お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【幸腹グラフィティ】第1話 海外の反応「大盛りご飯とでっかいポークチョップスを食って2リットルのコーラを飲んじまったぜ。」 | トップページ | 【夜ノヤッターマン】第1話 海外の反応「ダイナミックで大好き!」 »

2015年1月11日 (日)

【アルドノア・ゼロ】第13話 海外の反応「宇宙風が2016年に発見されたわけか。」

ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)界塚伊奈帆(かいづか いなほ)

二期とのことですが、公式に準じで第13話としています。

一期の最終回について私は今でも否定的ですが、とりあえず納得はしました。
予告などで知ってはいましたが、待たれよ伯爵が生きていたのが一番ビックリでしたけど。
そして勝利のBGMとともに登場する伊奈帆が…

やだ・・・かっこいい・・・

実は『蒼穹のファフナー EXODUS』もやりたいと思っていましたが、クランチロールでの配信が遅れていること、
また、どのファンサブもリリースしていない様子(これはいいことですが)であるため感想が極端に少なく
記事にできそうもないです。

ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)第13話「眠れる月の少女 -This Side of Paradise-」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




これは酷く馬鹿げた出来だった…

・ビーチ回かのようなスタート

網文韻子(あみふみ いんこ)ニーナ・クライン、ライエ・アリアーシュ 網文韻子(あみふみ いんこ)ニーナ・クライン、ライエ・アリアーシュ、デューカリオン

・姫が生きていてスピーチをしている。
・凶悪な氷メカ

エリシウム KG-7 アレイオン

・サイバネティックスな目の伊奈帆が奴を倒す。
・伊奈帆はキスでアルドノアの起動因子を得た。
・姫は紫色の髪の偽物
・真の姫は意識不明

(ポーランド・男性)



伊奈帆は死ぬと思っていたんだが、帰ってきた。
代わりに彼は超人的な目を手に入れている。

姫は昏睡状態で帰ってきた。彼女を演じている何者かが存在している。

そしてうーん…スレインはクソったれなのか?

(シンガポール・男性)



酷いエピソードだった。
まあ、それは予想されたことだから気にしない。
ご覧の通りこのショーでは誰も死なない。
本当に馬鹿げてる。

(オーストリア・男性)



伊奈帆は死んでなかったイエーイ!!

(スウェーデン・男性)



ピンクの髪の姫様(アセイラムの妹??)の名前は忘れちゃったけど、
アセイラムよりは分別があるようね…

レムリナ・ヴァース・エンヴァース

それと伊奈帆が生きていたのは凄く嬉しいわ、うふふ。

彼女が光の屈折を間違えていたことで伊奈帆は姫が偽物であることを見ぬいた…
うーん、まだ一週間もあるわ XD

(女性)



一話を見ただけで『最低のアニメ』と言っている人は馬鹿なの?
リアルなのが好きなの?

(コスタリカ・サンタホセ・男性)


  -
  悪くはないが、一話は正直かなり馬鹿げてる。
  伊奈帆はヘッドショットを生き抜き、アルドノアドライブを使うことができる。
  彼の場合は完全にプロットアーマー(主人公補正)だ。
  俺は到底生き延びられるとは思っていなかったから、すでにスレインには嫌悪感を持ってる。
  また、姫も同様にヘッドショットを生き延びていた。

  本当にこういったプロットアーマーはかなり腹立だしいものだが、
  それでも全体的にはかなりいいエピソードだった。

  (男性)



二人とも生きていたのか?
予想はしていたが、そうならないように祈っていたのに。
OSTのためだけにこれを見ることにするよ。

(オーストラリア・ビクトリア州・男性)



このエピソードで覚えていることはスレインがHentaiのネクロフィリア(屍姦者)だといことが
確定したってことだけだ。

スレイン・トロイヤード、アセイラム・ヴァース・アリューシアアセイラム・ヴァース・アリューシア

(フランス・男性)


  -
  ハハハ、凄く面白い。
  でも、蘇生室にいるのになんで死んでいることになっているんだ?



俺が嫌いな糞アニメが帰ってきたね。Good.

(ブルガリア・パザルジク州・男性)



宇宙仕様のカタフラクトには興奮したけど、デザインのバリエーションや多様性に期待したいね。

地球連合軍の主力量産型カタフラクト KG-7 アレイオン

火星は地球よりバリエーションが豊富だから。

(男性)


  -
  それが全部クソのように見えるのが残念。



言葉も出ない=.= 最初っからクソじゃないか。


  -
  一話がデタラメすぎて頭を抱えたね。
  『宇宙風』のコンセプトはまさに氷山の一角だ(笑)

  ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)


    -
    あの脚本には凄く混乱した。凄く面白くなりそうだ。


      -
      ちょっとヴァルヴレ○プを思い出した。
      あれは欠点はあるが、少なくとも愉快なアニメではあったからね。
      アルドノア・ゼロにはそれを感じないんだ。

      (ドイツ・男性)


    -
    ファンではないが、『宇宙風』と言っていたのは地球にあまりに近いために
    地球の引力によって弾丸がそれて狙いが定まらないことを言っていたんだよ。

    とにかく、伊奈帆が自身のメカが凍結しないように爆発によるシェルターを
    使ったアイデアがよかった。

    KG-6 スレイプニール

    最後のアセイラムのところのスレインは不気味だったね。
    彼の目は美しい宝石のようだったが、強迫観念にとらわれているように見えたよ。

    スレイン・トロイヤード

    (男性)



Welcome to Valvrave season 2.

(シンガポール・男性)


  -
  season 4 じゃないか?(笑)

  (男性)



キス理論が立証されたのが信じられない。

界塚伊奈帆(かいづか いなほ)アセイラム・ヴァース・アリューシア

伊奈帆の死亡疑惑については長引かせず、最短で終わらせたな。
いや、彼は成り行きを見守っていたんだ。
そして姫も生きていたが、事態がめちゃくちゃになることが計画されている。
地球での戦争や偽の王女を使うのはかなり卑怯だ。

個人的には非常にいいエピソードだったと思う。

(アメリカ・フロリダ州・男性)


  -
  彼女の影武者の一人は一期の一話で暗殺されていたね。

  (男性)



一話にはすごく失望したわ。
アルドノア・ゼロは2014年の私のお気に入りの一つだったのに。
誰かが死んでいることを本当に望んでいたのよ。

本当に伊奈帆を戻す必要があったのかしら!?
アセイラムはまだ分かるけど、伊奈帆がもとに戻すことができた方法がないのに!

今期、真の最終回が見られるの?

(女性)



悪くないエピソードだったが、しかし…
伊奈帆は眼帯か何かする必要があっただろう。一体どうなってるんだ。
さらにザーツバルムは死んでなきゃならなかった。
アセイラム姫も死んでなきゃならなかった。

このアニメは誰も死なないのか?

(男性)


  -
  火星人のマイナーキャラ。伊奈帆にみんな酷くやられていたが。

  (男性)


  -
  伊奈帆は目にインプラントをしているから。

  

  (男性)



これこそ俺が覚えていたアルドノアだよ。
たとえストーリーやキャラクターが嫌いだったとしても、OSTを聞くだけでも価値がある。

(男性)


  -
  俺にとってはギルティクラウンと同じような感じだな。
  これがどれくらい酷く、台無しになるか見たかったんだ…
  そしたら畜生! OSTはそれだけの価値があったじゃないか!
  その点についてはアルドノア・ゼロに大きな期待をしているよ。

  (ドイツ・男性)


  -
  同意するわ。
  伊奈帆が復帰したときのシーンは見ていて壮大に感じたもの。

  界塚伊奈帆(かいづか いなほ)

  (フィンランド・ヘルシンキ・女性)



みんなこれが遥か未来だってことを忘れてないか?
当然、頭部への弾傷なんか簡単に治療できるんだよ…

(男性)


  -
  2014年だよ。さらに19ヶ月後だから、現在は2015年~2016年だ。

  (カナダ・オンタリオ州・男性)


    -
    『宇宙風』が2016年に発見されたわけか。(今年は2015年だから)理にかなってるな。

    (ドイツ・男性)



一体、ここの連中は何が気に入らないんだ? 素晴らしかったじゃないか。


  -
  たぶん、それは君の趣味。

  (男性)


    -
    そうだよ、俺の趣味は素晴らしいんだよ。


  -
  MALのごくつぶしどもはいつだってクソな趣味をしているんだ。
  トップ50のアニメを見てみなよ。面汚しにも程がある。こいつら頭が変なんだよ。
  歴代アニメランキング:http://myanimelist.net/topanime.php

  (男性)



宇宙の風。

議論はもう終わったのかしら。

(ブラジル・ベロオリゾンテ・女性)


  -
  『太陽風』

  はい、終了。

  (カナダ・オンタリオ州・男性)


    -
    違う。
    惑星の重力によって引っ張られるときに使われる用語なんだよ。



ALL HAIL SLAINE-SAMA!
(スレイン様、万歳!)

スレイン・トロイヤード

(ドイツ・女性)


  -
  今のうちに楽しんでおくといいよ。
  彼が伊奈帆に勝てる見込みはないんだから。

  (男性)


    -
    じゃあなんで彼をヘッドショットして、姫をさらうことができたんだ?


      -
      正気?(笑)
      彼はザーツバルムとの戦いで負傷していたんだ。

      界塚伊奈帆(かいづか いなほ)スレイン・トロイヤード

      スレインはただ彼に向けて引き金を引くだけだったんだぜ?
      双方が100%完全な状態なら問題なくスレインを倒すよ。

      (男性)




今期最低、酷いなどのコメントは多かったです。
あの状況で伊奈帆、アセイラム、ザーツバルム伯爵が生きていたのですから無理もないでしょう。

宇宙空間での風に関するツッコミも多かったですね。

さて、今期こそ鞠戸大尉の活躍はあるのでしょうか。

ヴァリアブルアクション アルドノア・ゼロ KG-6スレイプニール
メガハウス (2015-03-31)
売り上げランキング: 51

« 【幸腹グラフィティ】第1話 海外の反応「大盛りご飯とでっかいポークチョップスを食って2リットルのコーラを飲んじまったぜ。」 | トップページ | 【夜ノヤッターマン】第1話 海外の反応「ダイナミックで大好き!」 »

ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)」カテゴリの記事

コメント

まあこの流れならこの評価もしょうがないかなって感じ
ヴァルヴレイブみたいにならなければ別にいいよ

風って専門用語なんですかね?

まぁでも稲穂やざーつばるむさん
もうちょっと身体欠損あると思ってた
のに結構ぴんぴんしてるのには
笑ったよw全体としては面白かったけどね

物語の中で性格変わったような事言われてたのは
銃で撃たれたことによる後遺症
後遺症の中では優しいほうなんだけどね
普通なら麻痺とか思考力低下

翻訳お疲れ様です
蒼穹のファフナー EXODUSが翻訳されないのは残念です
しかしアルドノアを叩いている人はアニメに何を求めているのでしょう?

分割だからこその展開なのでしょう
ただ一期と同じく伊奈帆無双だと味気ない 今後に注目期待ですね
今週のビックリドッキリメカうんぬんで最終話近くまでやるのは勘弁

ファフナーの方が胸熱でしたので機会があればよろしくお願いします

イナホの目は義眼じゃなくてちゃんと見えてるんだよね。
機械と神経をつなげる技術があるということは他の部位も機械で代用できるんだろうか。
攻殻みたいに全身機械の人間が出てきてもおかしくない展開なのかな?

演出としか思ってなかったから、
皆なんでキャラが死んでないことにショックを受けてるか分からない
でも戦争を描く以上エピソードのあるキャラがもう何人か死んでおくべきだったかもね

現実で頭撃たれても生きてる例なんて山ほどあるのにね
座った状態で上から撃たれたから脳に当たらず後遺症も軽度だったんだろ

宇宙の風云々書いてる奴らはただの無知

やはり風とは太陽風の事みたいですね
太陽風の主成分は水素ガス
太陽フレアのような大きな爆発が無い時でも常に宇宙空間へ吹き出しているらしいです

もうファンタジーだと思って割り切ってるよw
外人達は何が不満なんだろうね

宇宙風って太陽風や太陽輻射圧の総称でしょ。たぶん。
でも、5マイクロパスカルも無いから、銃弾程度の断面積と初速じゃ、それほど影響は無いと思うけれどね。

0.0000046キログラムメートル毎秒毎秒の宇宙風が120mm砲に与える弾道変化ねぇ・・・。
機体挙動による弾道誤差の影響が大きそうだな。

スレインは姫さんを助けるためには、ザーツバルク伯爵を助けるしかなかったんだろ
キャラとして思想は一貫しているじゃないか

月崩壊のアルドノア重力場がまだ残ってて風って表現してるんじゃね?

分かってないな、外人は。
主人公(イナホ)とヒロイン(姫)が死ぬ訳ないじゃん。
話が続けられなくなっちゃうだろw
アニメのお約束ってヤツを理解しろよと。

唐突に始まる大攻勢。そんな中乱戦とは別の場所で繰り広げられる両陣営主人公クラスの戦い。
銃撃により主人公生死不明で終わる1期。劇中時間が経った状態で始まる2期。ちゃっかり敵陣営で相当な地位に就いちゃってる姫様命の、片方の主人公。視聴者に蛇蝎のごとく嫌われるその片方の主人公・・・。
何か凄く似てます。

オレンジがサイボーグになって本当のオレンジ(ジェレミア)になった事について誰も触れてないのか

一期の終わりを見たうえで今回を見てみ~んな生きてます!ってことに違和感覚えないやつのほうがどうかしてる。
設定とか科学考証とかの問題じゃなくて物語のプロットとして「どうなの?」ってことだよ。
少なくても待たれよ卿と汗姫は生きていたらイカンだろうよ。
これやるなら艦長の兄貴とか一話で死んだ同級生とかまで生き返ったって不思議じゃねーな。

だけど好きなのが出てくる火星貴族たちが良い意味でも悪い意味でも非常に「貴族的」なところ。
傲慢で人を見下すのを当然と思ってるけど負けは平然と受け入れてるところとか。

あとコウモリはコウモリのまま死んでくれ

イナホの戦術や伏線回収は凄えと思ったけど、
妙にガンダムっぽい展開になってきたのが気がかり。
宇宙で人型兵器同士のドッグファイトは馬鹿げてるぜ。
あと地球では切り札に近いはずのデューカリオンに搭乗するのが、
連合の最精鋭じゃなくて何時ものメンバー。しかも護衛もなく単艦任務とかどこのホワイトベースだよ。

イナホを北欧神話のオーディンに例えているコメントは無いんだね。
もしくは管理人さんがその手のコメントを拾わなかったのか。

風に関しては日本でも実況版で言い合ってたなw
結論は翻訳でも言っているが重力の影響の事だろうね

太陽風ならバンアレン帯だっけかで弾いてるはずだし(うろ覚え)

主人公は濁してたから生きてるとは思ってたけど
姫と伯爵はやりすぎッて思った
まあ1期が面白かったから今後また主人公の活躍があると思うとわくわくするから許したわw
別のやつが急に覚醒して主人公って展開のほうが俺は嫌いだからなw

死ぬ死ぬ詐欺なんかは向こうのアメコミ系とかの方がよっぽど酷いと思うけどなぁ。
それだけで最低評価ってうーん。

イナホをオーディンに例えてるってよく言うけど
オーディンにもの凄く失礼だと思うわ。

つーか、こういう脚本破綻してるアニメが最近続いていて
スタンダード認識になってしまったら恐ろしいと思っているところだ。

ハイパーゲートが暴走して月がぶっ壊れてんだから色々乱れてんでしょ

他の人も言及してるけど、輻射エネルギーによるゆらぎを総称して「風」と言ってるよね。

スレインは依存してただけで姫の人格なんてどうでも良かったんだなって印象
インコ可愛かったから姫はこのまま目覚めず途中で使い捨てられてもいいんじゃないかなw

姫の意識不明は予想通りだったがイナホとザーツバルムが特に不自由なくぴんぴんしているとは思わなかった
19ヶ月の世界規模の戦乱で何百万人も死んでるんだろうに、最前線の主人公周りがほとんど誰も死なないってのはなんだかなあ
2期はもうすこし戦争っぽくしてくると思ってたんだが相変わらず火星人メカ対イナホで行くのね

「風」に関しては作中で説明があったじゃない。火星側の兵の台詞で小惑星の引力帯がどうのみたいなヤツ。
訳が不味かったのかは知らないけど、突っ込みどころとしては弱いよ。

※18
ザーツバルム生存は不思議じゃないよ。撃たれた後も生きている描写があったから。
姫に関してはまだ判らんなぁ…辛うじて心肺機能だけは機械的に保たれているけど脳死状態って線も無くはないし。
むしろイナホに何らかの後遺症的な描写が欲しかったところ。たしかに脳の半分近くが損傷しても生存は可能だろうけど、左側頭部に貫通銃創ってのは創作的にはフォローがあった方が良い。

※23
死ぬ死ぬ詐欺というか、本当に死んで生き返ったりとか普通だしね。
逆に公式に存在自体抹消ってパターンもあるけど…。

音楽とオレンジとイナホさんとインコたちはいいね!
ザーさん生きてるのはいいけど普通すぎてな~
スレインにビクビクしてたりするのを想像してた
今後スレインには意識戻った姫に拒絶されて精神崩壊ルートか姫に撃たれるルートを期待してる

イナホが生きているのは仕様がないとしても
顔が歪むとかせめて傷跡があるとかしてくれたら評価したのにな
やっぱ主人公じゃ無理か…

ロボコップみたいに、伊奈帆の脳も損傷箇所を機械化してたりしてな

1期最終話も凄かったけど、2期は1話目からMALのコメント数が相当伸びてるよね

ザー卿はスレインが感情に流されながらもハート&ヘッドショットを敢えてしなかった時点で
2期ではピンピンしてるだろうなと思ってたらその通りだった
弾当たっただけで死んだと思った奴はロクに見てない証拠だから文句言う資格なし

>個人的には非常にいいエピソードだったと思う。

>(アメリカ・フロリダ州・男性)

きっとこの人は心優しい人なんだろうな。寛容過ぎるw

>死ぬ死ぬ詐欺なんかは向こうのアメコミ系とかの方がよっぽど酷いと思うけどなぁ。

むしろ海外だとそれが流行っているから「日本よ、お前もか」と憤慨している外人が多いんだよ
あるイタリア人も4chanで「わざわざハリウッド映画みたいに強制的なハッピーエンドは辞めて」と言っていた

こいつらどうしてそんな殺したがるんだ?
伊奈帆が死んだら話が作れないだろ
ザーツバルグに関しては急所を外してる描写があったし・・・

いなほ先生死んだら人類終了だからな
それでなくとも死ぬほど不利は変わっておらんのに・・・

キャラが生きてればギャーギャー騒ぐし
キャラを死なせればガッデムウロブチ騒ぐし

こいつらどうすりゃ納得するんだよ(笑

>>-
酷いエピソードだった。
まあ、それは予想されたことだから気にしない。
ご覧の通りこのショーでは誰も死なない。
本当に馬鹿げてる。
(オーストリア・男性)
>これに尽きるな。至近距離からのヘッドショットに治療も何もないんだよ。即死。それ以外にはない。いくらアニメでも視聴者なめすぎ。

世界仰天や奇跡体験で頭撃たれても生きてる人
今まで複数紹介されてるから

主人公をあえて最弱の機体に乗せ続けるのは、
ガンダムへのアンチテーゼなのだろうか?

現実じゃ実習機レベルのロボットすら存在しないわけで
現実の2014年レベルの医療技術だと考えるのは無理があるし
アルドノアドライブ自体トンデモなんだからキスで目覚めてもおかしいとは思えん

もういっその事ヴァルヴレイブ路線にしたほうがある意味面白いよ

宇宙空間で音が伝わる世界なんだから
細かいことを気にすんなよ

>主人公をあえて最弱の機体に乗せ続けるのは、
>ガンダムへのアンチテーゼなのだろうか?

むしろ萎えるし、どう考えてもイナホはルルーシュ+キリコのパクリだろ。
キャラデザがショタコン好みの優男なんだよな。そもそも第1話でも思ったのだが、
「なぜ彼はあれほど軍事的な才能を持っているのか」という「根拠」を省いているから
面白くないんだよね。エル・エルフもまだマシな方だったけど、イナホは無理矢理感がある。

>こいつらどうしてそんな殺したがるんだ?
>伊奈帆が死んだら話が作れないだろ
>ザーツバルグに関しては急所を外してる描写があったし・・・

「ザーツバルム」なw ほら見ろ。名前を簡単に間違える程、キャラ薄いんだよ、このアニメ。

このアニメだけ異様に海外受けわるいよな…俺は結構好きなんだけど

ザーツバルムよ
王族への復讐はどうした

2期といっても単なる分割放送で制作してるんだから、3人とも生き残ってることは決めてあったんだろ。なんでキレてんの?
・・・いや、誰かは死んでると思ってたけどさ

主人公が物語の途中で死んだらいかんでしょ、死ぬなら最後だろ
あんな中途半端な所で死なれたら「はぁ?」ってなるわ!

分割でなくて脚本交代しなけりゃなぁ。体のどこか撃ち抜かれてで生きてるかもと思わせる展開でいいんだよな。話の展開上どうせどっちかは生きてるのは分かってることだしヘッドショットで過剰に演出する意味は無いな

>しかしアルドノアを叩いている人はアニメに何を求めているのでしょう?
みんな期待して興味があって脚本に疑問をもつから叩いてる訳で肯定意見だけみたいのか?少なくともどこでもこれだけ文句でてるんだから何かしら問題あることに気付くべきだな

クソとか文句言いながら見続けてる奴は日本も海外も一緒だな

イナホが白人でスレインがアジア人だったら
向こうの人たちは絶賛してたよ

イナホと姫様はまあ何とかアリかなあと思ったけどザーツバルム卿はちょっとなあ・・・

フワフワしてる作品だなぁ
毎度お決まりのようにやられ役が新機体に突っ込んでやられて主人公でていって解決
キャラデザのせいか戦場の恐怖や憎悪が全然伝わってこない
一応見るけどね

文句言うのは結構だがIDが表示されない事をいいことに1人で何十回もコメントするから信用されないんだよ
前期でも自作自演し過ぎて管理人から注意されてただろ

ここの管理人はアンチか何かなのか?
低能なコメントはこっちで見慣れてるから、ガイジンの素直な反応が見たいんだが
まあ他所の翻訳探せって話か・・・

というかメインキャラが死んだらその場は盛り上がるかもしれんが
話が続かんだろうっていうそこで終幕ならともかくまだ話は続くんだぞ

続けたいんだったらあんな最終回作るな。

最終回でみんなしんだっぽい演出しなければ良かったのでは?
もうちょっと遠目から撃つとか、ヘッドショットにしなければ良かったと思ったけど…
まあ期待してます

ここでいう「風」を素直に大気圏内と風と同義に捉えて「宇宙で風www」とか言ってる奴は小学生かなんかなのか。
普通に考えれば何らかのSF的現象を慣習的に地上での自然現象になぞらえているぐらいの想像はつくだろ。
ガンダムだかマクロスで宇宙空間で「凪いだ海だ」とか言ってた感じでさ。
まあ結局、どこぞの説明読まなきゃその実態がわからない以上、カッコつけた表現する前に脚本内で最低限の説明を果たせよ、とは思うけどさ。

知らない設定に癇癪起こすなよ
ミノフスキー粒子のように楽しめ

一期最終話で衝撃的死(のように見える)を迎えた3人が揃いも揃って生きてたのを見ると、今回生きてたことよりも、前回殺された(ように見えた)ことのについて、クリフハンガー狙いのクソ展開と言いたくもなる。
撃たれたのは姫様だけで良かったんじゃね?と。
まあザーさんは2期でスレインにキンタマ握られるために絶体絶命の危機に陥る必要があったと言えなくもないが。
伊奈穂は後遺症なり何なり後の展開がなかったら完全に受け狙いのクソ脚本認定だな。

日本のアニメでは宇宙を「空」と言ったり「海」と言ったり地球の某吟で情緒的に比喩したりするからね・・ 風と云われたら何?宇宙風?とか外国人には誤解されやすいかもなぁ

ところで鞠戸大尉は何処行っちゃったんだろうな…

坂井三郎はガダルカナル上空での戦闘で頭部を撃ち抜かれ(右目の下から入射して後頭部に弾丸が抜けた)左半身が麻痺し出血多量による意識喪失を繰り返しながらもラバウルまでの1000kmを4時間飛行して着陸までしてる。
頭を撃たれても必ず死ぬわけじゃない。

ひでぇ糞アニメだなこれ
これに比べれば前期の糞アニメと言われたテラフォーマーズは遥かにマシだな

>ここの管理人はアンチか何かなのか?
>低能なコメントはこっちで見慣れてるから、ガイジンの素直な反応が見たいんだが
>まあ他所の翻訳探せって話か・・・

>投稿: | 2015年1月12日 (月) 11時04分

マンセーコメントが見たかったら、直に4chanに行けよw
多分お前が数時間で「ガイジンはレイシスト」と感じるだろうし、お前が
低能だと思っていた奴らの方がマシだったと気づくぜ。

アンビリーバボーみたいなのを引き合いに出してる人。
その程度の作品だったと自分で貶めていることに気がついてる?
アルドノアってそういう作品じゃないだろう?アルドノアの魅力はリアリティ。
事実としてそういう例があったとしても関係ないんだよ。

「だいたい1試合で100点差をつけられることじたいウソのようなマンガのような現実だろう・・・
いや!!かえってマンガならばそんなリアリティのない展開にはしない。読者がついてこないからな。」

ってことなんだ。

>>「なぜ彼はあれほど軍事的な才能を持っているのか」という「根拠」を省いているから

マクシミリアン・ジーナス「えっ」

>アルドノアの魅力はリアリティ。

笑かすなよ
火星人やロボット出てきてる時点でリアリティもクソも関係ない
その考えはオマエの押し付けにしかならない

同意。
ハナから何でもありの世界なんだからさ。勝手にリアルとか決めつけるなっての。

翻訳お疲れ様です(^o^)
毎回楽しく読ませて頂いてます。

海外の方々、酷評なさってるって方は2話以降観ないんですよね。文句言いながらも最後まで観て毎回コメントするのかしら(^-^;

私的には映像も音楽も高い水準だと感じるし、架空物語としてご都合展開も楽しく観せてもらってるので満足。円盤買いたくなるほほどにはのめり込めない作品なんですが。。。

総体的に否定的意見が多いって事は円盤の売上も失敗。大赤字アニメになっちゃうのかな~。最終話近くになって作画レベル落ちちゃわないか心配。

でも始まったばかりだしこれからに期待だ~!

>火星人やロボット出てきてる時点でリアリティもクソも関係ない
>その考えはオマエの押し付けにしかならない

まあ、ガンダムもリアルじゃないのにリアルロボットとか言われたり、
日本人は根本的に英語を理解していないからな

なんか評価が低いなぁ・・・

13話見たけど、俺は普通に楽しめたな。
伊奈帆が生きてて、姫様も昏睡状態とはいえ生きてて嬉しかったし、新キャラについても今後どんな感じで関わってくるのかが楽しみだ。
スレインは、階級が上がって騎士になったみたいだけど、以前よりも姫様に依存してる感じがしたな。最後の方で姫様見てる時が、なんかちょっと怖いというか・・・
戦闘シーンは、相変わらずかっこよかったな。伊奈帆が戦術を考えてそれで相手を倒すっていうのがかなり好きだわ。

まぁ、まだ第2期が始まったばかりだしどうなるかはわからんが、視聴はしていこうかな。


「風」は高比重衛星による重力場の繚乱の事だよね
ただ、それを風というスラングで地球兵士が表現しているのには
凄く違和感を感じたし、その後に出てくる火星人兵士の
高比重衛星云々のセリフ一つで地球人兵士が言った
「風」の意味を視聴中に理解しろっていうには
高比重衛星っていう用語自体が不親切だし
演出が足りないと思う
どうしても高比重衛星や風という表現を使いたいのなら
高比重衛星という用語は地球人兵士に、
風と言うスラングは軌道上での生活が長い火星人兵士に
使わせた方が順番的にも解りやすかったと思う

イナホの火星カット攻略時の台詞や
ショットガンクルクルアクションも含めて
格好付けようとして滑った印象が強かった

このアニメは伊奈帆の頭脳プレイが売りだったから死んだら新たな強い主人公が必要になっていた
その意味では死んでいたら続かないってのは分かる・・・分かるが納得できないよなw
(リアルなら至近距離で目を撃ち抜かれたなら脳みそをぶちまけていてもおかしくないほど)

逆に生存ルートの理由でアルドノアドライブも使える伊奈帆は
設定上全ての権限を与えられた主人公だよなw
主人公しか活躍できない展開で続くから飽きられない様なシナリオが要求されるな

文句言う評論家()は来週から見ないでよくなったなwよかったなw
そもそもなんで二期見ているのか分からない。
くだらないアニメで時間潰すのが趣味なの?
マゾなの?

>ガンダムもリアルじゃないのにリアルロボットとか言われたり、
>日本人は根本的に英語を理解していないからな

やっぱ分かってない
リアルロボット(Real robot)とは、アニメ・ゲームなどに登場する、
架空のロボットの分類のひとつで、リアリティを重視したロボットの総称
対義的な言葉として「スーパーロボット」がある。

ここでいうリアルロボットの「リアル」とは、
実在しうるという意味ではなく、
フィクション世界における実在感(リアリティ)があるという意味である。
そのため、現実で研究・使用されている「ロボット」のことはリアルロボットとは呼ばない。

火星ロボはロケットパンチとか無敵バリアー、さらには全部載せもあるしで製作側も遊んでるだろ。これでリアリティとか言われてもな。次の火星ロボがどんな特殊能力持ってるのか楽しみに待てばいい。

ご都合主義かどうかは別にして、作画は良かった。
でも1クール目最後のクリフハンガー的描写は
もっとやりようがあった気がする。

>フィクション世界における実在感(リアリティ)があるという意味である。
>そのため、現実で研究・使用されている「ロボット」のことはリアルロボットとは呼ばない。

>投稿: | 2015年1月12日 (月) 23時08分

そうじゃなくてさ。そもそも「リアル」ってわざわざつけなくていいと思うんだよね。
SFってそもそも仮想現実だったり、物理法則無視しているからリアリティゼロだろ。
普通にロボットアニメにすれば良かったし、スーパーロボットも海外からすれば
「どこら辺がスーパーなの?」と突っ込まれる要因になっている。

月が砕けてるせいであの瓦礫の中を飛ぶと変動重力を受けるんだよ、ザーツバルムが誉めてたろ、その隠語が風って言葉だろうよ

ハラハラドキドキのクリフハンガーが許せないなら資料集でも読んで仮想戦記でも作ってろよと
別に二次創作で主要メンバー全員死亡後の物語描いても誰も責めないんだよ?
一人で作るのが大変で不安なら堅めのTRPGでもやってりゃ最適解が一番通用する世界観に浸れるんじゃないの?

まあ、1クール目の最終回であんな衝撃的な引きをした結果がコレだから、みんな不満に思うのは無理もないんじゃないかな?

自分的にはこれはこれでアリと思ってるけど、グダグダ不満言ってる奴らの気持ちも分かる。

今のところ今期で一番好き

海外の人はこのアニメに余計なモノを期待しすぎな気がする。

イナホと姫は絶対生きてると確信していたが、さすがに伯爵まで生きてるとは思わなんだわw

モブだって生きてんやで?

まあ、たかが生物だからな。
例え分子レベルまで分解していても元通りに復元しましたで何の問題も無い。

アンチの言ってる事が統一感無さ過ぎて面白い

1.アルドノアの魅力はリアリティ
2.日本人は根本的に英語を理解していないからな
3.そもそも「リアル」ってわざわざつけなくていいと思うんだよね。

典型的なマッチポンプですな

9mmパラベラムだと、離れた距離からのヘッドショットでは頭蓋骨は貫通しない
伊奈帆のように眼窩から進入するしか方法が無いんだよ
現実でも、自殺者が口に咥えて脳天に向けて撃つのは側頭部だと死にきれない場合があるため
当然、待たれよ卿も出血多量以外では死なない損傷レベル

1期の最後のオチの続きがこれってのが納得いかないのは仕方ないだろ。
しかし問題はその批判を問答無用で抑えるシナリオを用意してあるかどうかの点だ。
開始時は虚淵の名前出してたんだから主要キャラクター・ヒロインが壊滅・死亡もしくは不幸になるのはお約束だろ。

俺個人としては2期の始まりよりやっぱり1期の〆の悪さの方が問題だから今が批判されてると思うけどな。まぁ今後に期待。

>アンチの言ってる事が統一感無さ過ぎて面白い

いやあ、信者の言っている事も無理矢理だろ 宇宙風に対しても科学的根拠を
説明しているみたいだけど、そもそもココで言っても無意味だろ 4chanで反論してくれ

>酷いエピソードだった。
>まあ、それは予想されたことだから気にしない。
>ご覧の通りこのショーでは誰も死なない。
>本当に馬鹿げてる。

(オーストリア・男性)

確か前にも英語圏の奴らが4chanで「なぜ日本の創作物は話が面白くないのか」と

アメリカ人が「絵だけに特化している気がする。日本人は視聴者を飽きさせない、または
納得させようとしないで、陳腐なシナリオで最高の良い女を描く人種だ」と答えていた

ちゃんと重力軌道を描いて弾飛んでるし、そこから連動して導かれる答えでわかると思うけど。
アステロイドが発生しているし現在の地球の近くには存在しない、医療技術の高さはイナホの姉?
が医療用義手だか義足だかしててわかってるだろw
確かにその辺の日常シナリオがアニメでさほど描かれていない為印象にないだろうけどさw

このシナリオで一番ツッコミを入れないといけないは 何故か簡単にアルノドアキーを手に入れたイナホだろうが。。

>ココで言っても無意味だろ

意味あるよ
ココで勘違いしてる人に言っているみたいだから
宇宙風やヘッドショットに対して文句を言うから
化学的知識を持っている人や生還している事例を知っている人から間違いを指摘される

>意味あるよ
>ココで勘違いしてる人に言っているみたいだから

そもそも外人が宇宙風をバカにしているのに、なぜここでやるのかね 
外人を説得しなければ意味ないだろ

なぜ外人を説得する必要がある?ここは海外の反応だ
ここで勘違いして荒らしている人に言っているから意味ある
理解出来たか?

>ここで勘違いして荒らしている人に言っているから意味ある

それもアンチや興味ない奴を説得できていないのなら無意味だけどな

あと文句を書いている人は荒らしだと思うお前は単細胞だな
お前がアルドノアを好きなのは分かるが、ここは海外の反応ブログで
ココにいる奴らは全員アルドノアのファンじゃないだろ

そこをはき違えてお前の意見を押し通そうとすれば人はお前を避けるだろ

あ~やっぱ分かってないな~
そもそも説得する必要ないでしょ
説明と説得は違うのだから
説明を理解出来る出来ないかは頭の出来次第
説明を理解してるのに延々と反論してくるから
てっきり荒らしかと思ったが理解出来ない方だったかwww

いやーしかし外人のアニメ視聴者も幅広くなってきたんだな
昔はごく一部の限られたマニアだけの趣味で
そのぶん熱意と知的レベルにおいて普通の日本のヲタ程度では太刀打ちできないものがあったもんだが
このコメント見るに今や2ちゃんのバカと同レベルにまで墜ちてるもんな
まあ視聴者層が広がるのはいいことよ

>投稿: | 2015年1月15日 (木) 22時14分

全く分かってないバカだな 説明以前に宇宙風の設定自体が失笑もんだろ
もし納得できる説明だったら外人以外の奴らからも批判される訳ない

>>てっきり荒らしかと思ったが理解出来ない方だったかwww
いやいや、理解できないから「俺に理解できないアニメはクソ!」って荒らすんですよ。
アルドノアのアンチは大体ナルシストかスレイン教の腐とゲイ。

2話の翻訳まだかな
しかしまだアンチは宇宙風とか言ってるのか
宇宙風は太陽風や月の欠片やハイパーゲートの影響の事だと思うけど太陽風の事は説明しとくか
太陽風は約100万度の高温で、電子と陽子が分離してイオン化したプラズマ粒子のガスだ。
地球付近に到達した状態では、太陽風は温度が約10万度、速度が秒速450キロで、プラズマ粒子数が1センチ立方あたり5~10個となっている。
太陽には地球と同様に固有の磁場があり、吹き出す太陽風はこの磁場を引っぱり出しながら、地球にまで届く。
地球がもつ独自の磁場圏は太陽の磁力線を跳ね返している

俺はむしろアルドノアの1期が好きで、2期の糞さにガッカリしたんだけどな。
スレインを生かすくらいなら、最後まで活躍出来なかった鞠戸大尉を主人公に
するべきだと思う。美形だからスレインを応援するクソな女オタクはくたばれ。

>2話の翻訳まだかな

管理人もここまで外人から嫌われると思わなかったし、もしかすると無いかもなw

あとさ、ここで太陽風の説明している奴 ハッキリ言って反論したいのならMyAnimelistや
外人が居る4chanで直接行って来いよ ここで来るかも分からないコメントを待つよりか、
勘違いしている外人を説得する方がよっぽど有意義だと思うぞ 

外人が「日本人は宇宙で風が吹くと思い込んでいる」とバカにしている訳だしさ

いいんじゃないの外人の無知は今に始まった事じゃないし
他人の家を掃除するより自分の家を掃除した方が有意義なんだし
外人が何か言ってるーと告げ口されてもね

>いいんじゃないの外人の無知は今に始まった事じゃないし

そもそもアルドノアの設定自体が荒唐無稽だけどな キスすれば誰でも起動できるとか

>外人が何か言ってるーと告げ口されてもね

そうじゃなくて、俺が言いたいのはココで信者が反論しても、無意味だって事
疑っているのは外人 で、俺は別にこんな糞アニメどうでもいいだよ
それこそ英語出来ない日本人が必死に外人への愚痴を言うだけでみっともないよ

このアンチ、アホ過ぎて面白いわwwwwwww
大体ロボットアニメに荒唐無稽も何もないだろwwww
最初から荒唐無稽だよww
それに「アルドノアの魅力はリアリティ」とか
言ってた奴が「俺は別にこんな糞アニメどうでもいいだよ」だもんな
爆笑させてくれる一貫性無さ過ぎだろwwwwwww
どうでもいい糞アニメに何日粘着してんだwwwww
あと誰も外人に対して愚痴ってねーよ
みっともないのはオマエだよ
どんだけ日本人に対して劣等感持ってんだよwwwwwwww

>投稿: | 2015年1月18日 (日) 17時23分

まったく、そんな幼稚な反論コメントしか書き込めないから
この糞アニメはダメなんだと言っているんだが?

>それに「アルドノアの魅力はリアリティ」とか
>言ってた奴が「俺は別にこんな糞アニメどうでもいいだよ」だもんな

は? お前勘違いしているぞ。俺は一度もリアリティが魅力とは言っていない。
むしろ日本のロボットアニメにリアルとか皆無だと書き込んだのだが。
これだから信者は低能で墓穴掘るから、からかうと楽しいね。

クソワロタwww
予想通りの返答それと気付いていない事にクソワロタwwwww

>いやーしかし外人のアニメ視聴者も幅広くなってきたんだな

違法視聴やファンサブ対策に、海外の配信サイトでも各国語で字幕が付いた上に日本とほぼ同時で見られる環境作ったからな。
アメリカのTVドラマでも各国語世界同時配信はやれてない所に、日本アニメで実現したから視聴機会のハードルが下がって、脚本や設定を理解出来ない子が増えちゃうのは仕方ないね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【幸腹グラフィティ】第1話 海外の反応「大盛りご飯とでっかいポークチョップスを食って2リットルのコーラを飲んじまったぜ。」 | トップページ | 【夜ノヤッターマン】第1話 海外の反応「ダイナミックで大好き!」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31