お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【アルドノア・ゼロ】第4話 海外の反応「伊奈帆は恐れを知らない。彼は戦いを本当に恐れないな。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第5話 海外の反応「スレインはこのアニメで唯一『生きた』キャラクターだ。」 »

2014年7月31日 (木)

【キャプテン・アース】第17話 海外の反応「へそフォルテは『第四の壁』を破るほど強力だ!」

キャプテン・アース 真夏ダイチ(まなつ)嵐テッペイ(あらし)

キャプテン・アース 第17話「真夏の騎士たち The Knights of midsummer」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




このアニメのポイントって何なんだろう?
彼らはキルトガングと戦い、しばらく経ってまたヌルい戦いをして、
そしてキューブに変わり逃げていく! 無意味だ。

アースエンジン・インパクター、ネビュラエンジン・インパクター アースエンジン・インパクター、ネビュラエンジン・インパクター

まったく痛々しい。
これはスタードライバーのスタッフによって作られているが、あれ以来、何も学んでいない。

(ドイツ・男性)


  -
  何を学ぶ必要があるのさ?
  彼らのスタイルを楽しんでいる相当な数の人がいるし、このショーの目標は超大作になることじゃない。

  (クロアチア・男性)


  -
  オペレーション・サマーがポイントなんだよ。

  オッケー、とりあえずそれは置いておこう。
  ファンサービスやおちゃらけたシーンはめったにないだろ。
  我々は物語が危険な方向にゆっくりと、だが確実に拡大していることを見ることができる。
  ソルティドックの計画は持続的でより積極的になってきたことで、不快感を与えている。

  スピッツ/安藤ニオ(あんどう)西久保ツトム(にしくぼ)

  アマラは総攻撃を始める大胆な計画を提案しているし、遊星歯車装置にも同様のことが言える。

  アマラ(キルトガング・アマロック)セツナ(キルトガング・セイレーン)

  いい感じになってきてるだろ。



またもアカリが窮地を救ってくれた。
すぐにでもキルトガングの総攻撃があるんだろうか。

(イギリス・男性)



ソルティドッグのビッチはやっちゃったな(笑)
アカリの魔法はいつも通りよかった。
『おいら偉い?』照れてる彼女はキュートだね^^

夜祭アカリ(よまつり)ピーター・ウエストビレッジ

(男性)



クールだった。
アカリは彼らの制御を阻止することができる。
パックはすっかりヒモになっちまったな(笑)

牧野ヒトミ(まきの)パック・久部マサキ(くべ)マクベス・エンタープライゼス社長

(アメリカ・男性)



面白かったー、どんだけファンサービを強要すんだよ(笑)
ソルティドッグは最初の奴より、今回のメンバーの方が好きだね。

(男性)



ソルティドッグのお姉さんは魅力的だなあ。
でも、組織の他のみんなと同じくらい馬鹿っぽい。

アカリのヘソは『第四の壁(fourth wall)』を破壊した(笑)

夜祭アカリ(よまつり)

君がチームの接着剤だってことをみんな知ってるよ。

(男性)



合体シーンが二倍になって、エピソードの時間が短縮できただろうね。

イエス、アカリ。ダイチとテッペイは堪能したなあ。
バカバカしいエピソードだったが、気にならなかった。
素晴らしくもなければ、悪くもない。アクションも刺激的ではなかった。
だが、それは問題じゃないんだ。

糸電話…これはバカバカしすぎて耐えられない。彼らは一体何を考えているんだ?(笑)

スピッツ/安藤ニオ(あんどう)

(男性)



アカリはこのエピソードで肌を十分見せられなかったことで、視聴者にお腹を見せていた。
あれは多分、これまでに俺が見た最悪のファンサービスのシーンだったと思う。

『ファンサービスとアニメは同格なのか?』-キャプテン・アース2014

(ドイツ・男性)



アカリは彼女らのコントロールを奪って、『おいら偉い?』ってところがいいよね。

(男性)



新任のソルティドッグはかなりの美女だね、態度は相反するけど。

スピッツ/安藤ニオ(あんどう)

たとえ露出が少なくたってアカリは最高のヒロインさ!
でも、あの『へそフォルテ』が無くなったら寂しいと思う。

パックは個人ハーレムを作りたんだろう。機械が騙すのも悪くない!

戦闘シーンは素晴らしかった。ほとんどアカリの独壇場だったけど。
彼女のスペシャル・アタックは驚きだ!

いいエピソードだったよ。
セツナに関しては地球への攻撃について再考することがあると思う。
今でも味方になってくれることを期待してるんだ。

セツナ(キルトガング・セイレーン)

(男性)



再び魔法少女アカリちゃんが牙を剥いた。彼女のハッキング・スキルは神業だ。

夜祭アカリ(よまつり)の悪い顔

(フィリピン・男性)



タッグマッチ、そして魔法少女のおかげで戦闘が止まって勝つことができたわ。
もっとタッグマッチを見たい…次回は地上戦で。

(女性)



なんだか分からないけど、あっという間に終わった感じがした…

アマラの考えは正しいと思う。総攻撃した方が彼らのゴールには近いだろう。
だが、セツナのカプセルの充填にしばらく時間が掛かるだろうから、数話はないだろうね。
その間、彼らはソルティドッグの対処に時間を費やすことができる。

いったい誰が悪党に相応しいのか…

一方、パックはすべての女をゲットする!

牧野ヒトミ(まきの)の恋敵 牧野ヒトミ(まきの)

へそフォルテは『第四の壁』を破るほど強力だ!

(男性)



あれは…これまでの…すべての中で…最悪の『第四の壁』の破壊だった……

(男性)


  -
  ええ、凄く奇妙だったし、不適切に感じたわ。

  ワオ、アースエンジンとネビュラエンジンはどれくらい戦ったのかしら?
  おそらくデザイナーズチャイルドがキルトガング・モードになって総攻撃をするかもしれない
  ということが明らかになったこと以外、今回はまったく進展がなかったように感じたわ。

  (女性)



アカリの輝く時間だったわ!
次回は私の国よ!

キャプテン・アース

(オーストラリア・女性)



アースエンジンには敵のユニットをシャットダウンする能力があり、それを手に入れたということ?
さらに視聴者に向けた強制的ファンサービスと『第四の壁』の呆れたジョーク…
このアニメの脚本はムカつくな。

(男性)


  -
  アカリは彼らに侵入する手段がなかったからこれまではしなかったんだ。
  モールキンがハッキングしたことで、アカリはハッキングするためにバックドアをトレースしたんだよ。
  脚本は完璧だったよ。君の洞察力や理解力ではここの助けが必要だね。


    -
    アースエンジンがそういった機能を持っていたなら、システムをハッキングできなかったとしても
    シリーズ当初から言及されている必要があった。
    すでに述べられていたことだったら申し訳ないが、もしそこは俺が間違っていたとしても
    シリーズ全てを正当化するものではない。

    (男性)



ソルティドッグの連中はしょっぱすぎんだろ。
(The people in salty dog are so damn salty.)

スピッツ/安藤ニオ(あんどう) 塩だけにな

※「しょっぱい」は大相撲の隠語である「弱い」を語源とし、現在では「情けない」「恥ずかしい」などを
 意味する関東の方言となっているそうですが、英語の「salty」はフィラデルフィアを語源とした
 「馬鹿っぽい」あるいは「馬鹿を演じている」などのスラングとなっているそうです。
 他には「怒る」「機嫌が悪い」などの意味もあるようです。

(男性)



あまりに同じことの繰り返し。
改善しようとさえしていないように思う。

(女性)



ソルティドッグが未だに犬小屋に通じる部屋を持っているのはどういうことだろう?

スピッツ/安藤ニオ(あんどう)犬だけにな スピッツ/安藤ニオ(あんどう)犬だけにな

(男性)




総攻撃はもっと早い段階で必要だと思っていたのですー。

キルトガングは長生きだから呑気すぎるのです?。

キャプテン・アース VOL.2 初回生産限定版[Blu-ray]
エイベックス・ピクチャーズ (2014-08-22)
売り上げランキング: 1,565
キャプテン・アース公式アーカイヴ FINAL EXPAND
BONES
KADOKAWA/角川書店
売り上げランキング: 22,528

« 【アルドノア・ゼロ】第4話 海外の反応「伊奈帆は恐れを知らない。彼は戦いを本当に恐れないな。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第5話 海外の反応「スレインはこのアニメで唯一『生きた』キャラクターだ。」 »

キャプテン・アース」カテゴリの記事

コメント

海外の連中だって同じこと思うわなぁ・・・
余計なとこ強調して、肝心なとこがテンポとバランスが悪かったら、どんなアニメでもこんな感想がでるわ。
テコ入れのへそフォルテとか、ビキニ姿もってこられてもシラケるだけ。

圧倒的な実力差があるはずのキルトガングが自由に地球攻撃できないのは、天王星軌道の母船要塞オーベロンがエネルギー枯渇で動けないからだと劇中説明なかったかな?
アバターの姿でリビドーを集めてMGFでコアブロックをオーベロンへ転送しないと、遊星歯車装置はギグモードの具現化できないって
ニュータイプ別冊での情報だったかな?

<<2
かかさず見てるけど、言ってることの半分くらいわけわからん。
てかギグモードとか劇中で出たか?
正直、アニメだけ見てると設定がなかなか理解できない。

そもそもその設定が面白さにつながってるのかって話だよ

>アースエンジンには敵のユニットをシャットダウンする能力があり、それを手に入れたということ?

ここまで頭の悪いツッコミは予想してなかったw

アルドノア観てても実感できるけど年々視聴者の洞察力や理解力は低下しているな。
ラノベアニメみたいにいちいち説明ゼリフつけるか、日本人向けにも字幕をつける必要があるのかもしれない。

アカリの寒いメタ発言をこき下ろしてる外人がいて安心したわ。
あれが「笑える」っていう風潮一辺倒だったらどうしようかと。

国内でも海外でも、文句を付けつつもずっと見続けてる人が相当数居るんだなあというのに驚く
どんな作品にも居るんだけど、キャプテンアースはそれがやたら多いような気がするんだよ
切らずに見続ける理由が何なのか結構興味あるんだけど、何で?

>>まったく痛々しい。
これはスタードライバーのスタッフによって作られているが、あれ以来、何も学んでいない。
(ドイツ・男性)
>あぁ~確かに『スタドラ」とそっくりだな。緊張感のないプロットといい無意味な戦闘の繰り返しといい確かにドイツの言う通り何も学んでいないな。

※2の
「アバターの姿でリビドーを集めてMGFでコアブロックをオーベロンへ転送しないと、遊星歯車装置はギグモードの具現化できない」
という文を読んで
「ファルシのルシがコクーンでパージ」
と似たものを感じた。

> 切らずに見続ける理由が何なのか結構興味あるんだけど、何で?

文句を言いたくなることもあるけど、切るほどじゃないですから。
切るアニメは文句を言う気も起きないです。

あとロボアニメは貴重というのもある。

※3
ギグモード以外は、7話・9話などでGlobe種子島司令と科学部長が説明しているね

パック社長が秘書だけに飽き足らず他の子にまで手を出すとは・・・。あの一件でパックと社長の中が入れ替わったのかパックが社長の意識を塗りつぶして本体から社長を遠隔操作しているのかが気になります。
あと、ソルティドックの新しい監察官は厳しめのお姉さんという感じですごく好みです。
それにしても上司との通信方法が糸電話というのはかなりシュールですね。お姉さんの使ったコップはどこに行けば手に入りますか?

否定的な見方をわざわざ書き込む外国人がウザってえ。
好意的にフォローしてくれる外国人には親近感がわく。
自分の感性に合わないのなら書き込まなきゃいいのに。
外国人でも日本人でも、精神が幼い人間はどこにでも居るというわけか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【アルドノア・ゼロ】第4話 海外の反応「伊奈帆は恐れを知らない。彼は戦いを本当に恐れないな。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第5話 海外の反応「スレインはこのアニメで唯一『生きた』キャラクターだ。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31