【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第3話 海外の反応「異なる視点での試みとアングルは面白かった。」
翻訳元:http://myanimelist.net/
俺の気のせいかもしれないが、オープニングが少しだけ編集されていなかった?
(男性)
-
うん、何ヶ所かあったと思う…
(男性)
-
オープニングが少し変えられていたね。おそらく隠された手掛かりがあるはず。
1話、2話オープニング。
3話オープニング。
(オランダ・男性)
-
ワオ、オープニングはやっちゃったなあ。
それと…狡噛が助けられた教授がこのエピソードに登場したってことは…
スタッフが狡噛を戻すことを考えているってことかな?
(男性)
-
クソッ。
新しい脚本家はこれまでのキャラクターを殺してすべてをさらに複雑にしていくつもりのようだ。
まさに虚淵が言っていたとおり。
それが最終的に巨大な混乱に繋がらなければいいが。
-
槙島のポイントは自分を超えることができないシビュラシステムを破壊しようとしていたことだと思う。
ところが、今回のこの敵は誰もがシステムに受け入れられるようにしようとしている。これは微妙だ。
けど俺は一期で議論されたテーマの面白い取り込み方だと思う。
(アメリカ・男性)
-
解説が多かったな。
少なくとも異なる視点での試みとアングルは面白かった。
この時点でのメインの悪役の紹介はあまりに早かったと言わざるをえない。
新キャラについてもっと多く学ぶ時間があったなら、もっとよくなっただろうにね。
(男性)
-
まるで(たった)11話でそれができると言わんばかりだな。
(男性)
-
11話での完結には疑問を感じている。
でも映画で多くの疑問をオープンにすることもできるよね。
明らかに11話以上のエピソードがありそうだもの。
-
全11話だし、急いでいるのは分割2クールでもないからだ。
基本的に駆け足にならざるを得ないし、すべてのキャラクターを知るだけの時間もない。
俺はこのアニメのハイライトは東金ただ一人だと思うよ…
(男性)
-
新任の監視官は未だにムカつく。
仕事のやり方に気がついてほしいが待ちくたびれてしまう。
鹿矛囲桐斗。
彼に関して何が起こっているのか少し混乱しているが、いずれ見つけ出せると確認ししている。
彼は確かに良くはないやつだが、極悪人とも思えないんだよ。
目玉を取り出し、人々をクリアにしているんだから。
けど、彼にはもっといい名前があったと思う。
読みながらどうしてもソードアート・オンラインが浮かばずにはいられないんだ。
このショーは人前で女性をいやというほど殴るのが本当に好きだよな?
新旧キャラが好きなのと同じくらい狡噛がいないことが寂しいんだ。
彼がすぐに帰ってきてくれることを願ってる。
(アメリカ・男性)
-
なんてことなの、東金はもっと疑わしいのね T_T
ちょいちょい狡噛のことに触れてくれるから私はハッピーよ :D
だから、たとえ狡噛がここにいなくても今は今期も好きになり始めてるの。
でもでも、狡噛には登場して欲しいわ。
私はほとんどの人が狡噛の再登場を待ち望んでいると思う。
それと、この新しい敵は面白いし、ちょっと気に入っているわ…:3
(フィンランド・女性)
-
鹿矛囲は女性が拷問されるところを見てオ○ニーするヘンタイだと思う。
彼は不気味だが、妙にセクシーなんだ。
-
このエピソードのオープニングが物語をより『不可解』なものにしようとしていることに気がついたわ。
エンディングも違っていた。
鹿矛囲は特に警察をターゲットにしているのかしら。
まず最初に酒々井を誘拐し、次に青柳を罠に誘いこんでいるのだから。
宜野座と彼女の会話は確かに死亡フラグのようにのも見えるし、
少なくとも彼女に何かが起こる予感を感じさせるものだった。
また、東金とシビュラの繋がりは本当に奇妙なものね。
彼は何らかの理由があって、他の誰よりも朱のことを信頼しているみたい。
(女性)
-
ああ、チクショウ! このエピソードはアップグレードか何かしたんじゃないか。確変スタートだ!
本当に加熱してきたし、もっと好きになってきた!!
(パキスタン・男性)
-
霜月がビッチとして記憶に残らないよう、カバーするのに十分な成長を描くエピソードがあってほしい。
俺には彼女が規範とするべきものが、もうじき壊れる予感がするんだ…
東金はますますミステリアスな存在となってきた。
彼が朱に対して絶対の自信を持っているように見えたのは気に入らないな。
ますます面白くなってきた。次回が待ち切れない。
(イギリス・男性)
-
新しい敵は槙島と肩を並べるまでにはなっていないようだ。今はね…
霜月は相変わらずイラッと来る。
すぐにでも180度変わってほしいものだが、何らかの方法で朱の邪魔をするような気がする。
(男性)
-
酒々井が青柳の代わりに美佳に電話をしていたなら視聴者はもっとハッピーだったろうと思う。
美佳があの老人から殴られるんだからね。
(アメリカ・男性)
-
非常にいいエピソードだった。
キリトはすべてのサイコパスをめちゃくちゃにしてしまう。そう、誰も正義を有罪にすることは出来ない。
美佳はかなり悩みの種だが、それでも変わってくれることに期待している。
そしてこのシリーズのもう一方の敵は執行官なのかもしれないね。
(アメリカ・男性)
-
この新しい悪者は誰もがシステムの元でクリアであることにフォーカスするようだね。
(男性)
-
クリアにはなるがさらにおかしくなってるけどな。
(男性)
-
オープニングとエンディングが大好き
そしてスリルに富んだエピソードだったわ、ワオ。すごく面白かった。
美佳はますますムカつく…ここまでの彼女の性格は好きになれないわ。
そして可愛そうな璃彩…
ところでなぜ譲二は出頭したのかしら。彼は誰も傷つけていないのに。
(アメリカ・女性)
-
おそらく彼は最終的に自分が拘束されるであろうことを分かっていたんだ。
それを待つのにウンザリしていていたんじゃないかな。
(男性)
-
私はもう東金をどう考えればいいのか分からないわ。
私はすでに彼がシビュラのスパイだと思っていたの。
それなのに今は過去最高の犯罪係数を叩きだしたって言うじゃない。
(女性)
-
今回もいいエピソードだった。
あの鹿矛囲野郎…常守とあの男との対面を見るためにこの先も見たいわ。
美佳ガールは厄介ね。
けど彼女はきっと学んでくれるはず。それを信じてる。
(トルコ・女性)
-
もうこのアニメに関してはどう考えればいいのかハッキリしない。
俺は鹿矛囲が一期の槙島のような名悪役に決してなれるとは思わない。
だが、東金が真の悪役に変わってくれることに期待したい。
東金はかなり興味をそそられる。
それと宜野座は彼を信用していないように思えるね。
(男性)
-
最初のシーンはソウやホステル(※1)なんかを思い出させるな。
とってもクールなエピソードだった。
いつも通りいいところを見せる朱と譲二の再会を見られたのは嬉しかった。
俺は一期の彼が好きだったからね。
『悪魔の証明』はウミネコ(※2)を思い出させたよ :B
※1 ソウ、ホステルともにアメリカの恐怖映画。グロが有名みたいです。
※2 うみねこのなく頃に
(イギリス・男性)
-
いいエピソードだった。
私は狡噛がいなくて寂しいけどわ。
狡噛がいなくなって無傷ではないことを示唆しているように受け取ったのは私だけかしら?
あるいは生きてさえいない…
もしそうなら悲しいわ…青柳はどうやって狡噛(?)を撃ったかを話していた。
(私が間違っていたら誰か教えて)
彼はいつの間に逃げたの?
私が誤読したか解釈を間違っているのかしら…
東金に関しては驚きはないわ…彼の穏やかで落ち着いたさまはDEATH NOTEの夜神月のように感じるから…
(女性)
-
>もしそうなら悲しいわ…青柳はどうやって狡噛(?)を撃ったかを話していた。
彼女は別の執行官について話していたみたいよ。
(女性)
-
それは追加カットのシーンについて触れているんだ。
青柳が親しかったらしい二係の執行官についてだね。
(宜野座が彼女との関係を言っている)
縢以外の別の執行官が混乱の中で逃亡したと言っていたと思うが、それはすべて一期での話だよ。
(アメリカ・男性)
-
俺には雑賀セラピストが自分から投獄される理由が分からなかったな。
彼の色相は何色だったんだろう。
だが、シビュラや朱は彼を必要としているんだ。
彼が手を貸すか、時給1000ドルのコンサルタント料の代わりとして彼を解放するよう強要すればいい。
俺は一期で何か見落としているのかな…
(男性)
-
君はシビュラが全体主義システムであることを忘れているよ。
彼らが彼の犯罪係数があまりに高いと判断すれば彼は投獄されるんだ。
-
まあ…もちろんそうなんだが、それはほとんど彼の動機とは関係ないよね。
こう聞くべきだったかな。
「なぜ彼は協力するのか?」と。彼はすべてのカードを持っているのに。
俺は彼が朱に(羊たちの沈黙流の)寛大さからこうしているんじゃないかと思う。
それでなければシビュラを糞味噌に言っているだろう。
(男性)
-
璃彩がいつあの執行官を殺して、宜野座はなぜロボットアームを付けているだろう。
ちょっと混乱しているんだけど。
すべての監視官があまりにも多くのキャラクターをまぜ合わせているように感じる。
まだまともだけど。
4/5点。
(男性)
-
前者は一期の暴動の時、後者は一期の22話で体を自由にするために。
俺のヒアリングが確かなら璃彩は狡噛の逃亡を助けたと言っていた。
誰か彼女が何に対して言っていたのか誰か分かるかな?
この背景について見つけられなかったんだ…
(男性)
-
狡噛が槙島を捜索するために二係に再配属されたことを覚えてるかな?
そこは璃彩が働いているところだ。一期の17、28話あたりだったと思う。
(男性)
-
ああ…そうか、ありがとう。
(男性)
-
朱以外では東金がここまでで一番面白いキャラクターね。
史上、最高値の犯罪係数ですって? 一体何が起こるのか興奮するわ。
(女性)
-
朱以外興味が沸かなかったが、それ以外に東金がどうなるのか見たくなったね。
(男性)
一期のことを結構忘れている人がいますね。
あるいは言葉の問題なのかちゃんと伝わっていない部分もあるようです。
(英語圏ではない人、直接日本語を聞き取ろうとする人など様々なので)
Enigmatic Feeling(期間生産限定盤)(DVD付)
posted with amazlet at 14.10.26 凛として時雨
SMAR (2014-11-05) 売り上げランキング: 86 |
AGF マキシム レギュラーコーヒー ドリップパック ちょっと贅沢な珈琲店 豊かなコクのスペシャルブレンド 100P
posted with amazlet at 14.10.26 AGF
売り上げランキング: 39 |
||
« 【海外の反応】最新作マクロスΔ(デルタ)歌姫オーディション発表! | トップページ | 【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第4話 海外の反応「シビュラ、君は何色なんだい?」 »
「PSYCHO-PASS サイコパス 2」カテゴリの記事
- 【海外の反応】劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス「三期はいつ?」(2015.12.28)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第11話(最終回)海外の反応「美佳は真実を隠しながら否定した生き方を選択するだなんて信じられない奴だ。」(2014.12.20)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第10話 海外の反応「朱の狡噛妄想力(笑)」(2014.12.13)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第9話 海外の反応「霜月美佳の性格はすべてゴールデン・コメディよ。」(2014.12.06)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第8話 海外の反応「鹿矛囲はフランケンシュタインの化け物だ。」(2014.11.29)
コメント
« 【海外の反応】最新作マクロスΔ(デルタ)歌姫オーディション発表! | トップページ | 【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第4話 海外の反応「シビュラ、君は何色なんだい?」 »
やっぱり狡噛にはどこかででてきてほしいよなあ
投稿: | 2014年10月27日 (月) 18時51分
一期より色相が濁りそうな三話だった
カムイは填島より見てて辛いタイプのサイコパスかもしれない
填島も罪悪感が無い人だが…
カムイは子供みたいな正義感があるぶん怖い
正しい事をやってる感がエグイ、
填島は悪魔のように契約を持ちかけるが
カムイは神様のように救済している、悪魔の方が気が楽だ
投稿: | 2014年10月27日 (月) 18時58分
全員犯人が若いあの人物だって思い込んでるのにびっくりだわ・・・ホログラムが使えることをエピソードで示唆しているというのに(๑´ڡ`๑)
え?考えすぎだって??
投稿: | 2014年10月27日 (月) 19時38分
翻訳お疲れ様です。
カムイが監視カメラにも引っかからないトリックが未だに分からん。
実体はあるのに。
投稿: | 2014年10月27日 (月) 20時23分
新編集版を見てからの二期だから、自分はストーリー上の要所でこの外国人たちみたいに混乱することはなかったな
青柳監視官が執行官を撃ったシーンも追加シーンにあったし
向こうでは新編集版って配信されてなかったのかな?
投稿: | 2014年10月27日 (月) 20時48分
正直サイコパス2おもしろくない
投稿: | 2014年10月27日 (月) 21時23分
新編集版・・・みなきゃだめだったのか・・・
投稿: | 2014年10月27日 (月) 21時24分
俺もちょっとわかりずらいなあと思ってたけど、新編集版が前提になってるところもあるのか。
海外でも配信されてたけど、数カットのためにもう1度見ようという人は少なかったのでは?
俺も見てない。
投稿: | 2014年10月27日 (月) 21時35分
うーん・・カムイね
やっぱり、前期と比べてスケールが小さく感じてしまうんだよな
槙島並みのカリスマ性がある圧倒的な悪役キャラが必要なんだけど、今後に出て来るのかな?
ストレートに公安を狙った事件ばかりで、正直、退屈だわ
どうせなら、シビュラシステムの国家社会への攻撃的かつ破滅的な暴走とかにすればよかったのに
投稿: | 2014年10月27日 (月) 21時45分
たった3話で槙島こ超える敵はかけないよ
もっとも1クールでも超えるとは思えないけどね
面白くない人はみなけりゃいいだけの話じゃないの?
つまらないと思ったアニメを見続けるのって苦痛じゃない?
投稿: | 2014年10月27日 (月) 21時57分
色相の改ざん・反応しない監視カメラは飛行機事故が関係してるんかね
事故の隠蔽のために脳をいじったとか
投稿: | 2014年10月27日 (月) 22時17分
編集版見てなかったからちょっと混乱してる
でも見てればそのうち分かるかな?と難しい事は考えずに見てる
投稿: | 2014年10月27日 (月) 22時20分
>もしそうなら悲しいわ…青柳はどうやって狡噛(?)を撃ったかを話していた。
>(私が間違っていたら誰か教えて)
えっ!?狡噛が青柳に撃たれた?
>それは追加カットのシーンについて触れているんだ。
>青柳が親しかったらしい二係の執行官についてだね。
総集編みてないから、そのあたりが私もわからん。
投稿: 名無しの権兵衛 | 2014年10月28日 (火) 00時21分
悪としての魅力は置いといても、
カムイのしている事は槇島以上の混乱を齎すだろうな。
投稿: | 2014年10月28日 (火) 00時27分
沖方って苦手…
天地明察しかりファフナー、マルドゥックも好きじゃないし、
攻殻に続きサイコパスも駄目にしそうだなw
投稿: | 2014年10月28日 (火) 00時44分
確かにもっと良い名前なかったのかな キリトって…
それにこの悪役のビジュアル攻殻SACの笑い男にそっくり
青いコート着て深くフード被ってるED絵のなんてまんま
前のOPも攻殻似てたし影響受けてるのはわかるけどもうちょっと被らないようにできないのかな
投稿: | 2014年10月28日 (火) 01時28分
カムイは噛ませ犬で東金がラスボス?
投稿: | 2014年10月28日 (火) 03時58分
サイコパスは日本人には人気無い、外国人の我々の方が分かってる!って言ってたくせにこれかよ
分かってないじゃん
投稿: | 2014年10月28日 (火) 04時28分
おまえらってホント一知半解だよな。
投稿: | 2014年10月28日 (火) 05時15分
一期のこと覚えてない人多いなあ
て言うかちゃんと見てなかったと言うか
そこまで真剣に見てなくても覚えてる事すら分からない分からない言ってるのが多すぎる
投稿: | 2014年10月28日 (火) 11時00分
ホログラムでなんでも偽装できちゃう世の中だし、東金=狡噛だったりして
投稿: | 2014年10月28日 (火) 11時20分
宜野座は役職だけでなくて、キャラクターとしても降格したみたいだな
投稿: | 2014年10月28日 (火) 12時05分
観測史上最も高い犯罪係数
大量殺人じゃあ芸がなさすぎるし。革命でもしようとしたのかな
もしくはシビュラをコントロール下に置こうとしたのか
投稿: | 2014年10月28日 (火) 13時47分
本編内で過去最悪の犯罪係数は王陵璃華子の472だったはずだから、東金は下手すると500超えってところか。
朱のサイコパスは濁りにくいっていうのが登場人物たちの中でも一般認識になってるけど、彼女の場合本当にその値だけでカバーできてるのか不安になる。
投稿: | 2014年10月28日 (火) 14時21分
東金は実は整形した狡噛で、何らかの取引でシビュラ側から送り込まれたとか...さすがにそれはないか。
投稿: | 2014年10月28日 (火) 23時47分
前作は槙島が中心だったけど、
今作はカムイと見せかけて東金中心になりそう
投稿: | 2014年10月29日 (水) 13時15分
キリトが朱に失望した発言と部屋の落書きから見るに
東金からキリトに情報が流れている様に思える
東金もキリトに犯罪係数を下げてもらった可能性大
OP絵と戦闘トレーニングの強さから前作の狩り好きな老人的なポジション
狙いはやはりシビラシステムの調査破壊では無いだろうか
投稿: | 2014年10月29日 (水) 19時37分
元2係執行官で青柳監視官に1期で処分された神月凌吾については、ノベライズで説明されているらしいよ
雑賀教授が1期22話の最後に禾生局長の許へ訪れたのも、自分を匿ったことで逮捕されることを見越して狡噛が雑賀教授に公安局と交渉しろとアドヴァイスしたと説明がノベライズにあるらしい
投稿: | 2014年11月 2日 (日) 12時09分