【ARIA The ORIGINATION】第6話 海外の反応「アリシア:ミス・パーフェクト。結婚してくれ!><」
翻訳元:http://myanimelist.net/
ふう、やっとこれについて話すことができる…
俺たちがアリシアの内面を知る機会はめったにないからこのエピソードは新鮮だった。
みんなは(アリシアって)どんな人だと思う?
(アメリカ・男性)
-
>俺たちがアリシアの内面を知る機会はめったにないからこのエピソードは新鮮だった。
気持ちは分かる。
興味深かったし、アリシアとアリスの交流も見たことがないものだったから楽しかった。
特に最後の橋の上での彼女たちのジョークとかね。
アリシアの像には爆笑した(笑) まったく予想外だったし。
(アメリカ・男性)
-
オープニング・クレジットのアリスとアテナがお気に入り。
アリシアの女神像には笑った(笑)
(男性)
-
アリシア回での彼女の紹介の仕方が好き。
一見すると、彼女はまったく非現実的な女性のようだ。
たとえ何か問題があったとしても常に微笑みを絶やさない。
だが、彼女に焦点が当たるとき、ポイントを分からせるために非常に変な方法を使う。
(彼女と灯里が雪球を転がした時のように)
彼女の中ではそれが繋がっていることを示しているんだ。
ある意味で彼女は非常にミステリアスで、そうすることでこんなに面白いキャラクターになっている。
俺がこのエピソードで気に入らなかったのは、他のシリーズと比べた時に矛盾を感じたことだ。
灯里はあんなにオッチョコチョイだっただろうか?
彼女はオッチョコチョイじゃないし、ちょっと気が散ったな。
ああ、エピソードは大好きだがね。
(男性)
-
あらあら!
いつも彼女のことは不思議に思っていたんだ。
彼女がなぜいつも微笑んでいるのか見られてよかった。
(男性)
-
このアニメは現実の世界に対する嫌悪、暴力や過酷さから解放し、
人々の考える人生の楽しさを与えてくれる。
このシリーズはドンドン良くなっていくな><
(男性)
-
これは素晴らしいエピソードだった。
ますますアリシアが好きになったよ。
それにアリスの考えるアリシアの神様はおかしかった。
めちゃくちゃ素敵だった。
(アメリカ・男性)
-
今回も素晴らしいエピソードだった。
アリスの好奇心が俺たちにアリシアのパーソナリティの理解をもたらした。
(アメリカ・男性)
-
アリシアが灯里を怒るようにけしかけるんだから、アリスは悪い子だ><
アリシアの説明は非常に興味深かった。彼女が雪球を転がした時のようにね。
-
アリスがすぐに言い訳をしたところが良かったし、凄く萌えた(笑)
確かにアリシアはミス・パーフェクトだね。
(アメリカ・男性)
-
ブッダ・アリシアは凄かった…
(アメリカ・男性)
-
This.
面白いエピソードだった。
このエピソードの藍華の跳ねっ返り具合がかなりおかしいね。
それとアリシアの『だって、恥ずかしいじゃない。』という顔(ユーモラスな顔ではない)はプライスレス。
-
このエピソードは素晴らしかったし、二人ともおかしかった。
そして…うーん…美しい? 賢い? そんな感じ。もちろん面白かったよ。
(男性)
-
このエピソードは凄く良かったわ~
アリシアが何を思っているのか見られたのは素晴らしかったし、
そういう思考プロセスは滅多に見られないから凄く新鮮だった。
さらにアリシアがアリスに考え方を説明する手段は信じられないほどユニークだったわ。
(カナダ・女性)
-
ハハハ…アリシアは凄く優しいな。
(シンガポール・男性)
-
質問に対するアリシアのあの回答>< 今回も素晴らしかった。
(ドイツ・男性)
-
ええ、私自身、アリシアが誰かを叱ったことがあるのか分かっていなかったわ。答えを得られて嬉しい。
私は質問に対する彼女の答え方が雪球のようで好きだし、ストレートな答え方より非常に面白いわ
彼女の思考プロセスが大好きだし、私の両親もあんな考え方だったら良かったのにと思う。
(女性)
-
とても考えられないようなやり方で質問に答えるアリシア…いいね…彼女は完璧すぎる…
(フィリピン・男性)
-
アリシアはいつだって俺を叱ってくれていいんだぜ…><
(アメリカ・男性)
-
アリシアはいいよね
(オーストラリア・女性)
-
これは全シーズン最高のエピソードだと思う…
もし、そうじゃないとしたら彼女たちがグランマに初めて会うエピソードに次いで二番目だね…
このエピソードは傑作だったし、『間違いを避けるのではなく、間違いをすることによって良くなっていく』
というあの教えが良かった。
5点満点。
P.S. ARIA The ORIGINATIONは今のところパーフェクトだ…6話とも驚愕のエピソードだった。
(ルーマニア・男性)
-
このエピソードの彼女たちは本当に良かったね。
似たもの同士のキャラクターを一緒に見られて楽しめたよ。
アリシアはポジティブで明るい女の子だし、アリスは聡明で想像力に富んだ女の子だ。
そして二人ともゴンドラの操舵が非常にうまい。
本当にそっくりだし、アリスが好奇心を持ってアリシア流のマナーを理解したことが嬉しかった。
(アメリカ・男性)
-
アリシアの説明の仕方がとても素晴らしいね。
アリシアと灯里が巨大な雪球を転がして、途中でみんなに手助けしてもらいながら前進し、
笑顔を浮かべて去る人々…NATURALの最終回を思い出したよ。
最後にお互い顔を赤らめたアリシアとアリスが凄く素敵だったとコメントしておこう
(男性)
-
あらあらうふふ。
『こっちこっちって声を掛け続けるわ。』
-
アリシアの性格が羨ましい。
俺もすべてを彼女みたいにできたらいいのに。
現実には怒らない人なんていないだろうな。
-
このエピソードのアリシアはいつも通り素晴らしかった。
(アメリカ・男性)
-
アリシア:ミス・パーフェクト。結婚してくれ!><
(男性)
-
これは叱る教育とは異なる、いい教育エピソードだった。
CGシーンはかなりおかしかったけどね><
(ベルギー・男性)
-
これはORIGINATIONのすべてが賞賛に値するものと決定づけたエピソードだった。
(イギリス・男性)
あれはお釈迦様ですが、ブッダと理解できずに女神としているのは
意外(訳がそうなのかもしれませんが)な感じがしました。
なぜか雪球のエピソードと絡める人が多いですね。
ぷにコレ ARIA The ORIGINATION アリシア
posted with amazlet at 14.05.31 メガハウス (2008-05-01)
売り上げランキング: 120,111 |
ぷにコレ ARIA The ORIGINATION アリス
posted with amazlet at 14.05.31 メガハウス (2008-02-28)
売り上げランキング: 127,145 |
||
« 【ノブナガ・ザ・フール】第20話 海外の反応「日本製RPGっぽい。」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第9話 海外の反応「モコがファースト・キスを奪ったからアカリは怒ってるんだ!」 »
「ARIA The ORIGINATION」カテゴリの記事
- 【ARIA The ORIGINATION】第13話(最終回)海外の反応「ありがとう、天野こずえ。ありがとう、佐藤順一。」(2014.07.16)
- 【ARIA The ORIGINATION】第12話 海外の反応「おめでとう!アクアマリン灯里。」(2014.07.05)
- 【ARIA The ORIGINATION】第11話 海外の反応「バナナを食べている時の灯里が卑猥に感じたのは私だけかしら?」(2014.06.29)
- 【ARIA The ORIGINATION】第10話 海外の反応「アルは背の低い人たちの希望の星。」(2014.06.22)
- 【ARIA The ORIGINATION】第9話 海外の反応「エスペラントの歌を聴いたのは唯一これだけだ。」(2014.06.16)
コメント
« 【ノブナガ・ザ・フール】第20話 海外の反応「日本製RPGっぽい。」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第9話 海外の反応「モコがファースト・キスを奪ったからアカリは怒ってるんだ!」 »
次回が楽しみ
投稿: | 2014年5月31日 (土) 19時06分
次回はARIAカンパニーだね(^^)。
また、最高エピソードを更新しそう。
投稿: | 2014年5月31日 (土) 20時42分
パフェ食べてるアリスがアリシアと会う時の鐘の音の妙な間が好きです。
あとアリシアと釈迦の手のひらCGはいつ見ても吹くw
投稿: | 2014年5月31日 (土) 21時49分
「…俺を叱ってくれてもいいんだぜ」のコメントに吹いたw
優しいアリシアさん大好き。
次回はグランマ?楽しみすぎる!更新待ってます。
投稿: | 2014年6月 1日 (日) 05時11分
次回のARIAカンパニー創設の経緯、グランマの若い姿、アリア社長が年齢不詳で結構高齢なのが分かっての反応が気になる
投稿: | 2014年6月 1日 (日) 11時00分
このアリシアさんの台詞は今でも覚えてるわ
投稿: | 2014年6月 1日 (日) 16時54分
こういう教え方って、年配の人が孫をあやす時にやりそう
アリシアさんは精神年齢が高いんだなw
覚えるのは遅いけど、やる気を削がないっていう点では良いやり方だよね
投稿: | 2015年7月 7日 (火) 13時52分