月 7日 (水) 14時02分
2クール物のまだまだ序盤じゃん
謎のワードなんか「そんなものがあるのか」程度で良い段階だろ?
全部説明しろとか展開が遅いとか言ってる連中は1クール物しか見れないな
投稿: | 2014年5月 8日 (木) 01時39分
もう5話も経過したのに中身が薄すぎる
投稿: | 2014年5月 8日 (木) 10時07分
CV石田彰で悪い方の父ちゃんはスタドラでもうやってるからなあ
さすがに今回は悪いことしないだろ
終盤に重要な情報握ってグローブに帰ってきたりするんじゃないか
しかし堪え性のない人多いな…ストレス貯めるくらいなら今のうちに切っとけ
投稿: | 2014年5月 8日 (木) 14時59分
声を聞いただけで裏切りそうでドキドキした。
途中で京騒戯画のほう、おもいだしたけど。
投稿: | 2014年5月 8日 (木) 15時26分
いま分かっていることは大体アニメで描かれていると思うんだけど、分からないと言ってる人は何が理解できないのかな?
方舟派と迎撃派とGlobe監視組織ソルティドッグの地球圏三つ巴 v.s. 遊星歯車装置キルトガングと利用されるマクベスエンタープライゼスの対立構図が、物語の縦軸でしょ
両陣営問わずキャラクターたちの親子・友人関係など互いに繋がる絆が、物語の横軸だと思う
自分的にはエーリアルとブルーメの姫の関係も何となく想像しているし、各陣営の動機を描きながら物語が紡がれる王道コンテンツだと思う
投稿: | 2014年5月 8日 (木) 23時35分
10話くらいから面白くなるパターンもあるからね。期待を込めて見続けるよ。
ただ、どうして主要4キャラのビジュアルを実年齢より幼く描いてるのかな。12歳くらいにしか見えない。この「12歳くらいにしか見えない」という印象は、けっこうマイナス。
投稿: | 2014年5月 9日 (金) 14時28分
アカリ×テッペイの薄い本にそこそこ期待
投稿: ロボ魂名無しさん | 2014年5月 9日 (金) 21時32分
自分も頭に怪我をすれば女の子のヘソフォルテが見られるんだろうか?
投稿: | 2014年5月14日 (水) 09時54分
何でも事細かに説明されないと満足しないお客様はお呼びでないのだ。
投稿: | 2014年7月15日 (火) 08時09分