お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【ARIA The ORIGINATION】第11話 海外の反応「バナナを食べている時の灯里が卑猥に感じたのは私だけかしら?」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第13話 海外の反応「ビーチで時間を無駄にするより他にやることがあるだろう。」 »

2014年6月30日 (月)

【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】映画化の海外の反応とイベントレポート

【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】映画化の海外の反応とイベントレポート

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-の映画化が発表されました。
その海外の反応と、昨日の帰港記念式典のレポートを簡単に紹介します。

アルペジオの映画化やシドニアの騎士の二期の一報を見たのは海外サイトが最初でした。
何か新情報があるならイベントであると思っていましたし、海外サイトの情報元は
間接的なものが多いのでまずは疑って掛かるのですが、調べてみたら原作の雑誌の早売りが
情報元だったと…原作で発表というのは当然といえば当然ですが。

続編は二期を期待していただけに、この発表は戸惑いますね。
こういうのを予想の斜め上というのでしょうか。

<翻訳元>
http://myanimelist.net/forum/?topicid=1208867
http://www.animenewsnetwork.com/daily-briefs/2014-06-30/assassination-classroom-1st-anime-visual-10-million-copies-revealed/.76111



Shipgirls(※メンタルモデル)は金、金、金になるんだよ。
映画第二弾がどうなるかは興味深い。

(オーストリア・男性)



素晴らしいね。
アルス・ノヴァを映画で見られたらクールだと思ってたんだ。

(カナダ)



CGにも関わらず日本の視聴者に賞賛されてたと聞いているから、驚くほどのことではない。
ドル箱から甘い汁を吸わなきゃならないんだからな。

(フィリピン・男性)



それはCGなんだよな?
このシリーズを見たくなってきたが、CGアニメには耐えられん。

(オランダ・男性)



ブルーレイとDVDの平均売り上げは一巻あたり 12394本だった。
日本市場ではこれは莫大な金を生み出す。
Shipgirlsは今もみんな人気があるし、フランチャイズを展開しても驚くことじゃないね。

これが成功したことには凄く満足している。
俺が海戦に焦点を当てたシリーズが好きということもあるが、アルペジオは俺のお気に入りだ。

第二弾の映画は原作準拠であることを望んでいるが、まあそうは言っても来るものを受け入れるまでだ。
バッチコーイ! 艦(と女の子)(笑)

(マルタ・男性)



まさ来るとは思わなかった。

(男性)



素晴らしいニュースだ。漫画をフォローしてくれることに期待する。
ただ、『ニュー・マテリアル(※)』という単語にはいつも違和感を感じる。

※『完全新作』を『ニュー・マテリアル(新素材)』と訳しています。

(ナイジェリア・男性)



今日はCG SFアニメのワンツーだ!

※おそらくシドニアの騎士の二期決定とこれのことを言っているのだと思います。

蒼き鋼のアルペジオは『アニメとしての結末』を選んだことにより原作が
すべて構成されることはなく要点だけだった。映画では修正してほしいね。

(男性)



蒼き鋼のアルペジオは楽しめたし、いい知らせだ。
特に第二弾はニュー・マテリアルということで興味が湧くね。

(フィリピン・男性)



素晴らしい。待ち切れないな。
第二弾の方に特に興奮したけど、第一弾も見るよ。

(フィリピン・男性)



これ大好きなんだよ。
未完成のままより、むしろ映画の方がいい。

(インドネシア・男性)



はあ…リメイクより第二弾を先に見たいわ。

(女性)



素晴らしい。
意外かもしれないがシリーズを楽しんでたんだ。
美少女戦艦は良かったし、戦闘シーンは凄く良かったと思う。
CGは風に吹かれる髪や戦闘シーン以外が続くところなんかははぎこちなく見えたな…

(アメリカ・男性)



オリジナリティがあったし、Shipgirlsはハーレムは見ていてちょっとおかしかった。
第一弾についてはどうするか分からないけど、第二弾は見るつもりだ。

(スロベニア・男性)



驚きはないね。
先日、彼らはTridentのアルバム『Purest Blue』をリリースしている(歌も好きだ)。

Purest Blue
Purest Blue
posted with amazlet at 14.06.30
Trident
フライングドッグ (2014-06-25)
売り上げランキング: 36

俺は何か(新作)を期待していたし、これはシリーズが完結するための復路なんだ。

二期という考え方もあるが、映画を二作というのは素晴らしいし、楽しみにしてる。

(インド・男性)



クール。特に第二弾が気になる。

(男性)



ナイス! そうじゃなくて二期の方が良かったけど、これもまた素晴らしい。



第一弾は本当にどうでもいいが、第二弾は待ち切れなくて死んじゃう。

(男性)



漫画とシリーズのストーリーは違うが実を言うと俺はどっちも好きだ。
アニメの筋書きは12話合わせてうまく改変されていた。映画も楽しみだ。

(ベトナム・男性)



アニメの最後は明らかにオリジナルだったが、コンゴウのジレンマを満足できる形で届けてくれた。
第二弾の映画のストーリーを知りたい…



第二弾しか気にならない。

(アメリカ・男性)



驚くべきニュースだ! 待ち切れないよ。
シリーズは凄く楽しんだし、第二弾の映画の物語を見たいと思う。
長さ2時間(120分)とするとおよそ6話分だ。
アニメオリジナルの結末するには十分、十分だ!

それに映画には潤沢な予算が与えられる傾向があるから、アニメーションの品質はもっと高くなるはず。

(ギリシャ・男性)



彼らが稼いだお金で30fpsの映画を作って欲しい。
低フレームレートには落胆させられたから。

(マレーシア・男性)



ロボットみたいだった群像艦長を全部改善して欲しい。
一期に低い点数を付けた理由が唯一このせいなんだ。

(イスラエル)



イエーイ、タカオが帰ってくる (ღ˘⌣˘ღ)

(アメリカ・女性)


  -
  うん、もっとタカオを

  (男性)



映画はナンセンスだ。むしろ二期をやるべき。
個人的にはかなり簡単に決めてしまったようだし、無駄に感じる。

(男性)



本当に興奮してる。アニメシリーズが大好きなんだ。
今は漫画のリリースを待ってるよ。

(イギリス・男性)



売り上げから考えて二期を予想してた。
この映画は二期のためのテストなのか、それとも物語を終えようとしているのだろうか。

個人的にはこのシリーズがなぜこれほどまでに人気があったのか理解できない。
基本的には好きだが、困惑する部分も多かった。
その中でほとんどを占めるのが説明もないままクルーがそこにいることだ。

シリーズは以下のような感じで始まった。
あの男は艦を手に入れた。なぜか知りたくないか? 二分の回想で説明できるのに。
なぜ彼の友人はクルーになったのか? どうしてなのか気になる!
メガネの少女はどこから来たのんだろう?

八月一日 静(ほづみ しずか)

重要なことではないが、彼女は回想にもいなかったのに何もないまま片付けられてしまった!
キャラクターのそういった些細な背景が俺を煩わせる。
彼らがそこにいる理由を俺は理解できてない。

俺は漫画を読んでいないが、もし漫画でそれらが説明されているならアニメの代わりに
読んでみたいと思う。

(アメリカ・男性)


  -
  漫画版はすべてのクルーの背景について、そしてキャラクター開発において
  非常に詳細に説明されている。

  (アメリカ・男性)



え? 二作?
どれくらい原作の素材が使われるんだろう? まあ楽しみにするだろうけど。

(男性)


  -
  アニメはほとんど問題なかったが、独自路線にはあまり語ることがない。
  そのようにしたのは状況的には良かったと思うが、俺は実際に原作のストーリーが見てみたかった。



第二弾についてもっと知りたい。

(オーストリア)



それはまだCGなのかね?
このシリーズを見たくなってきたし、再編集版はその手助けになるかもしれないけど
テレビシリーズのようなCGならパスする。

(オランダ)



漫画からかけ離れたアニメでありながら俺が好きになった珍しいショーだ。
映画も楽しみにしてる。



『映画を楽しみにしている』だって?

おいおい…(合法的に)世界同時上映されるような言い回しだな。混乱するぞ。


  -
  うん…俺たちのほとんどは『合法性』について気に掛けている。

  とにかく日本からいいニュースがもたらされた。
  昨日はシドニアの騎士、今日はアルス・ノヴァだ。
  明日はなんだろうね。

  (ルーマニア)


  -
  クランチロールはストリーミング配信しているし、Seven Seasは漫画を販売している。
  君の言い分だと映画を合法的に見られる可能性がないように感じるが、それは可能だ…

  (オーストラリア)


    -
    それは可能だし、不可能ではないがそういう意味ではないだろう。
    アニメ映画が同時上映された回数なんて片手で足りるくらいだ。
    だが、アメリカでホームビデオのライセンスを受けていないアニメ映画で
    同じことができたとしても俺は驚かないだろうね。

    俺は映画やOVAとしてシリーズが続くことに興味は持っているが、
    見られる可能性を大幅に減らしてしまうから、率直に言ってシリーズの映画化を
    聞くたびに意気消沈する。


      -
      親愛なる閣下…映画は同時上映されない…なぜなら不可能だから。
      これらの映画は映画館でのショーだ。
      ホームビデオ版ができるまで同時放送はできない。
      アメリカでも4~12ヶ月は待つだろう。
      君はハリウッド超大作が同時上映されたところを見たことがあるのかい?

      P.S. 映画やOVAを見ないのは君個人の問題だ。

      (ルーマニア)


        -
        彼の言いたかったことはそういう事じゃないんじゃないかな。
        合法的にアニメを見たいと思っている人たちにとって、映画化はその可能性を
        かなり制限してしまうから。

        (ニュージーランド)


          -
          それに彼は『片手で足りる』と言っているが、それは間違いだね。
          片手では足りない、もっと多くの映画が配信されている。
          同時上映、あるいは日本でブルーレイが発売されるのと同じ週に。


            -
            同時上映が言いたいことのすべてじゃなくて一部にすぎない。
            他に言いたいことはホームビデオのリリースがなければ
            映画が配信される可能性も低いということ。
            それに映画と言っているのはアニメ映画を指している。

            多くの映画が配信されているという点については具体的なソースはないの?

            映画としてリリースされることは合法的に見たい人たちにとって
            悪い知らせであるという点については彼(ニュージーランド人)の
            言っていることで合ってる。
            これが二期だったとしたら、すべての人がクランチロールで見られたし。


        -
        ポイントがずれていることはこの際置いていおくとして、
        『不可能』というのは間違っている、。
        Wake Up, Girls!の映画はクランチロールで同時上映されているからね。
        (2014年1月10日に日本で初公開されて、同じ日にクランチロールで配信されている)


          -
          本当? ちょっと考えにくいな。ここで議論することじゃないけど(笑)

          STEINS;GATEの映画はすぐに見たいね…
          (日本版に字幕があるんだよ)
          Madman Entertainmentが映画版を獲得するなら静観したい。

          (オーストラリア)



壮大な艦戦にキュートな少女たちのアルス・ノヴァが帰ってきた!!

俺は第二弾をチェックするよ。

彼らのパフォーマンス次第だが、二期も時間の問題だろう。


  -
  それにアニメの中でイ401とクルーはヤマト(漫画版では日本海域の霧の最高ランクの戦艦で、
  最高にパワフルなんだ)と対戦していないからね。

  (日本東京)


  -
  完全新作が本当に楽しみだよね^^
  うまくすれば映画は凄くいいものになるだろうし、さらに次に期待できる。


以上です。

いつになくアジア人が多いような気もしました。

続いて「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Return of"BLUE STEEL"~"蒼き鋼" 帰港記念式典~」の写真など。
正直、写真はネットニュース見たほうがプロが撮ったいい写真がいっぱいありますが。

花束各種(極一部です)

Dsc00179 Dsc00180

ヨタロウ花束と蒼き鋼のアルペジオ-ARS NOVA-コラボバイク(タカオ型)とイ401のレーシングスーツ
映っていないですが、タカオのレーシングスーツもあります。

Dsc00181 Dsc00182

タカオとハルナのクッション(イオナはいろいろとアウトだったのかしら?)と一番くじ

Dsc00183 Dsc00184

各種フィギュアとプラモデル

Dsc00185 Dsc00187

イベントの内容としては、出演者による歌、朗読劇、クイズ対決などでした。

個人的には朗読劇が一番面白かったです。

朗読劇は7月に発売の一番くじのドラマCDの『タカオプロポーズ大作戦』を再現したものということですが、
内容は『ヤングキングアワーズ』2014年2月号のドラマCDの一遍に近いものでした。
(ただし、今回はかなりアドリブが含まれていたようです)

こちらのドラマCDも一番くじのドラマCDもコメディタッチで非常に面白いのでファンなら必聴だと思います。

イベントの最後には映画化の発表がありました。
すでにネットや特番、さらに会場で全員に配布するチラシに映画化のことはすでに書かれていたので
当然ながら特別な反響はありませんでした。

再放送の内容を含めたこれまでの動き、霧くまs、イベントやパンフレットの内容、Tridentの活動を
見ると息の長いコンテンツにしようとしているようにも感じられます。

サンジケンを始めスタッフは作品に自信を持っていたようですが、製作委員会にとってヒットが
予想外だったようなのは興味深いですね。

願わくばそのヒットが二期に繋がることを祈っています。

『Tridentは不仲じゃありません(公式)』とのことですが、むしろ不仲路線がおいしいですよ。






TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第6巻 [Blu-ray]
フライングドッグ (2014-06-06)
売り上げランキング: 387

« 【ARIA The ORIGINATION】第11話 海外の反応「バナナを食べている時の灯里が卑猥に感じたのは私だけかしら?」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第13話 海外の反応「ビーチで時間を無駄にするより他にやることがあるだろう。」 »

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」カテゴリの記事

コメント

なんで外人てピクサーやディズニーはアホみたい金出して見てるのに
アニメがCG使うと「観るに耐えられない」とかぬかすのだろうな

きゅうそくせんこう~

あ、私お金持ってないや

管理人さん行ってきたんですね!うらやましい

そんなことよりヤングキングアワーズでますらお!?
北崎拓の作品で一番好きだった作品なんだけど!!
いまだに単行本も全部持ってるし、全く知らんかった(´・ω・`)

米1
たぶん海外のアニメ風のCGは低レベルだからだろ
ピクサーやディズニーは別としても他が酷いから批判的なんだろ。

みんなCG嫌い過ぎだろw

確かにコメントではアジア人が多いね

ナニが受けるんだろうね(いや、好きだけどアジアに受ける理由が解らんのよ)
今でも斬新な潜水空母って言う設定が受けるのかな

総集編だろうがなんだろうが続編ってだけで嬉しいわ
アルペジオの一番くじっていつからだ?景品にドラマCDって豪華じゃね

CGか手書きかなんて関係ない。
ようは結果がすべて。

CGだから見ない
萌え絵だから見ない

この手の浅薄な輩の意見には絶対耳を傾けない

※1
外国人はひとつの人格じゃないという当たり前のことに気づこう
ディズニーやピクサーのCGアニメが好きな人もいれば嫌いな人もいる

どうするのかね
アメリカ艦隊との戦いとか?

素人目には、CGアニメもセルアニメも見分けがつきません。
これがセルルックCGアニメというのか。

今後、ますます技術が進歩するだろうから、
「CGだから、どうだとか、こうだとか」なんて、言われなくなるだろうね。

>彼らが稼いだお金で30fpsの映画を作って欲しい。
>低フレームレートには落胆させられたから。

わかってねぇなぁ。
ぬるぬる動かせば良いってもんじゃねーぞ?わざとフレームレート下げることで出る味もあるんだよ。
ドラマや映画をよく見る人ならわかると思うけど、日本の(民放の)ドラマと映画ではフレームレートが違うんだよね。で、ドラマの方がフレームレート高くてぬるぬるなんだけど、なんだか安っぽい。映画で使われる24fpsの映像の方が、うまく言葉にできないけれど映画っぽさを感じるでしょう?

制作スタッフ的には、
2期<映画
なんだろうけど

視聴者的には、
2期>映画
だよなぁ。

さらに合法的にアニメ視聴してる外国人にとっては
2期>OVA>>>>>越えられない壁>>>>>映画
だろうなぁ。

俺はハーレムアニメが大嫌いだが、アルペジオだけは見るw

TFプライムみたいな滑らかに動くCGなら良かった
これはカクカクしすぎて見るに耐えない

アジアを中心に人気があるのかな?
出てきたのが日本の艦船だし仕方が無いか。
海外テレビアニメのCGは、確かにひどいよ。明らかに乳幼児向け。CGアニメ嫌いになる子供が出ても当然だと思うな。
アニメの3DCGは、あえてフレームレートを下げているんだよ。そうしないとヌルヌル動きすぎて気持ち悪くなる。いわゆる不気味の谷を回避するための手法。

あれ?テレビ二期は再放送最終回で告知されていたような?

えー、アルス・ノヴァーでやるの?
せっかくやるんなら原作ルートでやってほしいな
それなら二期があってもおかしくないし
アルス・ノヴァーでは話が続かない

二期はどうだろうね・・・

ただでさえ原作との乖離が激しいのに、このまま二期展開したら、二期から原作に入った人は「???」って事になるだろうね。ましてや二期から原作に寄せていく、なんて芸当も出来んし

アルスノーヴァを漫画化させた方が良い気がする。ただ原作者がゴーサインを出すとは思えんが

劇場版公開で興行数字を作り、その数字を営業材料にして2期放送局網や新規スポンサーを開拓するつもりじゃないかな?
再放送が終わって劇場版の可能性を考えていた通りになったけど、イオナと出航後横須賀寄港までの空白期間を描くとかどうだろう(1期最終回のサンディエゴでの蒔絵たちのエピソードをオマケで観たいな)

↑それだと見せ場がヒュウガ戦に特化されるね。それに、群像周りのハーレム化を
ご破算にしなければならないから、観る側のテンションも下がるんじゃないか。二期だったら、どうしてもコンゴウの合流や轟沈姉妹・マヤのサルベージ(その可能性は円盤のコメンタリで言及)、新規参入艦艇に興味が行くだろうし

ただ、ヒュウガ戦+翔像ムサシ側の現況+コード絡み(出来れば沙保里さんとタカオ
の邂逅)が出るなら、観てみたい気もする。17年前の大戦時とか

第一弾が映像を再編集して原作ルート再現でくる可能性もゼロじゃないと思う
勿論TV版シナリオで第二弾が最終回のコンゴウ戦以降からサンディエゴ到着までって内容でも見るけどね

自分的には、何故イオナが人間から名前をもらい群像と出会わなければならなかったのかファーストコンタクトの理由と八月一日たちの合流事情も知りたいので、2期が始まる前に劇場版新作で明かしてくれたら良いなぁ

アルペジオのアニメは、シナリオの再現放棄してコマーシャルビデオとして作られたものなので
続き作られても特に見るべきものはない。
オリジナルの映画も、原作から未登場のキャラを引っ張ってきて弄るくらいしか、客の気を引く方法はないだろう。

ハガレンみたいにアニメ独自結末の無印版を終了後に映画製作して、それから約4年後に原作通りに完結させたFA版が作られる場合だってある
原作厨が認めなくても魅力的なアニメ作品は大勢に支持されるし、そうでなければ次が無いだけでムキになって構う必要もない

原作読んでなかった人間からすると、十分にいい出来のアニメだったよ。
ストーリーはありがちな展開ばかりだけど、とにかくアクションが素晴らしい。
その為だけに見たようなもの。監督もCGを使ってアニメを作るということに拘ったわけで、アクションがあの出来なら最終話のヒューマノイドレベルのものから、
戦艦クラスのものまで十分迫力のある動きのアクションができるって確信したんじゃない?
ガルパンやMJPなど最近のアクションが評価されたアニメが、作り手のセンスと能力でCGで十分なレベルのものができるとなったら、これの映画版がどうなるか期待せざるを得ない

「サンジゲン」でしょ。失礼な

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【ARIA The ORIGINATION】第11話 海外の反応「バナナを食べている時の灯里が卑猥に感じたのは私だけかしら?」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第13話 海外の反応「ビーチで時間を無駄にするより他にやることがあるだろう。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31