北米版マクロス失敗?成功?新作ロボテック制作に向けた寄付金募集の反応
おそらく多くのマクロスファンに忌み嫌われているであろうハーモニーゴールド社。
そのハーモニーゴールドが新作のロボテックを制作するためにKickstarterで
寄付金の募集を始めました。
その反応を三者の立場から翻訳してみました。
■2014/8/16 続報もアップしました。
【続報】北米版マクロス(ロボテック)資金調達断念!さらに…
なお、日本人で入金する人はほとんどいないと思いますが、本記事に誤訳が合っても
責任は取れませんので原文をよく読んでお申込みください。
<要約>
ハーモニーゴールドUSAは2014年7月4日(金)Anime Expo 2014にて、50万USドル調達できれば
2015年7月までにパイロット版をリリースすると発表した。
・「ロボテック・アカデミー」として、新世代のアニメ視聴者にロボテックをもたらすため、
24分のパイロット版に資金援助する後援者を求めている。
・寄付金の額に応じ、後援者への報酬としてパイロット版のデジタルコピー、プレミア上映会への招待、
アニメ・キャラクターとしてパイロット版への登場資格などがある。
<期限>
2014年8月9日(金)
<後援者への報酬>
※旅費・宿泊費・送料が発生する場合は自己負担
※上映会の座席は原則として先着順
※法的な権利関係は翻訳省略
・訓練生(1ドル以上)
『ロボテック・アカデミー』の公式電子番組ガイドへの名前の記載とともにオフィシャルからの謝辞
・士官候補生(5ドル以上)
上記のデジタル・コピーの提供
・二等兵(10ドル以上)
上記に加え、『ロボテック・アカデミー』の台本のデジタル・コピーの提供
・上等兵(20ドル以上)先着250名
上記に加え、『ロボテック・アカデミー』パイロット版のデジタル・コピーの提供
・上級曹長(35ドル以上)先着250名
上記に加え、『ロボテック・アカデミー』パイロット版のDVDの提供
・伍長(35ドル以上)
上等兵(20ドル以上)先着250名と同等
・軍曹(50ドル以上)
上級曹長(35ドル以上)先着250名と同等
・中尉(70ドル以上)先着250名
上記に加え、『ロボテック・アカデミー』パイロット版のBlu-rayの提供
・少尉(80ドル以上)先着250名
上記と同等。
ただし、100ドルを寄付すれば新規の特典が発生するたびにそちらを選択可能なオプションが付与される。
・大尉(100ドル以上)
中尉(70ドル以上)先着250名と同等
・少佐(300ドル以上)先着225名
上記に加え、ハーモニーゴールド劇場でのプレミア上映会への招待
・中佐(1000ドル以上)先着10名
上記に加え、プレミア上映会の翌日、キャスト、クルー、制作チームとの
特別なプライベート昼食会への招待
・大佐(2000ドル以上)先着10名
大尉(100ドル以上)の特典に加え、『ロボテック・アカデミー』パイロット版の
キャラクターに本人、家族、友人のいずれかの名前を名付けられる。
キャラクターの名前は製品版で発表される。
・准将(3000ドル以上)先着10名
大尉(100ドル以上)の特典に加え、『ロボテック・アカデミー』パイロット版に
あなたに似たモブキャラ、またはイメージが登場する権利
・中将(5000ドル以上)先着5名
大尉(100ドル以上)の特典に加え、『ロボテック・アカデミー』パイロット版に
あなたに似たモブキャラが登場する権利
そのキャラクターはある程度の時間動き、あなたはスクリーンを指して友人に教えることができる。
・提督(7500ドル以上)先着10名
大尉(100ドル以上)の特典に加え、『ロボテック・アカデミー』パイロット版に
製作者の仲間として名前がクレジットされる権利
・元帥(10000ドル以上)先着3名
大尉(100ドル以上)の特典に加え、『ロボテック・アカデミー』パイロット版の
収録に参加できる権利
あなたは対等な立場で音響効果に参加できる。
<翻訳元>
http://www.animenewsnetwork.com/news/2014-07-05/harmony-gold-launches-robotech-academy-mini-series-pilot-kickstarter-campaign/.76344
https://www.kickstarter.com/projects/1381502542/robotech-academy
http://www.macrossworld.com/mwf/index.php?showtopic=41328
■ANNのコメント欄の反応(一般的なアニメファンが多いと思われる)
もう何度も聞いてるけど、マクロスをリリースしてほしいよね?
彼らがまだノスタルジーに浸ってロボテックの商標にしがみついているのには失望する。
-
公平に見てSDF、プラス、マクロスⅡのリリースは大昔のことだ。
アメリカで後者の二作品が大ヒットしたのは知っているが、最初のは失敗したよ。
他の二作品(超時空騎団サザンクロス、機甲創世記モスピーダ)も改変させられているんだが、
みんながマクロスに関してだけは文句を言うところが好きなんだ。
なぜマクロスだけが特別なのか? 他の二作品は重要ではないのか?
-
いや別に。
誰も機甲創世記モスピーダや超時空騎団サザンクロスのことなんか全然気にしてないし。
モスピーダのミュージックビデオを含めないなら、その二つは続編もない。
それにもし君がそれらのシリーズを望むならいつだって入手可能さ。
ハーモニーゴールドが必死なのが明確に感じられると思う。
彼らは50万ドルのために10年以上前のGONZO風のCGでパイロット版をお願いするんだから。
痛々しいね。
-
関係あるさ。マクロスはまだ製作されてるんだ。
モスピーダとサザンクロスは違うだろ。
-
>・「ロボテック・アカデミー」として、新世代のアニメ視聴者にロボテックをもたらすため、
> 24分のパイロット版に資金援助する後援者を求めている。
彼らはいろいろなマクロスの続編を見ることができたはずだ。
新作のカートゥーンはゴタゴタによって絶望的に失敗している。
ロボテックとハーモニーゴールドは彼らが引き起こすライセンス・トラブルによって
完全に滅びる必要がある。
それが他のライセンスに抵触するようなら「ノスタルジーに浸ってカートゥーンを楽しもう」としても
無害なものではない。
-
大失敗してハーモニーゴールドにロボテックはやり過ぎたということと、
ファンはオリジナル・マクロスを望んでいるというメッセージを伝えるべき。
-
イケてない。
-
ハーモニーゴールドに寄付? ハッ! ありえないね(笑)
みんなの金はハーモニーゴールドに寄付するより、こっちの方が価値がある。
https://www.kickstarter.com/projects/324283889/potato-salad
ポテトサラダ(目標額10ドルに対し、すでに60000ドル)
-
彼らはリトル ウィッチ アカデミア2の三倍の資金を調達しようとしているんだ。
当然、三倍デキがいいことを意味するんだぜ!
https://www.kickstarter.com/projects/1311401276/little-witch-academia-2
※リトル ウィッチ アカデミアの続編は予定額の4倍超となる約6千万円の資金調達に成功。
当初の目標金額である15万ドルは、本編を20分から40分に延長するためのもの。
フタを開けてみると、募集開始からわずか6時間で15万ドルを超えたという。
http://akiba-souken.com/article/anime/17242/
-
多くのロボテックや80年代、90年代のSFファンの存在を考えるとこれは資金だけの問題じゃないと思う。
俺はまだハーモニーゴールドやロボテックについて正確に理解していない。
つまり、マクロス7、F、ZEROに関してはアメリカ本土に輸入される可能性がないということだ。
インターネットの情報でどういう問題があるのか正確かつ明確に述べている資料を読めるだろうか?
(アメリカ)
-
ハーモニーゴールドは止めろよな。
新世代のアニメファンが三つのアニメ(特にマクロス)の粗悪品を知る必要はない。
俺たちはSDFやそれらを純粋な形で見たいだけなんだ。チクショウ。
(カナダ・オンタリオ州)
-
同感。
だけど、マクロスプラスとオリジナル・マクロスはオンラインで買えるよ。
■Kickstarterのコメント欄の反応(ロボテック支持者が多いと思われる)
凄く凄くクール! どうなるか見届けたい! ロックだぜ!
-
この話乗った! 何が作られるのか凄くエキサイトしてる。
(アメリカ・ペンシルバニア州)
-
すぐ教えて欲しい。ブルーレイとDVDは同じ内容なのか?
それともブルーレイの方が特典が多いのか?
(アメリカ・メリーランド州)
-
俺も乗った。待ちきれない!
(アメリカ・テキサス州)
-
DVDとブルーレイはリージョン・フリーなの?
(スウェーデン・ストックホルム)
-
SDF-3(※)と火星軌道上のトレーニング・ベースのアニメーションは良さそうだね。
※ロボテックに登場する戦艦のようです。艦名からするとマクロス3番艦みたいですね。
-
これは凄そうだ! 最初の20分は凄くクールになりそう。
(アメリカ・カリフォルニア州)
-
ロボテックをサポートするためならいつだってハーモニーゴールド俺の金を投げ出してやるさ。
自分たちの製品が癌の元になることを知っているタバコ会社みたいに
ハーモニーゴールドは凶悪じゃないからね。
-
『中尉(70ドル以上)先着250名』の後援者になるよ。
俺はロボテックが大好きなんだ。
ハーモニーゴールドは俺の金を使う権利がある。それ以上、言うことはない。
(カナダ・オンタリオ州)
-
俺の疑問は…なぜハーモニーゴールドが元手を必要としているかだ。
ハーモニーゴールドは弱小というわけじゃない。
俺はロボテックは好きだが、これには賛同できない(たとえ5ドルの寄付でもね)。
(アメリカ・ワシントン州)
-
みんなはPalladium Booksの損害を大幅に過小評価していないか?
彼らはあの大失敗の前にこうするべきだった。
http://www.palladiumbooks.com/
(カナダ・オンタリオ州)
-
ところでハーモニーゴールドからのコメントがまだないんだが…
何もしなくてもお金が入ってくると思ってるのかな…
(アメリカ・カリフォルニア州)
-
これの実現が待ちきれない。
ロボテック関連でこんなにハイになったのはずいぶん久しぶりだ。それが嬉しいんだ。
(アメリカ・フロリダ州)
-
ハーモニーゴールドはマクロスの足かせを解け!
俺たちの幼いころの記憶を踏みにじるのをやめろ。
(アメリカ・アリゾナ州)
-
みんな『ロボテック』に飢えてるなら、その代わりに新しいマクロスシリーズを見てみなよ。
マクロス ゼロとさらに新しいマクロスFを強く勧めるね。
■Macross World フォーラムの反応(おそらく世界最大のマクロス・ファンサイト)
俺たちはみんな背を向けようぜ(笑)
(アメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴ・男性)
-
金が欲しいのか? 必死なのは分かる…
-
ロボテックは他人のキャラクター、アニメーション、ストーリーで作られたものだ。
他人の金を使うのは次のステップとして論理的のようだね。
-
アカデミー? 魅力があるようには聞こえないね。
彼らはまた The Shadow Chronicles を作るのか…新シリーズのパイロットはどうすんだ?
(アメリカ・カリフォルニア州・サンフランシスコ・男性)
-
マヌケだが突拍子もない方法を見つけたな。
(男性)
-
『ビデオを購入できるように、新シリーズに資金を提供してください。』
最大級の二重取りだな!
(アメリカ・フロリダ州・男性)
-
パイロット版と研究のために50万ドル? ノーサンキュー…
だが、ハーモニーゴールドからマクロスの権利を買うためならKickstarterに資金提供してもいい。
-
なんてクソ忌々しいんだ!?
Robotech.comを見てみろ。マジだぜ。
http://www.robotech.com/
(男性)
-
ああ、エイプリールフールのネタにしてはちょっと遅かったな…
頭がイカれてなけれ誰だってそう思うだろうが、本当にマジだった。
(男性)
-
信じられん。マジメな話、彼らはどうやってリスク回避するつもりなんだ。
率直に言ってこのショーの『独創的なスタッフ』の信頼は小さい。
実現できるとは思えない。有能な連中とやり直したほうがいいんじゃないか?
(アメリカ・フロリダ州・男性)
-
ファンサービスたっぷりのハイスクール(アカデミー)アニメなのかな?
(アメリカ・フロリダ州・男性)
-
彼らの宣伝文句からすると『カール・メイセック(※1)のアイデアによるもの!』だそうだから、
完全に新スタートレックのウェスリー(※2)・エピソードのようだ。
※1 ロボテック・プロデューサー
※2 ウェスリー・クラッシャー:新スタートレックの登場人物の一人。宇宙艦隊アカデミー中退。
(男性)
-
一話のために50万ドルを集めようというのか?!?
ロボテックでやるべきことはすでにアニメ化されているAstro Plan(アストロプラン(※))の吹き替えだ。
※マクロスによく似た中国のロボットアニメ。
![]() |
![]() |
||
(オーストラリア・男性)
-
ワオ、みんな凄く否定的だな。
俺は35ドルのDVDパッケージを買うつもりだったよ。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
否定的でないどんな理由があると言うんだ?
ハーモニーゴールドはマクロスにとって良くない。ロボテックは良くない。
それはどうあっても良くない。
(男性)
反響はかなり大きく、訳したのは本当にほんの僅かです。
リトル ウィッチ アカデミア2よりはかなりゆっくりですが、何だかんだで目標達成するかもしれません。
でもそんなことよりポテトサラダが気になります。
超時空要塞マクロスII Blu-ray Box (期間限定生産: 2015年7月24日迄)
posted with amazlet at 14.07.09 バンダイビジュアル (2014-07-25)
売り上げランキング: 521 |
DX超合金 VF-25Fメサイアバルキリー (早乙女アルト機) リニューアルVer.
posted with amazlet at 14.07.09 バンダイ (2011-10-22)
売り上げランキング: 83 |
||
« 【アルドノア・ゼロ】第1話 海外の反応「no body = no death」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第14話 海外の反応「俺のこの手が光って唸る!!お前を倒せと、輝き叫ぶっ!」 »
「マクロス シリーズ」カテゴリの記事
- 【マクロス世界へ歴史的合意!(後編)】ハーモニーゴールドとビックウエストがマクロス&ロボテックの海外展開で包括契約。二十年に及ぶ冷戦が終結『これはいいニュース…だよね?』(2021.05.23)
- 【マクロス世界へ歴史的合意!(前編)】ハーモニーゴールドとビックウエストがマクロス&ロボテックの海外展開で包括契約。二十年に及ぶ冷戦が終結『これはゼントラーディ人と地球人が手を組んだようなものだ。』(2021.05.22)
- 【外国人】モビルスーツに飽きたのでイケてる可変戦闘機を見たくなったの。(2018.08.26)
- 外国人「VF-1のデザインて古臭くない?」「VF-22は人生に必要なもの」(2017.12.17)
- 【海外の反応】新作マクロス2018年TVアニメ放送&35周年記念新企画始動(2017.02.05)
コメント
« 【アルドノア・ゼロ】第1話 海外の反応「no body = no death」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第14話 海外の反応「俺のこの手が光って唸る!!お前を倒せと、輝き叫ぶっ!」 »
ハルモニゴールド? (錯乱
投稿: | 2014年7月10日 (木) 18時20分
そのポテトサラダにはキユーピーのマヨが使われているのだろうか・・・
投稿: | 2014年7月10日 (木) 18時28分
キックスターターに頼る時点でお察し
投稿: | 2014年7月10日 (木) 18時34分
そこまで興味もないからよく分からんのだけど、日本のマクロスシリーズの版権をこのハーモニーゴールドって会社が持ってて、更に自分達で新作めいたモノを作るのに、ファンから金を巻き上げようとしてるってこと?
で、向こうで言うマクロスってのは、ロボテックって名前に改変されてて、しかも、初代マクロスとモスピーダとサザンクロスを繋ぎ合わせて無理やり1つの作品にしたとか?
日本からしたら訳ワカメだけど、こんな商売許されるん?
投稿: 名無し | 2014年7月10日 (木) 18時46分
>ハルモニゴールド? (錯乱
ゴールドって、中国人や韓国人が好きなネーミングな気がする
そっち系なのかなw
ところでジャパニメーション的じゃない、よりSFっぽい変形ロボアニメだったら
ちょっと見てみたいな
日本のアニメ業界にも影響を与えるようなものを、どうせなら作ってみて欲しい
投稿: | 2014年7月10日 (木) 18時48分
米4
だいたい合ってる。
当時のアメリカの規制だと最低でも一年間は同じアニメを放送しなくちゃいけなくて、マクロスだけだと話数が足りないからキャラデザが近い別作品をくっつけてごまかした。
そしてつい最近まで裁判で争ってた。
投稿: あ | 2014年7月10日 (木) 19時02分
> 日本からしたら訳ワカメだけど、こんな商売許されるん?
海外(北米だけ?)の初代マクロスの版権は今もハーモニーゴールドが
持ってたと思うから問題はないはず。
モスピーダとサザンクロスは知らないけど、たぶん、こっちも権利を
持ってるんじゃないかな。
投稿: | 2014年7月10日 (木) 19時14分
売った竜の子プロがマクロスの版権で揉めてたね
このアメリカの会社の評判が悪いのは前に続編を作ると言って立ち消えになった事があった
竜の子が続編を作ったって話もあったがどうだったのかな?
投稿: | 2014年7月10日 (木) 20時21分
自分たちではアニメ制作出来ないからよそに続編作れと言う
しかも格安という無茶振り
投稿: | 2014年7月10日 (木) 20時42分
オーガス「どうせ俺は北米でのTV放映はムリポ」
投稿: | 2014年7月10日 (木) 20時42分
まぁ、汚名返上にはならないだろうな・・・
投稿: | 2014年7月10日 (木) 20時50分
昔のビデオしかない時代は、アメリカ人の多くがオリジナルの内容を知らなかったけど、ネットの時代になって知られちゃったからね・・・
その結果ロボテックがめちゃくちゃな改変作品だとばれた。
投稿: | 2014年7月10日 (木) 21時19分
マクロスとか訳分からんパクリよりロボテックの方がオリジナル
なんじゃないのか?
投稿: | 2014年7月10日 (木) 21時27分
日本の制作会社でこういう事しても金集まらないの?
マクロス興味ないけど、いいものつくって販売しろよと言いたくなるけど
投稿: | 2014年7月10日 (木) 21時47分
マクロスやサザンクロスを改悪編集しただけのものなのにいまだにマクロスを知らないアメリカ人を騙し続けるんだな
オリジナルに対するリスペクト一切ないんだろうな
投稿: | 2014年7月10日 (木) 22時06分
>日本の制作会社でこういう事しても金集まらないの?
リトル ウィッチ アカデミアの集金は大成功だったじゃん?
投稿: | 2014年7月10日 (木) 22時13分
ロボテックはまあどうでも良いとして、ポテトサラダの意味だけ解らんw
資金出した奴は自分のために作って郵送してくれって事か?
それともポテトサラダの専門店開業でも狙っているのか?
投稿: | 2014年7月10日 (木) 23時21分
>ポテトサラダの意味だけ解らん
ってあったまかたいなぁ
クラウドファンディングにわざわざ載っけるジョークに決まってんじゃん
俳句作ったりTシャツ作ったりレシピ送ったりするんだよ。
投稿: | 2014年7月11日 (金) 00時15分
これもハリウッド実写化の話しがあったがいつの間にか立ち消えになってるね
投稿: 名無し | 2014年7月11日 (金) 02時05分
※日本からしたら訳ワカメだけど、こんな商売許されるん?
わかりやすく言うとパワーレンジャー(初期)やショーグンウォーリア(ライディ-ン ゴライオン ダイラガー15をごたまぜにしたロボットアニメ)なんかとおなじ。
昔は日本のアニメの版権は投げ売り状態で、海外での商売についてどこの会社も真面目に考えていなかったので、どんな無茶苦茶も許された。
まあ、日本の側も、スパイダーマンに巨大ロボを出すことを認めて貰える程度には自由にやらせて貰っていたわけだけど。(でもバトルフィーバーJの司令官をキャプテンアメリカにすることは許可が下りなかった)
投稿: | 2014年7月11日 (金) 03時01分
日本のアニメ会社もキックスターターやればいいのにな。
海月姫の続編とかアメリカですぐ集まると思うぞ。
進撃の巨人が大成功したせいで最近はNetflixとかhuluが日本のアニメに出資してる気がする。
シドニアの騎士もNetflixがオリジナルアニメシリーズとでかでかと書いてるし。
投稿: | 2014年7月11日 (金) 03時15分
>ゴールドって、中国人や韓国人が好きなネーミングな気がする
>そっち系なのかなw
HGは昔からある会社だけど、中にいるトミー・ユンはソウル出身のチョソ
投稿: | 2014年7月11日 (金) 04時10分
資金云々より、
どのみち、内容ぐちゃぐちゃで、
内容ストーリーが、付いて行かんだろ
フル3Dマクロスか?www
投稿: ┐(´д`)┌内容ストーリーが付いて行かんだろ コレ | 2014年7月11日 (金) 10時49分
多分、金が集まっても日本の製作会社は頼まれても作らないだろう。おそらくストーリーだけ自前でなんとかして、韓国か中国に制作は丸投げするんじゃないかな。
投稿: | 2014年7月11日 (金) 14時19分
ロボテックが元々オリジナルでアメリカで作られたというのが
真相だね。マクロスはそのロボテックのいいとこ取りの産物だよ。
何ていうかな、そろそろ日本もオリジナルのアニメーション作り
ましょうよ。
投稿: | 2014年7月11日 (金) 17時57分
香ばしいのが出てきたなあ。
投稿: | 2014年7月11日 (金) 21時34分
URLは、2007年の新作だった映画「シャドウ・クロニクル」【影の年代記】の 動画と画像キャプチャ付き解説ページ【 ロボテック・クロニクル内部特集ページ】
版権で揉める恐れがないように素直に、「機甲創世記モスピーダ」 の続編でシフトいておけば良かったのに、何故にまた初代マクロスと「超時空騎団サザンクロス」を下敷きにするかなあ・・・・
投稿: 機甲創世記モスピーダ のファンだよ☆ | 2014年7月12日 (土) 10時08分
マニアが円盤欲しさに$80位なら入れる奴もいるんじゃね?
>ロボテックが元々オリジナルでアメリカで作られたというのが真相だね。
>マクロスはそのロボテックのいいとこ取りの産物
なんか香ばしいのが湧いてるなぁ
放送開始年はマクロスが1982年でロボテックが1985年なんだよね
上で香ばしいバカが間違った知識を振りまいてるのでここで訂正してやるとだな
竜の子プロダクション製作の 超時空要塞マクロス・超時空騎団サザンクロス・機甲創世記モスピーダ の3作品をハーモニーゴールドがライセンスを取得、多分平行世界感で3作品を再編集して出来たのがロボテックなんだよ
投稿: Anonymous | 2014年7月12日 (土) 17時28分
この糞会社がライセンスを手離さないから、アメリカはマクロス不毛の地になってる。
ファンの人にはホントご愁傷様だよ
投稿: | 2014年7月13日 (日) 20時12分
>どのみち、内容ぐちゃぐちゃで、
>内容ストーリーが、付いて行かんだろ
おそらくアバターみたいな宇宙人が攻めてきて、主人公のアメリカ人が
ヴァルキリーに乗って戦い、やがてアバター達と分かり合っていくみたいな
話しになりそうだなw あっちだと宇宙人は野蛮人に書いて、アメリカ人は
文明的な奴らに描いて、アメリカの侵略を美化するからなw
投稿: | 2014年7月14日 (月) 07時14分
>何ていうかな、そろそろ日本もオリジナルのアニメーション作りましょうよ。
うるせえぞ中国人 お前らアカデミー賞を取った「ブラックスワン」が実は
今敏の「パーフェクトブルー」のパクリだって知らない癖によw
投稿: | 2014年7月14日 (月) 07時15分
http://twitpic.com/e8iowr
ロボテック/サザンクロスの北米版『アカデミー』のアート本を45$以上出資者に提供。 海外送料は追加20$だが、日本領土圏内への郵便は商標権衝突があり未定。
https://www.kickstarter.com/projects/1381502542/robotech-academy/posts/919514
投稿: | 2014年7月20日 (日) 13時11分
情報提供ありがとうございます。
その後、いろいろ特典が追加されているみたいですね。
しかし、URLのwikiは酷いですね。
私の記事の冒頭、ほぼ丸パクリじゃないですか(笑)
せめて情報提供元としてリンクくらい貼ってくれればいいのに。
投稿: ほらみぃ | 2014年7月20日 (日) 21時19分
昔のロボテックからして
何作品もミックスしてのテキトーな映像流用で
テキトーな話でっち上げてた作品なんだから
本文中にあるように
中国のマクロスもどきでも買い叩いて、テキトーにでっち上げればええねん
もう日本の映像作品にたかろうとすんな
投稿: | 2014年7月23日 (水) 07時44分
2014年8月8日【金】のキックスターター締切まで2週間余りとなりましたが、募集期間経過60%に対して、資金達成率は36%、自己資金無しで、出資のみで新作を制作するのはかなり難しいと思います。
かといって制作しないで資金だけ集めたとあっては、出資者が黙っていないでしょう。
ロボテックの問題点の1つに、楽曲、中でもボーカルの入った歌曲の弱さがありま。
「マクロス・フロンティア」の劇場版のミュージカル仕立てのストーリー構成と同じ勝負をしたらまず勝てませんから、別の作り方が必要になるでしょう。
なお、2012年に発売されたロボテックの新作音楽歌曲アルバムから主要歌「君だけに・・・」【 It's you 】の楽曲本体と歌詞の紹介ページを作成しました。
シェリル & ランカや、初代マクロスの方向性とはかなり違うことがお分かりかと思います。
【楽曲と歌詞紹介Webページ】
http://www.geocities.jp/emiri_0623/George_Sullivan.html
(上記Web画面キャプチャ) http://twitpic.com/e8uixh
投稿: | 2014年7月25日 (金) 16時37分
残り2日(時差あるから3日?)の時点で20万ドルに届かず
詰んだな、これ
投稿: | 2014年8月 7日 (木) 17時30分
汚名返上どころか汚名挽回になるに25㌣賭けるわ
投稿: | 2014年8月13日 (水) 21時36分