【アルドノア・ゼロ】第11話 海外の反応「すべてを蹂躙する。」
エデルリッゾの運転、プリンセスワン、マスタング33…山ほど語りたいことがありますが一言だけ。
すごく面白かったです。
ところで、Googleで『鞠戸大尉』と入力すると、検索候補に『無能』と出てくるんですが…みんな酷い…
【ニコニコ生放送】アルドノア・ゼロ 10話~11話振り返り上映会(2014/09/19(金)開演:24:30)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv186466173
ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)第11話「ノヴォスタリスクの攻防 -Wind, Snow and Stars-」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
アクションの詰め合わせ。
(男性)
-
次回への引きが強くて待ち切れない!
かなり展開が速かったが、凄い戦闘だった。
-
グッバイ、デューカリオン。
君は仕事を成し遂げたんだ。ゆっくり休んでくれ…
彼らにはもうまったく余力がない。戦闘か、死か。
はたしてネックレスはラッキーアイテムなのか、バッドアイテムなのか?
-
オルレインとデューカリオンは今後、歴史に名を残すだろう。
アルドノアの力をもたらすだけでなく、艦が建造され、素晴らしい仕事を成し遂げたんだから。
-
急展開だろうが活躍する必要があったんだ。
でなければ残りたった1話で伊奈帆がザーツバルムのカットを倒すところを見られないからね。
彼のカットは諸悪の根源でもある。一撃で巨大な戦艦を落とすんだから(笑)
二期ではその艦の建造に関する意外な事実が明らかになると思う。
おそらく同様にオルレインの運命についてもね :P
それにデューカリオンが修理できないとは限らない。
火星人の助けが必要かもしれないけどさ><
-
素晴らしい最終決戦だ。
いろんなことが立て続けに起こった。そしてもうデューカリオンは…
(アメリカ・男性)
-
これは TV Tropes(※)が夢中になるシリーズだな。
※テレビ番組などの情報が集められたWiki。
http://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Anime/AldnoahZero
-
おそらく語り尽くされているだろうが、抜きん出てOSTが好きなんだよね。
スレインが艦に乗り遅れるのは予想の範疇だった。
そして姫様を助けるライエもね。
敵と戦う術を知っているんだから、伊奈帆がキャプテンであるべきだ。
(アメリカ・男性)
-
今回のアクションが大好きだ。
ライエが皇女を助けるところを見られてよかったよ。
スレインは艦に乗り遅れてしまったな。残り一話だ。
(アメリカ・男性)
-
なんて面白いエピソーソドなんだ。デューカリオンよ安らかに。
エデルリッゾには病的なドライビング・スキルがあるんだね。
ミサイルを撃つ伊奈帆はいつも通りイカしてた。
だが、かわそうなスレイン、彼は仲間はずれなんだな(笑)
ワオ、セラムがカタフラクトの複座に乗って射撃をするのか…
最終回が待ち切れない! :D
(男性)
-
本部への突入!
艦に乗り込むセラムは音楽も相まって素晴らしかった。
揚陸城のアルドノア・ドライブを停止させろ!
彼の経験もあって戦術家として主役を演じる伊奈帆!
空から降下しながらアンチエアクラフトを破壊!
プリンセスワンを降ろし、デューカリオンの反重力デバイスが停止!
デューカリオンは落下したが、揚陸城に上陸できた。
戦闘を助けるためにスレインが何をするのか凄く好奇心が湧くな。
(カナダ)
-
伊奈帆は相変わらずクールだ。
無表情な顔であんな正気じゃない計画を立案するんだから。
ユキでさえ同じことを言っていたぞ!
アセイラムの危険がなくなったあとにエデルリッゾには死んでほしかったが、
ムカつくガキも今回だけは役に立ったな。
ライエが手を差し伸べたのは良かった。
彼女は名誉挽回する必要があったんだから。
デューカリオンが墜落したことで、次の作戦でどう急場をしのぐんだろうか。
素晴らしいエピソードだった。
まだ、スレインの決意が確認できないな。彼はなんでいるんだろう? O.o
(男性)
-
いいエピソードだった。
俺もスレインは何を考えているのか知りたいね。
-
フィナーレに向けたいいスタートだったし、戦闘中の挿入歌が好きだ。
一方、我々はまだ伊奈帆の過去やなぜこうなったのか説明してもらっていない。
彼の考え方や理由や感情が明らかになればより感情移入できると思う。
ここからどうなるか俺にはある程度見当がついている。
スレインは城に戻り、妃殿下はクルーテオのカタフラクトを起動し、
伊奈帆がそれを操縦してザーツバルムと戦うんだ。
一方のスレインは妃殿下に城の発信機を教え、皇帝と謁見できるようにする。
うまくいけば騎士たちを引かせるために命令することができるはずだ。
ところで降下作戦中の音楽が何なのか誰か知らないかな?
-
これは虐殺の要素が強かったね。
火星人の幼女がハンヴィー(Humvee:高機動多用途装輪車両)を運転するとはまったく思ってなかった。
伊奈帆の計画は非常に無謀だったが、少なくともその場しのぎのアイデアとしては機能していた。
ザーツバルムがデューカリオンを破壊するまではね。
アシモフ・カット(※)が複座を持っているとは思わなかったから、Hime-sama が操縦しているんだと
ほとんど思い込んでいたよ。
※アイザック・アシモフと掛けている? ロボットを含むSF作家として有名。ロシア生まれ。
揚陸城をシャットダウンするためにスレインが皇女を救って、最後の手段として
スカイキャリアをザーツバルムのカットに体当りしないことを願ってる。
(ブルガリア・男性)
-
クルーテオの白いカタフラクト、伊奈帆と妃殿下、お互いがすぐ側にいる!
これは期待せざるをえない!!
(男性)
-
ああ…それが正解かも。
(男性)
-
突然、アクエリオンEVOLになってセ○クスで動かすなら最高にハイテンションだ。
10点満点を付けたい。
(男性)
-
俺はライエに死んでほしくないな。
これまで伊奈帆と彼女だけが火星のカタフラクトを倒しているんだよね。
まあ、彼女の死臭は減ったけど、彼女は伊奈帆ほど頭の回転が速い子でもないようだ。
(アメリカ・男性)
-
AMAZING EP!!!!!
So happy!!!
(男性)
-
畜生、なんてクレイジーなんだ :D 大好きだ!
BRE@TH//LESSが流れた瞬間、クソすげえことになることは分かってたぜ><
デカイ口を叩いて吹き飛ばされたマスタング33は HAHAHA FAIL!(※)のようで爆笑した。
妃殿下がデューカリオンに乗ろうとしていたときのOSTって何?
リリースされたサウンドトラックで聞けなかったんだけど?
アニプレックス (2014-09-10)
売り上げランキング: 10
ザーツバルムは自白してしまうボスのように落ちぶれてしまったが、恐ろしい敵だ :3
そして城にクラッシュしたデューカリオンはいい最期だった。
スレインは何をするんだろう?
姫のバトルスーツは素晴らしいな。さらに素敵になった
※HAHAHA FAIL!の例
(男性)
-
>妃殿下がデューカリオンに乗ろうとしていたときのOSTって何?
>リリースされたサウンドトラックで聞けなかったんだけど?
そりゃそうだ。OSTのアルバムには収録されていないんだから。
ALDNOAH.ZERO A/Z|aLIEz のトラック4に収録されている "Keep on keeping on" だよ。
A/Z|aLIEz(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
posted with amazlet at 14.09.15 SawanoHiroyuki[nZk]
DefSTAR RECORDS (2014-09-10) 売り上げランキング: 7 |
|||
(ブルガリア・男性)
-
伊奈帆!!! すべてを蹂躙する :D
(スウェーデン・男性)
-
ああ、次回は最終回かあ。このエピソードは凄かったなあ、幼女が車を運転してるんだぜ(笑)
彼らは特攻したのか? どうなるか分からないが、いい方法とは思えないな。
(男性)
-
彼らはデューカリオンをぶつけることができたわけじゃない…ってことで正しい?
このショーにはあまり多くを期待していないが、少なくとも今回は安っぽくなかった。
(スロヴァキア・男性)
-
君も分かっているように彼らはおそらく艦を航行させ続けたいと思っていたはずだ。
空飛ぶ宇宙戦艦は役に立つからね。
(男性)
-
その通り。だが、彼らの目的は揚陸城を停止させることにある。
そのためには成層圏からメカを撃ち落とすより、戦艦とダミーを合わせて突入した方が効果的だろう。
(スロヴァキア・男性)
-
彼らは城の正確な機能を知らない。
城に弾幕を張られた場合、それはあまり役には立たなかっただろうね。
さらに城は万が一に備えて自爆装置を持っている。そういった情報が不足している。
-
彼らが揚陸城の正確な能力を知らなかったとしても、さらに自分自身を守るための手段が
ほとんどなかったとしても、兵士や皇女を成層圏から降ろすのが重要なんだ。
揚陸城が自爆した場合は間に合わないだろうね。あるいは爆発に巻き込まれたかもしれない。
(スロヴァキア・男性)
-
誰か説明してくれないか? スレインは何をしようとしているんだ?
(ポルトガル・男性)
-
たぶん、皇女が皇帝と謁見できる部屋へ連れて行くために皇女と連絡をとろうとしているんだろう。
-
彼は何も役に立っていないわけじゃないよ。
『おお、姫様、あなたはどこにいるのですか、教えてください。どこにいるのですか?????』ってね。
火星のために戦っているのなら地球側を撃ち落としていないといけない。
地球のために戦っているのなら揚陸城を叩きのめしていないといけない。
かなりいいエピソードだった。次回はどうなるんだろう。
(ドイツ・男性)
-
俺の予想。
スレインはライエに会って彼女の手助けをする。
彼女が単独で対処するにはあの無人機は多すぎるからね。
彼が地下基地まで行った後に彼を揚陸城まで行かせるような脚本にすれば無理がないと思う。
それともスレインには回り道をさせたいのかな? :P
-
酔っぱらいはいつも通り適当な事を言っている。
ライエが完全に信頼を得たのには失望した。
そしてロリが最後に吹き飛ばされる準備ができていたんだ…いや、何も起こらなかったんだがね。
(ドイツ・男性)
-
幼女のドライビング・スキルはまともじゃないね。
降下シーンはこのエピソードで最高のものだった。あれは素晴らしい。
(男性)
-
気になっていることがあるんだが。
ライエがいた牢屋が偶然にもメカの衝突でめちゃくちゃになった。
もちろん、あのメカは完全に機能しているが、パイロットは死んだと推測すればいいのかな?
パイロットは死んだのにどうしてメカはまだ健在なのか? 分からないな。
もう一つ問題がある。
ヴァースの艦(揚陸城)は伊奈帆が近づいた時になぜあれほどまでに撃ち落とすことができないのか?
メカ・シールドのようなものは五秒ほどしかもたなかった。
すべてのレーザーが照射されれば一つくらい彼を撃ち抜くか、かすめる位するんじゃないか?
いったい何事だろう?
次は思いがけず面白かったところ。
火星の兵器と一番戦った経験があると言っている伊奈帆。
「お前ら役立たずだから、みんなが死んでしまう」と言っている(笑)
幼女の運転…どうやって彼女の足はペダルに届かせたんだろう?(笑)
そして最後にこのエピソードのゴールデン・コメディ。
『堂々としていれば弾の方が避けいくもん…(爆散)』爆笑。
戦争で亡くなった人たちを笑うのが間違っているということは分かってる。
だが、突然だったし、あれはすごくマヌケで最高だった。
小さいことに拘ると…
ヴァース帝国の兵士は(ボディアーマーで)武装していなかった。ヘルメットとベストだけだったね。
アクション・エピソードとして見れば全体的に仕事をしていた。
アクションは過去のエピソードにあったものに比べればはるかに優れ、良質だった。
(男性)
-
粗探しや思いがけず面白かったところは俺にも響いたところなんだよね。
仮にペダルが長かったとしてもエデルリッゾの驚くほど長い足にはコメントしようとしてたんだよ。
運転しているときの彼女はこんな風に見えたんだよな。
クレームもあるだろうし、他のみんなが死んでも韻子、伊奈帆、ユキは主人公補正で死なないと思う。
このエピソードのアクションは楽しめた。
それに皇女が一人で厄介事を請け負うなどの進歩が見られたのは素晴らしかった。
彼女の性格は少し天元突破グレンラガンのニアを思い出させるんだ。
(男性)
-
オーマイガー。
(男性)
-
エデルリッゾの足には足を伸ばすオプションが付けられていたのは間違いない。
他のみんなはボディアーマーを身につけていた。
だから幼女は足を拡張していた。合理的だろ。
-
(イスラエル・男性)
-
スレイン :アセイラム姫は!?
エデルリッゾ:ごめんなさい。姫は別の揚陸城にいるの。
伊奈帆の「僕が一番火星の兵器と戦った経験が多いから」は
「僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ」に通じるものを感じました(笑)
【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 3(オリジナルデカ缶バッチver.3)(完全生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 14.09.15 アニプレックス (2014-11-26)
売り上げランキング: 172 |
アルドノア・ゼロ スレインのおまもり
posted with amazlet at 14.09.15 ムービック (2014-09-30)
売り上げランキング: 36,862 |
||
« 【キャプテン・アース】第23話 海外の反応「この最後を見て奮い立った。本当に良かった!」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第24話 海外の反応「バグベアの戦闘!」 »
「ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)」カテゴリの記事
- 【アルドノア・ゼロ】第24話(最終回)海外の反応「駆け足でなくエピローグのための十分な時間があったことは嬉しいね。」(2015.03.29)
- 【アルドノア・ゼロ】第23話 海外の反応「伊奈帆×アセイラムはこれでおしまい。これは韻子の旅なんだ。」(2015.03.22)
- 【アルドノア・ゼロ】第22話 海外の反応「伊奈帆がターミネーターになっただなんて」(2015.03.15)
- 【アルドノア・ゼロ】第21話 海外の反応「アセイラムが伊奈帆に絶対的な信頼を寄せている素晴らしい描写だった。」(2015.03.08)
- 【アルドノア・ゼロ】第20話 海外の反応「ヤンデレ愛に目覚めるレムリナ姫に祝杯を上げよう。」(2015.03.01)
コメント
« 【キャプテン・アース】第23話 海外の反応「この最後を見て奮い立った。本当に良かった!」 | トップページ | 【キャプテン・アース】第24話 海外の反応「バグベアの戦闘!」 »
姫様付に選ばれるぐらいだから、エデルリッゾはIQ300ぐらいで車の運転ぐらい余裕なんだよきっと。
投稿: | 2014年9月15日 (月) 18時16分
伊奈帆の能力が高すぎてストーリーがそれに頼り切ってしまっている感
海外の人は自閉症だと偏った能力向上うんたらとか考察しているようですが
ループだともっと無双しているでしょうしどうでしょうか?
エデルリッゾのくだりは必要性はないですよねチャイカチャイカばりの違和感
スレインきゅんは何しにきたのか?って言われたら伊奈帆を撃ちにきたんだろっとしか思い浮かびませんね
やっぱ特攻は男のロマンですよねBYオリファーさん
投稿: | 2014年9月15日 (月) 18時59分
二足歩行戦闘ロボが存在する時代になぜ車は進化しないと考えられるんだ?
あと関係ないが、エデルリッゾが大好きだ!
投稿: | 2014年9月15日 (月) 19時02分
前回までに居たアンチコメントが随分減ったね
投稿: | 2014年9月15日 (月) 19時12分
「こういうすげぇ面白いエピソードのときは、いいコメントをのこ・・・」ちゅどーん!
投稿: | 2014年9月15日 (月) 20時03分
あいかわらず脚本ひでぇな。
投稿: | 2014年9月15日 (月) 21時31分
エデルリッゾが運転できた理由は
運転補助を使ったからなんだろけど都合よくあったな
投稿: | 2014年9月15日 (月) 21時33分
セリフを途中で打ち切られるのが海外ではなぜか面白がられるようだ
SAOでシノンが突然撃たれたシーンも笑えたらしい
そんなに面白いかな?
投稿: | 2014年9月15日 (月) 21時35分
いまさらだけどキャラデザって「放浪息子」とか「敷居の住人」の志村貴子なんだな……
投稿: | 2014年9月15日 (月) 21時40分
前回艦長が鞠戸のデータを見てたからそこの二人に少しはスポットが当たると思ったがそんなことなかったぜ
イナホさんのこと割おと好きだけど作戦立案までしちゃうのはどーなのよ
3-3さんといいプリンセスワンといい軍人の中に誰一人として使えるやつがいない
しかし姫にパイスー着せた奴は有能
投稿: | 2014年9月15日 (月) 21時58分
EDテロップを見て唖然とした
三文字作画ばっかじゃねーか…
スケジュールカツカツなんかね?
最終回用の溜め回だと信じたい
投稿: | 2014年9月15日 (月) 22時20分
>前回艦長が鞠戸のデータを見てたからそこの二人に少しはスポットが当たると思ったがそんなことなかったぜ
大尉に指揮を任せていたじゃない。
あれは一方的だった自分を反省しての償いの一つだと思うよ。
投稿: | 2014年9月15日 (月) 22時26分
なにもやってねーんだから、それぐらいやれよ。ということだろう
ニートに窓拭き頼むようなもん。
投稿: | 2014年9月15日 (月) 22時35分
>あいかわらず脚本ひでぇな
とか言いながら相変わらず見てる馬鹿って何なの?
投稿: | 2014年9月15日 (月) 22時57分
そうか、幼女運転の不思議さと脚は気づかなかった。火星人だから、で片づけていたよ。しかし今回は何が何だか分からなかったよ。スレインは次出るだろ。
投稿: | 2014年9月15日 (月) 23時02分
それよりハンヴィーにRPGらしきもの直撃してるのに、ほとんど損傷ないことがびっくりしたわw
投稿: | 2014年9月15日 (月) 23時11分
次回最終回なのか。
ヘブンズフォールが再現して、主人公たちがどこかに飛ばされて終わりかな。
2期は、どこかに飛ばされた主人王たちが、アルドノア自体の秘密を探る話だと予想してみる。
それから個人的な希望としては、ライエちゃんに2期も登場してもらいたい。
投稿: | 2014年9月15日 (月) 23時22分
火星人は日本語出来ます^^
サントラ買うたか?ええで
投稿: | 2014年9月15日 (月) 23時51分
幼女というが侍女てのはめちゃくちゃ優秀でしょ
投稿: | 2014年9月16日 (火) 00時57分
BGMがナディアっぽくていいなと思ってたら
戦艦突撃でワロタw
これはオマージュって事でいいのかな
投稿: ぷ | 2014年9月16日 (火) 01時05分
地球のカタフラクトは慣性制御とか無いから
機体が無傷だとしても倒れ方によっては中の操縦士はただではすまない
2話でユキ姉は転倒で骨折したしね
操縦出来ない状況でライエが代わることが出来たんでしょう
投稿: | 2014年9月16日 (火) 01時08分
主人公側の戦艦が敵に突っ込むのは王道の様式美だなw
投稿: | 2014年9月16日 (火) 07時53分
さて次回は…いよいよ、あのOP動画の一コマにある
あのシーンが見れるのだろうな。
アセイラム姫が向ける銃口の先に立つのは一体
誰なのかが…。
なぜ銃口を向け…それは何を意味するのか…
投稿: | 2014年9月16日 (火) 10時06分
幼女が車を運転してるシーンは俺もつっこんだが、
インディジョーンズの子供みたいに高下駄履いてたんだろ
投稿: 7743 | 2014年9月16日 (火) 10時08分
ただし、
戦艦特攻っていうのは今まで苦楽を共にした、生活の場を相手にぶつけるから
ドラマになるんであって
4話前に敵に偶然たまたま地面掘ってもらってらくーに、ご都合主義で偶然たまたま見つけたものが、手に入れて1話で不時着し
ろくな活躍もなくふわーっと上まで上がったと思ったら敵のミサイルの餌食になって
ちょいと攻撃受けただけで
小破轟沈して特攻というのはめちゃくちゃカッコ悪いけどな
歴代の戦艦特攻でいったら下の下、偏差値24の戦艦特攻や パクった先輩方に謝るレベル
正直、がっかりですわW
投稿: | 2014年9月16日 (火) 10時37分
※16
直撃してないよ。画面右上から掃射されて迎撃されてるんだ。
その直後のカットを見ると、ライエが守ったって事が判る仕掛け。
しかし今回も面白かった。30分あっという間だったよ。
所々で笑いどころも用意しつつ、決戦の盛り上げ方も熱くて良かった。
エデルの運転とマスタング33は語り種だろうねw
個人的には、人型巨大ロボにパワーローダー着せるとか堪らないです。
あと一話でどういう引きにするのか非常に気になる。
投稿: | 2014年9月16日 (火) 11時20分
自分は今回はこれまでに比べればあまり面白くもなかったと思ったのですが海外の反応はいつもより好評なようでびっくりです。
戦闘回が好きか嫌いかの差かな?
投稿: | 2014年9月16日 (火) 11時46分
>戦闘回が好きか嫌いかの差かな?
それはあると思う。あっちのオタクは「分かり易い」場面が好きだし、
元々日本人が作る作品でストーリー性に期待していない人が多い。
黒澤映画以外の日本映画を退屈というくらい、日本人が作る創作物は
身内うけする物ばかりで、つまらないのは確か。
ただFate/Zeroの虚淵が脚本を担当していると聞いて、期待した外人が
実際につまらなかったからアンチコメントが湧いているだけ
投稿: | 2014年9月16日 (火) 12時07分
俺も姫様の銃口の先が気になって仕方ないんだよな。
スレインかザーツだと思ってたけど、あと1話でスレインが泣きながら撃たれる対象にまでなるとは思えないし。ザーツでは意外性が無い。
で、スレインを殺したナオ君と予測。
投稿: | 2014年9月16日 (火) 12時12分
スレイン好感度下げからして逆はあってもスレインが死ぬ事はまずないだろ。
エデルリッゾの運転つっこまれてるけど概ね好評だな。
やっぱり戦闘回だからか
投稿: | 2014年9月16日 (火) 14時10分
主人公の扱いがバランス悪過ぎて
どんどんつまんなくなって来ている。
脚本はさじ加減を考えて欲しい。
投稿: | 2014年9月16日 (火) 14時18分
まぁそこら辺は個人の好みの問題もあるだろ
バランス悪いというか見せたいベクトルが男主人公二人は違う方向性ぽいからな・・・
期待してた理想と合わなかったて事
投稿: | 2014年9月16日 (火) 14時35分
>あと1話でスレインが泣きながら撃たれる対象に
フラグは立ってるから無いとも言い切れないかな。
イナホと姫の会話で、あなたを利用されると困る人が〜ってのをやってて、イナホはスレインの声聞いてるからね。
スレインはスレインで、戦争ほったらかして二人で逃げようとか言いかねないし、そんな事言った場合は・・・とか。
投稿: | 2014年9月16日 (火) 16時25分
やっぱイナホがタルシスに乗るのか
タルシス、ゼオライマーに似てるから無双しそうで不安だわ
投稿: | 2014年9月16日 (火) 18時51分
そういえば、戦艦で敵要塞に突き刺さるってナディアのNノーチラスっぽいな。まあ、他でもやっていそうなシチュエーションではあるけれど
投稿: | 2014年9月16日 (火) 21時10分
まーた、アルドノア信者はすーぐ過去の名作にすりよって、知名度あげようとする
投稿: | 2014年9月16日 (火) 22時08分
問題はナディアとちがって戦艦になんの積み重ねもないことだな
登場したうち2話はエンストで沈んでて、また沈むというのがしょぼくて安っぽくなっている
こうゆうところがとことんダメダメだよねこの作品
ナディアに完敗しているウリニダパクリクオリティっていう意味ならナディアだろうが
それでいいんだろうか?
投稿: | 2014年9月16日 (火) 22時43分
>まーた、アルドノア信者はすーぐ過去の名作にすりよって、知名度あげようとする
【アルドノア・ゼロ】あおきえい監督「ゼオライマーが衝撃的で参考にさせて貰った」「1クール目の最終回に向けて大きなバトルシーンがある」って言ってるから問題ない
投稿: | 2014年9月16日 (火) 23時07分
まさかの、監督がパクリ宣言。こりゃ、パクリまみれの三流クソアニメになるのは決定ですねぇ。
投稿: | 2014年9月16日 (火) 23時20分
ふと思ったが、アルドノアのW主人公って「街」「428」のザッピングシステムに近いよね。
お互いの名前もしらず、それぞれ別の目的で別の行動をしているのに、
それぞれの行動が相手のストーリーに影響し合っているという意味で。
投稿: | 2014年9月16日 (火) 23時35分
ええ~~・・・・・アルドノア・ゼロって盗作なのかよ
番組が終わるころには
【悲報】アルドノア・ゼロが盗作したアニメ/ゲーム一覧リスト
【拡散】アルドノアが盗用したアニメ
【事件】パクドノア・ゼロでまたパクリ
ってのが出回ってそう
投稿: | 2014年9月17日 (水) 00時01分
自衛隊の戦闘車両にもあるけど、運転席のシート・アレンジ機能を使ったんじゃないの?
ナディアのN-ノーチラス号も、特撮作品のパクリだからな(空飛ぶ戦艦や体当たり演出も昔からの定番)
投稿: | 2014年9月17日 (水) 05時48分
8/25の情報で今頃騒ぐとは
叩いている奴は情弱でゼオライマー見てない事だけは分かった
投稿: | 2014年9月17日 (水) 05時49分
あっ・・・(察し)→2014年9月17日 (水) 05時48分 2014年9月17日 (水) 05時49分
早朝朝5時にパクドノア信者、怒りの分速連続投稿w クッソワロタ。顔真っ赤っ赤やん
こいつぁ、パクドノアにもいよいよ真実味が出てきましたなぁ
投稿: | 2014年9月17日 (水) 09時07分
情弱くんには残念なお知らせだけど
無慈悲にも偶然なんだよな~
投稿: | 2014年9月17日 (水) 18時49分
結局見てるけど面白いか面白くないかと言われると。
正直かなり微妙な作品なんだよなぁ。
結局主人公のご都合に全てが振り回されてる。
脚本の脳味噌の投影みたいなご都合話だからなぁ。
お人形さんで戦争遊びしてます。そんな感じの印象が酷すぎて。
なんだろう軍事ヲタとかそういう感じのヲタとか、
SAOとか好きな今の子には良さそうなアニメ。
ただドンパチだけ見たり 主人公TUEEが楽しいなら
面白いんだけどねぇ。
投稿: 名無し | 2014年9月17日 (水) 20時18分
偶然が重なるときは悪質な詐欺か、相手が嘘ついてる時だってばぁちゃんが言ってた
投稿: | 2014年9月17日 (水) 20時46分
あれ、ディオスクリアが4機合体のロボだったことに誰も触れてないのか。
個人的にそれが一番のハイライトなのになぁ・・・。
投稿: | 2014年9月17日 (水) 21時08分
アルドノアはどうも形だけ取り繕ったようなシーンが多いと思ったら
よその作品から盗ってきたシーン
だからだったのか。
投稿: | 2014年9月17日 (水) 21時14分
パクリや盗作と発言されている方はIPアドレス、プロバイダ、居住地域から
同一人物と思われます。
投稿: ほらみぃ | 2014年9月17日 (水) 21時31分
情弱くんのばぁちゃんは鞠戸大尉みたいな奴だったんだなw
自信満々で強制連行されたとか慰安婦してたとか言ってそうだwww
投稿: | 2014年9月17日 (水) 21時33分
オリジナルなんだし、脚本家じゃなくて監督のせいだと思わないあたりが、非常にニワカくさい単細胞
投稿: | 2014年9月17日 (水) 22時07分
>あれ、ディオスクリアが4機合体のロボだったことに誰も触れてないのか。
ディオスクリアは6機構成のようだよ。
小松未可子がtwitterで11話台本の表紙写しているんだけど、そこにディオスクリア各機が描かれている。
上半身・右腕・左腕・右脚・左脚・羽根という感じ。
ザーツバルム出撃時、羽根+上半身、右脚+右腕、左脚+左腕の三組に分かれて飛行したみたいだね。
投稿: | 2014年9月18日 (木) 19時10分
>ディオスクリアは6機構成のようだよ。
おおぅ、6機だったのか、ありがとう。
それぞれにアルドノアドライブ積んでて別々の能力持ってるとかだったらとんでもないな・・・使用済みの能力から見ても3つくらいは積んでてもおかしくなさそうだ。
投稿: | 2014年9月18日 (木) 23時29分
コメント3:3
「パクリ発言野郎は、匿名好きなんだ。堂々とコメントしたければ・・・」ちゅどーんw
投稿: | 2014年9月19日 (金) 01時34分
>>『堂々としていれば弾の方が避けいくもん…(爆散)』
新たな死亡フラグ誕生の瞬間である。
投稿: | 2014年9月19日 (金) 15時49分
稲穂万能とか言ってる人居るけど
お兄様なら指ぱっちんで火星ロボ
倒すんやで^^
投稿: うん | 2014年9月20日 (土) 14時03分
訳文中の妃殿下ですが、妃は王族と結婚した女性のこと。未婚の姫なら姫殿下でいいような。
投稿: はてな | 2014年9月20日 (土) 17時50分
二期があるならいいな スレインといなほは結局和解出来なかったなw
投稿: | 2014年9月21日 (日) 00時43分
最終回見てきた。なんか一部の頭の悪い奴が神回とか騒いでいるけど、
どう考えても「ブン投げバットエンド」だったしwww
>結局主人公のご都合に全てが振り回されてる。
禿同。ラスボスのシールドも「僕なら分かる」とあっけなく撃破。
理屈じゃなくて、ゲームのプログラムみたいにAを押せばBは
倒せる様に、戦闘シーンが全て予定調和で終わった。
そしてこのアニメの欠点は敵キャラの魅力の無さだな。
火星を差別してきた地球連合が悪いと言うよりも、勝手に
被害妄想を抱いて地球を差別してきた火星人の方が悪い。
つまりガンダムやコードギアスにある「視聴者にある程度
賛同を得られる敵作り」が出来ないから、ただの最新武器を
持っているテロリストとしか思われないだろう。
投稿: | 2014年9月21日 (日) 01時00分
↑世界を知らない子どもが、他人のことを頭悪いと見下げて悦に入っているように見えるコメントだな
自分が物語中の理屈を分からないからといって、欠点は敵キャラに魅力が無いからとか支離滅裂だし(コメント後半のキャラ人気があれば理屈はどうでも良いなら、コメ前半での予定調和で終わったと理詰めで矛盾を指摘したつもりの持論が最初から意味ない無駄な指摘になる)
投稿: | 2014年9月21日 (日) 03時23分
11話の方に12話の感想書いてる時点で頭の出来はお察し。
12話のまとめも待てないような早漏に知能があるわけも無し。
投稿: | 2014年9月21日 (日) 10時11分