お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【アルドノア・ゼロ】第11話 海外の反応「すべてを蹂躙する。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第12話(最終回)海外の反応「爆弾オブザイヤー…たぶん来年も。」 »

2014年9月18日 (木)

【キャプテン・アース】第24話 海外の反応「バグベアの戦闘!」

キャプテン・アース アマラ(キルトガング・アマロック)モコ(キルトガング・モールキン)ジン(キルトガング・ジンバルト)アイ(キルトガング・アイアタル)リン(キルトガング・リーバン)セツナ(キルトガング・セイレーン)バク(キルトガング・バクベア)

キャプテン・アース 第24話「オーベロン Auberon」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/、http://forums.animesuki.com/




畜生、パック。

パック パック

テメエがラスボスってことは分かってたが、宇宙を支配するゲスな神になるだって? 冗談じゃねえ!
とにかく遊星歯車装置はミッドサマーズナイツと共闘するしか選択肢がないようだ!

(男性)


  -
  そんな感じはしてたけど、実際にそうなりそうなのは驚きだ。
  フィナーレはすごく期待できそう。

  (男性)



なあ、みんな。
最終回に関するみんなの考えはどうなんだ?
ハナの「キャプテン、ありがとう。」のセリフは死亡フラグのような感じがしないか?
それかキャプテンの死亡フラグか?



夢の件は Vita のゲームのイベントとして販売できるだろうから純粋にそのために存在するように見えた。
少なくとも俺はそれが原因じゃないかと疑ってる。

(男性)



ああ、すべてがひとつになったな。
パックはずっとオーベロンのAIだったわけだ。
デザイナーズチャイルドのアバターの体やマシングッドフェローはすべて彼のためにあったんだ。
そして不滅の彼は銀河を支配する。

パック

彼のために方舟派と迎撃派が手を組んだとしても俺は驚かないだろうね。
だが、彼にとって本当に邪魔なのはネオテニーとライブラスターだけだ。

パックはライブラスターを天敵と考えている。



遊星歯車装置は最初から単なる駒だった。
彼らのうちの何人かは死ぬことになるだろう。

モコ(キルトガング・モールキン)

それにアマロック以外はテッペイのようになるかもしれない。
俺の知ったことではないが、彼は死ぬだろうな。

アマラ(キルトガング・アマロック)

(アメリカ・男性)



パックといえばエゴブロックに何が起きたんだ?
あの後、ただ廃棄しただけには思えないんだが。

(男性)


  -
  目的が叶うことになったから、キルトガングの体が不要だから処分したんだよ。

  (アメリカ・男性)


    -
    コアが破壊されるとパックはまったくバックアプが無くなってしまうし、
    俺の考えでは最も愚かな行為なんだけど。

    (男性)



パックはこのエピソードのMVPだ。
彼らはヤツに勝たなければならないが、多くの犠牲を伴うことになるのだろうか。

(男性)



…あと2、3話必要だったんじゃないか? そう思っているのは俺だけか?

(男性)


  -
  同意。
  このエピソードですべてのキルトガングが登場してからの展開が速すぎる。

  (男性)



BONES は25話ではなく、26話でキャプテン・アースを作るべきだったと思う。

(男性)



うん、バグベア戦を短くしてもあまり助けになっていないし、そのほとんども喚いているだけだからね。
夢のエピソードがなければそれほど結末を急ぐ必要はなかったかもしれない。
だがこのシリーズのペースについてはいつも問題になる。

残り一話でもっとライブラスターの説明をしてくれるだろうか。すごく気になるんだが。



少なくとも前回のエピソードで夢の話とバグベアとの戦いを消化するべきだった。
そうすればこのエピソードでもっとライブラスターやその他の説明をする時間があったはずだ。

(男性)



誰かパックがハナをジャックするのか教えてくれない?



このシリーズは必ず罰金エピソードがある。
それは物語の細部や進み方がバラバラになったからだ。

本当にいい物語があったとして、それを実際に伝えようとすると
非常に奇妙で悪い選択肢の中に埋没してしまう。
しかも、エピソードが進む中で修正される可能性がここにはない。


  -
  そう、それはショーが物語の要素に間違った時間の使い方をするからだ。
  重要でないことにあまりに多くの時間を割き、重要な部分に十分な時間を掛けない。
  話数は十分だったが管理がずさんだった。



私がパックを応援するのは悪いことでしょうか。

(男性)



遊星歯車装置のアバターが生きている限り、彼らのエゴブロックが破壊された後でさえ
遊星歯車装置が復活できるのは今回初めて明らかになったんじゃないかな。

セツナ(キルトガング・セイレーン) バク(キルトガング・バクベア)

けど、バクは最高のキャラの一人だから俺はそれを嬉しく思う。
それに俺は彼が最初の犠牲者になってほしくなかったからね。
リンのことはあまり気にしていなかったんだが、彼女は最も重要な人物であるセツナを護って死んだ。
セツナを護った彼女は素晴らしいよ。

リン(キルトガング・リーバン)セツナ(キルトガング・セイレーン) リン(キルトガング・リーバン)セツナ(キルトガング・セイレーン)

ところで、パックは自分自身でエゴブロックを生み出すことができたってことなのか?
コクーンを破壊したことで、すべての宇宙に自分の意志を移植しそうだ。
次回は間違いなく激しい戦いなる!

(男性)



予想されていた通りパックがラスボスだった。
だが畜生、次回、ハナが死なないことを祈ってる。

夢塔ハナ(むとう)

(フィリピン・男性)



ということでパックがラスボスだったということ?
本当に予想通りで意外性はないな。
唯一の問題はなぜもっと前に明らかにしなかったかということだ。
いずれにせよ、次回は友好的に終わるということはなさそうだ。
だが、上で言っているようにハナがどうにかしてくれるかもしれないという感じがする。
彼女は勝利のために別の次元かどこかに移動することになるのかもしれない。

(男性)



ほとんど予想されたことではあるがパックがラスボスか。だが気に入らないな。

悲しいことにもう一話あればそれがシリーズに貢献するだろうと感じている。
俺は慌ただしい最終回を覚悟しているが、次回は相当に多くの事が起こるだろう。
しかし、ダイチはどうやってパックに勝つつもりだろう。
ライブラスターが今より強力なレーザーでも撃てない限り、アースエンジンで倒す姿が想像できない。

真夏ダイチ(まなつ) 真夏ダイチ(まなつ)

なぜ途中でオープニングを挟んだんだろう。
その1分半を他のことに使うこともできただろうに。

(ドイツ・男性)



次回、キルトガングがミッドサマーズナイツに加わるなら喝采したい気分よ。
キルトガングの二人が死んだことで彼らに何らかの変化が起こることを願ってる。

ジン(キルトガング・ジンバルト)

バグベアは最高ね。セイレーンが彼を復活させてくれたことを神に感謝したいわ。
来週、ついに最終回。

(フィリピン・女性)


  -
  正確に言えば彼らは死んでないよね。セイレーンが復活させることができるんだから。



少なくともハナには死んでほしくない…

(イタリア・男性)


  -
  彼女が死ぬようなことがあったら激怒するね。

  (インドネシア・男性)



バグベアの戦闘! ダイチが死ぬかと思った!

バク(キルトガング・バクベア)アースエンジン・インパクター バク(キルトガング・バクベア)アースエンジン・インパクター

AIのどんでん返し…マジで? ちょっと陳腐だな。

(アメリカ・男性)



このエピソードが本当に好きよ。
バグベアに続き、遊星歯車装置全員との戦いは激しい物だった。

ブルーメ ジン(キルトガング・ジンバルト)

パックの登場には驚かなかったけど、ヤツはエゴブロックを手に入れたのね。

(オランダ・女性)



素晴らしいエピソードだね。
終わり間際になってから気に入ったエピソードが続いているのは悲しいな。
遊星歯車装置とミッドサマーズナイツは共闘するような気がする。

(男性)




バクのあっという間の退場にえっ? 復活にえっ? えっ?
エゴブロックが破壊されたらもう終わりだと思っていたので驚きました。

戦力的にミッドサマーズナイツの勝ち目は薄いと思うので、
地獄に仏、願ったり叶ったりといった感じじゃないでしょうか。

« 【アルドノア・ゼロ】第11話 海外の反応「すべてを蹂躙する。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第12話(最終回)海外の反応「爆弾オブザイヤー…たぶん来年も。」 »

キャプテン・アース」カテゴリの記事

コメント

箱舟派はいらなかった気がする

あんなに話数使って集めた歯車派キャラ、こんなあっさり退場するとかないわ

こねくりまわしたわりにはつなぎが薄い。単純な話にしないようにがんばったけど単純になっちゃったね。

バグベアのガング姿見たさにここまで見てきたけどダサすぎ期待外れ

あれ好評?
うーん・・・俺は・・・まあ来週見て判断しよう

……ところで、フレアエンジンはもう出てこないのだろうか

いつ面白くなるんだよ、これ

最終回が楽しみでね

最終回は、間違いなく王道だったよ
アッと驚くようなトリッキーな展開はなくて、敵陣突破の単騎駆けが熱く盛り上げる王道演出(蒼き鋼のアルペジオ-アルスノヴァ-最終回でも使った演出)
丁寧に作られているので分かり易い代わりに、派手じゃないので落ち着いて見終わった
誰もが支持するような最高傑作じゃないけど、固定ファンが出来るくらいに独特な作品だと思う

最終回まで見た印象としては素材はとても良かった。
ただ構想や作品作りは丁寧だなと思うんだけど、それだけの印象のまま終わってしまった。
こういう相反していて、でも核の部分に違いはないみたいなのを入れるのならもっとキャラクターを大事にして生かして欲しかった。(とくにキルトガング側)

あと、最終回の何人かの声優さん達の演技に違和感を感じて、それも含めて微妙な気持ちのまま終わってしまった。
びっくりするほど心に残らない演技だった。あれは演出でそうなったのかな?疑問。

最終回放送後の元サイトを見てきましたが、ほとんど酷評ですね。
完全にボンズの黒歴史ですよ、このアニメは。

この作品で褐色娘の良さが世間で再認識された事は評価したい

っとはいえハナ、最初と最後ではかなり性格変わったな
最後、男前過ぎやろ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【キャプテン・アース】第24話 海外の反応「バグベアの戦闘!」:

« 【アルドノア・ゼロ】第11話 海外の反応「すべてを蹂躙する。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第12話(最終回)海外の反応「爆弾オブザイヤー…たぶん来年も。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31