【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第8話 海外の反応「鹿矛囲はフランケンシュタインの化け物だ。」
翻訳元:http://myanimelist.net/
今回の美佳は実に有能だったな。
残念ながら破滅しちゃったけど。
※若干、「ざまあみろ」のニュアンスを含んでいます。
(オランダ・男性)
-
AHAHHHHHHHHHHHHHHHHHHH SHIEIEIEIET
dat. feel. when. rekt. omg.
(オーストラリア・男性)
-
美佳は一話からずっと生意気だったし、背後から刺されたとしても妥当だ。
(男性)
-
美佳は役立たずじゃないって証明されたよな?
いや、彼女はシビュラの罠に掛かり、計画のために利用されるんだ。
一連のシーケンスは今シーズンの彼女の性格の酷さをほとんど挽回した。
俺はどんでん返しに次ぐどんでん返しが大好きなんだ。
これは鹿矛囲とシビュラの総力を上げた戦いであり、朱はまさに立ち往生している。
さあ、ゲームを始めよう。
(アメリカ・男性)
-
嫌な予感がする。美佳はシビュラに危害を加えられそうだ。
(カナダ・男性)
-
美佳は余計なことに首を突っ込んで自らを大ピンチに陥れるといういい仕事をしたな。
(男性)
-
ビッチに相応しい。抜群のタイミングで間違ったことしかしないんだから。
役立たずだし、彼女にはまったく同情できない。
(シンガポール・男性)
-
余計なことに首を突っ込むのを止めさせるためにも、彼女はさっさと殺して欲しい。
-
まあ、少なくともシリーズはようやく悪にたどり付いたわけだ。
あれ(※おそらく東金のこと)は面白い立ち位置だ。
情報が溢れていて何度か一時停止せざるを得なかったよ、爆笑しちゃって。
今期はかなり馬鹿げてる。
(男性)
-
母親はシビュラシステムを制御してすべての監視官を黒く染めたいのかね?
それにどんな意味があるのか分からないな。
シリーズは設定されたルールには従わなければならないが、
過去のエピソードでは物語に不都合が生じた場合は無視するようだ。
最終回ではちゃんと脚本をまとめてくれることを強く期待したい。
(ドイツ・男性)
-
何らかの理由で大きなどんでん返し(と言えるものだとしたらだけど)があるたびに
軽い驚きと、ショックといった感情を感じるものだと思う…だが、私は違う。
それは物語の酷さを示しているだけ。
このエピソードで二期がひどく不快で、一期と比較することが侮辱的であることを
ようやく確信したわ…
(女性)
-
(男性)
-
どういうわけか最後のシーンには奇妙な喜びを感じたんだよね。
彼女の恐怖を感じる目、必死にもがく姿、悲鳴に。
一つの体に184の死体…オーマイガー、鹿矛囲。
(インドネシア・男性)
-
イエーイ、俺もあいつが嫌いだぜ :P
(ポーランド・男性)
-
超爆笑 :D
-
( ͡° ͜ʖ ͡°)
(ブラジル・男性)
-
何時間だって見ていられる
-
(アメリカ・男性)
-
イエス。
彼女には死んで欲しいわ。
縢はシビュラシステムについて知ったらすぐに殺されたのに、なぜ彼女は生きているの?
それに彼女はムカつくし、永遠に朱に迷惑を掛け続けるわ。
(フランス・女性)
-
(笑)
(女性)
-
永久保存版だ。
(男性)
-
俺はこのビッチが嫌いなんだ!
唯一の不満はこいつが未だに朱を不当に扱うこと。
(男性)
-
ファッキン美佳
-
YEAAAAAAAAAAAHHHHHHHHHH
-
これは凄くいいね。美佳の苦悶は俺の支えだ。
彼らは今すぐ美佳を殺す必要がある。
それが彼女にとって唯一、相応しいこと。
(男性)
-
美佳がトラブルまっただ中(笑) 詮索好きなんだからしょうがない。
(アメリカ・男性)
-
なぜ彼らは朱やすべての監視官を黒く染めたいのかしら?
それともすでに明らかになってた?
こういうときの私って本当に鈍いのよ。
(女性)
-
ワオ、鹿矛囲は184人の死体で作られ、社会的に『幽霊』になったのか。
184人の死体だなんて、彼が『桐斗』になったのも不思議ではないね。
禾生局長にはドミネーターをハックして美佳を吹き飛ばして欲しかったよ。
(男性)
-
かわいそうな美佳、彼女に何が待ち受けているんだろう?
ところで鹿矛囲は善人なのかしら???????
東金がバッド・ニュースなのはずっと分かっていたけど。
(メキシコ・女性)
-
東金はシビュラシステムの手先なの? でもなぜ彼らは朱を追い払いたいのかしら?
混乱しちゃった
(女性)
-
朱は従順じゃないし、サイコパスじゃないから。
-
犯罪を目の当たりにしても『サイコパス』が(簡単には?)濁らないから。
あるいは『シビュラシステム』ですべての人間を裁くことはできないことで、
いずれ脅威になるだろうと考えたから。
(男性)
-
鹿矛囲はフランケンシュタインの化け物だ。
(ノルウェー)
-
脳外科手術と複合された人格ついて聞いたことで、東金財団がシビュラシステムを開発したか
あるいは少なくとも非常に影響を与えたであろうことは新しい発見だった。
俺たちには槙島と狡噛が必要だが、残念ながら一方は死に、もう一人は世捨て人となった…
それとも彼がそうなのか?
(男性)
-
クソッ、局長がラスボスのようだ。
狡噛は間違いなく奴をぶっ飛ばすために帰ってくるはずだ。
(アメリカ・男性)
-
え? それはサイコパス劇場版を否定することなるし、それが実現したら
どうやって二期と映画を繋ぐんだ?
(男性)
-
それについてはキープしつつも、一期で何があったかはカーペットの下に隠すはず。
それから美佳(笑)
君は朱を信用せず、その上、裏切ってしまった。当然の報いだ。
(インドネシア・男性)
-
鹿矛囲が秘密を打ち明けたシーン…うん、そこは評価したい。
(イギリス・男性)
-
いいエピソードだった。
本当に面白かったし、アニメがどの方向に向かっているのか見ることができたしね。
二つ疑問点があるんだ。
※三つです(笑)
1. 東金の母親がシビュラであんなに強い権限を持っているのはなぜなのか? 他の連中に何かしたのか?
2. "AA" が何なのか説明があったっけ? 見逃したんだ。
3. 東金が鹿矛囲と似ているのなら "AA" の意味において、東金も当然、184のパーツで
作られていることを意味しているのだろうか?
今後の疑問は東金の父親がどこで何をしているかってことかな。
(アメリカ・男性)
-
1. 東金の会社がシビュラとの関連があることを非常に『強く』ほのめかしていたから…
2. うん、俺は理解できなかった :P(笑)
3. それについては最後に言っていたと思う。
4. このエピソードで雑賀の可能性をほのめかしていたね…適当な分析だけど :P
(雑賀と朔夜の会話で雑賀と朔夜の類似性をほのめかし、雑賀と鹿矛囲は正反対であると)
だが、これらの予想がどれかが現実になるなら正直言ってまったく駄目だろう。
しかし、俺は俺の期待を超えることを信じてる。
これまでサイコパスには失望させられたことがないからね(今回を除外すれば :P)
役に立てれば…
-
1. 彼らは集団意識を持っているから基本的には心を共有している。
つまり一人との会話は彼ら全員と会話していることを意味するんだ。
2. "AA" は免罪体質者の特徴なんだ。
直接的には "Apriori Acquit" の略称だが、それが何を翻訳したものかは分からないな。
3. それについては機密事項で語られなかったね。
だが、美佳は彼も "AA" を人工的に誕生させることを目的として実験されたと推測している。
(アメリカ・男性)
-
Apriori Acquit(先天的な免罪体質)→ Possible Acquit(無罪の可能性がある)
-
むしろ Acquit self-evidently(明白に無罪)、Acquit without analysis
(調査するまでもなく無罪)、Acquit by default(デフォルトで無罪)じゃないか。
(男性)
-
調べてみたら日本語訳は『先天的な免罪体質』だった。
これは『生まれながらの無罪体質』と解釈できるんだ。
(男性)
霜月監視官は嫌われていることもあって、当然の報いといった声が多いみたいですね。
映画の予告編に登場しているので無事ではいるようです。回想の可能性もないではないですけど。
PSYCHO-PASS ねんどろいど 常守朱 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
posted with amazlet at 14.11.29 グッドスマイルカンパニー (2013-08-23)
売り上げランキング: 19,693 |
PSYCHO-PASS サイコパス 2 カラーマグカップ A ちみ刑事課一係
posted with amazlet at 14.11.29 ニトロプラス (2014-12-15)
売り上げランキング: 56,437 |
||
« アニメ関係者の年収に海外も凹む。日本で食っていけるのか?【リアルSHIROBAKO】 | トップページ | 【海外の反応】クランチロール(Crunchyroll)の有料会員数が40万人突破 »
「PSYCHO-PASS サイコパス 2」カテゴリの記事
- 【海外の反応】劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス「三期はいつ?」(2015.12.28)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第11話(最終回)海外の反応「美佳は真実を隠しながら否定した生き方を選択するだなんて信じられない奴だ。」(2014.12.20)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第10話 海外の反応「朱の狡噛妄想力(笑)」(2014.12.13)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第9話 海外の反応「霜月美佳の性格はすべてゴールデン・コメディよ。」(2014.12.06)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス 2】第8話 海外の反応「鹿矛囲はフランケンシュタインの化け物だ。」(2014.11.29)
コメント
« アニメ関係者の年収に海外も凹む。日本で食っていけるのか?【リアルSHIROBAKO】 | トップページ | 【海外の反応】クランチロール(Crunchyroll)の有料会員数が40万人突破 »
美佳フルボッコじゃねーか・・・
投稿: | 2014年11月29日 (土) 18時43分
黒幕は月影先生
恐ろしい子
投稿: | 2014年11月29日 (土) 18時48分
霜月はまあこれで多少はおとなしくなるだろ
それでも改心とかはやめてほしい
朱に対する反骨心とかはやっぱりみていておもしろい
それに動機がおかしいけどところどころ他の一課のメンバー同様に有能だからな
投稿: | 2014年11月29日 (土) 18時49分
まるでバルニバービの医者だなって誰か言ってくれると思ってたのに
局長と違ってカムイは本当の意味でバルニバービの医者と同じなんだよね
填島が皮肉った局長と本当につなぎ合わせのカムイ
さてどうなるか
投稿: | 2014年11月29日 (土) 19時02分
市民にシステムを公開した時のモデルケースにするために美佳にシビュラの全貌を話して
色素がどこまで悪化するのか実験する感じか。間違いなく悪化するだろうからそのまま美佳は
その場で殺されるんだろうな
投稿: | 2014年11月29日 (土) 19時29分
幼稚な脚本に幼稚な反応
投稿: ん~ | 2014年11月29日 (土) 20時00分
今回も何箇所か作画がひどかったな
朱の顔が赤くなったのは作画云々言うより、ないわ・・
黒く染めたいって言ってたのに赤くしてどうする
霜月フルボッコだから、少し擁護を
彼女は高校の時、王陵璃華子の危険性を察知してたけど
傍観してて友達を亡くした経由から、あんな行動的になったのかなと勝手に推測
東金の危なさも察知したし、直感力はあると思う
むかつくけど、ああいうキャラもいないと面白みがないから生きてほしいな
総じて今回も好きな回だったわ
投稿: | 2014年11月29日 (土) 20時04分
ああ、あれは月影先生だったか。
どっかで見た気がしてたんだよな。
投稿: | 2014年11月29日 (土) 20時12分
ブラックジャックでも他人の脳と繋ぎ合わせたあったね。
あれはデジャブに襲われた少年が、自分の過去にあった出来事を追ってゆく
面白いエピソードだった・・・
サイコパスだとお笑い要素みたいだけど
投稿: | 2014年11月29日 (土) 20時39分
お笑い要素?ブラックジャック?何の話してんの?
投稿: | 2014年11月29日 (土) 20時50分
東金はシビュラ裏切りそうだなー
サイコパスの記録保持者なんだし
ママの使いぱしりで終わらないことを願う
投稿: | 2014年11月29日 (土) 20時53分
ミステリーのオチとしては、少しショボイね
1期の設定が窮屈なのはわかるけど
投稿: | 2014年11月29日 (土) 20時53分
>何らかの理由で大きなどんでん返し(と言えるものだとしたらだけど)があるたびに
軽い驚きと、ショックといった感情を感じるものだと思う…だが、私は違う。
それは物語の酷さを示しているだけ。
このエピソードで二期がひどく不快で、一期と比較することが侮辱的であることを
ようやく確信したわ…
(女性)
↑
に禿同だよ
特に、これは酷いと思ったのは、御巣鷹山の被害者の遺体でモンスター(カムイ)を造るって発想
それの祟りとして、脳ミソの集合体(シビュラシステム)をやっつけようとするモンスターカムイ
最近のSFモノには有るまじき低俗で在り来たりなストーリー性
結末はモノノケ姫の劣化版SFモノになりそうだよな
それと、キャラクターの使い方が勿体ないほど2期目は御粗末・・
1期のハードルが高過ぎたのかな残念だわ
投稿: | 2014年11月29日 (土) 21時06分
>>お笑い要素?ブラックジャック?何の話してんの?
ブラックジャックは荒唐無稽だったけれど、そこが醍醐味になってた。
184人と繋ぎ合わせた結果
最初はシビュラに認識されてたけど、成長とともに
認識されなくなったって・・・しかもそれが犯行動機って
お笑い要素じゃないか
投稿: | 2014年11月29日 (土) 21時21分
シビュラシステムは時々美佳のように全容を明かして、どうなるか試してるんだろうな。
色相が曇ったら消去。朱の様に曇らないけど反対する場合は研究対象として観察
曇らなくて賛同するようなら東金の母親の様に子供を産ませて子分を作った上で
母親はシビュラに脳を提供し吸収され一体化する。
投稿: | 2014年11月29日 (土) 21時23分
「邪魔なキャラ」をここまで憎む人間って、どんな実生活送ってるんだろ。
そんなんじゃストレス半端ないんじゃないか?
いやまあ憎んだり呆れたりするくらいならいいかもしれないけど、怒り狂うと表現できるまでになるのは理解できん。ざまぁとか殺せとか……それが文明人が口から放つべき言葉なのか。
正義のキャラも悪のキャラも、有能なキャラも無能なキャラも、物語に必要なものとしか感じられないよ俺には。
もちろん好きなキャラやお気に入りのキャラっていうのはいるけどね。嫌いなキャラなんて滅多にいない。
投稿: | 2014年11月29日 (土) 21時26分
人体を繋ぎあわせたら認識されないって納得した?
そもそもシビュラの認識の仕組みってどうなってる?
投稿: 名無し | 2014年11月29日 (土) 21時57分
>人体を繋ぎあわせたら認識されないって納得した?
シビュラシステムは人間の各種代謝と脳波を分析して心の変容を把握するって感じだったと思う。
なんで一個人では有り得ない複数人の体と脳を繋ぎ合わせたちぐはぐなカムイの全体像を認識するのが困難って解釈したんだが。
投稿: | 2014年11月29日 (土) 22時22分
1期より遥かに残念だが駄作まではいかない
正直1期は何度見返してもドキドキ出来るけど2期は2回目から冷める
内容が薄っぺらい
ただ演出は素晴らしいな
EDの導入部分は文句なし
投稿: | 2014年11月29日 (土) 22時23分
東金美沙子の研究はなんか危ういね。免罪体質の人間を作ろうとしてたように思えるんだけど、シビュラにとっては諸刃の刃だよね? 上手く❝教育❞出来なかったら脅威にしかならない。 朔夜は免罪体質とは真逆(少し違うか…)になってしまったが、監視官堕としという遊びを覚えさせて手なずけたね。 10歳で最高値出してしまったら母が庇ってくれなきゃ生きてなかったかもしれないわけで、母は絶対の存在だろうね。
投稿: | 2014年11月29日 (土) 22時27分
外人の不法入国にコウガミさんが絡んでそう。
映画の出演は確定したみたいだからな
来年7月に声優揃えてサイコパスイベントやるらしいけど、三期もやるんか
投稿: | 2014年11月29日 (土) 22時31分
霜月のこれまでの言動は確かに不快にさせられることが多かったが、
しかしだよ、こんな状況におかれた若い女性なんだから
もうちょっと同情の目で見てあげようよ。
投稿: | 2014年11月29日 (土) 22時34分
美佳は映画PVにも出てるから改心の流れで、
システムの全容を知っているのは朱と二人になるのでは。
地獄の季節のなかでの墜落事故が東金財団の脳摘出技術に寄与し、
それが今度はシュビラの誕生に寄与したんなら、シュビラへの復讐者は
その誕生過程での被害者の寄せ集めであるカムイが相応しい。
投稿: | 2014年11月29日 (土) 22時45分
霜月は脚本側も嫌わせるように作ったと思う
ライバルが戦った後に味方になるみたいな方向を
考えてたのかな
投稿: | 2014年11月29日 (土) 22時47分
映画って2期の後日談なの? 1期と2期の間の話ってことはない?
投稿: | 2014年11月29日 (土) 22時52分
>シビュラシステムは人間の各種代謝と脳波を分析して心の変容を把握するって感じだったと思う。
術後徐々にシビュラに認識されなくなるって事は、体が定着し一個体になるにつれて透明になったわけで、複数人の繋ぎ合わせなら認識されてるって事になると思った。
透明になるって事は定着後のカムイは根本的に(認識に必要な情報が)人と違わないと説明つかなくないかな。
投稿: 名無し | 2014年11月29日 (土) 22時54分
美佳は朱への嫉妬しか描かないから、単調なカンジがしちゃう(作品が)
何であんな憎んでるか不思議になっちゃう
投稿: | 2014年11月29日 (土) 23時24分
物語の設定のアラがにじみ出る。視聴者を説得できていない感じ
1期にはなかった残虐行為への違和感を感じさせる。(取ってつけた感と思いつき感?)
デコボコな思いつきを無理やりまとめたような雰囲気がする
だけどまとめがうまいので総合的には見れる。
投稿: | 2014年11月29日 (土) 23時41分
日本語をそのまま理解しながら物語を追えるのは有難いことだと思ったよ
おそらく粗野な英訳に翻弄されて物語も一部しかとらえられない状態で
みている海外の層がおおいんだなと今回は思った
翻訳者も物語の全容を把握できないから、途中途中の含みをもたせた日本語の脚本に
困惑しているだろうしね
投稿: | 2014年11月29日 (土) 23時48分
槙島は残虐ではあったけど、社会的な大義はあったんだよ
朱に猟銃を渡して、それで裁いてみろと要求したり、最終話では朱の真意を理解して殺さなかったりと
シビュラによる数値の選別ではなくて人間による裁く社会を取り戻そうとした槙島は、明らかに革命家だった
一方、カムイは怨恨が全てで、シビュラってよりも東金財団への復讐劇って感じなんだよな
1期と比べて、明らかにスケールが小さくなっちまった
投稿: | 2014年11月30日 (日) 00時10分
幽霊の種明かしはよくできていた
朱のたまにあるカワイイシーンは世界観にあってないような気がする
投稿: | 2014年11月30日 (日) 00時31分
カムイは槙島の模倣犯のように思えて仕方ないんだよな。。
これが1期として見たのなら十分に楽しめただろう。
まぁ、こういう作品は最後まで見ないうちに判断してはいけないからね。
おとなしく楽しむよ。。
投稿: | 2014年11月30日 (日) 00時48分
>これは凄くいいね。美佳の苦悶は俺の支えだ。
>彼らは今すぐ美佳を殺す必要がある。
美佳を嫌いな気持ちは分かるが、こいつの歪んだ
考えは嫌いだ。こういう外人がアニメ好きで日本人を
差別する糞になりそうで嫌だな。最近テレビで外国人を
見るけど、どの番組もアニオタの外人ばっかり。うんざりだ。
投稿: | 2014年11月30日 (日) 01時05分
評論家気取りはどこもめんどくさいな
投稿: | 2014年11月30日 (日) 01時16分
俺もいきなりAAって何って思った(見落としたかな?)いずれにしても東金とカムイは死ぬんだろうな
まぁ最初からカムイは槙島の模倣犯のようにみえるよな。これは基本シビュラに挑戦するシリーズなんだろうし、映画もそうなんだろう
投稿: | 2014年11月30日 (日) 01時31分
美佳は基本うっとおしいが書かれ方がちょい哀れだなw悪いとこしか出てないからな。中々の洞察力をもってるのに、責任が及ぶと動けないし朱への対抗心から器を小さくしているが悪人ではないし、外人はもうちょっと敵味方含め楽しめば良いのになぁ
どうせなら1期の石田彰のようにふっとばすのもありだけど
投稿: | 2014年11月30日 (日) 01時44分
東金の母親がシュビラを作って自らの脳を提供して第一号になったとか。
そうでなければ、シュビラのボス的な自己中な行動をとれないよな。
前回までのシュビラとのやりとりでも、「そういわれても責任はとれないからなぁ。できてしまったものは利用しましょ。」的な会話もしていたし。
最期には勝手をやりすぎた東金親子が他のシュビラの脳達から見限られるか。
投稿: | 2014年11月30日 (日) 02時07分
まあ霜月は脚本上今話でザマーミロと思わす為に憎まれ役にされてきたキャラだからな〜
予定通りのカタルシスってやつだ
投稿: | 2014年11月30日 (日) 02時26分
一気に様々な疑問に答えてくれた回だったのに、これといった興奮が起きない
なぜだろう。脚本への信頼が低すぎるせいで、作品にのめり込めないのかな
投稿: | 2014年11月30日 (日) 04時35分
カムイが槇島よりも全体的にキャラとして薄いのは、ラスボスは東金でカムイは前座だからなんじゃね
カムイが認識されない理由はまあいいとして
カムイが54人の死んだはずの人間に成り代わっていたとか
色相をクリアにできるのは単に薬の知識が凄いだけとかその辺の強引さの方が気になった
現状では無理矢理脳内保管するしかないのでなんか公式の補足がほしい
投稿: 名無し | 2014年11月30日 (日) 10時31分
美佳のは完全にそう演出してる。
思い切り嫌われる演技をしてくださいって
監督に言われたそうだからw
投稿: | 2014年11月30日 (日) 10時38分
色層がクリアにできるんならネズミ講式に色層クリアを伝授したらどうかと思うんだけどね
ドミネーターかっぱらうことなんてしなくても
一定数そんな奴らが出てきたら崩壊すると思うんだけど
それともカムイは調合に関して天才的な才能だから不可能って話かい
もともとある程度研究されてたみたいだし一般人でも学べば不可能ではない気がするが
投稿: | 2014年11月30日 (日) 11時13分
朱に東金に気をつけろと言ったのは東金母ではないと思う。
東金母の技術は買うし、多数居れば一人は統率する者が必要になるが、独断で好き勝手にしていることに不快に思っているシュビラ脳もいてもいい筈。
今回を観ると個人的な思惑だけでシステム自体協議がなされていない感じがする。
投稿: | 2014年11月30日 (日) 11時18分
なんというか、少数派なだろうけど同じ感想を持つ人がいてくれて安心した
二期は酷いもんだ
投稿: | 2014年11月30日 (日) 11時36分
薬で色層がクリアになるってんなら
免疫体質と誤認してるはいちゃったけど 実は普通の脳だったって
事はありえるのかね
それこそ今回の東金母が研究したうえでクリアにして入ってるとか
映画は海外でシビラも朱も健在だから 時系列が二期のあとみたいだし
東金母がシビラに弾かれて破滅して終わりとかになったりしてね
投稿: | 2014年11月30日 (日) 11時38分
カムイの投薬技術は単なる治療じゃなく
犯罪思考を保ちながら色相だけクリアにする、いわば薬によるサイコパスの偽装だから
普通の人間がやろうとすると色相が濁るんじゃね
投稿: | 2014年11月30日 (日) 12時07分
海外で美佳嫌われすぎ…
※11月30日 (日) 01時44分
>美佳は基本うっとおしいが書かれ方がちょい哀れだなw悪いとこしか出てないからな
同感。あまりにも一面的な描かれ方。
用意された話数が全然違うから単純比較はできないけど、
最初は悪い奴に見えてもそのうち人物を掘り下げていくと
今の人物像も納得できるようになっていくという「宇宙兄弟」とは
悪い意味で対照的。物語が浅薄になってしまう。
投稿: | 2014年11月30日 (日) 12時39分
作画なんとかせえよ・・・タツノコ
SHIROBAKOじゃないけど、動画が溶けてんだろ
後ずさりするとこの美佳の顔なんだよあれ。昭和のギャグ漫画みたい
投稿: | 2014年11月30日 (日) 12時45分
これ絶対あと3話で終わらないでしょ・・・
あと劇場版は2期の後の話なのかい???
投稿: | 2014年11月30日 (日) 15時00分
今まで楽しんで観てたんだけど今回の展開が納得できない
局長は犯罪者の脳みその集合体でアンドロイドだよな?
東金と親子ってどういうことなんだ…
カムイが164人の死体の寄せ集めってのも意味がわからない
164って数字には意味があるのか
最終的にな納得できればいいけどなんかモヤモヤするわ
問題が起きすぎてる
親子設定がでた瞬間観る気失せたんだけど
親子設定は必要なのかな
投稿: | 2014年11月30日 (日) 16時33分
↑君は一期から見直すべきだ
投稿: | 2014年11月30日 (日) 18時06分
人体実験する為に飛行機落としたのならまだ分かるんだがこれだけだとシステムを憎悪する理由が弱いと思った。
投稿: | 2014年11月30日 (日) 19時04分
ここまで霜月が嫌われるのは当然。頭を押さえつけられるシーンは誰もが冷酷な心になったwwwwww
投稿: | 2014年11月30日 (日) 19時18分
確かに興奮したけど潜在犯だらけだなw
投稿: | 2014年11月30日 (日) 19時39分
本筋よりスタジオ壊す外人女性のgifのが気になるw
投稿: | 2014年11月30日 (日) 23時03分
余りにも美佳が嫌われすぎてて何も言う気にならんわw
自分が今回にのめり込めてないのかもしれないが、見れば見るほどシュビラがクソに思えてくる。
ママの操り人形の東金が、いい意味で裏切ってくれるのを期待してるんだが。。どうなるかな。
投稿: | 2014年11月30日 (日) 23時08分
> 「邪魔なキャラ」をここまで憎む人間って、どんな実生活送ってるんだろ。
> そんなんじゃストレス半端ないんじゃないか?
> いやまあ憎んだり呆れたりするくらいならいいかもしれないけど、怒り狂うと表現できるまでになるのは理解できん。ざまぁとか殺せとか……それが文明人が口から放つべき言葉なのか。
まさに同感。
ここまで短絡的に感情を剥き出しにする人がいるなんて、ちょっとした恐怖だよね。
ただ、こういう人がバカッターになったりするんだろうな、と少し哀れんでしまう。
投稿: | 2014年11月30日 (日) 23時45分
シビュラに代わる新システム「パノプティコン」計画を邪魔するためにシビュラが試験的システムにバグを起こさせ、その結果カムイと他の子供たちが乗った飛行機は墜落、カムイはつぎはぎ人間となった。しかもその後カムイはシビュラの世界からはじき出されてシビュラ社会においては人間として存在しないことになってしまった。
という訳でカムイは自分の人生を狂わせた原因でもあり今も自分を苦しめるシビュラに復讐をしたいということでいいのよね。
うーむ、正体と目的が割れた途端になんだか一気に小物臭くなったけど、ある意味人間らしくはなってくれたかも。
今後はマザコンストーカー変態という素晴らしく気持ち悪いおっさんがどう決着付けてくれるのか、か。なんかスカッとできる最終回を迎えられるか不安ではある・・・。
あと、海外勢が無能連呼の霜月ちゃんって入ってから一年経ってるがまだ未成年だよな?色層が濁る危険に対して臆病であることを大人たちほどにコントロール出来ていないのは確かでイライラさせられるが、さすがに経験不足な新人に対してクソミソ杉ではあるなwwwまあ青柳監視官の悲劇の時に口だけで実際には何もできなかったから、自主性をなにより重要視する海外勢に罵られるのはある意味当然か。
朱は現状を正しく認識して最善を探すということが自然と出来る人間だが、勘がよく危険を回避することで色層を守ってきた霜月にしてみれば、自ら危険に近づき飛び込んでいく朱がまったく理解できないし気に入らないんだろう。一期の宜野座も同じことをとがめたがそれは朱を思っての叱責だったからなあ。彼女が怯えに取りつかれている自分の弱さを正しく認めた上で本当の成長を見せてくれることに期待したい。
投稿: | 2014年11月30日 (日) 23時57分
美佳はシビラの秘密を知ってしまい執行官に降格確定だろう
生き残れば、やおいとしおんと一緒にベッドインも約束された
投稿: | 2014年12月 1日 (月) 01時00分
東金母は40年前にシビュラが施行された際の技術統括責任者の可能性大。
システムを作った側の立場を利用してシビュラ内での優先権限を持ってる可能性があるね。
また飛行機事故の原因がそもそも東金母がシビュラに入るためだった可能性も。
2031~2050 サイマティックスキャン・サイコパス測定可能な演算装置導入(公式ページ年表より)
2034 東金母 出生
2071~2080 シビュラシステム施行(公式ページ年表より)
2073 東金朔夜出生
2075 美香が調べていた特許の出願年(≒シビュラ施行と見るべきか)
2099 東金5人目の監視官を脱落させる。
航空機事故発生
東金母 死亡扱い
⇒(カムイの事故で検証した技術でシビュラに合流か?)
2114 現在
それはそうとカムイの医療技術はシビュラ社会を崩壊させるに足るものだね。
まさにご禁制か。
投稿: | 2014年12月 1日 (月) 01時17分
あと個人的に気になってるのは
免罪体質者が一人シビュラに合流することによって
今まで免罪体質扱いだった別の人間の
スキャン数値が計測可能になることはありえるのか。
東金が免罪体質者のクローン的な作られ方をしたなら
シビュラに元が取り込まれたなら免罪体質扱いじゃなくなる可能性も
あるんじゃないかなと思ったり。
投稿: | 2014年12月 1日 (月) 01時22分
このシビュラシステムってのは、ドミネーターやドローンを使って、通信可能なテリトリー内にいる人間が執行対象かどうかを常にオンライン上で識別する為だけの至ってシンプルなシステムなんだと思うんだよ
いくら中枢がズルい賢そうな脳ミソの集まりだからと言って、システム以上のことなんてできない筈だからね
カムイは一々、薬物で色相をいじくったり、酒々井の目玉とドミネーターをパクったりとまどろっこしい事(シビュラ論理の土俵に乗っかる)をしなくても、普通に通信インフラを破壊しまくれば、それだけでシビュラなんてのは何もできなくなると思うんだよね
シビュラは別に、シドニアの不死の船員会みたいに人類の文明技術の情報を掌握している訳じゃないからねw
通信インフラを断たれたら速効で終わる脆いシステムの筈
投稿: | 2014年12月 1日 (月) 08時21分
一気に落ちたな。所詮虚淵がいない限界か。結局一期と全く同じパターンになったな。2期はシュビラばばあと東金対鹿矛囲+(朱、コウガミ)になるかな。いずれにしてもシュビラ対槙島からメンバーが増えただけだな。かえって東金が鹿矛囲の部下の方がプロットが複雑になって良かった。一気につまらんアニメになった。先が読めるものほどつまらん物はないからな。
投稿: | 2014年12月 1日 (月) 21時11分
シビュラは一期の会話からもわかる通り全体としてはたくさんの脳の複合体だが、
局長の義体に入るのはその内の一つの脳で交代制。
一人で判断しきれない時は一旦全体の脳に戻ってコンセンサスを取るとも言っていた。
藤間幸三郎のように、脳が義体に入っている際に義体ごと破壊されればその脳も死ぬと思われる。
二期では5話で局長の
「なるほど、この件に関する担当者は私というわけ。
しかしどんなに責められても私には責任の取りようがない。
過去を覆すことなんてできないのだから。
生まれてしまったものはせいぜい活用しましょう。我々の進化のために。」
という発言があり、中身は東金母と思われる。
他のシビュラからカムイの件について東金母は責められている状態であり、
その後の行動も独断の可能性があるので、東金母の発言だけを見てシビュラの意思を判断するのはまだ早いと思う。
投稿: | 2014年12月 1日 (月) 21時27分
評論家()涌きすぎw
まあ評論家()はさぞかし面白い脚本を
つくれるのだろうけどねw
投稿: | 2014年12月 1日 (月) 22時56分
霜月は能力はあるんだが、組織(システム)に依存してて、依存しない個人の閃き重視の常守監視官が異質に見えるんだろうな。
異質な存在に対する反応として、徹底的な反抗は珍しくもないだろう。これはシビュラにとっても同じだ。
投稿: | 2014年12月 2日 (火) 01時46分
WC?
文句言いながらなんだかんだで見てるよなこいつら、それって面白いって自分から認めてる
マ○ト死ねばいいのにとか流行ってたのに、海外の人が言うと自分は聖人でもあるかのような発言・・・
なんかここすごいの沸きすぎだろw
投稿: | 2014年12月 2日 (火) 03時34分
どうでもいいがここ評論家評論家うるさいやつが張り付いてるな
自分より上手いとか良い話が作れないと批判したらいけないってことはないぞ
スポーツ選手の批評でも勘違いしたやつが多いが
勿論的外れな点や文句言う内容にもよるが
投稿: | 2014年12月 2日 (火) 03時47分
評論家()って言うけどさ
評価するのは視聴者以外にいないんだぜ?
投稿: | 2014年12月 2日 (火) 05時11分
辛口の意見や色んな考え方が出て来るってのは、それだけサイコパスへの期待が大きいって事のあらわれなんだよ
投稿: | 2014年12月 2日 (火) 09時11分
タツノコなんとかせいというけど、IGの時の一期もひどい時はかなりひどかったのを思い出してね。
投稿: | 2014年12月 2日 (火) 23時12分
うざねる結構好きなんだけど普通にそのまま嫌われてるのな
さて、劇場版PVには彼女の姿があったがどうなるか・・・
投稿: | 2014年12月 3日 (水) 00時04分
所詮ネット上は五味の掃き溜め
御国は違えど程度は同じ
投稿: | 2014年12月 4日 (木) 05時29分
>映画って2期の後日談なの? 1期と2期の間の話ってことはない?
劇場版は2116年の話。
投稿: | 2014年12月 4日 (木) 15時39分
weaboo全員auto(;ω;)
ドミネーター「犯罪係数オーバー300、執行モード、リーサル・エリミネーター。慎重に照準を定め、対象を排除してください」
投稿: | 2014年12月 5日 (金) 00時38分
12月4日15時39分、ありがとうございます。
美佳は案外ここで予想されているような経緯で助かるのかも…。
私、美佳は嫌いじゃないから、あのまま酷い扱いで終わるのは可哀想に思ってた。 1期のラストシーン、彼女は単にシビュラの指示ってだけでなく本人の意志もあって監視官に就いたように思えた。 だから今期の無能ぶりが引っかかってた。
投稿: | 2014年12月 5日 (金) 18時51分
美佳w
投稿: 名無しさん | 2014年12月 6日 (土) 18時51分
開示されてる情報すら理解できないで叩いてる人間がいるのは相変わらずだけど、批判しながら見続けてる人間は視聴に向いてないから、精神衛生上観るのを止めるべきだと思う。
こういった、まだしも大人が観れるような作品を批判するのなら、世の多くの創作物は余りに悲惨で観ていられないどころじゃない。
投稿: | 2014年12月12日 (金) 03時18分
これまで、設定矛盾は霜月美佳の性格設定ぐらいで、後はOKと思ってたけど、第8話はちょっと残念な思いだ。
シビュラの立場は、朱の能力を看破した上で「懐柔する為のモデルケース」だったはず。だのに、殺す方向性に行くのは強引過ぎる。
そもそも、勝の時の様に局長はドミネーターのモードを自由に設定出来るのだから、殺そうと思ったら回りくどい事をする必用は無い。
この不整合を解消する為には、シビュラの目的に変更は無く、朱の観測過程での一つの実験として東金執行官がシビュラの駒として利用されているだけ、と言うどんでん返しが必要だろうね。
投稿: | 2015年1月15日 (木) 10時33分