【ノブナガ・ザ・フール】第22話 海外の反応「鼻をすすって泣いて、あの歳で『パパ』って…」
<翻訳元>
http://www.reddit.com/
http://www.crunchyroll.com/
http://myanimelist.net/
予想:次回、ヒミコ死す?
予告の回想が最善の結果を抱かせない。
(男性)
-
簡単な予想だ。今回も風前の灯火だったし(´・ω・`)
(アメリカ・男性)
-
このシリーズを振り返る時間が必要なようだ。
(アメリカ・男性)
-
ヒミコにとっては良くない展開だ。
このエピソードにはヘビーな死亡フラグが立っていた。
また、ミツがアーサーと会談しようとしているのは悪い動きだ。
すべてが終わった時にジャンヌが幸せであって欲しい。
(アメリカ・男性)
-
みんなが待っていた展開だ。
ミツヒデがアーサーの元でノブナガを殺そうとしている。
(アメリカ・男性)
-
もう一人殺す必要があるキャラがいるとしたらミツに投票するわ。
(アメリカ・女性)
-
ヒデヨシにミツヒデをぶっ飛ばして欲しい。
猿の出番をもっと増やすべきよ。
(女性)
-
次回が ZA WARUDO なのには驚いたね。このタイトルは最終回だと思ってたよ(※)
※タイトルは実際にタロット・カードを引いた順番とのことです。
なので、打ち合わせ合宿で一回目に星が出たときは「一話目、星か!」とか
「二枚目に恋人出ちゃったけどどうしよう!」とかあったらしいですね。
(オトナアニメvol34より)
(男性)
-
まとめ。
・ミツはお決まりの展開。
・ジャンヌはノブをゲット。
・ヒミコの死亡フラグ。
・ZA WARUDO は次回。
・アーサーは薄汚い野郎。
・猿はベスト・フール。
-
>・ジャンヌはノブをゲット。
ヒミコが外にいるときにノブの部屋でやっちゃったことを悟ってるからな ( ͡° ͜ʖ ͡°)
-
クソッ、大規模戦闘を期待してたんだが。
どうしてあれほど忠実な家臣が君主を裏切るのか。
つまり、ヤツはノブのために弟を殺したのか?? すべては女のため…
-
このシリーズを最初からここまで見てきたことが嬉しいよ。
まあ、二十数話経ってもジャンヌとノブのカップリングは気に入らないんだが。
ジャンヌはミツヒデと違って、彼のところに残る方を選んだんだな。
-
まあ、日本史だからな、くだらねえ…
-
ノブとミツヒデの関係が終わったことで、古典的スーパーロボット大戦的シナリオで終わるように思う。
カエサルが死んだ時のように、スーパーロボット大戦みたくミツヒデの死に際に
彼を認めることになるんじゃないだろうか。
-
史実通りということは知っているが、ミツヒデはかなり酷いな。
特にヒデヨシ2.0と比べると。
-
No no no no no no COME ON.
裏切ったはいいが、それが成功するかどうかは別の問題だ。
-
ミツ、お父さんだよ。
少なくともアレキサンダーとカエサルは伝説的な著名人を見た(アキレスとアフロディーテ)。
正直言って、彼が『パパ』と言ったときは情けなかった。
ミツのパパ問題に関してはカエサルが正しかったわけだ。
イチがミツよりカエサルを選んだことを未だに驚いている奴はいるか?
ミツと較べてカエサルは最も純粋な心を持っていた。俺はそれが決め手だと思う。
カエサル以外は円卓の同志がゾンビのように復活した。
ブルータスも席があった…残りの4つはノブ、猿、ヒミコ、ジャンヌと思われる…
カエサルのDNAを穢土転生(※)させる時間はなかったようだ。
※漫画「NARUTO -ナルト-」に登場する術技(禁術)のひとつ。
生贄をつかって死者を現世に蘇生させ、術者の思い通りに操ることができる。
(匿名a)
-
ミツヒデに対する君の偏見はともかく、カエサルを含む彼ら全員がアーサーに
操られていたという事実は変わらない。
問題はノブナガの次の行動だ。
-
第一になんで俺がミツに偏見を持ってるか、だが。奴が情けないからだ。
鼻をすすって泣いて、あの歳で『パパ』って…率直に言って情けない。
さらにイチヒメの死に関してノブを非難するようになった。
あれは明らかにアーサー側のせいなのに…自分の意志でアーサーのところへ行った。
(救世王かもしれないと思って行ったんだ。あの男の要塞は惑星から命を吸い取るというのに)
(匿名a)
-
父親のために泣くのは何も間違ったことじゃないだろ。
年齢なんて関係ない。自分に置き換えれば分かるはずだ。
これは控えめな意見だがね。
-
ノブが19話で父親の会った時、すすり泣いて『パパ』って嘆いたかな?
いや、そんなことはなかったね。
カエサルは17話でミツが父親に執着していると分かっていた。
で、なんでそんなにかっかしてるんだい?
イチヒメの最後の言葉がノブを信じているという言葉だったにも関わらず。
ミツは明らかに自分の意志でアーサーのところに行ったんだ。
イチヒメの死の原因はアーサー側にあるのにだよ?
そしてアーサーはノブのサポート役であり、ベスト・フレンドであるミツを
裏切るよう操ったんだ。
カエサルとイチも草葉の陰で泣いてるよ。
まあ、ホモになるのも面白いし、その方がまだショーを見る価値があるな。
(匿名a)
-
ありがとう!
俺がこの議論を読むのが嫌いな理由の一つが(匿名a)なんだ。
ミツが父親を見たことが『情けない』だと。
うーん…ちょっと待ってくれ。
他の連中を操っているのはアーサーだよな。
ノブにはアーサーの力を弱める力があるのを前回のエピソードで見たぞ。
(匿名a)は黙っとけ。コイツはここのかなりのメンバーをイライラさせる。
確かにこのエピソードのミツは馬鹿だったし、信用できない。
俺もそれは好きじゃないが、アーサーが仕向けたからノブを非難してるんだ。
神に免じてそのアンチ行為を止めてほしいものだね。イチイチそんな説明を読むのはウンザリだ。
(男性)
※この議論は延々と続くので以下省略します。
-
ミツヒデの役割は歴史通り臆病者だったね。いつも体と顔をマスクで隠しているしな。
彼のいつも臆病者として記憶に残るんだ。いい脚色だ。
-
ここの前後関係からそう言っているんだろうけど、歴史上のミツが臆病者として
記録されているわけじゃない。
光秀が信長を裏切った理由に関する理論は多数ある。
学者の間では信長の残虐性によって、光秀の裏切りも正当化されたかもしれないという議論もあるんだ。
知ったかぶりしないでくれ。
-
ワオ、君が戦国時代に生きているとは知らなかったよ…
すげえ馬鹿(笑)
-
その言葉をそのまま返すよ。
その時、君はそこにいたのかな?
君は事件に関する書物や学者の著書を読んだのかな?
もっと頑張んな。
-
かろうじて気がついたんだが…
これを見た時、思わず心のなかで叫んじゃったよ。
(アメリカ・男性)
いつもそうなのですが、一旦、議論が始まるとお互いまったく引かないですね。
スルー出来ないというか、潮時というものが読めないというか…
「ブルータス、お前もか」のツッコミは期待していたのですが、見当たりませんね。
[ウェブエッセンス] コスプレ衣装 ノブナガ・ザ・フール アケチ・ミツヒデ風 コスプレ クリスマス、ハロウィン イベント仮装 コスチューム オリジナル ブレスレット 付き (女性LL)
posted with amazlet at 14.06.11 Webessence
売り上げランキング: 138,891 |
|
||
« 【キャプテン・アース】第10話 海外の反応「アース、ネビュラと来たら次はコスモだな。」 | トップページ | 声優・沢城みゆきさんの結婚が海外で面白いことに。 »
「ノブナガ・ザ・フール」カテゴリの記事
- 【ノブナガ・ザ・フール】第24話(最終回)海外の反応「ノブが破壊した唯一の物は破壊そのものだったんだ。」(2014.06.27)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第23話 海外の反応「どんだけ役に立たないんだよ?」(2014.06.20)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第22話 海外の反応「鼻をすすって泣いて、あの歳で『パパ』って…」(2014.06.12)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第21話 海外の反応「裏切りを楽しむ時間だ。」(2014.06.04)
- 【ノブナガ・ザ・フール】第20話 海外の反応「日本製RPGっぽい。」(2014.05.30)
コメント
« 【キャプテン・アース】第10話 海外の反応「アース、ネビュラと来たら次はコスモだな。」 | トップページ | 声優・沢城みゆきさんの結婚が海外で面白いことに。 »
お父さん→パパ
親父→パパ
オヤジ→パパ
おやじさん→パパ
日本語から英語にすると色々と台無しになるな
投稿: | 2014年6月12日 (木) 18時42分
>まあ、日本史だからな、くだらねえ…
こうやって日本のアニメを史実だと思い込むバカが
海外で量産されるのか。悲しいね。
あんな光秀は存在しないよ。実際の光秀は信長に
対する嫌がらせを受けていた(キンカン頭)更には
自分の主君を信長に殺されているんだよね。
前から思っていたけどアニメ好きなWeeabooってバカが多いね。
Youtubeでも親日外国人が批判していたけど、ナルトを日本に
実在した忍者と思い込んでいるアメリカ人が実際に居るとか。
ネット発達していても偏見が無くならないとか終わっているw
投稿: | 2014年6月12日 (木) 18時59分
ネタアニメにしてはコメント多いな
投稿: | 2014年6月12日 (木) 19時07分
>いつもそうなのですが、一旦、議論が始まるとお互いまったく引かないですね。
翻訳者さんはもう気づいているかも知れませんが、アニメオタクの外国人は一部を
除いて「知ったかぶり」が多いです。なんでそうなのかと言いますと、池上彰もテレビで
言ってましたが「欧米では日本と違って論より証拠が重要視しません。証言がかなり
採用されるので、アメリカの裁判では実際冤罪が多いんです」とw
つまり彼らからすれば「引いたら負け。過ちは絶対に認めない」ので、終わらないのです。
最も、バカなのに賢い振りをする外国人をアニメ動画で見かけます。ホント勘弁してほしい。
投稿: | 2014年6月12日 (木) 19時08分
いやいや、
親父はダディだろw
投稿: | 2014年6月13日 (金) 22時37分
アメリカで放送されたワンピースでも
白ヒゲの事をダディではなくパパ
ブリーチでもダディではなくパパ
投稿: | 2014年6月14日 (土) 08時02分
しかるべき家柄の息子が父親を呼ぶときは「father」でいいだろう
一番「父上」っていう感じが出る
投稿: | 2014年6月16日 (月) 14時05分