お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【アルドノア・ゼロ】第2話 海外の反応「本当にこんなこと言ったの?」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第15話 海外の反応「パックは嘘を言わないが何も隠してないとは言ってない。」 »

2014年7月16日 (水)

【ARIA The ORIGINATION】第13話(最終回)海外の反応「ありがとう、天野こずえ。ありがとう、佐藤順一。」

ARIA The ORIGINATION 水無灯里(みずなし あかり)

ARIA The ORIGINATIONの9話と13話のためにARIAシリーズの翻訳を始めたと言っても過言ではありません。
何度見ても引退式には感動します。

ARIA The ORIGINATION 第13話(最終回)「その 新しいはじまりに…」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




何度も何度も最後の二分を見なおしてる。
成長した灯里とアイはピュア・ラブ。

アイ(Ai)

けど俺はこれが終わったと思えない。まだもっと見ていたい。
ARIAは永遠に続けることができるものであり、かと言って俺はそれで退屈したりはしないだろう。



素晴らしいフィナーレだった。

俺がどれほどこのエピソードが好きなのか、そしてARIAが終わってどんなに淋しいのか述べる言葉がない。
これから隅っこでもう少し泣いてくる T___T

間違いなく10点満点だ。

(アメリカ・男性)


  -
  君ひとりじゃないから心配するな。俺も言葉がなくて困ってる。
  このシリーズはそれほど素晴らしい旅路だった!
  キャラクター、ストーリー、アートワーク(絵は命が溢れているようだった)、
  ARIAは安らぎだけじゃない。

  それ以外については…言葉も出ない。

  (カナダ・男性)



3シーズンに渡る全52話、これまでの時間を愛してる。20時間の平和と美しさ。

最終フレームは「Arigatou」だった。
そして私からの返事は「Hontonii Kochirakoso domo arigatou gozaimashita!」です。

(アメリカ)



引退式の間、呼吸するのも困難なほど乙女モードになっていた。

アリシア・フローレンス

俺は永遠にARIAを大事にしたい。

(アメリカ・男性)



神よ…素晴らしかった。

「アリシアさん…本当に…本当にお疲れ様でした。」

水無灯里(みずなし あかり)アリシア・フローレンス

バッグに入ったレンガで殴られたようだ。

(アメリカ・男性)



泣いた



俺はエピソードを通して何度も泣いた。
けど、アイちゃんを見た時には本当に壊れたよ。

(アメリカ・男性)



ARIAは個人のドラマはそれほど大好きというわけじゃない。
どんなに深い感動的なインパクトがあったとしても甘ったるすぎる。
俺はネオ・ヴェネツィアの雰囲気を楽しむことの方が好きだった。
どんなに多くのリアクションがあっても俺に涙はなかった。
でも、成長した灯里は可愛かったよ。

他のARIAシリーズと同じように全体として8/10点。

(アメリカ)



シリーズのパーフェクトなエンディングだった。
灯里×暁になったようだね…たぶん。

水無灯里(みずなし あかり)出雲暁(いずも あかつき)アリア社長(アリア・ポコテン)

俺はアリシアの夫に会ってみたかったが、彼らがきちんと彼を紹介するだけの時間はなかったように感じる。
悲しいことに灯里の見習いになったアイは、複数のイメージ・ボードによって台無しにされた。

アリス

アリス・キャロル

(男性)


  -
  >俺はアリシアの夫に会ってみたかったが、彼らがきちんと彼を紹介するだけの時間はなかったように感じる。

  うん、結婚式にさえ触れなかったし、完全に無視されていた。
  もうじき結婚するということだが、結婚式はあの式典を正当化するためには不必要なものだったからね。
  俺は成長した灯里や多くなりすぎた髪は好きじゃなかった。俺だけかもしれないが。
  あの余計なポニーテルがなければなあ。とにかくARIAにしては惜しい。

  水無灯里(みずなし あかり)

  (男性)



ワンダフルでアメージングでファンタスティックなエンディングだった。
またも泣いたわ…すごく…

ARIAカンパニーの制服を着たアイちゃんは凄く可愛かったし、灯里の成長した髪型が好き。
ARIA、あなたがいなくなって淋しい。

最高に素晴らしいアニメシリーズよ。

(女性)



驚くべきシリーズの輝かしい最終回だった。10点満点。
これは俺が200番目にコンプリートしたアニメでもある。

(イギリス・男性)



ARIAカンパニーの新しい見習いがアイでなければもっと合っていたと思う。
でもそれは避けられなかったんだろうな…

(ドイツ・男性)



俺には女になりたい理由がある。ウンディーネになるために。
君がARIAがいかに素晴らしいかを記述しようと思ったら、10行以上の長文が必要だろう。

(男性)



これは俺の人生で見た最高のアニメの一つだ。100/10点。

(男性)



ちょうど見終わったところだ。涙が止まらない

(男性)



圧倒的な最終回だった。
灯里の昇格後にアリシアの引退が続くという感覚は常にあったが、それを信じたくはなかった。
最初の灯里とアリシアの姿に俺は男泣きしていた。
とにかく素晴らしい最後だった! 10/10点。

(アメリカ・男性)



まさに言葉も出ない。

この美しいエピソードに対する気持ちを伝えるための言葉を少しも考えられない。
ここ数話はずっと泣いてたよ。今の俺はこんな感じだ。

水無灯里(みずなし あかり)藍華・S・グランチェスタ(あいか)

パーフェクト。10点満点。これ以外ない。



このARIAという傑作の最終章を見終わってまだ言葉がでない。
みんなが上記で述べているようにこれは号泣エピソードだった。
マジメな話、このエピソードが終わった時、俺は涙の縁にいた。
そして俺はARIAに新エピソードがないことを理解したんだ。

アリシアの引退に関してはそれほど驚くほどのことではない。
だが、それでもまだ感動的だった。

エクセレントモデルなシリーズだ。

ありがとう、天野こずえ。ありがとう、佐藤順一。
このシリーズを見ることは間違いなく俺の喜びだった。

10点満点。

P.S. ARIAシリーズすべてのレビューを書く準備をしてる。

(カナダ・男性)



間違いなく今年のベストシリーズの一つだ。
アイに出会えたのはほんの少しだけクールだった。
でも成長した灯里は間違いだから忘れよう。

10点満点。ありがとう、ARIA

(フランス・男性)



超素晴らしいおわりだ!(※原文まま)

これで安心して眠れる。

(アメリカ・男性)



当然ながら非常にいいシリーズに値すると結論付けられる。
俺は多くの人がこのエピソードで涙を流したと確信してるよ。

(アメリカ・男性)



MALはこのショーのために『スーパー傑作』枠の格付けを実施するべき。
うん、なんて言ったらいいか分かんないけど。

(男性)


  -
  すでに含まれているかどうかは知らないが、お気に入りとしてマークしている人数は
  一連の評価に影響を与える必要があると思う。

  (アルゼンチン・男性)



終わった :(
マジ終わった :(
なぜなの。めっちゃ悲しい。

『アリシアさんを引退させた人』だなんて灯里ちゃんが可愛そう。

水無灯里(みずなし あかり)アリシア・フローレンス

(女性)



これを見たユーザーが1000人(※)に満たないなんてどうしてか分からない。凄いいいのに。

※現時点では約12000人です。

(アルゼンチン・男性)



少し前に見終わったが、やっと最終回の批評を書ける余裕ができた。

最終回にはまったく失望していない。図々しいかもしれないが、パーフェクトと言いたい。
素晴らしいシリーズだからと言って、いい結末を迎えるの本当に難しい。
最終回で壊されてしまった、いいアニメシリーズもいくつかある。
だが、俺はこの結末に完全に満足している。

10点満点。

(カナダ/東京・男性)



アイはシリーズを通して良かったね。彼女の声は本当にキュートだった。
そして彼女と一緒の結末も悪くない。

アイ(Ai)

(アメリカ・男性)



これは世界最高のアニメシリーズだ!!!!

(フィリピン・男性)




予想通りの結果で、最終回のスコアもご覧のとおりです。
ここまで見ておいて、1点を付けているのは単なるアンチなんじゃないかって気がします。

Aria_the_origination131

多忙につき、過去の名作アニメの翻訳は当面、お休みいたします。
新作アニメの方は引き続きやっていきますので、琴線に触れる作品がありましたら
今後もお付き合いください。

長い間、稚拙な記事にお付き合いいただきありがとうございました。
これまで続けてこられたのも読んでいただける方がいればこそです。

いつかブルーレイボックスが発売された時にでも読みなおしていただけたなら
それほど嬉しい事はありません。

それではまた。

ARIA The ORIGINATION

ARIA The ORIGINATION Blu-ray BOX
KADOKAWA メディアファクトリー (2016-06-24)
売り上げランキング: 16
ARIA The ORIGINATION Drama CD BOX [初回限定生産]
(ドラマCD) 大原さやか(アリシア) 広橋涼(アリス) 斎藤千和(藍華) 水橋かおり(アイ) 白石涼子(あゆみ) 葉月絵理乃(水無灯里) 西村ちなみ(アリア社長)
ジェネオン・ユニバーサル (2010-05-26)
売り上げランキング: 130,649

« 【アルドノア・ゼロ】第2話 海外の反応「本当にこんなこと言ったの?」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第15話 海外の反応「パックは嘘を言わないが何も隠してないとは言ってない。」 »

ARIA The ORIGINATION」カテゴリの記事

コメント

長い間、翻訳乙!感動した。

翻訳お疲れさまー
ブルーレイボックス出るといいですね。
最後の「あ・り・が・と」にはブログ主さんにやられたーって思いました。

乙であります
結婚は唐突だったから本当にびっくりした
ARIAカンパニーの継承というのもテーマのひとつだと思ってたので
最後に成長したアイちゃんと灯里が出てきたのは良かった

ARIAシリーズ翻訳、記事、お疲れ様でした。

最終回はこれ以外ないだろうというくらい、良かった着地だと思います。
当時は原作未読だったので、アリシア結婚に「はああああ?」と衝撃を食らいましたが・・。

ブルーレイに関して前に制作側からリリースを匂わす程度のコメントが出たはずなのに
あれから音沙汰なしですね~。

権利関係とか、何かしらの障害があるのかしら?と少し勘繰ってしまいます(^^;

ARIAは漫喫で単行本一気読みしたのが最初だったがエピローグで登場した新人さんが
あまりにも唐突でこの子が主人公の新シリーズが続いてるとばっかり思ってた。

これ漫画とアニメがアイちゃんで最終回合流する仕掛けだったんだね
リアルタイムで見たかったわ

個人的にアイちゃんの梃入れは本当によかった!
原作AQUAの2話目 アリシアの「ちょっと、嬉しいだけよ」
というシーンが好きでファンになった者だから、アニメ 一話目に登場した時は狂喜しました
ただ、完走するかどうか心配で心配でw、無事、伏線回収でほっとしました
でも、3シーズンも続くとは・・・・・・

翻訳お疲れさまでした。

更新するタイミングで見返していましたが
本放送で見ていた気持ちが蘇ってきました。
この最終回は特に原作とアニメが同期して
(オリジナルキャラだったアイちゃんも原作に受け入れられて)
この上なく完璧な幕引きだと思います。
大人灯里の映像を見る度に感慨深い気持ちになります。

お疲れ様でした。
ここまで綺麗に終わった話も珍しいですよね。

突然のアリシア結婚は如何にも女性作者だよな
女性には秘密があって当然という

管理人さん、翻訳お疲れ様でした。
ARIAは私が世界一好きなアニメなので(ここもARIAを検索していて辿り着きました)シリーズ全て翻訳してくれたのは凄く嬉しかったです。
またARIAが見たくなっちゃいました!

本当に、お疲れ様でした!
ARIAを見ると、心が潤うと言うか、安心するというか、とにかく幸せな涙が出るんです。
大好きなアニメです。もちろん漫画も。
最終回、切ないですがやっぱり温かいですね。
海外の反応をずっと楽しみにしていました。
ありがとうございました!

お疲れ様でした。
最終回間際のあのバカな騒ぎも懐かしいですね。
作品は傑作でした。

翻訳乙でした。
海外の反応は新鮮でなるほどと思うものもあった。
何より大好きなARIAシリーズを翻訳してくれて本当にありがとう。

翻訳ありがとうございました。BOX出てほしいですね。
サトジュン、続編を作る構想はないのかな。アクアの謎はアニメでは、ほぼノータッチでしたし。

翻訳どうもお疲れ様でした。
ありがとうございました!

お疲れ様でした。
贅沢なOPといいほんと傑作でしたね。
でももうアテナさんの声も歌も聞けないと思うと涙出てくる・・・

長い間、ARIAシリーズの翻訳ありがとうございました。号泣の最終回ですね。
好きなアニメは色々とありますが、私にとっては他を超越する超名作で、
一生見返していきたい作品です。数多くのアニメを見ましたが、そのように思える
作品は、ARIAとあと1作しかなく、いまだにそれを超えるものに巡り合えません。
茅野愛衣さんがこの作品を見て声優になったと言われてますが、人の人生に影響を
与える程の作品には、なかなか巡り合えないと思います。
BDBOXはきっと出ますよ。制作委員会が必ずお届けすると言ったのですから。
カレイドスターがBDBOX化されたりしたから、作業時間や商業的な理由から時間が
かかってるのだと思って気長に待ってます。 最後に管理人さん、お疲れ様でした。

当時、ARIAが終わったら今度はアイを主人公にして続編が始まるんだと信じていました。
AQUA、ARIA、と来てたから、次は当然ARENA、AURA、だなと。

毎週楽しみにしてました。自分にとってARIAはかけがえのない作品です。
素晴らしい作品をこういった形で広めて行くのはすごく価値のあることだと思います。お疲れ様でした。

アニメだと原作よりアイちゃんが登場する回数が多いから最終回が深くなるんだよな
原作もアニメも素晴らしい

貼られてる画像を見るだけでもう涙腺があっという間に緩んできた
いやぁ、名作だよねぇと改めてしみじみ思う

ブルーレイボックス、発売が決定されましたね。
ARIAはもとより、アニメ自体にあまり興味のなかった自分がすっかりARIAの虜になってしまいました。
そんなARIA愛に導かれて、気付くとこんな素敵なサイトに。

放送から数えるともう10年を迎え、後から知って好きになった人は、他の人とその気持ちを共有する事が困難です。でも、このような記事を作ってくださっていると、まるでみんなと一緒にこの素敵なアニメを観ているような気持ちになれました。
ありがとう。また、AQUAでご一緒しましょう。

ブルーレイ決定してから読み直している者です-▽-

ORIGINATIONの制作時点ではまだ原作の漫画も完結してなかったから、晃の過去の話もアイちゃんの最終回も作者が汲んでくれたそうで

アニメと原作のほぼ同時完結っていうのも珍しいですね

AVVENIREでは灯里とアイの日常が描かれるとか
9月が待ち遠しいです^▽^

また、アクアでご一緒しましょうv

Bru-ray購入しました!
ネットでの反応が気になったためたどり着いた者です。
アニメ自体はまだNATURALの途中までしか見返していませんが、記事を全部読んでしまいました。
こんな話だったなぁ…と思いながら、画像の一部を見るだけでもうるうる来てしまいます。
ARIAはいつ何度見ても色あせない、キラキラ輝く素敵な宝物ですね ̄□ ̄

2019年に読み返しても、目にゴミが入っちまうな。

さきほど、何度目だかわからない最終回の再放送を見たけど、
目にゴミが入っちまったよ。
あとで、アッヴェニーレを見るわ

翻訳お疲れ様です、ありがとう

クレプスコーロきっかけでアッヴェニーレの以来の5年ぶりに過去作を見返したよ
いつ見返してもその時の自分に寄り添ってくれる作品だわ

3期見終わって未練タラタラで海外の反応見させてもらいました。

でもまだ劇場版を見ていないので本当の終わりはこれから…なのかな…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【アルドノア・ゼロ】第2話 海外の反応「本当にこんなこと言ったの?」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第15話 海外の反応「パックは嘘を言わないが何も隠してないとは言ってない。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31