【ARIA The ORIGINATION】第11話 海外の反応「バナナを食べている時の灯里が卑猥に感じたのは私だけかしら?」
翻訳元:http://myanimelist.net/
『I NV』Tシャツが欲しい。
とにかく魅力的なエピソードだったね。
アリス昇格の後の、晃、藍華、アリスの心に飛び込むのはちょっと興味深い。
アリスが部屋に入った時にみんながバナナを口に突っ込んでいるところが好きだよ、かなりおかしかった。
残りたった二話だ。
(アメリカ・男性)
-
>『I NV』Tシャツが欲しい。
俺も。
(男性)
-
ええ、非常にいいエピソードだった! 私は二回泣いたわ。
ARIA The ORIGINATIONはどのエピソードでも一回は泣いてる。
(女性)
-
私は灯里と藍華がその夜、アリスの部屋を訪ねる予感がしていたわ =P
これだけは言っておきたい。
各々のエピソードを見ていると分かると思うんだけど、
これがすべて終わったら、一体どれほど打ちのめされることか ;_;
(女性)
-
オーマイガー! 二回五点満点は付けられないのか?
このアニメが驚くほど美しいことに今の今まで忘れていたが、このエピソードで改めて気がつかされたよ。
ほとんどが孤独なアリスちゃんだった。
(アメリカ)
-
またも素晴らしいエピソードだった。
泣いてるアリスにもらい泣きしたが、灯里と藍華が部屋にいてよかった。
-
藍華とアルはうまくやってるようね。
バナナを食べている時の灯里が卑猥に感じたのは私だけかしら?
(女性)
-
美しいエピソードね~
藍華、灯里、アテナがバナナを突っ込んでいた場面が大好きよ><
(カナダ・女性)
-
藍華の確固とした決意から、アリスの友人が彼女を忘れていなかったとアリスが理解する。
今回も驚くべきエピソードだった。
二つだけ残念なことがある。
残り二話であること、古今最高のアニメの一つであるこれを知るのに相当に時間が掛かったことだ。
(男性)
-
このシリーズを愛し始めてる^^
(シンガポール・男性)
-
このエピソード中、赤ちゃんのように泣いていたことを認めないといけないね。
アリスが『さみしいよぅ』から救出された。
最初の2シーズンは素晴らしかったが、これはすべての点においてレベルが上回っている。
(アメリカ・男性)
-
ここからの数話は素晴らしいに決まってる!
(アメリカ・男性)
-
灯里と藍華、どちらが先にプリマになるのかしら。
(オーストリア・女性)
-
アリスがかわいそう。
アリスは精神的にプリマになる準備ができていなかったんだと思う…個人的な考えだけど。
でも、彼女は素晴らしい人だから、きっと乗り越えられるはず。
ARIAではいつも通りのことだが、非常にキュートで心暖まるエピソードだった。5点満点。
P.S. 残り二話だなんて…
(ルーマニア・男性)
-
凄いエピソードだった…
アリスの孤独には微笑みつつ、ため息をついた…
そして灯里と藍華が現れた時…
^^ … この感覚をどう表現すればいいのか分からないが、エピソード全体を笑って見られたよ…
いろんな感情が入り混じった微笑…
(ニュージーランド・男性)
-
いつも通り驚いた。
藍華がプリマになる過程にあるようだ。
けど、それ以上に彼女たちの友情の強さが見られたのが素晴らしかった。
(男性)
-
あのTシャツはマジでほしい。
晃が藍華の二つ名を考えついたところが大好きだ。
それに藍華のどんな厳しいことにも耐えられると約束する藍華のチャレンジに魅了された。
エピソードの後半はとても良かった。
アリスは藍華や灯里と会えないことで落ち込んでいた。
そしてもう一緒にこれまでのような素晴らしい日々を過ごすことができないと
思いながら彼女はドアを開く。そして藍華と灯里がまさにそこに…
最高だったのは『会うためのキッカケも特別な理由もいらない。
アリスちゃんだけで十分だよ。』のセリフ、そしてバルコニーで手を握って
一緒に微笑んだところに彼女たちの長年に渡って築いた絆を感じることができた。
驚くべきエピソードだった。
それがあと二話で終わるなんてちょっと『さみしいよぅ』。
(男性)
-
このショーはすごく不思議だ。
8点か9点か、何点つければいいのか分からない。
-
四角いバナナ。四角いバナナほしい。
(男性)
-
ここまでで最高のエピソードの一つ。5/5点、10/10点
(中国)
-
次は藍華が昇格しそうだ!
ここ数話の雰囲気が本当に気に入ってる。すごくほろ苦さがあるよね。
(男性)
-
素晴らしいエピソードだった!
エンディングはスイートだし、いろんなことが起こった。いい結末だった!
(ベルギー・男性)
-
残り二話だなんて考えられない。終わってほしくない!
(アメリカ・男性)
-
私はこのエピソードを深く敬愛している。特にアリスパートだね。
最終的に彼女のゴールであるプリマになり、その生活がどれほど難しく忙しいものか見られた。
だが、それは乗客からキャンディを貰ったり、彼女の友人と過ごす時間より小さなものだ。
それは人生にとって本当に重要なものに比べれば些細なものであることを示している。
少なくとも私はそう捉えた
(イギリス・男性)
ドアを一旦開けて、閉じた時のアリスはたぶん涙ぐんでいたんですよね。
四角いバナナには初めて気が付きました…
ARIA The ORIGINATION 3期 コンプリート DVD-BOX (全13話, 325分) アリア 天野こずえ アニメ [DVD] [Import]
posted with amazlet at 14.06.28 売り上げランキング: 47,864 |
エクアドル産 バナナ JAS認定有機バナナ 「ナチュラルヒーロー」 1箱 10本入
posted with amazlet at 14.06.28 株式会社ヨグモグ
売り上げランキング: 12,349 |
||
« 【ノブナガ・ザ・フール】第24話(最終回)海外の反応「ノブが破壊した唯一の物は破壊そのものだったんだ。」 | トップページ | 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】映画化の海外の反応とイベントレポート »
「ARIA The ORIGINATION」カテゴリの記事
- 【ARIA The ORIGINATION】第13話(最終回)海外の反応「ありがとう、天野こずえ。ありがとう、佐藤順一。」(2014.07.16)
- 【ARIA The ORIGINATION】第12話 海外の反応「おめでとう!アクアマリン灯里。」(2014.07.05)
- 【ARIA The ORIGINATION】第11話 海外の反応「バナナを食べている時の灯里が卑猥に感じたのは私だけかしら?」(2014.06.29)
- 【ARIA The ORIGINATION】第10話 海外の反応「アルは背の低い人たちの希望の星。」(2014.06.22)
- 【ARIA The ORIGINATION】第9話 海外の反応「エスペラントの歌を聴いたのは唯一これだけだ。」(2014.06.16)
コメント
« 【ノブナガ・ザ・フール】第24話(最終回)海外の反応「ノブが破壊した唯一の物は破壊そのものだったんだ。」 | トップページ | 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】映画化の海外の反応とイベントレポート »
漫画だとアリスプリマ昇格から最後まで涙腺緩みっぱなしだったなぁ
投稿: | 2014年6月29日 (日) 19時34分
いや、いやいやいやいやいや。
確かに言われてみると四角に見えるけど、角じゃなくてただのスジでしょあれ。
投稿: | 2014年6月29日 (日) 21時27分
皮なら、妙に角ばってるバナナあるけどねw
まあ、四角ではないけど
投稿: | 2014年6月30日 (月) 01時38分
アリスパートも面白いけど、愛華パートも同じくらいよかったと思ったんだけど、そんなに感想ないのかね?
5話の話が生きてくる話で好きなんだが・・・。
投稿: | 2014年7月 1日 (火) 10時44分
前半は、珍しく晃が気を使っている(晃の不安=視聴者の不安)のが良かった
けど、その不安を吹き飛ばすぐらいやる気に満ち溢れている藍華も良かった
後半の寂しいパートは王道だけど、二人のさり気なさが良いよね
アリスは色々と深刻に考えているのに、それを簡単に吹き飛ばした「フツーに部屋に居る」あたりのさり気なさがw
投稿: | 2015年7月21日 (火) 14時42分
今日、再々放送?を見たけど、また目にゴミが入っちまったよ・・・
投稿: | 2021年3月15日 (月) 04時24分