お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【アルドノア・ゼロ】第8話 海外の反応「スレインが苦境に陥っている状況で学生のむとんちゃくなジョークや皇女のダンスの対比は酷すぎる。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第9話 海外の反応「温泉回のためにカムチャッカに行くと思うの。」 »

2014年8月30日 (土)

【キャプテン・アース】第21話 海外の反応「カフェで遊星歯車装置が食事している何気ないシーンがおかしかったな。」

キャプテン・アース 広末レイト(ひろすえ)

広末はこれまで単なる敵としか描かれていなかったので、最後の言葉でこいつも本気で地球を
守ろうとしていることが分かってちょっと感動したし、グッと来てしまいました。
大事な人を亡くす辛さを知るとかなり共感してしまいます(私がチョロいのかもしれませんが)。

一方のアイはアイドル行方不明で大騒ぎなんじゃ…

キャプテン・アース 第21話「キャプテンの条件 The meaning of a captain」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




テッペイが無事で嬉しかった。

嵐テッペイ(あらし)

ダイチにはキャプテンとして地球を守る覚悟が必要なんだな。

(アメリカ・男性)



ブーステッドプラズマグナムと合体したアースエンジンすごくクールだね。

キャプテン・アース

あの爆発でテッペイが生き残るとは思わなかったよ。

アイはもっと被害を与える前に天海道から脱出した。

アイ(キルトガング・アイアタル)

広末がダイチに地球を守る役目を任せるたのは予想外だった。
方舟派に少なくともオペレーション・サマーを妨害するだけの理由があったことに満足してる。

広末レイト(ひろすえ)

(ブルガリア・男性)



全体としてかなり素晴らしいエピソードだった…

テッペイが土壇場で生き残るかどうかという瀬戸際のダイチの決断を見られて楽しめた…
地球全体を守るのとは対照的に一キャラクターが生き残ったことに関しては腹が立たないね。

ソルティドッグは簡単に回れ右したな…まあ、前回言ったけど、シリーズのもう一方の
脇筋が遅れまくってるからハナの奪取は失敗に終わるだろうと思ってた。

全体としてはこのエピソードに対してあまり言うべきことはない…
ハナは捕らえられ、デブリが降り注ぐ…デブリを防ぐ…ハナを取り返す…

テッペイが死ぬかもしれないとなったときの、各々の表情が楽しめた。

広末レイト(ひろすえ) 夜祭ツバキ(よまつり)天海道・知事、レナ ミア 夜祭アカリ(よまつり)

そうだ。言及すべきことが一つあった。
パブリックスペースのテーブルに付いている遊星歯車装置…

アマラ(キルトガング・アマロック)モコ(キルトガング・モールキン)ジン(キルトガング・ジンバルト)アイ(キルトガング・アイアタル)

周辺にいた人たちは彼らがコスプレイヤーとでも思ったのか?><
彼らのスタイルはめちゃくちゃおかしいって。俺が彼らに会ったら吹くね。

残り四話。

(男性)



最後にメガネ野郎が完全に方向転換したな。
正直、ちょっと突然すぎた。

(アメリカ・男性)



テッペイは助からないと思ってた。生き残れてよかった。
彼がダイチに僕の方が2.5秒早く撃てたと言葉のジャブを浴びせているところが好きだな。

嵐テッペイ(あらし)

状況によって変化するアイのキャッチフレーズがいつも楽しみなんだ。
"Violent... Attacking... Ticket to Hell!"(過激…攻撃…地獄行き!)も素晴らしかった!

アイ(キルトガング・アイアタル)

メガネ野郎が最後にダイチを信用したのはまったくの予想外だ。
奴には似合わない><

いいエピソードだった。

次回、『発動ペレーション・サマー』。
願わくばソルティドッグの邪魔からうまく逃れてほしい。

(男性)



ちゃんとは説明されなかったが、テッペイが生き残る方法があるだろうことはある程度分かってた。
ここでのテッペイの死は支離滅裂すぎるからね。

ダイチに地球を守る覚悟が必要であり、その決意がここで証明されたけど
フィナーレのシーンはかなりアットホームだった。

お粗末な悪人のちょっと柄にも無い行動だったな。
だが、あれがキャプテン・アースの力なんだ!

(イギリス・男性)



うーん…このエピソードが好きだ。
敵でさえ俺たちのキャプテンヒーローには信頼されるんだよ!

(男性)



銃口を頭に向けて嫌いだというようなヤツの家族を守る気にはならないわ。
私ならヤツの家族以外を守るわ。

広末レイト(ひろすえ)真夏ダイチ(まなつ)夢塔ハナ(むとう) 広末レイト(ひろすえ)真夏ダイチ(まなつ)夢塔ハナ(むとう)

(女性)



ここまでで最高のエピソードの一つだ。
アニメは最終回に向かっているが、プロットはシリーズが進むにつれて良くなってきた。
それにキャラクターも十分に成長したし、次回ももっと良くなっていってほしいね。

(ブラジル・男性)



テッペイは助からないと思ってた。あの爆発で生き残るなんてな。

(男性)



ダイチのより強い覚悟が明らかになったこと、テッペイが爆発から生き延びたこと。
緊張感があって素晴らしいエピソードだった。

(フィリピン・男性)



俺が先週予想したようにテッペイが死んだならもっと良かったと思う。
だがまあ、ほとんど予想できたことだが、誰も(敵でさえ)脱落することはなかったな。



話があっという間に終わってしまう!
プロットはうまく進んでいるし、これは素晴らしいエピソードだった!
これに拘ってて良かった!(これまで切ろうと思ったことはないぞ!)

キャラクターが成長していないと文句を言っている奴らに言いたい…
お前らが成長しろ!

このアニメがどうまとまるのか見たいと思う。
最終回を迎える前にテッペイが死ぬのはかなり確信しているが…

(男性)



本当にいいエピソードだったし、みんな認めるべきだ。
キャプテン・アースは男らしい。

(オーストラリア・男性)



カフェで遊星歯車装置が食事している何気ないシーンがおかしかったな。
バックグラウンド・ビデオでアイドルの娘がビキニで遊んでいるもんだから、
遊星歯車装置の会話に集中できん(笑)

アマラ(キルトガング・アマロック)モコ(キルトガング・モールキン)ジン(キルトガング・ジンバルト)アイ(キルトガング・アイアタル) アマラ(キルトガング・アマロック)モコ(キルトガング・モールキン)ジン(キルトガング・ジンバルト)アイ(キルトガング・アイアタル)

テッペイが生き延びたのは主人公補正かね?

(男性)


  -
  彼のライブラスターが光っていたから、ライブラスターが何かしたことを指しているだろうね。
  おそらくライブラスターの脱皮モード? とか。分かんないけど。

  嵐テッペイ(あらし)ライブラスター

  とにかく、ワイルドな広末、大破壊をするためにジンのシンギュラリティを使っているアイ、
  最後のダイチの覚悟(そして彼は撃つことを選んだ)とこのエピソードはまったく激しい物だった。
  彼がテッペイを殺すだろうことは分かっていたが、それでも見ていて信じられないほど面白かったね。
  いつものように他の方法を模索する代わりに、この時は半バッドエンドを選んだんだ。

  しばらくの間はテッペイはもう駄目だと思っていた。
  こうすることでダイチの覚悟を(おそらく)強調するのに役立つし、たぶん、テッペイは
  本当に死んだんだろうと思ったんだ。
  少なくとも広末はダイチの覚悟を知って、彼を信じることになったしね。

  そして次回は遊星歯車装置が総攻撃を開始する、それがどうなるのかは分からないが、
  たぶん、半分がオーベロンを守り、もう半分が地球を攻撃することになるだろう。
  それにセイレーンはどうパワーアップするんだろうか、またパックも行動を起こすはずだ。



テッペイは間違いなく死ぬと思ってたね。俺が間違っていたんだけど。
かなりいいエピソードだったが、アースエンジンにアドオンを追加するのは相当カッコ悪いな。
まあいいんだけど。

ブーステッドプラズマグナムと合体したアースエンジン

(イタリア)



キャプテン・アースは子供だが俺は信じてるよ。
素晴らしいエピソードだ!!!

(アメリカ・男性)



テッペイが生き延びたこと関しては少しでいいから説明がほしいな、些細な事をあら捜しをするつもりはないが…

カフェでモコがアイのミュージック・ビデオの一生懸命なところを評価していたのは
彼女が少し人間に近づいていることを示しているようだ…

アマラ(キルトガング・アマロック)モコ(キルトガング・モールキン)ジン(キルトガング・ジンバルト)アイ(キルトガング・アイアタル) アマラ(キルトガング・アマロック)モコ(キルトガング・モールキン)ジン(キルトガング・ジンバルト)アイ(キルトガング・アイアタル)

真の敵は遊星歯車装置ではなく、いつも正直なコンピュータのパックだと信じてる。

(カナダ・男性)



  -
  かなりいいエピソードだった。前回に匹敵するな。

  >テッペイが生き延びたこと関しては少しでいいから説明がほしいな、
  >些細な事をあら捜しをするつもりはないが…

  俺はそれが彼のシンギュラリティ(特異性)だと思う。
  どうなるか分からないが、たぶん次回、説明するんじゃないか。

  (ポルトガル・男性)


  -
  結局、遊星歯車装置は人間になると思う。




アイのキャッチフレーズを気に入っている人がいますが、日本語で韻を踏んでいるんだけど、
そこに気がついているのでしょうかね。

TOKYO Dreamer(初回生産限定盤)(DVD付)
NICO Touches the Walls
KRE (2014-08-20)
売り上げランキング: 672
The Glory Days[CD+DVD]初回生産限定版
Tia
エイベックス・ピクチャーズ (2014-10-15)
売り上げランキング: 2,594

« 【アルドノア・ゼロ】第8話 海外の反応「スレインが苦境に陥っている状況で学生のむとんちゃくなジョークや皇女のダンスの対比は酷すぎる。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第9話 海外の反応「温泉回のためにカムチャッカに行くと思うの。」 »

キャプテン・アース」カテゴリの記事

コメント

広末の掌返し自体は良いけど、、もう少し彼のバックボーンを描いてからの方が良かったかなと惜しく思う
覚悟のない奴の甘い言葉を信じて大事なものを喪ったとか、これまでの態度を納得させるような過去があれば、ダイチを信じるシーンも、もう少し……ね

ところでアイちゃん、どんだけパンケーキ食うのよw

>アイのキャッチフレーズ

日本語音声+字幕だからなんとなくは分かるんじゃないだろうか

こんな茶番アニメを本気で見るなよw

ところであの一番人気の格闘家が全く出番ないんだが・・

キャラクターは確かに成長してますね
ただ作品の閉塞感を打ち破るまでには到っていません
あと数話残っているのでまだあわてる時間じゃないですね
最終話で魔法少女の機体が出てきて全てをかっさらっていくのでは?っと密かに期待しています

最後に「キャプテンアース」と言いたかっただけの回です
通信機故障?脱出装置故障?ちょっと無理矢理過ぎます

なんで文句を言うために見てるの?

コードギアスやヴヴヴと比べて引きが弱い
やっぱ山あり谷ありじゃないと盛り上がらない

もうかなり前に切ったから、文句言う気すら起きないよ。

切ったのに書きこむ
切りきれてない証拠
滑稽

おちょくるために書き込んでます (∀`*ゞ)テヘッ

広末は、6話の時点から既にダイチに人を殺すだけの覚悟を問うているんだよね
家族を守ってほしいという根源的な願いも、親子や仲間との絆を繰り返し描いているキャプアスだから別に唐突な展開と思わないけど

まぁ4chanでもボロカス言われてますけどね・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【アルドノア・ゼロ】第8話 海外の反応「スレインが苦境に陥っている状況で学生のむとんちゃくなジョークや皇女のダンスの対比は酷すぎる。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第9話 海外の反応「温泉回のためにカムチャッカに行くと思うの。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31