【アルドノア・ゼロ】第14話 海外の反応「伊奈帆の目の能力がいいよね。かなり役立ちそう =)」
前期から19ヶ月経ってるんですよね。
ということは見た目変わっていませんが、エデルリッゾって13、4歳くらいでしょうか。
ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)第14話「異星の隣人たち -The Beautiful and Damned-」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
伊奈帆:意識不明の女の子にキスをした(レ○プ)。
スレイン:欲情した女の子がキスをした(高潔)。
スレイン>伊奈帆
(イギリス・マンチェスター・男性)
-
そして、欲情してキスした女の子はやな感じ。
-
伊奈帆:心肺蘇生のため意識不明の女の子にキスをした(救世主)。
スレイン:アセイラムのナイトのふりをする彼に欲情した女の子がキスをした…
伊奈帆>>>>>>>スレイン
フィックス。
(男性)
-
最愛の姫様に対する裏切り行為じゃないか。
(男性)
-
スレイン×王女
高潔な3Pハーレムを得た。スレイン最高。
スレイン>伊奈帆
(イギリス・マンチェスター・男性)
-
身内でやってろよ。
(男性)
-
彼女は五話以内にスレインの手によって死ぬだろうね。賭けてもいい。
高潔さを履き違えて
-
一人の女の子≠ハーレム
ああ、もしかしてハークライトとザーツバルムのことを言ってるのかな? それは失敬。
(男性)
※この言い合いは延々続くのでこのあたりで。
-
スレインがアセイラムを手に入れることはないから、同情した脚本家が姫の妹を恋愛対象にしたんだろう。
(男性)
-
オープニングとエンディングが大好き。
志村貴子さん、美しいキャラクターデザインをありがとう。
-
このエピソードのスレインは何も間違ったことをしていないのは明白だと思う。
ヴァース帝国の社会階層が良くないことが分かったし、彼とザーツバルムは内部から組織を破壊し、
一般市民の改善のために地球を制服しようとしているらしいから。
-
大量虐殺をすることによって…いやいや
(スペイン・マドリード州・男性)
-
どうして大量虐殺だと? 知っての通り彼らは戦争をしてるんだよ。
(男性)
-
だから? 一話のニューオリンズの破壊行為みたいなことが正当化されるとでも?
(スペイン・マドリード州・男性)
-
都合のいい活動拠点を得るために都市を破壊し、宣戦布告することが正当化されないって?
これは忌々しい戦争なんだ。
-
そして大量の民間人を殺すって? あれは戦争犯罪って言うんだ。
(スペイン・マドリード州・男性)
-
よりよい未来に繋げるための戦争で起こった戦争犯罪…
君が何を問題視しているのか分からないな。
-
それは、ヒトラーがやったことはドイツのよりよい未来のためだから
彼がやったことは間違っていないと言っているようなもんだ。
目的が何だったとしても大量殺戮は間違った行為だ。
特に民間人に関しては。
(スペイン・マドリード州・男性)
-
それはメディアが言っていることであって、ヒトラーは間違っていない。
ヒトラーが提供したテクノロジーによって、世界をよりよい場所にしたんだ。
-
その過程で何百万人も死んでいる。それが見えていないのか?
-
それにジュネーブ条約やICC(国際刑事裁判所)はヴァース帝国に
当てはまらないんじゃないかな?
彼らに関する限り、戦争犯罪ではないんだと思う。
(男性)
-
何十億もの民間人を殺すことをどう思う? 戦争で民間人を殺す必要はない。
-
それは侵略で、侵略者によっていわれのない暗殺が行われているということ。
正当化されるべきことじゃない。
(男性)
-
それについては兵士が知っていることを考えてみればいい。
彼らは自分たちの王女を殺した地球人と戦うということだけで、
そのことについては知らなかったはずだ。
※これも延々続くのでこのあたりで。
-
エデルリッゾが口添えしてたな。
ザーツバルムとスレインが更生して民衆のためにすべてを変えようという野心はちょっと良かったよ。
(スウェーデン・男性)
-
エデルリッゾは死にたがっているか、ザーツバルムの嘘の突破口になろうとしているんだ。
-
お前、地球人じゃないだろ。
(男性)
-
洞察力の鋭い人に助けて欲しいんだけど、アルドノア因子を移す力がキスを通してなら
スレインはすでに持ってなきゃならないでしょ。
(一期の早い段階で姫が彼の口から水を吸い出すために口移しでやってた)
ちょっと混乱してる。
(男性)
-
スレインはタルシスを操縦できるよ。
(男性)
-
だけど偽の王女がいないと起動できなかったじゃない?
(男性)
-
伊奈帆に#best2014headshot(※)の後、タルシスでザーツバルムと脱出してるよ。
※2014年ベストヘッドショット:ツイッターの架空のハッシュタグのようです。
(男性)
-
ザーツバルムの変形メガゾードの登場が待ち切れないな。
(男性)
-
宇宙の風って何なの?
著しいキャラクターの成長はないが、少なくともOSTは楽しいね。7/10点。
(アメリカ・男性)
-
宇宙の風には太陽風とPlasmaspheric Windの二種類がある。
地球の大気圏外なのだから、おそらくそれだろう。
http://rt.com/news/space-wind-discovered-proof-649/
※Plasmaspheric Windの日本語訳が分からなかったのでそのまま記載しています。
プラズマ圏の風? パルサー風?
(男性)
-
本当に風って何だろう…?
少なくとも、馬鹿っぽく聞こえないように太陽風と言うべき。
(リトアニア・男性)
-
あー確かに。本物の科学者ならそう言いそうだ。
(男性)
-
太陽風じゃないよ。あれはPlasmaspheric Windだ。
なぜわざわざ正式名称で呼ぶ必要がある?
調べてみなよ、情報を分析する上で基本的なことだ。
伊奈帆の言葉はほぼすべて調べて見る必要があるだろうね。
君が物理学で出世でもしない限り。
(男性)
-
ほとんどの視聴者は伊奈帆の言っていることの半分も理解できていないと思う。
それに風は本質的な問題じゃないし。
(男性)
-
伊奈帆の目の能力がいいよね。かなり役立ちそう =)
一つほしい XD
(ポルトガル・ラゴア・男性)
-
まず最初に目を撃たれないと。Good luck!
(男性)
-
これはアルドノア・ゼロとしては標準的で相応しいエピソードだった。
少なくとも俺は時間を無駄にしたとは感じなかったな ;O
姫と会話していたラストで、それを見ていたハークライトがザーツバルムに
何か面白いことを報告するんじゃないかと思っていたんだけどな :D
(イギリス・男性)
-
スレイン死ね。お前は人類に対する反逆者だ。
(メキシコ・オアハカ州・女性)
-
オープニングは素晴らしいね。
伊奈帆とスレインが邂逅した最後の戦闘は激しかったな。
全体的にいいエピソードだった。
(男性)
-
オレンジ対コウモリが盛り上がってきたあ。今はオレンジ対ウミネコなのかしら?
いずれにせよいいエピソードだった。
伊奈帆がモタモタしている間にスレインはさらに女を捕まえたわ。
それと気がついた…? スレインがエンディングの映像でクルーテオをすごく見つめていた…
私のゲイ・レーダーがうずくの。
(フィンランド・ヘルシンキ・女性)
-
何ていうか二期は退屈だ。
このアニメはちょっと過大評価されすぎていると言って間違いないと思う。
たぶん、一期が良かったから二期に対する期待が大きすぎたんだろうね。
-
タルシスの能力って弾丸の軌道を予測出来るだけ?
(男性)
-
アルドノアの力は驚くべき成果を収めた…と思う…
あるいは単に伊奈帆の義眼とのバランスをとるありふれた手段とも…
(カナダ・オンタリオ州・男性)
-
倒すのはもちろん、どうやって命中させるのか楽しみにしているよ。
(男性)
-
伊奈帆ならデータ収集して方法を見つけるよ。
(男性)
14話はかなり好評でした。
伊奈帆の「目印みたいなもの」のセリフはスレインに対してのものでしょうけど、
視聴者にとっても目印ですよーって言っているようですね。
ヴァリアブルアクション アルドノア・ゼロ KG-6スレイプニール
posted with amazlet at 15.01.18 メガハウス (2015-03-31)
売り上げランキング: 85 |
アルドノア・ゼロ 地球連合軍天竺パーカー ネイビー サイズ:L
posted with amazlet at 15.01.18 コスパ (2014-11-13)
売り上げランキング: 163,286 |
||
« 【夜ノヤッターマン】第1話 海外の反応「ダイナミックで大好き!」 | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第2話 海外の反応「このアニメはすべてが完璧だ。」 »
「ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)」カテゴリの記事
- 【アルドノア・ゼロ】第24話(最終回)海外の反応「駆け足でなくエピローグのための十分な時間があったことは嬉しいね。」(2015.03.29)
- 【アルドノア・ゼロ】第23話 海外の反応「伊奈帆×アセイラムはこれでおしまい。これは韻子の旅なんだ。」(2015.03.22)
- 【アルドノア・ゼロ】第22話 海外の反応「伊奈帆がターミネーターになっただなんて」(2015.03.15)
- 【アルドノア・ゼロ】第21話 海外の反応「アセイラムが伊奈帆に絶対的な信頼を寄せている素晴らしい描写だった。」(2015.03.08)
- 【アルドノア・ゼロ】第20話 海外の反応「ヤンデレ愛に目覚めるレムリナ姫に祝杯を上げよう。」(2015.03.01)
コメント
« 【夜ノヤッターマン】第1話 海外の反応「ダイナミックで大好き!」 | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第2話 海外の反応「このアニメはすべてが完璧だ。」 »
まだ13話しか観てないけど、寺沢武一の「ゴクウ」って漫画を思い出したわw
投稿: | 2015年1月18日 (日) 18時38分
ウミネコの意味外人には分からんだろうなと思った
投稿: | 2015年1月18日 (日) 18時39分
あの高度だと厳密には大気は存在してるんだけどね。
輻射エネルギーとアステロイドベルトの質量と微量な空気分子と。
投稿: | 2015年1月18日 (日) 18時43分
普通に面白い
惜しいのは2クールという尺で
焦点を当てるキャラと情報がしぼられているということ
投稿: | 2015年1月18日 (日) 18時48分
伊奈帆がまた人外キャラよりになってる
あの正確な狙撃は大尉では!っと無駄な期待をしてたのは私だけのようですね
2期で大尉の出番がほぼ無いのならなんであんなに1期でプッシュしたのかとか
設定上の突っ込みは無視して観る方がたのしめますね
最終話くらいでサイボーグ化して登場するのを密かに期待します
ただアルドノアのとんでも能力なら無限エネルギーなんてお茶の子で
火星の貧富の差なんて解決できんのでは?とまた無駄に突っ込みしてたりもしますが
投稿: | 2015年1月18日 (日) 19時08分
タルシスの能力は単なる未来予測じゃないっぽい
演出見た感じだとコクピット内の時間を止めたりしてるのかな
投稿: | 2015年1月18日 (日) 19時21分
簡単には妹は殺されないでしょ
姫の格好した妹がスレインを撃つんだろうから
投稿: | 2015年1月18日 (日) 19時26分
片目失ったってわからなかったから一瞬伊奈帆の正体がアンドロイドなのかと思ったわw
それなら不自然なくらい伊奈帆あ冷静な理由も納得できるしな
投稿: | 2015年1月18日 (日) 19時32分
> 姫の格好した妹がスレインを撃つんだろうから
Nice boat.
投稿: | 2015年1月18日 (日) 19時39分
BGMが1期と変わってるのがちょっと残念w
投稿: | 2015年1月18日 (日) 19時41分
"風"の説明は劇中でちゃんとしてたよね
引力を持った大質量の小惑星が複雑な軌道を描いて回っていて云々てやつ
投稿: | 2015年1月18日 (日) 19時54分
風は月の残骸の重力場を便宜的にそう呼んでるだけやろ
投稿: | 2015年1月18日 (日) 19時56分
イナホの機械の目で弾の弾道予測して敵機体に当ててたけど、それができるくらいなら他の地球側の機体に同じ処理できる機能を付けるくらいしててもよさそうと思った。
というか地球の技術で目の大きさ位小型化できるのに、ヴァースの機体は敵の弾道予測できる機体はないんだね。
スレインのタルシスの能力も別に何かあるんだろうけど、これだけだとイナホの目並でしょぼすぎる。
投稿: | 2015年1月18日 (日) 20時41分
義眼はあくまで計測機器であって
計測した値から賢いイナホさんは計算式を立てて弾道を予測できるんです
馬鹿馬鹿しい
イナホ以外は本当にバカしかいないらしいぞあの世界
投稿: | 2015年1月18日 (日) 21時01分
「ゴクウ」は思い出したね。神の目を持つ男。あれハードボイルドでカッコよかったなあ。
投稿: | 2015年1月18日 (日) 21時31分
イナホの目と他の機体で性能差があるのは残当だろ
毎年機体更新するわけじゃないんだから最低数年前の機械やん
投稿: | 2015年1月18日 (日) 21時42分
2期はなかなかいいね
個人的には贔屓のザーツバルムが生きているのも良かったw
投稿: | 2015年1月18日 (日) 21時49分
イナホの目の技術は地球のものなのかな
なんとなく人類の科学超えてる気がするんだがw
というかイナホもあれほんとに人間か?ほとんど人類の基準超えてるだろw
投稿: | 2015年1月18日 (日) 21時55分
最後は両陣営の機体ボロボロで終わりそうなOPだったな。
それと、スレインはもうエデルリッゾとくっつけばいいよ。一番安心だよ。
投稿: | 2015年1月18日 (日) 22時01分
アンチの中では相変わらず都合の良いフィルターがかかっているらしい。
義眼は試作品だって事とか、
一般兵(描写的にインコの可能性高いけど)が敵の機体落としたのとか、
OPでマリトとユキ姉が地球に居たこととか。
投稿: | 2015年1月18日 (日) 22時07分
お互いの名を認識するシーンが燃える
投稿: | 2015年1月18日 (日) 22時20分
偽姫が姫の生命維持装置止める展開とか来ないかな
…さすがにありきたりすぎるか
ヴァリアブルアクションのオレンジ色暗いな~
ほしいと思ってたけどちょっと悩むわ
投稿: | 2015年1月18日 (日) 22時33分
ゲイ・レーダーなんか捨てちまえw
投稿: | 2015年1月18日 (日) 22時38分
もうイナホ無双すぎてなあ・・・二期もこれが続くんだろうか。
火星のテクノロジー<<<<超えられない壁<<<イナホの頭脳(+目サイボーグ化)って。
そしてクルーテオさんが地球上で一度も乗ることなく横死してスレインのものになったタルシスの名前まで何でイナホが知ってるんだ。
あれって地球に降下して出撃された時にしか見られないような秘密兵器だと思ってたが(だからこそイナホの超高速観察攻略が活きてたのに)、実は火星騎士の愛馬フィギュア情報紙でもあって誰もが愛馬名と所有者は知っているものなのか?それとも火星側に地球のスパイが潜り込んでんのか?
投稿: | 2015年1月18日 (日) 22時49分
>>何ていうか二期は退屈だ。
このアニメはちょっと過大評価されすぎていると言って間違いないと思う。
たぶん、一期が良かったから二期に対する期待が大きすぎたんだろうね。
>1期の最後が衝撃的あったからすんなり受け入れられないのは分かる。
投稿: | 2015年1月18日 (日) 23時22分
↑↑
>タルシスの名前まで何でイナホが知ってるんだ。
陥落した揚陸城のシステムや捕虜から情報を得た、って考えは出来ないのかい?
投稿: | 2015年1月18日 (日) 23時32分
二期からのポッと出の偽姫様に、心より慕っていると、心にもないような事をいい、キスまでする
意識を失っている姫様を眺めるのが日課で、そのシーンがちょっとキモイ行為のように描かれる
皇帝を騙す事を何とも思ってないザーツバルムとコンビを組み続けている
二期始まってまだ二話だけど、スレインはろくでもないな
投稿: | 2015年1月19日 (月) 00時20分
イナホ無双を見たくて視聴してるから気にならないな。
はよスレインぼこぼこにして(´・ω・`)
投稿: | 2015年1月19日 (月) 01時20分
>それはメディアが言っていることであって、ヒトラーは間違っていない。
>ヒトラーが提供したテクノロジーによって、世界をよりよい場所にしたんだ。
ドイツの兵器開発やアウトバーンはヒトラー関係ねえぞ。ドイツ帝国銀行総裁の
ヒャルマル・シャハトがインフレを整えたんだ。この外人は歴史を知らないのか。
投稿: | 2015年1月19日 (月) 01時45分
>義眼はあくまで計測機器であって
>計測した値から賢いイナホさんは計算式を立てて弾道を予測できるんです
そもそも弾道以前に、あのオレンジの機体性能はおかしすぎる
最早ガンダムSEEDと同じレベルに劣化したな
>馬鹿馬鹿しい
>イナホ以外は本当にバカしかいないらしいぞあの世界
まず艦長が一度も軍事的な支援をしていないしな
モテないどうのこうの言う前に見せ場を作れよと
イナホしか役に立っていない気がする
投稿: | 2015年1月19日 (月) 01時48分
>タルシスの名前まで何でイナホが知ってるんだ。
イナホは知ってたんじゃ無くてデータ読み上げてただけだろ
>最早ガンダムSEEDと同じレベルに劣化したな
Gレコがつまんないからってコッチに噛み付くなよw
投稿: | 2015年1月19日 (月) 02時14分
>私のゲイ・レーダーがうずくの。
腐ィンランドなんとかしろww
投稿: | 2015年1月19日 (月) 03時31分
「え・・・まさか大尉!?」「大尉きたー」からの「大尉じゃねーじゃねーか!」
このやりとりすき
投稿: | 2015年1月19日 (月) 04時20分
OPを見る限りこのまま最後まで練習機のままなのか
投稿: | 2015年1月19日 (月) 07時28分
待たれよ
投稿: | 2015年1月19日 (月) 08時18分
なんで「うみねこ」なのかわからない。
生態がスレインのやってることに似てるとでもいうのかな。
投稿: | 2015年1月19日 (月) 09時03分
お兄様無双はトンデモすぎて怒りさえ湧いたけど、イナホ無双は本人にイヤミがないからすんなり受け入れられる。
投稿: | 2015年1月19日 (月) 10時54分
↑お兄様もアニメ後はどんどん弱体化して(周りも超人だらけだし)存在感無くなってくんだけどね
アルドノア2期はこれから盛り上がりそうで個人的には楽しみだわ
投稿: | 2015年1月19日 (月) 11時31分
>>なんで「うみねこ」なのか
宇宙「船」が行き交い重力の「風」が吹く星の「海」を飛ぶ、鳥なのに猫の声で鳴くどっちつかずの奴(色も白くなった)
って事かと
投稿: | 2015年1月19日 (月) 11時47分
>>どっちつかずの奴
ありがとう。そういうことか。
思い返せば、「こうもり」って呼称も当時としては失礼な言い方だと思う。
助けてもらっておいて「どっちつかず」なんて言うんだから。
せめて思っていても口にしないくらいはできなかったのかね。
投稿: | 2015年1月19日 (月) 14時02分
オレンジ色が目印のようなものっていうのはフラグかもね。
きっと以降の戦闘で、オレンジ塗装機をデコイとして使って
通常機種に搭乗したイナホが背後からタルシスを撃つなんて
シーンが見られるかも。
投稿: | 2015年1月19日 (月) 14時40分
視聴者にも知らされずに、オレンジ練習機がタルシスに
落とされて視聴者一同「イ、イナホがー」ってなってる
ところでイナホが量産機で颯爽と登場して奇襲成功
イナホ:「だから目印って言ったろw」ってサプライズシーン
意外とアリかも。 っていうか、ネタバレ(?)すんなよw
ホントにあったら楽しみが減るじゃないか。
投稿: | 2015年1月19日 (月) 15時07分
>>助けてもらっておいて「どっちつかず」なんて言うんだから。
つっても、火星騎士同士で領地争いしてるから、別に助けた=地球の味方とは限らない。
そこの土地は自分のとこで欲しいから、倒すのに協力して、後から地球人も・・・
とか考えてる可能性だって、地球側から見たらあるんだから。
投稿: | 2015年1月19日 (月) 17時26分
マンチェスター男性と、ヒトラー信者こわっ
投稿: | 2015年1月19日 (月) 19時15分
風は特殊な物質で出来た宇宙ごみの
質量による重力らしいで、よー知らんけど
投稿: うん | 2015年1月19日 (月) 20時59分
こういうガキの個人的感情で大人の戦場が左右される展開って大っ嫌いだわ。
レムリアなんてベッドに縛り付けて鷲津式採血マシンにつないどけばいいんだ。
投稿: | 2015年1月19日 (月) 23時25分
ガキの個人的感情で戦況が左右される場面なんてあったっけ??
むしろ大人の勝手な都合に翻弄されるガキばかりの気がするがw
イナホにせよ、スレインにせよ、その他大勢にせよ
姫様は生まれながらにしてそういう立場なのだから仕方がないし
投稿: | 2015年1月20日 (火) 01時03分
1期の時点で戦争経験者はほとんど死んでいて、訓練は受けていても実戦経験の無い兵士ばかりだったんだけどな
訓練による精度の違いはあったとしても、状況的には大人も子供も大差ない
あとスレインをウミネコと読んだのは、ウミネコは他の鳥が取った餌を横から奪う習性があるらしいから
クルーテオのタルシスを自分のものにした事を例えているんだと思った
もしかしたら姫を連れ去った事も含んでいるのかもしれない
投稿: | 2015年1月20日 (火) 01時59分
何故「宇宙風」と呼んでいるかと考えると、岩帯など重力バランスの崩れた宙域が規則性をもたず複雑に流れているから風と呼んでいるのだと思う(正体は分かっていても、いつ、どこからどのように吹くのかは分からない)
だから、その場しのぎに都度演算して対応するしかないのではないだろうか
伊奈帆の予測射撃に関しては、照準システムからの標的指示よりも少し先をわざと狙ってタイミングを合わせているのだとしたら、そのアルゴリズムは個人的な勘だろうから韻子たちも使えるようにプログラム化するのは難しいだろう
投稿: | 2015年1月20日 (火) 07時06分
アセイラムは火星人なのにイナホ陣営に行くならただの火星の裏切り者じゃん…。
投稿: | 2015年1月20日 (火) 12時32分
それよりエデルリッゾちゃんがどうやって火星側の
基地に移動したんだろうか?飛行機操縦して行った
のかな自分で、説明はよ
投稿: | 2015年1月20日 (火) 16時13分
だからそのイナホがデータ持ってるってのがかな~り変だろ、タルシスの名前だけならともかく・・・スレインが乗り込むところを火星側モブが見てたとか、そのモブが地球側に捕まったっていう描写あった???普通はそういう分かりやすいシーンを何所かに挿入することで進行事態内容を視聴者に分かりやすくするもんだと思うんだけど、このアニメは視聴者が想像補完するに任せたままでストレスがすげえ。この後の展開のどこかで補完されればまだいいけど。
一応、「火星人は揚陸城が陥落した時機密保持のため爆破処理する頭もない程のバカぞろい」「アセイラム姫様がペラペラ我々視聴者の知らないところで火星の機密情報を地球側に明かしちゃった」「デューカリオンがやっぱり我々の知らないところで情報解読してて火星側の機密は駄々漏れ」あたりかなあと想像してるが…。
投稿: | 2015年1月20日 (火) 17時01分
14話見たけど、イナホさん無双やなぁ~。
左目の義眼を使うことで、より高度な計測ができるようになったから、敵の機体をめっちゃ倒してた。
イナホのああいう戦闘は好きだから、どんどんやってほしいわ。
後は、タルシスの持ってる力は予測する力なのかな?
スレインがイナホの撃った弾を避けるときにスローになってた部分があったけど、その時に弾の部分に影みたいのがあって、それが本体の弾よりも先に来てるんだよね。その後にスレインが「命中するっ!?」って言って避けてたし、その後のも同じ感じで避けてたからあの影みたいなのが予測したものだと思うな。スレインが避けたとき、イナホが驚いてたしね。
他にも何かを切り替える動作であのスローのやつが解除されてたし、自在に切り替えれるのかな?
そうなるとタルシスもかなりのチート機となるなぁ。
まぁ、予測できても避けれなかったら意味がないから、それをしているスレインもすごいわけだが。
とりあえず今回も楽しめたんで、次回も期待だな。
投稿: | 2015年1月20日 (火) 19時09分
イナホ=オーディン説があるけどではスレインはロキに当たるのか
投稿: | 2015年1月20日 (火) 20時17分
起動権限絡みで混乱している人がいるけど
姫妹の「これで一回」だとかいうセリフはどう訳されていたんだろう
投稿: | 2015年1月20日 (火) 21時02分
義眼一つにあれだけの性能を持たせられるなら
ロボットのFCSに高性能な予測射撃システムとかつけられそうだがなぁ
それだとイナホが活躍できなくるからできないのか
for plot!
投稿: | 2015年1月20日 (火) 21時24分
地球側も戦艦デューカリオンを造りアルドノアドライブを操縦できるだけの情報と技術があり、ザーツバルムの揚陸城の解析によってタルシスの搭乗者登録情報も読み取れるだろう
伊奈帆の義眼は試作品だから、今は調整データ収集中なんじゃないかな?
投稿: | 2015年1月21日 (水) 00時21分
自分が負けるなんて思ってない奴等が爆破処理の準備なんてしてあるわけが無い。
負けるとしたらそれは同じ火星人同士の戦いでなんだから、共有してある情報は壊す意味が無い。
なので壊すなら自分だけが持っている情報、例えばザーツバルムなら姫暗殺事件関連のもの。
もしそれが地球側に渡ってたなら利用しないわけがない、つまり隠蔽済み。
更に付け加えるなら、情報を破壊するんじゃなく、最初から嘘を混ぜとくって手だってある。
当然情報を取得した側だってそんなの承知の上だから、データと実地で得た情報を摺り合わせて判断するわけだ。敵から得た情報を全部そのまま鵜呑みにするバカなんて・・・ああ、ここのコメ欄には居るな。
スレインの名前は、火星側のサイトで元地球人が騎士になってタルシスを〜って記事出てるから、火星の捕虜に聞けば知ってる奴くらい居る。
試作品ってのは新技術・新機構の検証、試験、量産前での問題点の洗い出しのために設計・仮組み・製造されたものなんだから現時点でカットについてるわけないだろアホか。
いい加減自分の頭の悪さを作品の所為にするの止めたら?
投稿: | 2015年1月21日 (水) 09時47分
>それよりエデルリッゾちゃんがどうやって火星側の
>基地に移動したんだろうか?飛行機操縦して行った
>のかな自分で、説明はよ
12話で火星軍に投降しているシーンがあったから、そのまま連行されただけかと。
投稿: | 2015年1月21日 (水) 12時47分
>>義眼一つにあれだけの性能を持たせられるなら
>>ロボットのFCSに高性能な予測射撃システムとかつけられそうだがなぁ
お前が言ってるのって、
「今年の春モデルのスマホ、なんで来年発売のスマホと同じスペックじゃないの?」
って言ってるのと同じなんだが・・・いくらなんでも常識でわかるだろ、頭大丈夫か?
投稿: | 2015年1月21日 (水) 18時58分
あの義眼のように小さく,防水防塵で排熱もまともにできないようなものに
あれだけの性能を詰め込めるなら
2~3キロか,重くても10キロくらいのマシンで実現可能なのが自然だと思う
それならロボットに容易に詰め込める重量だろ
投稿: | 2015年1月22日 (木) 14時05分
偽姫が生命維持装置切ったら、実は全身麻酔で目覚めちゃいました→なぜ二人いる?な展開になるんだろうか?それはそれでありきたりな展開だけど。
投稿: | 2015年1月22日 (木) 16時04分
一期の三話までを見直してみたけど緊張感が段違いだった
虚淵はもうタッチしないのかな
投稿: | 2015年1月22日 (木) 20時32分
伊奈帆の義眼は、イメージ的にはGoogle眼鏡の発展型みたいなものじゃないかな?
試作品と製品普及の時間的ギャップは、例えば筑波大学の山海教授が研究開発したロボットスーツHALでも、1996年の試作・検証開始から2004年の製品供給開始までは10年近い時間が必要だったし、実際に社会サービスとして認可されるには更に10年かかっている
投稿: | 2015年1月23日 (金) 05時45分
>>それならロボットに容易に詰め込める重量だろ
的外れにも程があり過ぎるぞ。
マシンスペックの問題じゃなくてソフトウェア技術の問題。
カットのFCS関連の技術クラスが5として、伊奈帆の義眼がクラス9ってとこで、
カットを作ったときにはその差分クラス4の技術は存在しないのにどう積み込めと。
正直こんな簡単な事も理解できない奴が居るってのが信じられん。ネタじゃないのか?
まぁ最近のISISのコラやってた奴等といい、頭不自由な奴かなり増えてるのかねぇ・・・
投稿: | 2015年1月23日 (金) 15時01分
何か義眼のこと勘違いしてる人がいるね
義眼はサポートしかしてないよ
チェスのシーンで大半の計算は自分がしてるって言ってるよ?
馬鹿にあの義眼つけてもただの良く見える義眼になるってこと
投稿: | 2015年1月27日 (火) 01時57分
イナホの脳内計算をFCSでやればできそうではあるな。
開発期間は置いとくとして。
義眼がソフトで 実現できているのならFCSでも可能じゃない?
投稿: | 2015年1月28日 (水) 03時30分