【キャプテン・アース】第18話 海外の反応「パックはハーレムを維持する方法についてもう少し学ぶ必要があるね><」
無人機なら問題ない。
カニスの名前はなんだかサーターアンダギーに似ていると思いました(一瞬だけど)。
キャプテン・アース 第18話「荒野の猛襲 Onslaught through the wilderness」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
面白いエピソードだった。
前半は天海道でハナとアカリの母親の絆が生まれた。
テッペイがプールでハーレムに忙しい間、ダイチはプロフェッサーと呼ばれる
ソルティドッグのスパイに騙されていた。カニスめ。
同じ頃、彼らはライブラスターの出力実験もしている。
後半はオーストラリアで俺たちのヒーローを運んだフリューゲル・カプセルの不時着にフォーカスしてた。
エアーズロックを見られて嬉しかったよ。
テッペイは天海道の女の子達にランチまで用意してもらったんだね。
アクションは適切なものだったと思う。
ダイチがライブラスターから5.8GJのエネルギーを出力しただなんて信じられない。
でもテッペイを守れたのは良かったよ。
(ブルガリア・男性)
-
オーストラリアに不時着後、ダイチの最後の攻撃は凄かったね。
テッペイはどこでも友達を作ってるな :)
(イギリス・男性)
-
ハナとアカリのお母さんの触れ合いは楽しい時間だった。
彼女たちは母娘のようだ^^
テッペイはモテるね!
彼は鈍感だな、それとも気にしないふりをしているのかな? :P
俺は科学者に疑念を感じていたんだ。
『これが運命に選ばれた英雄の手か』
あれで彼がどんなタイプの男か純粋な印象を与えた。
パックの性生活は順調に運んではいないようだ。
パックはハーレムを維持する方法についてもう少し学ぶ必要があるね><
バトルは良かった。
ダイチは俺のお気に入りではないけど、彼の360度レーザー・アタックはかなり驚くべきものだった!
個人的にはテッペイが最高のパイロットだけどね。
いいエピソードだったよ。
方舟派がハナを見逃すはずがないように思う。
君の彼女を護るんだぞ、キャプテン!
(男性)
-
今後のハナは苦悩しないでほしいな。苦悩するハナは見たくない。
(イギリス・男性)
-
ハナとアカリのお母さんの絆は心暖まるシーンだった。
プロフェッサー・カニスがハナを捕らえようとしているのは分かってた。
ダイチのファイナル・アタックは壮大だったよ。
テッペイは負傷したが、彼には彼を助け起こす仲間がいる :D
最近のエピソードは良くなってきたよね。
次回が待ち切れないよ。
(アメリカ・男性)
-
テッペイのお母さん(※ダイチと勘違い?)は重要な地位にあるんだろうか?
また、彼にライブラスターを与えるキッカケとなった蒼髪の少女は誰なんだ?
-
俺はテッペイはクローンとして作られたと考えているから、お母さんがいたとは確信できない。
けど、彼の『父親』はシリーズの終了前に現れるはずだ。
正直言って、今回帰ってくると思ってた。だが、そのうち見られるはず。
少女は大きな問題だ。
最初のオープニング、そしてパックはライブラスターについて別の次元の存在であると言っていた。
おそらく彼女はダイチのライブラスターなんだと思う。
これについてもテッペイの件と同様、たぶんすぐにでも明らかになり始めるだろう。
このエピソードは何かが起こりそうな多くのフラグが立っていた。
俺はテッペイが生き残るという確信があるわけじゃない。
ハナとアカリのお母さんの触れ合いはまったくスイートだった。
おそらく今回のハイライトだ。
また、ダイチの最後の攻撃はかなり凄かった。マジで。
このショーは見ていて楽しいしあっという間に終わってしまう。
BONESの最高の仕事というわけじゃないが、楽しいアニメだ!
(男性)
-
ダイチの360度レーザー・アタックはかなり凄かった。
(男性)
-
キャラクターの成長を描いた適切なエピソードだった。
ダイチの攻撃は凄くクールだね。
(ドイツ・男性)
-
彼らがこれまで非常に手強い敵と戦ってきたことで、無人ドローンとはもっと楽に戦えると思うんだけどな。
実はかなり敗色濃厚だった!
幸運にもダイチのとっておきスーパー・360度レーザー・ビームで勝ったが。
ハナが戦っているところと、テッペイがダイチの訓練するところをもっと見たい!
(イギリス・男性)
-
多くの成長があったいいエピソードだった。
彼らがライブラスターを使いこなせればそれは無限のエネルギーとなるのか。
しかもダイチはマスターする寸前だと思う。
(フィリピン・男性)
-
オーストラリア!
これまでのエピソードの中でもいいエピソードだったし、リフレッシュしたね。
プロットも進行していい感じだ。
ダイチは2.1から5.8ギガ・ジュールに跳ね上がった。
(オーストラリア・男性)
-
プロットは大いに良くなったし、このアニメに対する好奇心がますます強くなってきた。
こういったエピソードを長らく熱望していたんだ。
だがダイチが偉大な主人公になるにはもっとクールさが必要だ。
それにハナとはお互いに愛の告白をしながら関係に変化はないんだな。
問題の多くは次回が待ち切れないってことだ。
(ブラジル・男性)
-
まさに…妥当。
(ポルトガル・男性)
-
ソルティドッグの糞野郎どもが大っ嫌いだ!!
(男性)
-
ローリング・ツイン・バスター…ピストル最高?
(男性)
-
テッペイが女を独占(笑)
(チュニジア・男性)
-
ソルティドッグの連中には本当にイライラさせられるな。
奴らのヤラレざまを見るのが待ちどうしい。
欲情したコンピュータはおかしいな。
(男性)
-
俺にとってこれはここまでで最高のエピソードだったと思う。
正直言って、これ以上のサスペンスは望めない。
(アメリカ・男性)
-
ダイチはあれをヒイロから学んだんだな(笑)
※ヒイロ・ユイ:新機動戦記ガンダムWの主人公
ウイングガンダムがそんな攻撃をしたことがあったようななかったような。もう覚えてないです。
(男性)
-
彼らが未開拓地でメカの外に出て昼食を取っている一連のシーンが大好き。
-
彼らが峡谷から飛ばなかったのがよく分からないな。
大砲型メカ(※蛇花火)とビルの屋上で戦った時、それが可能ということが証明されているし。
-
同じく。
それとカニスがダイチに自己紹介した時点で、コイツは悪人だって分かってたわ。
『カニス(canis)』は犬属や狼属のことなのよね。
(カナダ・女性)
-
というより、ヤツの容姿と声で容易に分かったろ。
ハナと夜祭知事の触れ合いについての感想があってよかったです。
話が段々面白くなってきたという声が多いですね。
ガンダムWのオープニングを確認していて懐かしくなったんでTWO-MIXを調べてみたら、
去年、新曲出してるんですね。
動画サイトを回ってるうちに懐かしさのあまり手放したCDを買い戻したくなってきました。
T.R.Y~NEXT~
posted with amazlet at 14.08.09 ShiinaTactix-Music (2013-02-12)
売り上げランキング: 1,713 |
TWO-MIX パーフェクト・ベスト
posted with amazlet at 14.08.09 TWO-MIX
キングレコード (2011-06-08) 売り上げランキング: 3,710 |
||
« 【アルドノア・ゼロ】第5話 海外の反応「スレインはこのアニメで唯一『生きた』キャラクターだ。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第6話 海外の反応「スレイン、姫様は一話での君の偽情報がお気に召さなかったようだよ:P」 »
「キャプテン・アース」カテゴリの記事
- 【キャプテン・アース】第25話(最終回)海外の反応「素晴らしかったが未完成の感じがするからOVAか何かで後日談をリリースして欲しい。」(2014.09.28)
- 【キャプテン・アース】第24話 海外の反応「バグベアの戦闘!」(2014.09.18)
- 【キャプテン・アース】第23話 海外の反応「この最後を見て奮い立った。本当に良かった!」(2014.09.13)
- 【キャプテン・アース】第22話 海外の反応「ボンズを愛してる。超愛してる。」(2014.09.06)
- 【キャプテン・アース】第21話 海外の反応「カフェで遊星歯車装置が食事している何気ないシーンがおかしかったな。」(2014.08.30)
コメント
« 【アルドノア・ゼロ】第5話 海外の反応「スレインはこのアニメで唯一『生きた』キャラクターだ。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第6話 海外の反応「スレイン、姫様は一話での君の偽情報がお気に召さなかったようだよ:P」 »
ウイングガンダムゼロのツインバスターライフルをパクってたね
投稿: | 2014年8月 9日 (土) 19時39分
???「やっぱり俺が最強かー」
ってかあのオッサン、カニスって名前だったのか
投稿: | 2014年8月 9日 (土) 19時58分
あと6話しかないのに、オーストラリアに墜落してチンタラしてるしてるところを見ると、最後は強引にまとめる感じがにじみ出てるな。というか、いままで無駄にタラタラしすぎたから一気にテンポがよくなる可能性もあるが・・・
投稿: | 2014年8月 9日 (土) 20時21分
最終的には和解して終わりそう
投稿: | 2014年8月 9日 (土) 21時48分
ツインバスターライフルを回りながら撃ったのは0システムに乗っ取られたカトルだったような
投稿: | 2014年8月 9日 (土) 21時58分
テッペイにもお母さんはいるんじゃないかな
「お前の年の頃には母さんと愛し合ってたぞ」って言ってたから
投稿: | 2014年8月10日 (日) 14時12分