【アルドノア・ゼロ】第7話 海外の反応「スレインがするべきだったのは伊奈帆の質問に答えることだった。」
いやあ面白かったです。
これまでの中でも屈指のエピソードだったんじゃないでしょうか。
記事中にもありますが、チームプレイが非常に良かったと思います。
一方、序盤の絶望感は薄まった感じですね。
ところで伊奈帆が種子島基地に気がついたのはどうしてなんでしょう?
ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)第7話「邂逅の二人 -The Boys of Earth-」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
誰かアルドノアについて説明してくれない?
説明されたのかもしれないけど、見落としたみたいなの。
(女性)
-
正直言って俺も分からない…(笑)
俺は火星原産の特別な特性を持ったレアメタルだと思ってるけど。
(男性)
-
前回のアセイラムと伊奈帆の会話で説明されていた。
それはヴァースのカタフラクトを目覚めさせ、起動シーケンスに必要な物なんだ。
ヴァース皇帝の遺伝子にアルドノアの起動因子を組み込み、唯一、皇帝の子孫だけがヴァースの
カタフラクトを支配する力を持ち、独占している。
だが、皇帝に忠誠を誓い、皇帝のために戦う人々には寛大にもアルドノア因子を貸し与えたんだよ。
(男性)
-
チームワーク!
最高にいいエピソードだった。
スレインと伊奈帆がチームとして仕事をしたのがいいね。
戦闘も素晴らしかった。
皇女が正体を明かしたのも嬉しかったよ。
それが地球人がどうやって戦艦を飛ばしたのかに繋がる。
伊奈帆がスレインを捕らえたのは予想外だった。
あの後、友人になると思っていたからね。
次回、どう展開するのか待ち切れないよ。
5点満点。
(男性)
-
いいエピソードだったし、戦闘が良かったね。
だが、伊奈帆がスレインを敵と思う理由が理解できないんだけど?
(ドイツ・男性)
-
彼はスレインが地球人ということを知らないからね。
-
素晴らしかった…伊奈帆の戦術の成功を見るのはいつだって喜びだ。
ちょっと微妙かもしれないけどコードギアスを思い出させる。
-
驚くべきOSTだし、大好きなエピソードだ。
地球人はスレインが助けた後も火星人を信用しないのかな?
(ポルトガル・男性)
-
オッケー、スレインが伊奈帆をオレンジと呼ぶのは分かるが、なんでコウモリって言うんだ?
それに俺は伊奈帆がスレインを撃ち落としたことがまだ理解できない。
スレインは彼の戦いを助けていたのに…
多くの人たちがアセイラム皇女を知ることになったし、いい戦いだった!
次回、スレインの身に何が起こるのか楽しみだ。
(男性)
-
おそらく彼が乗っていた航空機を見てだろうね。
あれを見て彼がイメージしたのがコウモリなんだろう。
彼を撃ったのは潜在的脅威と見なしたから。
伊奈帆はスレインがアセイラムに直接コンタクトした時に何をするか分からない。
彼は暗殺者と見なしたんだ。
(ブルガリア・男性)
-
ああ、君は正しいよ。
だが、一つ論理的じゃないことがある。
伊奈帆は火星人が皇女を殺したがっていることを知っているということだ。
まだ彼には時間があったし、別の質問をすることもできた。
それにパイロットは明らかに非敵対的だったじゃないか。
(攻撃に受けやすい状態だったことはその手がかりになったとも言える)
-
同意してくれるのは嬉しいが、書き方が気に入らない。
(ブルガリア・男性)
-
伊奈帆はなんてマヌケなクソ野郎なんだ。
次回はこのクソ野郎をスレインがぶっ飛ばしてほしいね。
-
スレインおたく発見。
-
伊奈帆が種子島に足止めされたことでスレインが参画してきたが、
伊奈帆がスレインに対してあんな迎え方をするとは思わなかったよ(なんてクソったれなんだ!!)。
反面、彼はスレインの状況をよく知らないし、地球人であることも知らない。
かなりいいエピソードだった。
-
あれは伊奈帆の質問にスレインが正直に答えなかったことで間違いが生じたんだ。
ただ、皇女に会うことを要求しただけだからね。
俺が伊奈帆だったとしても、彼を撃墜したか足止めしただろう。
(男性)
-
アスラズ ラース(Asura's Wrath)を参考にしていると思わなかった?(笑)
(アメリカ)
-
いいエピソードだった。
彼らがどういう風に敵を倒すのかというプロットが大好きだ。
あと五話で終わるなんて不可能だ。より良い第二シーズンを期待したい。
(男性)
-
MALでは12話となっているけど、他のサイトでは24話となっている(そしてそれは信頼に足るものだ)。
俺は後者を信じたいと思う。
ハイペースで進んだとしても、五話じゃ絶対に終わらないよ。
-
二期はあるよ
-
最初のシーン、彼は人を傷付けるのが好きじゃないタイプのように見せかけながら
無表情で撃つのは変だったな。
(男性)
-
それだけ彼が皇女に忠誠を誓っていることを示してるんだろ。
(スロバキア・男性)
-
それは理解できるが『姫様大好き。それ以外はどうでもいい』なんていう
一面的なキャラにはなってほしくないね。
いずれにせよ、それはアラ探しみたいなもんだ。
短いシーンだし、間違ってもいないしね。
彼の反応がこれまでの彼とちょっとズレているように感じて疑問を感じただけなんだ。
(男性)
-
ああ! 忘れてた。
姫がスレインに第二の人生を与えたことを覚えているから、
彼は彼女のために役に立ちたいと思ってるんだよね?
-
伊奈帆の性格や個性が退屈だ。
(男性)
-
その通り。メアリー・スーと無感情が複雑に入り組んでるからな。
-
少なくとも伊奈帆は黒い部分も見せている。
スレインに対する君の愛情は君を盲目にするようだね。
-
それがスレインおたくの典型的な特徴なんだ。
実際問題として、スレインは姫に盲目になるあまり撃墜されたのは自業自得なのに。
彼がすべきことは伊奈帆の質問に答えることだった。要求するべきではなかったんだ。
(男性)
-
何が問題なんだ? 誰もが主人公を好きというわけじゃないだろう?
自分中心に考えるなよ。
-
真実を認めない君のような偽善者が問題だと言っている。
(男性)
-
だが、君は『先入観がない』かい?
君はもっと客観的に見るべきだ。
-
あの戦闘を見れば両方とも好きになるさ。
素晴らしいOSTとともに本当に気に入っている。
-
笑顔を見せる必要があるよな。彼は元気がなさすぎるんだ。
俺にとってはそれがシリーズを台無しにしてる。
(イギリス・男性)
-
スレインがするべきだったのは伊奈帆の質問に答えることだった。
火星人は皇女が死んでいると思っているはずなのに、なぜ彼が皇女を探していたのか。
それは伊奈帆のような第三者から見れば胡散臭く感じるだろう。
それなのにスレインは彼の質問に答えるどころか、翼のミニ砲台を伊奈帆のカタフラクトに向けたんだ。
オッケー、君は困難なゲームを始めたいのかい? もちろん伊奈帆は応じるだろう(エンジン爆破)。
(男性)
-
見直してみたんだが、スレインは小銃二丁を伊奈帆に発泡していた。
馬鹿げた行為だな。
輸送機対輸送機に運ばれているメカじゃあ、だいたいメカが勝つのに。
伊奈帆の一撃はかなり遅かったが、反応は非常に速かった。
-
メカデザインは酷いがこのショーは本当にいいな。
彼らはあの馬鹿げたメカで『やれるもんならやってみろ』と言っているようだ。
なんでアイツらは普通の兵器をまったく持っていなんだろう。
なぜか教えてくれ! どうなってんだ!! それに火星人は軍隊を持ってないのか?
-
彼らにはアルドノア因子を受け継いだナンセンスな『劣等騎士』がいるから。
(スロバキア・男性)
-
スレインはひとりぼっち…みんなの敵だ。
-
その可能性は低いな。
皇女が彼を見つけるまでは伊奈帆と彼の仲間が彼から情報を搾り取ろうとするだろう。
(男性)
-
伊奈帆が赤いカタフラクトを操縦するようになったらこの戦争は終わるだろう。
誰かアイツの腕を切り落としてくれ。
伊奈帆は緊張感を殺してしまう。だから台無しになるんだ。
-
俺は姫に夢中だからってスレインを非難したりはしない。
初対面のときのマウス・ツー・マウスを見たかい?
俺は彼を責められない。
-
姫はブロンドとブルネットとどっちが好き?
-
ブルネット。彼女にブロンドは派手すぎるな。
(男性)
-
ブロンド。ロングヘア>ショートヘア。
-
なぜこのショーがいい評価を得ていないのか正直言って理解できない。
文字通りすべてが好きだし、毎週楽しみにしている唯一のショーなんだ。
今シーズンではね…!
(カタール・男性)
-
8.01だしかなりの高スコアのようだ。
他にどう言えば君の心に平和をもたらせるんだい?
(カナダ・男性)
-
このアニメはいい評価を得ていると思うよ。
だがこれには欠点があるんだ。
評論家が主人公に対して声高に議論するからね。時にはフェアに、時にはアンフェアに。
-
際立っているのは音楽だね。
これまで複数回のすべてのメカバトルで使われてきた。
-
火星の戦艦が現れた時、このシーンを思い出さなかったかい?
(アメリカ・男性)
-
Uchuu Senkan YAAAAMAAAATOOOOOO
スレインは未熟者だなあ。
(ポーランド・男性)
-
スレインは生きてるからな。
コメントだけ見ていると低評価のようにも見えますが、今シーズンのアニメの中では
かなり高評価だと思います。
コメント数からしてもかなり議論が白熱していますね。
アルドノア・ゼロ オリジナル・サウンドトラック
posted with amazlet at 14.08.17 澤野弘之
アニプレックス (2014-09-10) 売り上げランキング: 13 |
【Amazon.co.jp限定】 アルドノア・ゼロ 2(オリジナルデカ缶バッチver.2)(完全生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 14.08.17 アニプレックス (2014-10-22)
売り上げランキング: 42 |
||
« 【続報】北米版マクロス(ロボテック)資金調達断念!さらに… | トップページ | 【キャプテン・アース】第20話 海外の反応「ソルティドッグの成功は地球の滅亡と同義なんだよ。」 »
「ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)」カテゴリの記事
- 【アルドノア・ゼロ】第24話(最終回)海外の反応「駆け足でなくエピローグのための十分な時間があったことは嬉しいね。」(2015.03.29)
- 【アルドノア・ゼロ】第23話 海外の反応「伊奈帆×アセイラムはこれでおしまい。これは韻子の旅なんだ。」(2015.03.22)
- 【アルドノア・ゼロ】第22話 海外の反応「伊奈帆がターミネーターになっただなんて」(2015.03.15)
- 【アルドノア・ゼロ】第21話 海外の反応「アセイラムが伊奈帆に絶対的な信頼を寄せている素晴らしい描写だった。」(2015.03.08)
- 【アルドノア・ゼロ】第20話 海外の反応「ヤンデレ愛に目覚めるレムリナ姫に祝杯を上げよう。」(2015.03.01)
コメント
« 【続報】北米版マクロス(ロボテック)資金調達断念!さらに… | トップページ | 【キャプテン・アース】第20話 海外の反応「ソルティドッグの成功は地球の滅亡と同義なんだよ。」 »
イソップ寓話のコウモリの話は海外では有名じゃないのかな
投稿: | 2014年8月18日 (月) 18時27分
コウモリは飛行機なのもあるけど敵か味方かはっきりしない態度だから
皮肉ってるんだけど文化が違うと伝わらないもんなのね
投稿: | 2014年8月18日 (月) 18時50分
たしかに、イナホ登場の安心感がハンパなくて、
緊迫感が足りない気はする。
それでもおもしろいけど。
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時05分
大尉の話題が一つも無いけど翻訳してないだけかな?
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時08分
俺が一番疑問に思うのは火星の市民がなぜ描かれてないのかということだ
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時15分
>大尉の話題が一つも無いけど翻訳してないだけかな?
日本と違って海外勢の場合、PTSDに理解がある分
大尉の状態に態々騒ぎ立てないだけだろう。
所詮日本は精神医学分野において後進国って事さ。
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時16分
緊張感云々言ってるのはイナホに火星カタフラクトという鬼に金棒状態を懸念しているのでは
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時16分
前回スレインの脱出どうこうについての議論があったけど、
一応ちゃんと説明があったな。
こういうのが虚淵作品の良い所。
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時28分
共同戦線でひよるかと思ったら
最後まで容赦なかったイナホに好感度上昇したわ
輸送機沈めちゃったのは勿体無かった気がしたけどw
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時33分
大尉の場合はPTSD差し引いてもダメでしょ
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時35分
イナホさんには是非とも火星カタフラクトに乗って
一話でぶっ壊して欲しい
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時35分
>>鬼に金棒状態を懸念
確かに一般的なロボットアニメの定石(主人公は高性能機に乗る新米)を
あえて外してきている作品だからその点は気になるね
今回ちらっと登場した昔の火星カタフラクトのほかに今後鹵獲メカが登場しても
イナホには乗ってほしくないなぁ~
でもスレインやライエが鹵獲機に乗って戦う展開になったら凄く燃えそうw
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時39分
伊奈帆くんは、1期ラストあたりで姫さまに「…笑えばいいと思うよ」とでも言われて笑顔を見せればオールオッケーだよ。
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時45分
イナホは真面目に考えれば火星ロボに「乗れない」だろ。
機種転換訓練してる内に戦争が終わっちまうだろ。
練習機から軍用機に乗り換えるのは90式→10式程度
だろうけど、火星ロボとなると…F4→F35くらいか?
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時53分
彼はスパイだったと姫に報告されて味方0になるスレインくんがみたいw
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時54分
うるさい主人公より百倍マシだ
投稿: | 2014年8月18日 (月) 19時57分
伊奈帆のキャラクターをみてただ退屈って感想が出てくるんだな、日本でもそうなのかな?
明らかに視聴者が簡単に感情移入できないよう制作側が意図してやってるとしか思えないんだが
主人公に違和感を感じるように仕向けてどう展開するつもりなのかと期待はすれど、退屈とか好きになれないとかの見たまんまの感想ってなんか不思議
そらお決まりの反応してくれた方が見てて気持ちいいってのはある意味ではわかるけど、もうここまで見たらそういうのじゃないって分かるだろうに
願わくばその違和感の裏にある設定がトラウマとか悲劇的でヒロイックな過去とかの十字架を背負った悲しい主人公みたいな安っぽい設定ではなく、伊奈帆自身の黒い感情、闇の部分を含んだものであることを望みたいね
投稿: | 2014年8月18日 (月) 20時11分
熱血バカな主人公が根性で敵を倒しても不思議がられないのに、
クールかつクレバーな主人公が頭で敵を倒すとなんでキャラにリアリティがない
とか言われるんだろう?
俺的には熱血バカよりはよほど理解し易いキャラなんだけど。
投稿: | 2014年8月18日 (月) 20時16分
上から見られているのに仲良しゴッコ出来ないわな
撃ち落としてアンカーして回収「生死不明」にするのが目的だろ
それに発見されている事で発信機の存在もありえるからな
投稿: | 2014年8月18日 (月) 20時23分
赤いカタフラクトに正規の軍人が乗る→クルーテオ先輩にフルボッコされる、だと思う。
インフレ抑制と絶望感再興を所望する。
スレインが地球の捕虜になるみたいに言われてるけど普通にザーさんに回収されるんと違う?
投稿: | 2014年8月18日 (月) 20時30分
うわー、種子島を通って外洋に出るぞー
うわー、偶然火星騎士がいたー
うわー、偶然所属不明機が攻撃防いでくれたー
うわー、偶然火星騎士のロケットパンチで穴あいたー
うわー、偶然隠しドックみつけたー
うわー、偶然火星のカタクラフトがうまってたー
大尉『ごめんねー、いまさら言うけど隕石はもう一個ある。ごめんねー』
軍『うわー、偶然鹵獲できてたー』
軍『大災害が起きた場所にざるセキュリティでそのまま置いとくね。』
うわー、偶然戦艦もあったー
あいかわらずご都合主義ひでぇな
投稿: | 2014年8月18日 (月) 20時35分
>ところで伊奈帆が種子島基地に気がついたのはどうしてなんでしょう?
謎ですね本当に偶然かもしれません
気づいていたなら来週あたりに説明があるでしょう。たぶん
投稿: | 2014年8月18日 (月) 20時52分
伊奈帆のスレインへの対応を海外の人達はかなり単純に敵認定したからみたいに思ってるみたいだけど違うと思う
スレインが姫様の味方である可能性も考慮した上で何らかの意図(策略)を持った上での撃墜だった気がする
スレインはこれから伊奈帆の手のひらで踊らされる役割が待ってるんじゃないかな
投稿: | 2014年8月18日 (月) 20時52分
つか伊奈帆はアルドノア因子無いから
あの火星カタクラフト起動すらできないでしょ
投稿: | 2014年8月18日 (月) 20時54分
姫様に貸してもらうんじゃない
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時01分
>スレイン:「貴方は僕の敵ですか?」 伊奈帆:「君は僕の敵だ。」
案の定、二人の共闘は長続きせずw。 怒り心頭の外人多いかもwww。
現状のまま和平協定を進めたところで、双方の戦力差があり過ぎるし、
伊奈帆は、両陣営の戦力が不均衡なうちは和平を結ぶべきじゃないと
考えているのかもね。 その為の恰好のカードが姫という形で手元に
あるのだから。 確証はないけど、伊奈帆の心中には姫に対する恋心
なんぞさらさらなくて、地球の切札としてせいぜい利用させてもらう
という冷徹な計算があるんじゃないか? そうなら、姫への憧れ故に
無償で忠誠を捧げるスレインのような存在こそ、目障りには違いない。
伊奈帆も邪悪な人間ではないから、地球人と火星人が対等に成り得る
見込みがつけば帰してやればよいと考えるだろうが、地球側の政府は
そうはいかんだろうね。 あそこまで一方的にやられた恨みもあるし、
高慢な火星の似非貴族どもを本来あるべき火星開拓労働者という地位
に引きずり降ろすまで、報復の手を緩めないだろうな。
過去、種子島に渡来した火縄銃の技術は瞬く間に日本中へ伝播した。
アルドノア技術が即座に広まり、地球側が巻き返す展開を見られるか?
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時01分
可能性はいろいろある
火星側の事情を十分に確かめないまま予断で撃墜はどうもイナホにしては短絡的に見えないでもないけど
姫が絡むとちょっとおかしくなるのはこれまでにも伏線があったしそんなもんかもしれない
あるいはスレインの立場と現状、つまりザーツバルムがヒモをつけてるところまでを
かなり正確に推測した上で墜落を偽装したってことも
でもこれはちょっと出来すぎだしあの戦艦が起動してる以上もう逃げ隠れもしようがない気もする
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時04分
この作品に対して「ご都合主義」って指摘があるが、そうじゃない作品なんてあったか?
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時04分
>>うわー、種子島を通って外洋に出るぞー
うわー、偶然火星騎士がいたー
うわー、偶然所属不明機が攻撃防いでくれたー
うわー、偶然火星騎士のロケットパンチで穴あいたー
うわー、偶然隠しドックみつけたー
うわー、偶然火星のカタクラフトがうまってたー
大尉『ごめんねー、いまさら言うけど隕石はもう一個ある。ごめんねー』
軍『うわー、偶然鹵獲できてたー』
軍『大災害が起きた場所にざるセキュリティでそのまま置いとくね。』
うわー、偶然戦艦もあったー
あいかわらずご都合主義ひでぇな
↑
こんなの、言おうと思えばどんなアニメにだって言えてしまうだろうが。
これが当てはまらない創作物が世の中にあるのか。
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時09分
まずないな、名作良作とされる作品でも盛り上がるシーンってのは大抵ご都合主義に分類できるから
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時09分
> スレインが姫様の味方である可能性も考慮した上で何らかの意図(策略)を持った上での撃墜だった気がする
飛行機撃墜したら普通死にますからね?(笑)
殺意があるとしか思えない。
スレインは主人公補正で死なないでしょうけど。
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時11分
4話辺りで侍女が姫様の命を狙う輩がいると言ってたから
イナホはスレインを警戒したんだと思う
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時13分
ちゃんと見れば二人の話がすれ違ってるのがわかるよ
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時15分
> あいかわらずご都合主義ひでぇな
そういう見方をすればガンダムだってご都合主義のかたまりだ。
ニュータイプ能力の高い主人公の父親が偶然ガンダムの設計技師で
偶然シャアが情報を掴んで攻めてきて
偶然アムロの目の前にガンダムが放置されて
云々。。。
それが気になるならアニメ見るのやめたほうがいい。
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時15分
スレインの口調がどうにもおっとりしてるから
あれで暗殺者と判断するイナホに違和感を憶えてしまう
もう少し殺伐としてたらな
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時19分
>飛行機撃墜したら普通死にますからね?(笑)
いやアニメだし
主人公がその程度の調整できない訳ないでしょw
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時19分
スレインのあの目の形とたいがい頬にある一滴の汗がキショイんだが
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時29分
>あいかわらずご都合主義ひでぇな
で、君が見ているご都合主義じゃないアニメって何だい?
教えてくれないかな
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時34分
残る敵はビームライフルとビーム触手と超電磁バリアか
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時34分
スレイン「なにをする?」
伊奈帆「Hahaha、これが地球の歓迎の仕方さドンマイ」
スレイン「よろしい、ならば戦争だ」
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時38分
ご都合主義にもウマイのとヘタなのがあるからねぇ。偶然が重なりすぎてヘタに感じるのかもね
さすがに敵性機体が偶然もう手に入っていて、戦艦も偶然ノーリスクですんなり手に入るってのは
ご都合かも。
他のアニメはけっこうその辺紆余曲折があるけど
今回は偶然敵の開けてくれた穴に入って出てきただけだから
海ポチャがついに偶然3回連続というのもマンネリ化の原因かもね
ご都合と感じる人がいても仕方がないよ
投稿: | 2014年8月18日 (月) 21時55分
ス「姫様見つけた」
イ「死んだ事になってるのになんで探してる?」
ス「(無視して)会わせろ」
イナホ機に銃口を向けて脅すスレイン
ス「姫を(戦争に)利用する気か」
イ「(停戦に)利用されたら困るのか?」
スレインが発砲→撃ち返して落すイナホ
理由も言わないし脅すしあげくに殺そうとするしで、どう見ても姫暗殺側。
まぁここまでの経緯でスレインが疑心暗鬼になるのもわかるけど。
それはそれとして、イナホはミステリ小説好きな人なら理解しやすいキャラだと思う。ミステリの探偵役の主人公って感じ。推理→実践→解説の流れなんて完全にそれだ。事件に巻き込まれてもあたふたせず冷静に推理したりね。
投稿: | 2014年8月18日 (月) 22時00分
>>さすがに敵性機体が偶然もう手に入っていて
偶然も何もずいぶん前から複線ありましたやん、手に入れたら研究するのも当たり前だし。後海ポチャは2回だぞ、見てないなお前さん
投稿: | 2014年8月18日 (月) 22時03分
種子島でアルドノア由来の戦艦造ってたとなると、技術の解析が
15年の間に充分進んでいたと考えるのが妥当だろうね。
ってことは、種子島のみならず世界中の秘密基地で同様の開発が
進められていても全然おかしくないってことだ。
起動不可ながらも完成品の飛行艇やカタフラクト、空中戦艦など
結構沢山地球上に眠ってたりして。 後は皇女の洗礼を受けて、
起動資格を得るのみで、圧倒的有利な戦力で火星へ反撃開始だ!
さあw 御都合主義批判が大好きな皆さんの祭りの準備はお済みでしょうか?www
投稿: | 2014年8月18日 (月) 22時09分
スレインを無力化した(殺してはいない)のは作品見直せば分かるのになぁ
投稿: | 2014年8月18日 (月) 22時14分
うわー、お爺さんが山へ柴を刈りにいくぞー
うわー、お婆さんが川へ洗濯にいくぞー
うわー、偶然おおきな桃が流れてきたー
投稿: | 2014年8月18日 (月) 22時17分
専用機体はどうやら無いらしいからあの戦艦は機体の製造・修復・改良とキャラを安易に殺さない用だと思われ
投稿: | 2014年8月18日 (月) 22時18分
次回から 御都合騎士 アルドノア・ゼロ はっじまるよ~
投稿: | 2014年8月18日 (月) 22時19分
ぶちぶち文句たれてる奴は見なきゃいいやん。
俺は面白いと思うから見続けるけどね。
投稿: | 2014年8月18日 (月) 22時25分
イナホがスレインを信用していない、敵かもと思ってるところで
なんだかんだで先に撃ったのはスレイン
姫様が生きてるなんてしってるのは姫暗殺側と考えるだろうから
そいつが打ってきたら普通に打ち返すだろう
投稿: | 2014年8月18日 (月) 22時31分
今回の話を見ていた限りでは、予めイナホが隠しドックに気付いていた描写は無かったですよ。
前回の大尉とのやり取りで「種子島レポートは握り潰された→その必要が生じる何かがあるのでは?」って推測はしたかもしれないけど。
あと、何かにつけて「ご都合」を連発する方は言葉を覚えたてなのかなとしか。
明らかに難癖か、見ていないだけの的外れなご都合発言に辟易しますね…。
投稿: 通りすがり | 2014年8月18日 (月) 23時27分
大尉の話題は上がっているけどそれほど膨らんではいませんでしたね
日本の”無能”って良く揚る感想はほぼ無しでした
私的には大尉の性格?なのでしょうか自信まんまんに種子島レポートとか話に入ってくる所が付いていけません
それと海外でもスレイン君は受けです
投稿: | 2014年8月18日 (月) 23時46分
>ところで伊奈帆が種子島基地に気がついたのはどうしてなんでしょう?
気づいていたようには見えない。
投稿: | 2014年8月18日 (月) 23時48分
鞠戸大尉嫌われてるのね、主に日本では
個人的には、都合のいい時にパニックになって女とイチャついたら治まるようなライトな心の傷を抱えてる人物とかよりよっぽど好感もてるんだけどな
精神疾患なんて本人も周りもイラつかせてしまうのは当たり前で、だからこそ病気扱いになってるんだから、速攻で乗り越えたり向き合えたりする方が逆にオモチャにしすぎだろって思ってしまう
鞠戸が種子島レポートやらで絡んでくるのも一つのことができないからって自閉してしまうのでなく、逆に状況を何とかしよう力になろうという積極的な意志が示されていて、それなのにカタフラクトに乗って戦うできないっていう心の傷の厄介さが出てて描かれ方としては嫌いじゃないわ
投稿: | 2014年8月19日 (火) 00時36分
>次回から 御都合騎士 アルドノア・ゼロ はっじまるよ~
御都合主義でもロボット見せずにエロで梃入れするアニメよりは全然いいぞ。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 00時46分
>熱血バカな主人公が根性で敵を倒しても不思議がられないのに、
クールかつクレバーな主人公が頭で敵を倒すとなんでキャラにリアリティがない
とか言われるんだろう?
↑百戦錬磨の老兵なら分かるが、実戦経験も無い高校生だから。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 01時43分
インコとお姉ちゃんが最後まで生き残ってくれればそれでいい!
投稿: | 2014年8月19日 (火) 02時02分
>>ところで伊奈帆が種子島基地に気がついたのはどうしてなんでしょう?
>気づいていたようには見えない。
あれが偶然ということだとすると、何かを悟ってロケットパンチを
誘導するかのように甲板に降りた理由がよく分からんね。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 02時28分
スレインがなんで撃たれたのかもわからない奴がいるのか...
投稿: | 2014年8月19日 (火) 02時42分
リアリティラインとか連続性とかそういう所かな
力抜いて楽しむというより力抜ける方だね
投稿: | 2014年8月19日 (火) 05時10分
日本では鞠戸大尉は嫌われているというよりネタになってる感じがする
投稿: | 2014年8月19日 (火) 07時35分
ネタか、もうトラウマなんてスパッと乗り越えられるものってのに慣れてしまってるんかね
キャラ付けの一つとか女とイチャつくための小道具ぐらいの扱われ方をされすぎてきたんだろうか
投稿: | 2014年8月19日 (火) 08時10分
>あれが偶然ということだとすると、何かを悟ってロケットパンチを
>誘導するかのように甲板に降りた理由がよく分からんね。
あの時の伊奈帆の行動は、
伊奈帆「(2発のパンチが同時に)距離を取った。ということは…」
→さっき1発破壊されて頭にきて、輸送機は後回しにしてこちらの止めを刺しに来た
→ということはパンチの飛ぶ向きから見ても艦本体(特に動力源や弾薬の集中する後部)を貫くように直接狙って来る
→加えてこれまで長距離高加速攻撃で《2発以上が時間差なく同時に別方向から》攻撃してきたことはないので他からの攻撃はとりあえず今は無視できる(輸送機やKATを破壊できるぐらいの近距離低速でのパンチの照準は6発同時でも可能だが、長距離高加速での精密操作は同じ方向と速度で飛ぶこの2発が限界と読んだ?か、もしくは残り2発はスレインを牽制中なのかもだが――ちなみに残り1発は破壊された1発を回収中)
→向かってくる2発を順番に正確に撃つ(あるいは片方の外側に当ててもう一方にぶつける)にはパンチ真正面(ウェルドック内)から狙うのが確実
→「ウェルドックを開けてください」
という瞬時の判断によるものだ・・・などと適当にこじつけてみましたw
もし伊奈帆が隠しドックの存在を知って狙ってたとしたら、出現直後に即「急いであのドックの中に」とか言うと思うんですよ。これまでの伊奈帆の考えや行動から見て。
なのでドック発見は単なる偶然ではないかと。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 08時52分
>ネタか、もうトラウマなんてスパッと乗り越えられるものってのに慣れてしまってるんかね
ちがうそうじゃねえ
ただのPTSDならここまで言われない
普段ドヤ顔でごたく並べて自分の運命ってやつに酔ったりして
勢いよくロボに乗り込んで挙句あのザマ
っパターンを何度も繰り返してるから笑えるんだ
投稿: | 2014年8月19日 (火) 10時13分
今何となく思ったが「こうもり」ってのはスレインと掛けたんだろうな
(イナホが考えて言ったわけじゃなく作者的に)
割と大尉は製作者側もネタかしてるだろうw?流石にホットパンツが撃つとは思わなかった
射撃→大尉キター!→からの→お前かよー!
色んなご都合主義があるが余り叩かれない辺りプロット展開と言うか視聴者心理計算が上手い(?)
ロケットパンチおばさんが居るせいで秘密ドックがパンチで偶然発見された時もあまり嫌な感じがない
ある日努力もなしに神から頂いた技術力だから火星人の中身がスカスカな所は相変わらず良いw
高級なオモチャを貰った餓鬼が騎士ごっこをやってるような感じだな
投稿: | 2014年8月19日 (火) 10時50分
「君は僕の敵だ」
の本質的な意味は伊奈帆が姫への恋心(庇護心)を完全に自覚したってことだと思ったけどな
普通の人は「死んでるはずの姫の存命を知って単独行動する怪しいやつ」としてみると思うけど伊奈帆はその段階はもう通過してるとみる
たぶん伊奈帆の中ではスレインが軍事的脅威としての敵じゃないのはもう理解してる
本当の動機は直観的にあるいは本能的に「ああ、こいつは姫を好きなんだ」と悟ったつまり恋敵と認識した
撃ち落としたのはあくまで自衛のためだしね
投稿: | 2014年8月19日 (火) 11時16分
>↑百戦錬磨の老兵なら分かるが、実戦経験も無い高校生だから。
頭のいい高校生は存在しないってのは子供を舐めすぎだとおもう
実戦経験は無くても実機を使って訓練を受けた高校生たちの中でも成績優秀な子っていう設定まで作ってあれば充分だと思うがねー
伊奈帆に感情がないって意見がよくわからない
無いのは感情じゃなくて他人へのアピールだよね
転んですぐ泣くイタイイタイアピールする子供だけが痛みを感じてるわけじゃない
単に伊奈帆は転んでも泣かないタイプっていうだけ
投稿: | 2014年8月19日 (火) 11時36分
>っパターンを何度も繰り返してるから笑えるんだ
そうかな?
何度やってもできないからこそ余計に哀れで
悲痛で大尉が好きになってくけどな
ドヤ顔でしゃしゃりでてくる嫌な奴なのも大尉がまだ贖罪をあきらめてないからだ
だから15年軍関係の仕事にへばりついてきた
卑屈になったらもう職場にいられないだろ
実戦で自分が役立たずなのは自分が一番よくわかっちゃってるんだから
コクピット乗っただけで恐怖で気絶するんだぜ?
気絶するほどの恐怖が襲い掛かってくるのわかっててまた乗るんだぜ?
普通一回で諦めるだろっていうか軍関係の仕事から全力で逃げるだろ
少なくともこういう大尉を見て嘲笑という意味で「笑える」ような奴は一回で仕事放り出して逃げ出すね
まあ上記の事をわかったうえでアニメなんだしギャグとして楽しもうっていう意味での「笑える」ならそれはそれでアリだと思うけど
投稿: | 2014年8月19日 (火) 11時54分
伊奈帆は満員電車に乗っている「無表情国民」の代表者みたいな奴だな。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 12時01分
>頭のいい高校生は存在しないってのは子供を舐めすぎだとおもう
↑そういう意味で言ってるんじゃないです。
頭のキレる高校生もいると思うが、経験も無いのに戦場で
冷静に的確な判断が何の迷いも無く即下せるというのが
リアリティが無い、と見られても仕方が無いのでは、という話。
経験に基づかない知識だけでは、その判断が本当に正しいのかどうか、
不安になるのが普通の人間です。自分や仲間の命が掛かってるのだから尚更。
感情で動く主人公の方がまだ共感しやすいということです。
本作の主人公については意図的にそういうキャラに設定されていて、
個人的にはそれが面白いとは思いますが、上記のような理由で
反論があるのもわかる、という話です。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 12時18分
伊奈帆は無表情なだけでめちゃくちゃ感情で動いてるけどな
要所要所でちゃんとそういう演出が入ってる
投稿: | 2014年8月19日 (火) 12時29分
経験もないのにとはいうが
もうすでに地球ではトップクラスの経験者だしな
投稿: | 2014年8月19日 (火) 12時31分
伊奈帆は、スレインが姫様が生きていることを知ってることに対して不審に思った。
だから伊奈帆は
「姫は死んだ。なのに何故探してる」
「君は姫が生きていることを知っていた。何故だ」
ってスレインに質問をした。
だけどスレインは、それには答えず姫様に合わせろと言ってくる。
伊奈帆は先に質問に答えろと言うけどやはり答えず、逆に輸送機の銃を伊奈帆の機体に向けて
「もしかして姫を利用する気ですか」
と言い、それに対して伊奈帆は
「利用されると困るの?」
と言い返す。
その後、スレインは銃を撃つが当たらず伊奈帆の方は輸送機に当たり輸送機は墜落。
最後にスレインは
「あなたは僕の敵ですか」
と言って海に墜落し、それに対して伊奈帆は
「君は僕の敵だ」
と言う。
今回の最後の方のやり取りは大体こんな感じかな?
火星側では、姫様は死んだことになっているから、生きている事を知っているのはおかしいし、姫様と一緒にいるエデルリッゾって子が以前に姫様暗殺のスパイがいるかもしれないと言ってたから、伊奈帆も警戒はしていたんだと思う。
そして今回伊奈帆は、スレインを暗殺者側だと思ったから撃ち落としたんだろうね。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 12時41分
むしろ感情を爆発させてうおー熱血!!みたいな主人公だと馬鹿っぽすぎて
まず圧倒的な力の差がある敵を倒すアイディアをちゃんと思いつけるかどうかから怪しくなっちゃうとおもうけどな
投稿: | 2014年8月19日 (火) 12時46分
「暗殺者だと思った」は無いな
それはモブが考える発想だよ
伊奈帆が暗殺者の可能性を疑っていたのはスレインが「もしかして姫を利用する気ですか」と答えるまでだね
この答えとそのあとの「利用されると困るの?」の後の沈黙で
伊奈帆の中での暗殺者説はクリアされてる
一方スレインは「利用されると困るの?」を聞いて「利用する気だ」と判断、発砲する
もうこれで伊奈帆は確信だよね「このコウモリは姫を守りたい側だ、つまり敵ではない(ただし自分が知らない有益な情報を持ってるが話す気がない非協力な人物という判断はあるだろう)」
でもそれは今の今までは男性としてはほぼ唯一の姫の守護者だった自分を脅かす敵の出現ってことでもある
それが最後の「僕の敵だ」っていう
無感情に見えて感情の起伏が激しいっていう伊奈帆らしい発言になる
投稿: | 2014年8月19日 (火) 12時56分
どのみちスレインの機体は軌道上から監視されているのだから
あのまま受け入れていれば姫の居場所を教えることになる
投稿: | 2014年8月19日 (火) 13時10分
”ご都合”の意味わかってない奴多いな
偶然とご都合は違うんだぞ?
投稿: | 2014年8月19日 (火) 13時13分
スレインが味方だと確信したからこそ先に撃ってきてるにも関わらず
墜落するスカイキャリアーにワイヤーつけて助ける気満々な行動をとってる(単に情報を聞き出すためってだけじゃない)
そのうえですでに海中に墜落してるんだから当然
聞こえもしないはずのスレインに向かって「君は僕の敵だ」って宣言したんだよ
投稿: | 2014年8月19日 (火) 13時15分
俺には着地の衝撃を和らげる為に
ワイヤーつけたようにしか見えなかった
投稿: | 2014年8月19日 (火) 13時21分
>経験に基づかない知識だけでは、その判断が本当に正しいのかどうか、
>不安になるのが普通の人間です。自分や仲間の命が掛かってるのだから尚更。
逆でしょニロケラス戦で
数々の不安要素を押して反撃に転じる一番の動機はおこじょの死だよね
伊奈帆は親友が死んで怒ったふりや悲しむふり、助けられなかった自分を責めるふり、ブチギレるふりをする前にまず復讐を実行するぐらい感情に忠実な奴だよ
経験に基づかない知識だけで判断っていう場面自体も可能な限り無くしてる
本格的な初陣でもあるニロケラス戦では
わざわざ装甲車の速度を落として実際に経験し
「こいつは僕たちを直接見てるわけじゃない」っていう自分の仮説の正しさを実証してた
トンネルに入ったら敵が追えなくなった経験から「上から見てる、けど一度に広範囲は見えていない=高高度から見てるわけではない」ことも理解した
もうこの時点で確信してもいいのにさらにラジコン飛行機を突っ込ませて「絶対に見えてない」ということを経験から判断
そのうえで「足の裏は弱点」という推測がもう出せてるにもかかわらず橋の下から対物ライフルで足の裏を狙うとか地雷的なものを踏ませるとかではなく橋から落として水の流れ込みのないところを探してから確実にそこを狙うという執念深さ
全部経験から導き出して行動してる
なので「高校生らしくない、リアリティがない」というならむしろ「ここまで徹底的に知識だけに頼らず経験してから行動する」ことのほうにツッコミを入れるべきだよ
普通の人間はもっと知識だけの状態でも見切り発車するもんでしょ
ちなみに二戦目以降の最後のダメ押しのスイッチは姫の存在だよね
失敗のリスクがあって恐怖で実行できない可能性のある重要な場面の前には必ず伊奈帆が姫の顔を見るシーンが挟まってる
投稿: | 2014年8月19日 (火) 13時38分
>>百戦錬磨の老兵なら分かるが、実戦経験も無い高校生だから。
↑
どのジャンルにも稀に早熟の天才は出てくるよ。「実戦経験の無い高校生」という括りの中であってもそれは例外じゃない。甲子園を見てみなよ。10年に1人とんでもない化け物が出てくるから。その10年に1人の天才がこのアニメにおけるイナホだったのではダメなの?
投稿: | 2014年8月19日 (火) 13時42分
なんか視聴者の中でもキャラぶれっぶれだなイナホ
擁護もここまでくると必死すぎて怖えーよ
投稿: | 2014年8月19日 (火) 13時45分
イナホがやってる事はまぁ正しいよな。
少なくともスレインにスパイ疑惑かけて泳がせてる火星側から見たらスレインは逆に地球側に撃ち落とされてて命拾いしたんじゃね?
結果オーライな。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 13時48分
擁護とか意味不な煽りをするより
何かしら自分の考えを述べたほうが建設的だと思う
投稿: | 2014年8月19日 (火) 13時52分
イナホも判断はえーがスレインがそれより躊躇なく発砲したのは
うかつってーか何というかあれは反撃されてもしかたねーだろ。
イナホもスレインもどっちもギリギリの危うさもってるな。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 13時53分
イナホ 一見冷静だけど本当は直情型
スレイン わかりやすく直情型
投稿: | 2014年8月19日 (火) 13時58分
>なんか視聴者の中でもキャラぶれっぶれだなイナホ
いやこれだけ価値観や視点の違う多くの人を引き付けてるんだから、作品としては大成功だと思うぞ。
物語を楽しむためには主人公に感情移入できるのが一番だし、主人公は人がそこに己の願望を投影する鏡みたいなもん。
恋愛要素がないと物足りない人は頑張ってる伊奈帆が姫様とくっついてくれると嬉しいし、推理物を好む人は伊奈帆に名探偵の姿を見る。
製作者と視聴者の心理戦の様相を呈してきてるから、自分はその意味でも次回が楽しみになってる。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 14時01分
いわゆる 俺つえー、敵よえーキャラの悪いとことったようなもんだ
いなほは
その場その場でリアクションの方向性が変わるので、キャラづけがガチャガチャしてる
だから友達が死んでも、ペットボトルのふた落ちちゃったみたいな反応だし
あまりに無表情意味不明だから、こんな風に無理やり恋愛に絡めようとしたりする
うーん脚本家が3話で撤退した弊害だからもうどうしようもないけど
もう少しがんばってほしい
投稿: | 2014年8月19日 (火) 14時15分
>>その場その場でリアクションの方向性が変わるので、キャラづけがガチャガチャしてる
人間なんてそんなもんだろう。むしろリアルなリアクションだと言えないか?
>>だから友達が死んでも、ペットボトルのふた落ちちゃったみたいな反応だし
大切なのは「ペットボトルのふた落ちちゃったみたいな反応」というレベルの洞察で思考をやめてしまうのではなく、その不可解なリアクションを理解の足掛かりにした上で自分なりの洞察を始めることだ。
「ペットボトルのふた落ちちゃったみたいな反応」は理解や納得のゴールではなく洞察のスタート地点なんだよ。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 14時31分
スレインを撃墜した本当の動機は姫への恋ゆえみたいなこといってる人がいて寒気した・・・・
ほんとハニワだから好き勝手こじつけられてるよね伊奈帆・・・かわいそう
投稿: | 2014年8月19日 (火) 14時43分
俺つえーは論理的にものを言えなくなったアンチの常套句
投稿: | 2014年8月19日 (火) 14時51分
イナホはオコジョが死んだ時は冷静な感じしてたけど、キノコ狩りでかなりオコだったじゃねーか
それ言うならアルドノアキャラ全員そこらへんの反応がうすいよな。
火星騎士はじめスレインですら姫が死んだ時の反応とか切り替え早すぎてえ、それだけ??だったし。
この作品はそういうもんだと思った方がいい。
いちいちギャン泣きとかされてもウザいからそこら辺の淡泊さは自分は好きだがね。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 16時17分
BL脳のスレイン好き腐れ万個に不当に叩かれるイナホがかわいそう
投稿: | 2014年8月19日 (火) 17時06分
>スレインを撃墜した本当の動機は姫への恋ゆえみたいなこといってる人がいて寒気した・・・・
そんなこと言ってるひと一人もいないのに
三行以上だとちゃんと読めない人なのかな?
読解力のなさに寒気がした
投稿: | 2014年8月19日 (火) 17時40分
ペットボトルのふた落ちちゃったみたいな反応だったら
わざわざかたき取らないだろ
友達が死んだら何もせず泣きわめいて顔芸だけしてるのが唯一正しい反応なのか?
投稿: | 2014年8月19日 (火) 17時46分
イナホは正のご都合キャラやったことはなんでも正しい
スレインは負のご都合キャラやったことはなんでも間が悪い
どっちもかわいそうなご都合キャラなんやで腐女子諸君
投稿: | 2014年8月19日 (火) 17時46分
スレイン撃墜に関しては、イナホは事情を知らないし
スレインが何者かわからないわけだから、
少なくとも火星人同士でもめ事があるくらいしか認識できない
上から見てる奴がいるのも理解してるんだし
どういう事情でもめてるかわからない奴を下手に信用すると、
火星のやっかい事まで巻き込まれる事になる
(仲間だとおもわれると困る)
姫の話題が出た時「利用されると困るのか?」は
姫を利用して戦争始めた火星人が何言ってるって意味でしょ
投稿: | 2014年8月19日 (火) 18時04分
>姫を利用して戦争始めた火星人が何言ってるって意味でしょ
大半の火星人は姫を利用してない(ほんとに地球人のおこしたテロで亡くなったと思ってるんだから)
でもこの場合
目の前の火星人は姫が生きてることを知っていて喜んでるうえに
「利用するつもりか!」とか半ギレしてる
いなほが「利用されると困るの?」って聞いたのは確認だろうね
カマをかけたとも読めるけど
投稿: | 2014年8月19日 (火) 18時36分
あの台詞は「先に利用されると困るの?」の方が分かりやすかったと思うかも
投稿: | 2014年8月19日 (火) 19時11分
スレイン撃墜について余分な深読みをしすぎてないか?
二人の掛け合いから、イナホはこれからの戦いに姫を利用しようと考えているのは分かるので、その障害になりそうなコウモリのパイロットを撃ったんでしょう。だから「君は僕の敵だ」に繋がっているのでは
投稿: | 2014年8月19日 (火) 20時00分
いや、「利用しよう考えてる」が深読みというか、単にお互いがお互いを「姫を利用しようとしている敵」と誤解したってことだろ
投稿: | 2014年8月19日 (火) 20時27分
地球人も火星人も通常は姫は暗殺された認識だからね
イナホが知ってる火星人の不審な情報は、姫から聞いた影武者の件のみ
姫が生きてるのを知ってるということは、影武者を立てたのを知ってるということ
つまり今回の戦争の首謀者に関係している=敵の一人と認識
都合良く利用しておいて、利用されるのは困るのか(敵に対しての挑発の意味で)
つられてスレイン撃っちゃったから確実に敵とみなした→撃墜
って流れかと
投稿: | 2014年8月19日 (火) 21時01分
姫に合わせるというリスクを犯すだけの価値がスレインにはないし
普通は安全策とって撃墜だな
投稿: | 2014年8月19日 (火) 21時24分
イナホが撃墜したくてしたわけじゃなくて
スレインが先に撃ってるんだがな
投稿: | 2014年8月19日 (火) 21時49分
>どのみちスレインの機体は軌道上から監視されているのだから
>あのまま受け入れていれば姫の居場所を教えることになる
それを言うならアルドノアドライブで飛ぶ戦艦が動いてる時点で姫の居場所はばれてる
監視してるザーツバルムは種子島にアルドノアドライブがあることを知ってる
投稿: | 2014年8月19日 (火) 21時53分
今回で確実にザーツバルムにはばれただろうね
だけどアルドノアドライブを動かせるのは姫だけじゃない
火星騎士も動かせる
そして他の騎士は姫の存在を知らない
つまり地球に荷担する裏切り者がいたと言えばこのまま抹殺も可能
キノコや抜刀男、パンチ女が倒されたのは裏切り者のせいとでも言えば
十分成立する
投稿: | 2014年8月19日 (火) 22時00分
イナホもスレインもとりあえず立場上やむなしな反応だろ。
どちらも大きな非はなくてもすれ違いは必至
イナホは後ろ盾ありでやるべき事ははっきりしてるがスレインはある意味四面楚歌の中だから唯一の希望を前にしてテンパるのは・・・仕方ない。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 22時01分
>つまり地球に荷担する裏切り者がいたと言えばこのまま抹殺も可能
もちろん火星の世論に公式発表するとすればそんなあたりになるだろうね
ただここで自分が言ってるのは
>どのみちスレインの機体は軌道上から監視されているのだから
>あのまま受け入れていれば姫の居場所を教えることになる
へのレスだから当然火星の世論全体に姫の生存がばれるという意味で言ってないよ
自分が言ってるのは最初から軌道上から監視しているザーツバルム
(姫の暗殺に加担した側の火星人の集団)には姫の居場所がばれるって事
投稿: | 2014年8月19日 (火) 22時28分
「利用されると困るの?」って実は言う必要がない煽り言葉なんだよね
伊奈帆が冷静だったなら言わなかったはずの言葉
伊奈帆の表向きの姫を守る理由は停戦に向けての声明を姫にしてもらうためにしかるべき場所まで届けることにある。
利用というか少なくとも悪用じゃないので「いいえ。停戦のために姫を安全なところへ届けたいんです」と正直にいっても良かったし「こちらの質問に回答してくれたら答えます」でもよかった
それなのに真摯に姫の身を案じる故に出たスレインの「利用する気ですか?」の問いにカチンときた
だから余計なことを言ってしまった
そうなると実は最初から伊奈帆の疑惑はスレインが暗殺者かどうかではないことがわかる
「姫は死んだ。なのに何故探してる」
よく考えるとこれ姫が生きてて喜んでる火星人に聞く言葉じゃない
というか普通ならもう聞かなくてもわかる
でも伊奈帆は聞かずにはいられない
煽らずにいられない
伊奈帆から見てコウモリは「暗殺されたはずの姫が生きてることを知っていて、味方を裏切って地球人と共闘してまで姫が乗っていると目星をつけた空母を命がけで守った、しかも姫を確認して喜びやがった」奴だから
投稿: | 2014年8月20日 (水) 01時22分
イナホの本音がぶっ飛んでたら面白いだろうな
投稿: | 2014年8月20日 (水) 01時35分
伊奈帆のスレイン撃墜は思わせぶりが多くてはっきり分からんよね
伊奈帆視点でスレインがどう見えるかを考えてみると
火星側が姫生存を知る機会は2回あって、一つは影武者を立てたという事実が報告された時
護衛隊長は結果姫の命を救ってるので暗殺派ではないから、上に姫生存を報告するはず
ただそれが公になっていないってことは、報告は握りつぶされたか護衛隊自体消されたか
二つ目はニロケラスとの戦闘時に本当の姿の姫が発見されそれが報告された時
皇帝の休戦命令からの宣戦布告とバタバタして報告されたか曖昧だけど結局は握りつぶされた模様
両方の報告が握りつぶされてるのを見るに、伊奈帆は暗殺一派が結構な地位や勢力なのだと推測しただろう
そして二つ目の報告では姫が伊奈帆たちの部隊と行動を共にしてることもバレてるはずだし
スレインがしたようにその後の戦闘報告からその部隊の進路もある程度予測できるはず
では姫抹殺を確実にやり遂げる気のある暗殺派ならなぜそれなりの戦力で来ず単独で来たのか
潜入して暗殺の方が直接手にかけるから確実だとはいえ ちょっと加勢したら
敵部隊にすぐ信用されて姫に近づけるなんて杜撰な作戦はないだろう とか考えて結果
スレインは本当に姫を慕ってきたか泳がされてきたかした人物って事になったんじゃないだろうか
姫生存+伊奈帆たちと行動を共にしていること、この両方を知ってる暗殺一派でない火星側の人間
この条件を満たす人物はニロケラスとの戦闘の現場にいたもの=ニロケラスかスカイキャリアの
搭乗員である可能性が極めて高い、そしてそれはオコジョの仇であることを意味している
伊奈帆がスレインをそう見たとすれば、あからさまに威圧的高圧的な態度にも納得できるんだけどな
実際最後の会話の場面の伊奈帆は感情的すぎたからな、今迄からすると
姫に合わせてというスレインなら武装解除にも応じるだろうし、そうなれば拘束・姫と隔離だってできるし
暗殺側だろうが慕ってきたんだろうが尋問で情報ゲットだぜっくらいには伊奈帆の頭は回るはずなんだよな
スカイキャリアだって無傷で手に入れれば通信できる可能性、つまり姫の願いも望みの休戦だって
叶えられる可能性があるのに、躊躇なく沈めてるからな
ということで撃墜はオコジョの仇認定の結果ってのが今のとこ一番スッキリ感があるかな
次点で伊奈帆が個人的に姫を利用しようとしていて、慕ってるっぽいスレインを早めに排除した説かな
「僕は君の敵だ」でも「君は僕らの敵だ」でもない「君は僕の敵だ」というセリフが
伊奈帆の個人的感情の発露な気がするから
投稿: | 2014年8月20日 (水) 01時57分
>「利用されると困るの?」って実は言う必要がない煽り言葉なんだよね
>伊奈帆が冷静だったなら言わなかったはずの言葉
>でも伊奈帆は聞かずにはいられない
>煽らずにいられない
凄く納得した
自分に読解力無くて恥ずかしいくらい
4話から伊奈帆は姫様の為なららしくない無茶をしてたんだった
無表情で理論的でも感情の無い子じゃないことを失念していた
投稿: | 2014年8月20日 (水) 02時20分
なんかわざとらしい受け答え とある宗教の尊師様みたい
投稿: | 2014年8月20日 (水) 04時27分
イナホからすればスレインは怪しい火星人 スレインの言葉に悪意も感じ取れるからしゃあない
何よりスレインはイナホの友人の死の共犯者だぞ
スレインのほうは、復讐心に満ちた地球人が戦争の為に姫を人質にでもすることも考えられるので
(戦況を有利にすすめるために、姫を力ずくで脅して)利用するのか?
と考え焦っちゃうわな
投稿: | 2014年8月20日 (水) 07時27分
読む価値がないコメントばかりだ
投稿: | 2014年8月20日 (水) 14時49分
飛行戦艦を目にした以上、明らかにこれは、地球側の切札になる存在。
これを起動するための絶対条件が皇女なのだから、彼女の生存を敵に
明かして休戦交渉するなんて単純な図式は既に成り立たなくなってる。
アルドノアドライブを地球側も得られる又とないチャンスを棒に振る
わけにはいかないでしょ。
仮にスレインが邪心の無い、ただ皇女を慕っているだけの無欲な存在
だと理解したとしても、いや、だからこそスレインは邪魔なんだよ。
↑にも何人かいるけど
伊奈帆はクールに皇女を利用しまくる算段をしているに一票。
投稿: | 2014年8月20日 (水) 15時44分
地球側からも皇女を渡せと付き纏われ、四面楚歌。
戦艦一隻で宇宙放浪の旅に出るのかな?www
投稿: | 2014年8月20日 (水) 16時01分
ご都合戦艦イナホになってしまうのか・・・・悲しいなw
投稿: | 2014年8月20日 (水) 16時16分
ロケットパンチ意外と強かったなw
今回二回ほどイナホ死にかけてる。
アセイラム姫生存を火星側に知らせて交渉しようにも知らせ先によっては標的になるだけだから、ある程度地球側が交渉可能な程度に抵抗できないと停戦も難しそう。
おそらく姫が今後イナホに散々利用されて振り回された挙句のOPでの拳銃向けとか今回のイナホの火星人の敵宣言(独白)なんでないの?
投稿: | 2014年8月20日 (水) 18時26分
>飛行戦艦を目にした以上、明らかにこれは、地球側の切札になる存在。
一隻だけでは焼け石に水でしょう?
投稿: | 2014年8月20日 (水) 19時02分
>読む価値がないコメントばかりだ
読む価値あるコメントに期待する。
投稿: | 2014年8月20日 (水) 19時03分
>一隻だけでは焼け石に水でしょう?
米特撮ID4では、敵からパクッた小型艇一機で敵の要塞都市母艦を屠ってたヨw
投稿: | 2014年8月20日 (水) 20時10分
これは読む価値のないコメントです。
「コウモリ」の呼び名は遅くとも第3話で「あのコウモリ、あいつの気流で煙幕が乱れる」(カーム)と出ているから、本来は機体の形状や色からイメージしたという(ブルガリア人・男性)の見方が正しいと思う。
「イソップ寓話」云々の見方は面白くて好きだし、作者の命名意図としては最初からあったのかも知れないけど、スレインが「敵か味方か分からない」というのは第7話になって初めて発生した状況だから、登場人物(イナホ)の心情に即して言えばあくまで副次的な理由ということになる。それにしても、すごくいい皮肉になってるよね。
投稿: | 2014年8月21日 (木) 05時43分
>スレイン撃墜
もっとシンプルに考えると、
質問に対してはっきり答えない→先に発砲…
撃墜するに十分だよ
自分は視聴直後スレインが発砲したのに気づかなかったが、それでもイナホの行動には納得できた。
先に発砲を知って、より納得できたな。
もちろんスレインの口ごもる理由にも納得している。
彼は姫を救いたいだけ、だから。
救って戦争を終わらせる、姫を一生守るとかいうところまではいたっていないんだ。
投稿: | 2014年8月21日 (木) 06時59分
↑訂正。
現時点、スレインは救いたいという域まで至っていない、ただ会いたいだけ。
それを正直に言っても、冷静な主人公に「それからそれから?」と問い詰められ、
結局口ごもっただろう。
投稿: | 2014年8月21日 (木) 07時15分
>もっとシンプルに考えると、質問に対してはっきり答えない→先に発砲…撃墜するに十分
シンプルに考えてもいいのかもね
でも個人的にはそれだとスレインが口ごもる理由がスッキリしないなと思って
ちょっと加勢したとはいえ相手から見てモロに敵側なのに
単騎で行って相手の簡単な質問程度にも答えず会わせろと言ったら会わせてもらえるとホントにスレインは考えたのか?
普通ある程度相手に従うだろう、そうしないと姫に接触すらできないのは自明なんだから
まさかただ口下手ってこともないだろうし
つまりスレインは答えたくても素直には答えられなかった、なぜなら君たちを襲っていたのは僕ですって告白になるから
伊奈帆も最初からその可能性を考えて質問していて、最後の会話の導入はそういう攻防だったと深読みすると
あの伊奈帆の険悪モードも腑に落ちるかなと思って考えてみたんですわ
投稿: | 2014年8月21日 (木) 08時37分
全然シンプルに考えてないのがウケる(笑)
妄想も度が過ぎると安っぽくなるな
投稿: | 2014年8月21日 (木) 10時53分
>日本では鞠戸大尉は嫌われているというよりネタになってる感じがする
コレは正直嫌悪してる。
仲間内でなら勝手にやってろ、だが、トラウマ抱え苦しんでる人を、「無能、役立たず呼ばわり」と
笑うのはキモチワルイわ。
そうしてコメント弾幕稼いでいるさまが、キャラ人気あるように見えない。
そして、残念ながらそこ以外で鞠戸が注目される理由は見つからない。
自分もキャラクターの中では嫌いなほうに入るが、ただ無能と笑ったりはしない。
なぜなら2話で、カットの操縦技術含め有能なことは証明済みだし、何より
ゆきねぇが優秀と認めている、コレが全て!
これを見ないフリして「無能、無能!」だものな…
こいつらの言う「トラウマ芸」とやら以上に、つまらんしあきたわ
投稿: | 2014年8月21日 (木) 21時32分
何時も思うことだが…何ロボットアニメにリアリティ求めてんの?
ご都合主義?大いに結構!ソレの何処が悪い?
そもそも、戦闘に二足歩行ロボット出す時点で意味不明だろうが!?
大火力が欲しいのなら大陸間弾道ミサイルで十分だし、高機動兵器が欲しいのならジェット戦闘機、
地上の通常火力が欲しいのなら戦車やロケットランチャーを装備した歩兵で十分。
ミサイルだってロボットに担がせるより、イージス艦に撃たせたほうが余程正確。
だから、ロボットアニメに求めるべきはリアリティよりも燃える展開だと思うぞ?
投稿: 十文字槍 | 2014年8月21日 (木) 22時01分
このアニメは一貫して伊奈帆の感情をわかりづらく表現していて気づいていない人も多いと思う。
そう考えるとスレインへの敵発言は姫様への恋敵宣言だと思うよ。
投稿: | 2014年8月22日 (金) 18時49分
>所詮日本は精神医学分野において後進国って事さ。
超ウゼー
SINE
投稿: | 2014年8月22日 (金) 19時59分
↑2
ああ、それはロマンがあって良い解釈だ。
しかし、イナホは一歩間違えると一々要らぬ誤解を招く困った奴になりそうだなw
良い姉と友人を持ったという事だろうが。
投稿: | 2014年8月22日 (金) 23時03分
>そもそも、戦闘に二足歩行ロボット出す時点で意味不明だろうが!?
二足歩行に戦術的価値をちゃんとつけてたのって
自分が知る限りじゃガサラキだけだったな
投稿: | 2014年8月23日 (土) 14時32分
イナホ達が停戦のための交渉条件をより有利、効果的にするためには姫に対する忠義心が邪魔になるから敵発言だと思ったのだが?
投稿: | 2014年8月23日 (土) 19時45分
共闘にグッときた!!
ドックが見つかったのは偶然かな…さすがにイナホがあれを知ってたとか
ないだろうし
こうもりについては見た目だろうな
3話の、スレインが煙幕を乱そうとしているシーンで、イナホの友だちが
「あのこうもりが煙幕を…」みたいなこと言ってた
投稿: | 2014年8月28日 (木) 09時29分
ってかただ単に主人公が活躍する物語が見たいだけなんで主人公が強運だろうが補正かかろうが何も問題ないわ
脇役が無駄にしゃしゃり出て主人公の活躍横取りしたり脇役の話でダラダラ時間使ったりされなきゃどうでも良い
投稿: | 2014年9月17日 (水) 14時18分
この作品はリアルにしても熱い展開にでも
どっちにしても半端になって異様に説明臭いというか、
凄い半端なまさにヲタク脳な感じのリアリティだから
どうしても面白みにかけるんだよねぇ。
考察してるのとか見ても以下にシナリオを擁護するか?
みたいなのが多くて、なんか根本的なところがまとまらない。
展開的にも不幸なだけのご都合。
未来予知やシナリオを知ってるかのような主人公。
バカな大人ばっかの中、主人公がいつでも正しちと謳われ、
最終的に主人公が自分あやまちを自分の都合の良いように嘆く。
もちろんすぐに立ち直る。
いっそどっちかに傾いたり、世界観や設定絞ればいいのに。
投稿: | 2014年9月17日 (水) 20時08分
虚淵作品だから・・・と言う期待を、今の所完全に裏切ってくれている。
まるで魔法科高校の劣等性を見ている様だ。
海外の主人公擁護意見も萎えるね。
彼らは視聴者の視点でしか物事を考えていない。そりゃお前らは地球側の事情を把握してるから、質問に答えるべきだったとか言えるさ。
でもこの世界観の中ではお互いがお互いの事情を把握していないんだからお互いに信用しきれないのは当然で、そんな中で非敵対者に対する接し方として主人公の言動はとても非論理的で、これまで論理で戦術を練ってきた性格設定との整合性が崩れている。
今の所、駄作街道ましぐらな感じ。
投稿: | 2015年4月23日 (木) 17時02分
先に輸送機が撃ってるんだよな。いなほは反撃しただけ。
わかりにくいけどな~
ほんと分かりにくい演出が多い
投稿: | 2015年5月31日 (日) 21時41分
>未来予知やシナリオを知ってるかのような主人公。
ちゃんと前振りはあるんだよな。1話のミサイルが来るってのもその前のカットでミサイルを確認してるから。
でも演出が悪くて伝わらない。
投稿: | 2015年5月31日 (日) 21時44分