お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【アルドノア・ゼロ】第13話 海外の反応「宇宙風が2016年に発見されたわけか。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第14話 海外の反応「伊奈帆の目の能力がいいよね。かなり役立ちそう =)」 »

2015年1月17日 (土)

【夜ノヤッターマン】第1話 海外の反応「ダイナミックで大好き!」

夜ノヤッターマン レパード(ドロンジョ)ヴォルトカッツェ(ボヤッキー)エレパントゥス(トンズラー)

新作三作品やるのは久しぶりでキツイですが、夜ノヤッターマンが期待以上に面白かったので
こちらもやることにしました。

夜ノヤッターマン 第1話「世界は真っ暗闇」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




かなり良さそうな感じだね。
彼らが何をするか次第だが、ポテンシャルを秘めていると思う。
展開がちょっと変わったからこれがシリアスになるのかどうかは分からないがそのうち分かるだろう。

レパード(ドロンジョ) ヴォルトカッツェ(ボヤッキー)

(アメリカ・フロリダ州・男性)



私はオリジナル・シリーズを見たことがわ。かろうじて覚えてるくらいだけど XD
とにかく…これはすごくクールね。昔のキャラクターを見られてこう思ったわ。
『ああ、覚えてる!』 :)

でも…今のヒーローは悪になって、悪者がイイもんなの? :)

夜ノヤッターマン

次回が待ち切れないわ~!

(ポーランド・女性)



これはポテンシャルがあるね。楽しめたよ。

(男性)



これはオリジナルの脱構築(デコンストラクション)なんだと思う。
かなり素晴らしかったが、トーンシフトが速すぎて楽しめなかった。
ビジュアルスタイルは気に入ったよ。

最後に時間が飛んで彼女は大人になるんだと思ってた。そうはならなかったけど。

(ドイツ・男性)



コスチュームとあの金髪をなんとかしろよ(笑)

レパード(ドロンジョ)ォルトカッツェ(ボヤッキー)エレパントゥス(トンズラー) レパード(ドロンジョ)ォルトカッツェ(ボヤッキー)エレパントゥス(トンズラー)

(男性)



マジでコスチュームに文句を言ってるの?

Hello, THIS IS YATTERMAN...

(アルゼンチン・ブエノスアイレス・男性)



昔のを見たことないけど飛び込んでもいいかな?

夜ノヤッターマン

(男性)


  -
  大丈夫。
  でも、トリビアなんかをたくさん見落とすと思うから、もっと楽しむなら
  前期(リメイク版)を見た方がいい。

 


  -
  言いたいことは分かるが、昔のヤッターマンの影も形もなかったよ。
  何が違うのか理解するために昔のあらすじを読めば十分だと思う。
  ネタはいくつか見落とすだろうけど、俺は見ていて混乱はしなかったな。

  オダさま

  (ドイツ・男性)



これは面白そうだね。
ヤッターマンが女の子や彼女の仲間を攻撃するなんて信じられないよ。

レパード(ドロンジョ)

女の子のお母さんが死んだのは酷かったなあ。

ドロシー

(男性)



お決まりのスタイルと多くの傾向から見て、個人的にはこれは明らかに子供向けのアニメだと思う。
ユーモアは俺好みだったけどね。
嫌いだなんて言わないが、今後もこのシリーズを見ることはないな。

(男性)



喜多村英梨の甲高い声が嫌い。それ以外の第一印象は良かったわ。
視聴を続けるかどうかはもう何話か見て判断したいと思う。

(女性)



このアニメにはそれほど期待していなかったんだけど、一話には驚かされたね。
俺が冬のアニメリストでこれを見た時、どんなアニメなのかまったく分からなかったんだ。
でも、トライすることにしたんだよ。その判断が間違っていなかったことが嬉しい。
次回も間違いなく楽しみにしている。

(男性)



これは俺の知っているヤッターマンじゃない。でも、すごくいい一話だった。
このままの調子でいってほしいし、今後のエピソードで変な方向にいかないでほしい。
レパードの声がイライラするのには同意するね。

俺は時間が飛ぶと思っていたんだけど、少なくともしばらくそうなることはなさそうだ。

(アメリカ・カリフォルニア州・男性)



俺は研磨前のダイヤモンド(未完の大器)を見つけたんだと思う :D



ダイナミックで大好き!
アニメーションや平田広明が私の趣味にドンピシャ!

(女性)



間違いなく視聴継続。

本当に楽しめた。
確かに物語は単純そうではあるが、単純だからこそ本当に面白いショーに通じると言える。

まだ見ていないなら、エンディングクレジットを見てみるといい。
今後の展開について素晴らしい考察ができるよ。

(男性)



古典的なスーパー・ヒーロー物だ。(キャラクターたちも)変な名前。

(アメリカ・カリフォルニア州・男性)



あの少女は好きになれないが最高に面白いエピソードだった。あの二人の男は大したもんだよ。

ヴォルトカッツェ(ボヤッキー)エレパントゥス(トンズラー) ヴォルトカッツェ(ボヤッキー)エレパントゥス(トンズラー)

次回も見ようと思う。

(男性)



このエピソードは素晴らしかったし、アートとアニメーションが大好きだよ。
『世界征服 ~謀略のズヴィズダー~』を思い出させるね。これはあれよりいいといいんだけど :)

(中国・男性)



隠されたポテンシャルがたくさんありそうだし、このシリーズが俺たちを驚かせて欲しい。

(オーストラリア・ビクトリア州・メルボルン・男性)



やったー! 俺はアドベンチャーが大好きなんだ ^O^

レパード(ドロンジョ)ォルトカッツェ(ボヤッキー)エレパントゥス(トンズラー)

ここまで本当に楽しめたよ。

(デンマーク・男性)



なんてサプライズだ!
本当に素晴らしいスタートだし、『ヒーローが悪かもしれない』コンセプトが面白い。

俺はめったに言わないんだけど「次回が待ち切れない!」

(男性)



ドロンボー一味はヤッターマンデュオより人気があったから、彼らが主人公なのはうれしいね。
原作を上書きするというより、続編という手段をとったのがいい。



今シーズンの中でも良作になりそうだ。
他のヤッターマンを見たことがなかったから、これが終わった後に挑戦してみたいと思う…
ああ、それと一話のアートには驚かされたし、すごく気に入った。

夜ノヤッターマン 夜ノヤッターマン



かなり良かった。
ボートシーンが速すぎて声を上げて笑うしかなかったわ!(笑)

でも、結局そういった努力が実を結ばず、お母さんが他界するのを見て本当に悲しかった… :'(

私はオリジナルを見てないけど、このリメイクはふさわしいものに感じるの。

(女性)



同じ手法を繰り返すコメディシリーズのオリジナル・ヤッターマンよりさらに良かった。
でも、これを見て俺はショックだったよ…

現代の彼女たちは先祖の過ちによって虐げられていた…この設定は革命だ!!

コメディからシリアスのバランスは取れていないが、俺はすでに悪のヤッターマンに魅せられている。
今のところ、このショーは俺のトップリストだが、少なくとも三話を見るまでは判断を保留したいと思う…

4/5点。

(男性)



素晴らしいスタートだった。
これとローリングガールズと純潔のマリアはまったくユニークだ。

レパード(ドロンジョ)

レパードはヴィニエイラ様(星宮ケイト)(※)を思い出させる。マスクさえ似てるんだから。
けど、これがヴィニエイラ様ほど馬鹿げているかどうかは分からないな。

※世界征服 ~謀略のズヴィズダー~の登場人物



なぜヤッターマンが悪人になったんだろう?

エレパントゥス(トンズラー)

ママが死んだ時は泣いたよ。

でも俺はオリジナル・ヤッターマンやタイムボカンシリーズのユーモア・アクションを
見てないんだよなあ。

(インドネシア・男性)


  -
  >なぜヤッターマンが悪人になったんだろう?

  "Power tends to corrupt, and absolute power corrupts absolutely.
  Great men are almost always bad men."
  John Emerich Edward Dalberg-Acton, 1st Baron Acton

  (権力は腐敗する、専制的権力は徹底的に腐敗する。偉人はほとんど悪人である。」
  初代アクトン男爵ジョン・エメリク・エドワード・ダルバーグ=アクトン

  (男性)



私は70年代のヤッターマンを見たわ。素晴らしかった。
毎回、ヤッターマンよりむしろドロンボー一味を応援していたの。
ヤッターマンが悪者だから物語は大胆に捻ってきたようね。
彼らがこの物語をちゃんとしたものにしてくれるといいんだけど。

(女性・24歳)



ファンタスティックだ。すぐオリジナルをチェックすることにする。

レパード(ドロンジョ)ォルトカッツェ(ボヤッキー)エレパントゥス(トンズラー) ポチッとな

(アメリカ・イリノイ州・男性)




シリアスとコメディの落差に戸惑う声が目につきましたね。

夜ノヤッターマンと聞いて夜のお菓子「うなぎパイ」、真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P.」、
昼のお菓子「しらすパイ」を思い出した人も多いはず。
二期があるならきっと「真夜中ノヤッターマン」でしょう。

 
TVアニメ「夜ノヤッターマン」Blu-ray BOX
キングレコード (2015-06-24)
売り上げランキング: 1,826
夜ノヤッターマン ドロンジョ 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
ピーエムオフィスエー (2015-07-31)
売り上げランキング: 488

« 【アルドノア・ゼロ】第13話 海外の反応「宇宙風が2016年に発見されたわけか。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第14話 海外の反応「伊奈帆の目の能力がいいよね。かなり役立ちそう =)」 »

夜ノヤッターマン」カテゴリの記事

コメント

オッサンたちにいい雰囲気出てるって好評価なアニメ
しかし監督が超若いんだよね
すげーぜ監督!嫉妬しちゃうぜ!

期待以上の「当たり」

タツノコのヤッターマンは母親から見るなって言われてたわ。

ママの声が前作の・・・、ドロンボーにおしおきしていたのは誰だったのか・・・、等でギミックを仕込んでそう

キタエリの声を嫌いとか言ってる外人は過去にち○こ画像送りまくった4chan民か、さては

>喜多村英梨の甲高い声が嫌い。
同意。キンキンしててキツイわ。
もっと適任がいただろうに。
サポートのおっさん2人が活躍しそうだからそこは凄く楽しみ。

懐かしすぎて、目から汗が出たわ

子供向けと直感して切ったとか書いてる外人・・・
日本語で「夜の」は「大人向け」という意味も含んでいるんだがなぁ

夜のポケモン
コジロウの子孫の少年とムサシの子孫の爆乳お姉さん
そしてニャースから進化したペルシアンが悪と戦う!

いや、これはダイナミックじゃなくてタツノコだろ

opがクソ過ぎた

ヤッターマンの成功は悪役が魅力的だったから
さて今度も魅力的な悪役が出て来るのかが楽しみだね

違法動画で無料で見てんだからレパードの声が嫌いとか抜かしてんじゃねえよ外人

これは予想外
まさかこの作品が翻訳されるとは

オリジナルの影も形もあるだろうに何言ってんだ

配信先の画質があまりよろしくないと他所の翻訳ブログで見て期待薄かと思ってたので
この翻訳はうれしい、ありがとう!

平田氏の名前を挙げたお嬢さん、お目が高い…
日本で(もしかして世界でもかも?)女性に傅くキャラを演じたら右に出る者はいないと思うのw
もちろんそれだけじゃないんですけどね!

これは、シリアスなの?ギャグなの?

オリジナルは銀魂のご先祖様ですよ
って外人にはいうべき

キタエリの声嫌われてるなw

東南アジア圏内ではヤッターマン人気あったらしいので
そこらへんの人の感想と見たこともない北米欧州の人の感想が気になる

主人公の女の子は、もう少し成長させたほうが良かった気もするけどな
せめて中学生くらいに
これからそうなるのかもしれないが
残りはすべてパーフェクトなアニメだった

ドロンジョポジションが幼女というだけで見る気がしない

1話は今期で一番好きだ。このまま盛り上がって欲しいな。
この1話がヤッターマン初見の外人がオリジナル見たら、びっくりするだろうなw

キタエリの声が受け付けないなんて俺くらいかと思ってたが
まさか海外にもいるとはw

ヤッターマンじゃなくてドクロベーの支配下にありそうだな、あの壁の中は。

今期は純潔のマリアと夜のヤッターマンは要チェックだな

期待作なので待ってました!
次回以降もお願いします!!

懐かしいネタが随所にちりばめられてて面白かった
海外だとヤッターマン観てたって人すくなそうだし元ネタ知らずに楽しめるのかな

>違法動画で無料で見てんだからレパードの声が嫌いとか抜かしてんじゃねえよ外人

釣りか10年前の土人か?

待ってました
最後までよろしくお願いします

>タツノコのヤッターマンは母親から見るなって言われてたわ。
ああ、漫画を読むと馬鹿になるって真面目に言われてた時代だねー。

>ドロンジョポジションが幼女というだけで見る気がしない

気持ちは分からんでもないけど、とりあえず色眼鏡を外して見てみたらどうだろう。
新境地を開くかもしれない。

ごめん、超期待してなかったけど予想外におもしろそう。
過去作品覚えてるから余計にびっくりだわ。ただの媚び作品だと思ってたけど本気で作ったうえで媚びてるのなら問題ないわ。

子供向けだから切った←個人の主観なんて人それぞれ
そんな感想をいちいち書いた挙句、切ったとか声優に文句言う奴の方がよっぽど子供だと思うけどな
まぁボカンシリーズ未視聴の外国人の方は予備知識と適当に1話くらい見ておけば大丈夫じゃない?

自分は楽しめたかな

最後の 「アラホラサッサー」
に男の決意みたいな熱さを感じたよ、心が震えた。

高い音がきついのはおっさんだからだよ
いい加減アニメ卒業しなさい

部分的にコメディ混じりのシリアス作品になってくれると良いなぁ
属性としてはグレンラガンが近いか?

>古典的なスーパー・ヒーロー物だ。(キャラクターたちも)変な名前。

>(アメリカ・カリフォルニア州・男性)

どこがヒーローなのか。あとお前らアメリカ人もアジア人の名前を変につけるし、
そもそもアニメの名前は「同姓同名の子が苛められない様に」配慮したんだけどな。

意外にヤッターマン知ってる人多いのな

属性としてはロックマンゼロが一番近いと思う

>opがクソ過ぎた

たぶんEDがOPになるんだよね
自分は今期見ているアニメではテンションが上がる一番好きなOPだった

リアルに考えると、ヤッターマンは不法入国者に発砲しただけなんだが。
先進国基準で考えると過剰なんだろうけど、即、悪判定しちゃイカンな。

オリジナルを見てない外国人にはポケモンのロケット団の元ネタだと説明するのが一番だろう

夜のイッパツマン
夜のヤットデタマン

正直言うと泣きそうになったw
RTではなく再放送世代なんだけどね
「いくよお前たち!」「アラホラサッサー!」で目頭が熱くなった
あと、リメイク版なんてやってたんだw 外人に教えてもらうとは…

シリーズ構成が魔法戦争の人なんだが不安しかねええええええ

>子供向けだから切った。

って言うか、どこから見ても”大きなお友達”用アニメだろうに。

待ってました!
時が変われば何とやらでは無いけど、
正悪逆転したストーリーは好きなので今期は1話見た後でも一番期待値が高い。

>あと、リメイク版なんてやってたんだw 外人に教えてもらうとは…
平成版ヤッターマンのヤッターキングはマジでカッコいいよw

舞台はだいぶ未来の日本でヤッターキングダムは北海道のムツゴロウの動物王国的な感じ?
ドロンボー一味は北海道の無人島にでも流されたのかねえ
さすがにわびしすぎて応援したくなる

ここ数年以内で、こういうリメイク他になんかあった気がするのに思い出せなくて気持ち悪い
ただの俺のデジャブか?
見なかったんだよな、見たいなと思いまではしたはずなんだけど

ヤッターマンみたいに昔のヤッターマンぽい作品をデザインとか完全に今風しゃれ乙にリメイク…なんだっけー

↑何だろう
ガッチャマンクラウズ?

↑Dororonえん魔くんメ~ラめら、鬼公子炎魔、Re:キューティ・ハニー、とかかな?

↑×3
もしガッチャマンクラウズならここで翻訳しているわけだがw

作中で母親がヤッターキングダムが昔はデッカイドーって呼ばれてたと言ってたでしょ
それが元祖ヤッターマンでの北海道の呼び名(地名は基本架空の名称にされてた)
リメイク版は実際の地名(日本・北海道etc)が使われてたのでおそらく元祖の続きと思われ

OPのヤッターマンの動きって、あれゾンビだよね。
正体は、なんか不定形の気持ち悪い系の敵なんだろうか。

前大戦:ドクロストーンを巡る一連の騒動、今回のOPの隕石群は髑髏石を手に入れたドクロベーの仕業で、
世界を目茶目茶にして全責任をドロンボー一味に擦り付け、自身はいち政治家としてヤッターマン側に擦り寄りキングダム創設&真実を知ってる人間をデッカイドウに幽閉
その後、ガンちゃん達の一族も懐柔してゆきキングダムの象徴と傀儡に、沿岸警備はヤッターマンに似せたヤッターロボ
そんな感じだと予想

主人公がロリじゃなかったら人気出たろうな。
もうロリは過食で気持ち悪くなってきた・・・

ヤッターマンきっと偽者だろうな。

おしおきとか言ってたし。多分中身どくろべーだろ。

(゜Д゜)ネタバレになったらすまん!

「夜」っていうのはHってことだろ?9歳のガキでHはないだろ。善悪逆を「夜」と言いたいなら「闇」と言う言葉を使ってほしかったな。これでHシーンがなかったら切りたい。ガキのアニメは見たくない。

悪いヤッターマンとその都市がドクロベーの支配下にあるのは描写から分かるね
ドクロベーの支配下からどう救うかという話なんだろうね

ガッチャマンクラウズといいタツノコはこの路線で過去の名作をリメイクしていくんだろうか
ヤッターマン側が悪になってるっていうショッキングな構図はオリジナルを知らないと味わえないだろうから見てない人は少しでも見ておいたほうがいい
オリジナルを知らないとエヴァの新劇場版をテレビ版を見ずに見るようなもんだから面白さは半減するだろうね

1話目でヤッターマン2号が死ぬとかどういう事?

評判が良かったから観てみたんだけど思ったほどじゃないような・・・
とりあえずアートワークがいまいちのような、全体的に安く感じるのは色のせいなのかな・・・

>>2015年1月17日 (土) 23時08分
それだ!!ありがとう、すっきりしたww

俺達はこんなに貧しくて苦しい生活をしているのに、
豊かに生活しているあいつらは、正義を自称しているくせに助けてくれなかった。
だから俺達が正義の鉄槌を下してやる。

・・・というのは、現代のテロリストの感情論そのものなんだけどな。
一方で不法侵入しようとする連中を武力で追い返すのは、どの国でもやる正当な行為だし。

この後もプロパガンダ的にテロリストを描くのか、普通のアンチ・ヒーロー物になるのか知らんけど
色々演出に力が入っている作品だけに、世界がどう評価していくのか興味はあるな。

クラウズに続き正義の再構築 これもBOX販売なのかな

>新作三作品やるのは久しぶりでキツイですが、
>夜ノヤッターマンが期待以上に面白かったのでこちらもやることにしました。

確かに期待以上に面白かったし感想の翻訳は嬉しいのだが
頑張りすぎて今クールで燃え尽きないでくれよw

幕末やFF7の対神羅カンパニーもそうだが、テロと言えば響きが悪いが、圧政に苦しめられている人が反旗を翻すってのは物語としては盛り上がるな。

現実にされたらたまったもんではないだろうが。

エジプトの何十年も独裁政治だったのをひっくり返したのもテロとか言われてて、元に戻っちゃただろ(軍事政権だけど)
あれはレジスタンス活動というべきだ。
何でもかんでもテロとレッテルを貼る風潮が気に食わない。

>エジプトの何十年も独裁政治だったのをひっくり返したのもテロとか言われてて、
>元に戻っちゃただろ(軍事政権だけど)

お前何も知らないんだな。エジプトが独裁政治だったのはアメリカ政府の意向だよ。
中東やアフリカの資源を独占する為には理性的な民主国家だと困るし、エジプトの
民主化デモも欧米の工作員が絡んでいる。ウクライナと同じ理屈だよ。

普通の人間はもっと自由になりたい、豊かになりたいけど大国の思惑に翻弄される。
今の日本もそうだ。韓国と断交したいが、中国の弱体化を狙う欧米からすればそれは
困る訳だし、今回のヤッターマンとエジプトは正直何の関係も無いぞ。

幼女化はいいとして、アホ毛が他の萌えアニメみたいで嫌だ

1話でこれほど引きこませるアニメも珍しい
変な方向に行かないように頑張って欲しい
あと管理人にも頑張って翻訳してほしい

>タツノコのヤッターマンは母親から見るなって言われてたわ。

>ああ、漫画を読むと馬鹿になるって真面目に言われてた時代だねー。

うちも言われてたわ
うちは裸が出て来るのがダメで見ない様に言われてたよ
なのでサービスシーンが大嫌いだったなあという思い出

どこもやってくれそうになかったから翻訳嬉しいぜ

>リアルに考えると、ヤッターマンは不法入国者に発砲しただけなんだが

この意見よく見るんだけどヤッターマンマークの同じ壁で囲ってる以上、ドロンボー達が島流しされてるのは別に外国ではないと思う
アルカトラズみたいなもんであって不法入国というより脱獄じゃないかな

2期があるとしたら真夜中ノヤッターマン


多分ない

アニメとしては面白いけど
俺も不法入国だなーって思った
薬くれないのは許せない復讐してやるって論理は
まるでどこかの半島の人みたい

不法入国と言うが別の国って訳じゃないぞ
イチャモンつけて子々孫々島流しにして楽しんでるだけだろあれ
壁が出てきて侵入できないのに無警告で発砲して殺害しようとしてる時点だダメだわ
罪人の子孫は一生苦しみ続ければ良いと言うならもう何も言う事はない
お手上げだぜ
ハンブラビ法よりキツイ考えだ
そもそも薬がどうこうじゃなくて現状をもたらしてるのがヤッターマンだから切れてんだよアレ
テロリストはただの逆恨みだがこれの場合事実圧政が加えられてるからテロ云々は的外れだな
どっちかというと革命の方が近い

ヤッターキングダムって言ってただろ
別の国だよ

国ったって昔の中国や日本みたいな場合もあるだろう

ヤッターキングダムはどっちかと言うか国の中の特別区みたいな所な気がするが
元々はでっかいどうって設定だろ

公式のあらすじでちゃんと国って書かれてるよ
税金でも納めてるなら正当性もあるけど明らかに一切の交流が無いよね
困ってるから助けろってのは子供の勝手な理屈

意外な掘り出し物
次回が楽しみ

簡単に説明すると

ヤッターキングダム=でっかいどう(北海道)なので独立して建国又は国内の特別区の可能性濃厚
それにドロンジョ達がいるのは四方を人為的に壁で囲まれた実質的な牢獄だからどっちにしても不法入国には当たらない
上でも言ってるように脱獄にあたる
また脱獄にあたるとしても罪人だったのは何世代も前の話でその子孫を弾圧し続けるのは現代の感覚じゃないな
追放ならまだしも監禁してるし
レパード達の行動を否定すると一生監禁か全滅コースしか選択肢が残らん
もしくは他の人間がヤッターマンを倒すの待つとかね

公式見るなら作品の意図ぐらい読み取ろうぜ

公式見たけどアルエットの家族がヤッターキングダムに強制労働の為連行と書かれてるから多分今の人間が想像するような国家体制じゃないっしょ
ヤッターキングダムの外が別の国家なら相当おかしな話になる

そもそもそういう批判の仕方ってナンセンスじゃない?
もっとやばい描写のある作品なんてたくさんあるでしょ
スパイ、殺し屋、海賊、カニバリズム・・・
これはアニメに限った話じゃなくて、映画やドラマにもあるよね

今まで何みてきたの?

主人公を9歳児になんてするから、両親と死別でもさせなきゃお話が始まらないっていう様な…。
色々先行きが不安。テーマ的にも楽しめるかどうか。prpr

そもそも壁が出てくること知らなかったよね
不法入国しようとする→追い返される→四方を閉じ込められてると気づく
ってことでしょ
お仕置きが現時点で続いてる事とは別問題だと思うよ

死んだなんてだれも一言もいってないのだが
あれは単に全員墓地に立ってただけで
ドロシーはちゃんと家のベットで寝てるだけだよ

「お前たちやっておしまい」が楽しみで仕方がない

アラホラサッサー・・ワロタ。

>素晴らしいスタートだった。
>これとローリングガールズと純潔のマリアはまったくユニークだ。

全くの同意見の人がいた。この3作品のスタートはとても良かった。

>アニメとしては面白いけど
>俺も不法入国だなーって思った
>薬くれないのは許せない復讐してやるって論理は
> まるでどこかの半島の人みたい

罪人の子孫は罪人、罪人は壁に囲まれた小さい世界に閉じ込めて永遠に出さない
これを良しとした上でのその発言ならその思想こそ朝鮮人のソレだと思うがな
恨の概念だかのそれ、世代を超えても恨み続けるってヤツな

レパードの声が甲高くて嫌いって人は、子供苦手なんだろうな。
子供が声を張り上げて精一杯叫ぶと、甲高くなっちゃうもんだ。
静かに喋っているときは甲高さが気にならない程度になってるだろ?
そういう意味で、必死に虚勢を張って声を出している9歳児を良くあらわしてると思うよ。

二話で間延びしてトーンダウンしたので出落ちアニメ。
1話目は凄くワクワクしたけどね。

>罪人の子孫は罪人、罪人は壁に囲まれた小さい世界に閉じ込めて永遠に出さない
>これを良しとした上でのその発言ならその思想こそ朝鮮人のソレだと思うがな

「罪人の子孫も罪人」って現代で言えば北朝鮮の「出身成分」の理屈だよなあ

罪人の子孫が無罪であると同時に罰した人間の子孫も無罪なんだが

>>現代の彼女たちは先祖の過ちによって虐げられていた

先祖の過ちによって子どもが虐げられるのが許せないよ

なんか先祖の過ちを延々グチグチと文句言ってくるどこぞの国と似てるよね
反省し生活を送っているのにそれでもなお不幸を臨む。

キングダムの立場から見れば先祖のしたことなんて知らんし
いきなり不法侵入してきた奴らを追い返したら恨まれるし
あまつさえ罪の無い子孫個人に暴行を加える計画を練られてるわけだ
これほど理不尽なことはない

変な政治論に巻き込まれなきゃいいんだがね…
進撃みたく世界中の人が色んな風に取れる寓話ならいいんだが
古いアニメ業界はかなり左傾してたしさ

再放送で見てたけど、ガンちゃんが初恋の人だった
ような気がする
実写とかでもドロンジョと恋に落ちそうだったし、もしかしてレパードの
お父さんはガンちゃんの末裔とかだったらどうしよう

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【アルドノア・ゼロ】第13話 海外の反応「宇宙風が2016年に発見されたわけか。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第14話 海外の反応「伊奈帆の目の能力がいいよね。かなり役立ちそう =)」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31