【アルドノア・ゼロ】第16話 海外の反応「パワーレンジャーのように。」
鞠戸大尉登場です。
鞠戸 『攻撃は効いている!』 ⇒ 効いてない!
アルドノア・ゼロ 13~15話振り返り上映会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv208314870
ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)第16話「熱砂の進撃 —Soldiers' Pay—」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://forums.animesuki.com/
http://myanimelist.net/
やったな鞠戸。またメカに乗ることができて XD
伊奈帆のイカしてた! 宇宙からの素晴らしい狙撃。凄すぎ!
そしてスレインはただ赤いズボンをはいているだけじゃなく、ヴァース兵の信望を得たんだな XD
実に素晴らしかった :3
(男性)
-
伊奈帆はスレインと戦いたくないのだろうか?
まあ、俺にはどう戦ったらいいのか分からないんだけど。
スレインは自分が伯爵であることを証明して見せた。
だが、彼はまだ何人かの火星人に疑惑を向けられている。
それが他の伯爵か姫殿下に関わらず、彼が今期中に裏切られるのは間違いない。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
同感…伊奈帆が何を考えているのか分からない。
(男性)
-
伊奈帆はスレインと戦いたいと思っている。
伊奈帆は穏やかな男だが、復讐を望んでいるはずだ。
(男性)
-
伊奈帆は復讐を気にするようなタイプではないと思う。
だが、間違っている可能性もあるし、彼が何を選択するのか知るためにも待つ必要がある。
(男性)
-
彼は姫殿下と彼に起こったことで、スレインに対しては非常に明確に憤慨している。
彼の声にはっきりした感情があるのは彼がスレインの名を口にする時だ。
そこには非常に明確な怒りを感じる。
(男性)
-
俺はそうは思わない。
二期の二話で彼はスレインを探していると、公然と言っているからね。
(スペイン・マドリード州・男性)
-
アクションシーンはかなり面白かった。
デューカリオンからの援護射撃もかなり素晴らしかったね。
スレインは単独で基地を破壊し存在を示したが、それがあまりにも簡単すぎたような感じがした。
俺はスレインの大ファンというわけじゃないが、真の敵になったという感じだな。
(カナダ)
-
伊奈帆はスレインと戦いたくなくて、会いたいだけなんじゃないか?
再び姫様と会うためにはそうするしかないからだ。
だが、スレインは他に選択肢はないと言って伊奈帆を殺しに行きそうだ。
彼らは友達になってほしいと思うが、スレインはそうしようとしないだろうな。
(カナダ・オンタリオ州・男性)
-
友達? イカれたジョークか?
スレインは大量虐殺と大量殺人を意識的に犯している。
それにあの基地で、何百人とは言わないまでも多数の人間を殺しているんだ。
スレインの『友達』に値するものは奴の頭蓋骨に向けた弾丸だけだ。
まだスターリンの方が戦争犯罪を始めるまでは時間が掛かっていた。
(男性)
-
彼がしたことが糞なのは分かってる。
選択肢がないということは、殺し合いになることも意味している。
それはそうと伊奈帆のスーツが嫌いになりかけてるんだ。
それに彼にはもっとかっこいいデザインの優れたマシンが必要だと思わないか?
(カナダ・オンタリオ州・男性)
-
スーツは素晴らしいよ。
宇宙服はカワイイ物じゃないし、ヴァースの優れたテクノロジーがあるわけじゃないんだから
かさばるのも理にかなってる。
それに彼はスレイプニールに物を追加したがらないし、別のモデルにも決して代えない。
それが彼の目印なんだから。
(男性)
-
もし伊奈帆がアルドノアの力で動くカタフラクトを手に入れたらいいゲームになるだろうね。
(男性)
-
人種差別的な大量虐殺をしない騎士は爽やかだな。
(フランス・ルーアン・男性)
-
彼らが倒した新顔の伯爵が外国人嫌いの大量虐殺野郎じゃなくてよかった。
(名前なんて言ったかな?)
(スペイン・マドリード州・男性)
-
そして彼は捕虜になった!
彼はザーツバルムが地球人に殺されたのではなく、スレインによって殺されたことを知る機会を得たんだ。
(男性)
-
そしてスレインがザーツバルムを殺したと暴露する。
-
かなりいいエピソードだった。
すべての会話が退屈か、プロットホールに繫がるかするが戦闘は面白い。
このシリーズはもっとアクションを増やして、会話を少なくしてほしい。
また、凶悪な笑みを浮かべるスレインが伊奈帆の最後の敵であり、
結局死ぬことになることが立証されたし、かなり予想できることだ。
(男性)
-
オールマイティーの伊奈帆神が窮地を脱したシーンには嫌気がさしたが
その後に続くOSTで全部許せるくらいよかった。
(リトアニア・男性)
-
もはやスレインが何を考えいるのか分からない。
もう完全に火星人になったように見える。
(男性)
-
鞠戸はピンチを脱すると思ってたよ。単純すぎる。
(男性)
-
今期は俺や君のような人たちの壊れた夢と希望で作られている。
-
鞠戸は竜巻野郎の動きを理解したことを考えれば仕事の半分はしていた。
彼がマシンのセンサーを使用して、竜巻野郎がどう動くか理解してることから十分頭がいいことが分かる。
伊奈帆がすべてを説明すると不満をいう人達がいるが、他の誰かがそれをしても不満を言うんだよな。
-
アルドノア・ゼロがますますパワーレンジャーのように。
(男性)
-
このアニメは好きだが、いつもピンチを救うのが伊奈帆ではマンネリ化するし、
他のキャラクターが何もできない。
-
そう!
俺たちにはもっとyuki-neeが必要だ!!!
もちろん、韻子たちもね。
MOAR YUKI-NEE PLS
-
伊奈帆はスレイプニールをこうするべきだと思う。
彼の姫様が悲しむと思うけど XD
-
今回は今週の悪者に戻ったエピソードだったが、伊奈帆の役目は最小限のものだったね。
(男性)
-
誰か俺が見ているものを改竄でもしたんじゃないか。
伊奈帆以外の地球人がインテリジェンスなことをしてたぞ。
間違ってる。
(男性)
-
伊奈帆のライバルは宇宙で唯一の地球の基地を破壊し、地球人に一杯食わせた。
伊奈帆が最後のセリフから(※メカの)アップグレードは霧の中かな?
(アメリカ・ノースカロライナ州・男性)
-
最後のシーンはまだいくつか隠された機能があるんじゃないかと思わされた。
それによって伊奈帆のパフォーマンスがさらに高められるんだと思う。
だが、それには目か何かを損傷、あるいは犠牲にする必要があるんだ。
スーパーロボット的な敵が登場するとワクワクするようになってきました。
&Z(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
posted with amazlet at 15.02.01 SawanoHiroyuki[nZk]
DefSTAR RECORDS (2015-02-04) 売り上げランキング: 30 |
澤野弘之 BEST OF VOCAL WORKS[nZk]
posted with amazlet at 15.02.01 澤野弘之 Aimer SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki 小林未郁
DefSTAR RECORDS (2015-02-04) 売り上げランキング: 32 |
||
« 日本人が選ぶ人気アイドルアニメランキングの海外の反応 | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第4話 海外の反応「コンビニでさえ日本の食べ物は素晴らしいことを忘れてたよ。」 »
「ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)」カテゴリの記事
- 【アルドノア・ゼロ】第24話(最終回)海外の反応「駆け足でなくエピローグのための十分な時間があったことは嬉しいね。」(2015.03.29)
- 【アルドノア・ゼロ】第23話 海外の反応「伊奈帆×アセイラムはこれでおしまい。これは韻子の旅なんだ。」(2015.03.22)
- 【アルドノア・ゼロ】第22話 海外の反応「伊奈帆がターミネーターになっただなんて」(2015.03.15)
- 【アルドノア・ゼロ】第21話 海外の反応「アセイラムが伊奈帆に絶対的な信頼を寄せている素晴らしい描写だった。」(2015.03.08)
- 【アルドノア・ゼロ】第20話 海外の反応「ヤンデレ愛に目覚めるレムリナ姫に祝杯を上げよう。」(2015.03.01)
コメント
« 日本人が選ぶ人気アイドルアニメランキングの海外の反応 | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第4話 海外の反応「コンビニでさえ日本の食べ物は素晴らしいことを忘れてたよ。」 »
伊奈帆神で草
もっと戦闘分野での有能がいてもいいのよ?
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 18時35分
いちいち大量虐殺だの言ってるのは同じ人なんだろうか
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 18時56分
海外の反応じゃなく管理人の反応が面白かったw
>鞠戸 『攻撃は効いている!』 ⇒ 効いてない!
ヴァースは情報を共有できてるかわからないけど、地球のオレンジの機体には複数機体で対処するとか、スレインが対処するとか、イナホ対策をしていかないとどうしようもない気がする。
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 19時10分
狙撃はライエあたりでもよかったのに
ライエの活躍も見たい
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 19時13分
アルドノアエンジンを鹵獲で手に入れたってことは
種子島に眠ってる機体に移し替えてオレンジに塗って登場かな?
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 19時13分
うーむ、これホントに21世紀のガンダムをイメージしてつくられたのか
ウロブチ離脱してるから、もともとはどんな話にしたかったのか見当もつかない
一時いわれてたようにスーパーロボットものとしてみるしかないのか
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 19時16分
どう考えてもスレインは権力のトップに登り詰めて姫様の治療を行わせようとしているとしか思えないんだが・・・
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 19時28分
ドイツ軍の制服のカッコ良さ
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 20時04分
狙撃ってイナホの目で情報とって狙撃自体はデューカリオンじゃないの?
マジェプリで例えるとケイの情報で艦の主砲で撃つみたいな…?
マジェプリで実際にやったみたいに艦の主砲とスルガの機体繋いで撃ったみたいにイナホがトリガー引いたの?
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 20時07分
外人も言ってるがピンチになる→無敵のイナホ様がきてあっさり解決
このパターンばかりで飽きる
主人公の有能さを示す為に他全員を無能にされてる
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 20時07分
この作品設定とかはよく練られてるとは思うし面白いとは思うけど、キャラに魅力が無いのが致命的だな
イナホが活躍しても「またか」になるし、スレインは能力が高いようには見えないのに、出世していく
あのおっさんも今頃活躍されてもなんだかなぁ・・・だしね
ストーリーもマンネリになってるよね。なんか色々勿体無い作品
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 20時29分
スレインが活躍してもまたか
という感じになったな
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 20時33分
>オールマイティーの伊奈帆神が窮地を脱したシーンには嫌気がさしたが
>その後に続くOSTで全部許せるくらいよかった。
(リトアニア・男性)
同意。今回はそこまで悪くなかったが、結局イナホ推しかよ、スタッフという感じ。
>ストーリーもマンネリになってるよね。なんか色々勿体無い作品
だからこれは「ウルトラマン的な作品」なんだよ。ウルトラマンであるイナホ以外は
全て無能で、役に立たず、監督や脚本家が「俺の考えるイナホ最強だわ―」と
ごり押していくアニメなんだと分かってほしい。つまりクソ。
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 20時43分
最後の台詞は
仕方ないなリミッター解除なのか
仕方ないな練習機は止めるかなのか
どっちだろう?
ちょうどアルドノアドライブ手に入れたしな
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 20時44分
>キャラに魅力が無いのが致命的だな
このアニメはあまり自己主張が激しいキャラが居ない。イナホの姉も「地味」なんだよね
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 20時47分
>鞠戸 『攻撃は効いている!』 ⇒ 効いてない!
そんなの言った方も言われた方も理解してるに決まってるじゃん
でも、わかり切った嘘でも上司は言わなきゃならない時もあるし
部下だって嘘とわかってても、それにすがって踏ん張らなきゃならない修羅場だってあるんよ
まあ、野暮なツッコミだけどさ
でもちょっとカチンときちゃって言いたくなったんだ、ゴメン
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 20時54分
火星側が間抜けすぎる
今回のカタフラクトなんて上側がノーガードの欠陥兵器じゃないか
火星のエンジニアの誰もあの問題に気づかなかったのか?
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 21時10分
ユキ姉の問い掛け後、ライエが笑みを見せたが
あれは本心なのだろうか?
はたまた取り繕う為の作り笑いなのか?
それとも裏に何か秘めた笑みなのだろうか?
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 21時12分
>イナホの姉も「地味」なんだよね
でもかわいいよ!
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 21時12分
マリトが半分ぐらい復活してきたな
あれだけトラウマ引っ張ったんだから、大尉覚醒話期待してるぜ
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 21時23分
マブラブオルタみたいなのを期待してたんだがw
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 21時41分
イナホが知的過ぎてスレインの目的とっくに看破してて
今回の地球基地攻撃はスレイン地位確立の為仕方ない
かもしれない……
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 21時56分
チート二人の宿命の対決ストーリーが好きなので、二期になってから楽しくなってきたクチだけど
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 23時40分
鞠戸大尉はあそこまで深刻な病気かかえてよく前線からはずされないな
作戦に影響でたらどうすんだろう
投稿: | 2015年2月 1日 (日) 23時43分
うん、イナホが戦場に出てくるとイナホが終わらせちゃうからちょっと飽きてくるなwww
かと言って火星人による地球人駆逐劇は序盤やっちゃったし、駄目な展開になってきたかもしれんね~
現時点でこのアニメーのテーマみたいなのも見えてこないし、ワンピースの前回の回想を見ている感じだわ。
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 00時11分
最初に銃弾ぶっぱなしてた時に普通に弾いてたのに
わざわざ能力展開する必要あったのかね
あと毎回1能力しか搭載してない火星のカタクラフト、優しすぎやしませんかね
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 00時17分
こんな話になっちゃたのは何かの間違いで劣等生が売れちゃったからなのかもな
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 02時35分
衛星軌道からの狙撃って、結構ピンポイントで弾着しないと、
味方に当たっちゃう可能性があったんでないだろうかw
特に初弾なんて大気の状態もわからないので、弾道も予測出来ないわけだし
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 07時54分
イナホに文句言ってる奴等、どうせイナホ以外が狙撃してたら「なんでもっと確実に当てれる奴に任せないんだ」って言うんだろ?
>>仕方ないなリミッター解除なのか
>>仕方ないな練習機は止めるかなのか
(セラムさんが悲しむけど、殺すのも)仕方ないか。
って意味に聞こえた。
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 08時37分
>イナホに文句言ってる奴等、どうせイナホ以外が狙撃してたら
>「なんでもっと確実に当てれる奴に任せないんだ」って言うんだろ?
いや、むしろ「おお、このキャラの見せ場が見たかった」と思うのが普通
そもそも美味しい所だけをイナホやスレインが奪っていくから「つまんね」と思われる
このアニメのダメなところは「キャラデザが薄っぺらい」せいか、観ていると飽きられる
顔を見れば分かるが、どこか「ガッツが足りない」し、キノコやザーツバルム以外は印象が薄い
これがゴルゴ13だったら、モブキャラは終始ゴルゴの「凄さ」を説明する事で
ゴルゴのキャラが立っていく。ルパン三世はルパン以外のキャラを立たせる事で
ルパン「一味」を魅力あるキャラにさせていく。「飽きさせない」様に、昔の作家や
アニメーターは努力したけど、今はアニメーターが冷めてていて、「はいはい仕事は
してますよ。イナホが救いましたよ」と投げやりになっている
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 10時01分
あっさりスレインを認めざるを得なくなったが、あの作戦どこが高難易度なのか伝わりきらんまま終わってしまったな
勿論説明や描写はあったんだがイナホもスレインも超人過ぎて一瞬で終わってもうね。だってこいつらなんの苦労もみせないんだから。戦闘もただの流れ作業でいっつも冷静に分析して終わり。なんか弱点でも作ったらよかったのに
キャラデザも関係してるんだろうか?各キャラの熱血や怒った顔が想像しづらい
うんスーパーロボットにではないな。どいつもこいつもキャラが静かでモブ丸出しで金太郎飴かよってくらい同じで自己主張も魅力もない。スレインもなんかニヒルなキャラになったしなぁ
おもしろそうなのは敵キャラしかいないが俺TUEEEEの踏み台よ
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 13時51分
キノコとザーとザーにやられた騎士と抜刀オジサンは好きだった
鞠戸がちょっと気合いをみせたがおいしい所は奴がまた持って行ったし怒っていいよ
「なんでいつもあいつなんだ」ってスレインやイナホに嫉妬する3枚目はでてこないかなぁ
敵の竜巻や重力って聞いた時点でほぼ上空が弱点だとすぐ思った。あれならキノコのバリアーの方がまだましだわ。少なくとも上空には無敵だしただの劣化じゃん
イナホがいつも解決してマンネリだからこそ鞠戸無双が見たかったがあれが限界だな。うん君はよく頑張ったよ
あとは沈静したスレインの悪事がばれるのを待つだけだ
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 14時15分
スレインが強くて賢い訳ではなく
タルシスが強くてハークライトが賢いのでは?
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 17時52分
ハークライトが賢く感じるシーンなんてあったか?
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 19時18分
この間の温度下げ下げマシーンにしても、今回のトルネードマシーンにしても地位の低い奴に渡されてるカタフラクトはアルドノアドライブの個数制限でもあるんじゃないかな。
そのせいで単機能ロボにしかなってないし、それが破られると無能と化すんではないかと。
ザーツさんくらい偉くなると複数個使ったマシンが渡されるとか、そんな感じか。
ところで、火星ロボがロボである必要なさそうな気がするのは何故だろうか。
最初の紫芋虫と抜刀さんのとザーツさんのくらいしかロボの形態してなくてよいようなw
タルシスもバルカン?みたいなの撃つくらいしかしてないし。
ロケットパンチおばさんのもロボ的な動きしてないよね?
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 21時50分
↑
騎士のエゴの塊になにを期待してるんだ
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 22時13分
イナホとスレインの対比構造にしていくんだろうね。
1期はその前ふりだったわけだ。
イナホは復讐心とかを持つキャラじゃないけど、ライバル心なら持つようになるのかもしれない。
イナホ無双はまあそういう作品なんだということでいいんだけど、立てた戦功と周りの扱いが
見合ってないとは思う。
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 22時55分
モブ「お前のために準備しておいたぞ」
脇役は命懸けで体張ってイナホのために花道を作るぐう聖
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 23時08分
もともと対比の為に作るんじゃなかったっけか?今はお互い恋敵
1期でスレインがイナホを撃ったのは前に撃墜されたからではなく俺の姫に手を出すなっていう独占からだし
イナホは居場所を知っているスレインに用がある。スレインは好きな女を火星から守ってるんだろうがイナホからしたら監禁魔にしかみえないかもな・・・
でも今姫を狙ってる組織ってかつてのザーツバルム以外にあるのか?危険なのは妹くらいで未だどこも出てないんだけど
そうなると姫を守るとか大義名分はなくなってしまうな、妹がいるとはいえ貴重な起動キーだし。勝手に戦火を広げているスレインこそ大量殺戮者の犯罪人じゃないのか?以前に誰かそれでザーツバルムが死んでスッキリしたとかいってたけど
投稿: | 2015年2月 2日 (月) 23時26分
伊奈帆が良いところをもっていくのは確かだが、それで周りのキャラが無能だとは思わないな。韻子は咄嗟にトラックの運転を代わったり、伊奈帆の意図を汲んで行動したりして、ただ可愛いだけじゃない事を証明している。
少なくとも伊奈帆と韻子については、優秀な部隊長とその命令に応えられる優秀な兵士として見れる。モブが雑魚なのはしょうがない、このアニメに関わらずやられ役ってのはいるものだし。
投稿: | 2015年2月 3日 (火) 03時29分
>>2015年2月 2日 (月) 10時01分
15話は普通に美味しいところインコが持ってったのにそんな反応無かったけど?
16話は15話と対比になってて、15話でイナホがした事をマリトが、インコがした事をイナホがやってるのに、
ここの感想見てもマリトがどれだけ活躍したのかもわかってない(一部まともな人はちゃんと解ってて言及してるけど)。
色眼鏡で見てるだけじゃん。
投稿: | 2015年2月 3日 (火) 08時46分
>キャラデザも関係してるんだろうか?各キャラの熱血や怒った顔が想像しづらい
一番の理由はそこなんだよなあ。あと戦術とか言っている奴は2chのミリオタ版行って勉強しろ。
全てにおいて「中途半端」な作品なんだよ、このアニメは。
投稿: | 2015年2月 3日 (火) 09時32分
"二人の主人公はロボットアニメによくある
「声のでかい子」や「僕は本当は戦いたくないんだとうじうじ悩む」二つのタイプを排除した"
↑
制作側の狙いが、今後良い方向に機能して行くかどうか、期待したいね。他のキャラがもっと暑苦しいぐらいなら文句出なかったのかな?
投稿: | 2015年2月 3日 (火) 12時08分
うーむ、滅茶苦茶スタッフの都合の為にキャラが動かされてる感がな・・・
火星騎士が現れた!!地球人の攻撃!!火星騎士は0のダメージ!!火星騎士の攻撃!!地球人は100のダメージ!!イナホが現れた!!イナホの攻撃!!火星騎士に100のダメージ!!イナホは火星騎士ををやっつけた!!
が完全パターン化しているから正直飽きてくるのは仕方ない。このパターンを破って話を進めていくのはスレインだが、「正直君が姫様大事ってこと以外は何を狙っているのかよく分からないよスレイン君・・・」なので置いてけぼり感もぱねえ。
ちょっと登場人物全員Gレコのモブに至るまで癖のあり過ぎるキャラクター達の訳の分からない熱さでも見習えよ君達と言いたくなるぜ(あれはあれでしんどいんだけどさ)。
本当に絵も音楽も素材もいいのになんつーかもったいない作品ですわ。
投稿: | 2015年2月 3日 (火) 14時05分
>ところで、火星ロボがロボである必要なさそうな気がするのは何故だろうか。
超技術の兵器造っていいぞ!と言われたら、俺は人型の乗るタイプにしちゃうけどな・・・
投稿: | 2015年2月 3日 (火) 14時57分
さすがおにいさま。
投稿: | 2015年2月 3日 (火) 18時23分
イナホのお姉ちゃんが可愛いすぎるんだが
彼女こそ真のヒロインだと思う。
あと、今回の竜巻ロボ、上空からの攻撃が弱点ってのはすぐ分かった。
投稿: | 2015年2月 3日 (火) 19時08分
>>今回のトルネードマシーン
今回に関してはパイロットの要望にも適ってる感じがする。上手い事使えば敵を殺さずに鎮圧できるわけだし。
実際パニクって突撃した奴、竜巻伯爵が殺す気だったら死んでたんじゃないかな。
>>アルドノアドライブの個数制限 単機能ロボ
ディオスクリアが特殊(他のドライブの制御機能を持ったドライブ)なだけで基本複数個は付けれない。
>>ところで、火星ロボがロボである必要なさそうな気がするのは何故だろうか。
あれ足に見えてるの実は腕なんやで。元は宇宙での作業用ロボだったものにアルドノア積んでるから4本腕が基本。なので足(に見えてる腕)で物を掴んだりも出来る。
故にロボっていうのが人型って意味なら、実は人型じゃない。
投稿: | 2015年2月 4日 (水) 15時21分
なんか外国人もそうだけど、本当にみんな(全員ではもちろんないよ)性格歪んだなーとふと実感した。
文句言うために見てるというか・・・
俺も人のこと言えないけど、ここのコメント見てなんか知らんけど我に返った気分。
もう普通に楽しんで見る。
投稿: | 2015年2月 5日 (木) 02時54分
戦争における戦闘行為の結果で多くの戦闘員が犠牲となったことを、
大量虐殺と大量殺人とか言っている外人は笑わせる。
もし、そいつが米国人なら2WWで、原爆落として一般人を大量殺りくしたことを反省しろ。
投稿: | 2015年2月 6日 (金) 09時05分
バビル2世の砂嵐w
スーパーロボット側超能力の昭和アニメネタは、残り何だろう?実体を掴ませない分身魔球かな?
投稿: | 2015年2月 7日 (土) 07時35分
イナホしか活躍してないって言ってる人は、毎回イナホしか見てないんだなと思う
投稿: | 2015年2月 7日 (土) 19時22分
軌道上から狙撃したら、圧縮熱で弾が燃え尽きますやん。
水平方向には潮汐力バリアあるのに上から撃たれたらOUTって間抜けすぎますやん。
これからも火星カタクラフトは、仮面ライダー方式の1機/1話システムで、行きますのん?
投稿: | 2015年2月 7日 (土) 23時13分
「能力展開してその場で突っ立ってたら近寄られてやられた!」
「能力展開してゆっくり前進してたら上から撃たれた!」
シナリオ以外は良いもんだから、期待して見てはみるんだが。。
第二のコードギアスを狙ったんだろうけど、これを見てるとあっちはよく出来てたんだなーと・・・
相手のロボにしろ、人物にしろ、ブックを見ながら淡々と演技してるのを上から見てる感じ。
既視感のない部分って言ったら、腹黒い割に恩はきちんと返すザーツバルムのキャラと
結局ドラゴンボールだった主人公・ヒロイン同時退場シーンくらい。。
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 11時44分
>イナホしか活躍してないって言ってる人は、毎回イナホしか見てないんだなと思う
と言うか、イナホとスレイン以外は目立っていないよね あの白人艦長とか、
ガンダムの女艦長よりも役に立っていないのは、さすがにヤバいと思うね
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 15時14分
>2015年2月 7日 (土) 23時13分
射程1000kmくらいの短距離弾道弾でも高度200km超えて再突入(地球周回のLEOは高度160kmぐらい)してくる。材質と形状と突入角度が最適なら大気圏で燃え尽きる事は無いよ。
頭上も真上じゃないと通用しなくて斜めはアウトだし、今回みたいな超高速でなければ回避できる
>2015年2月 8日 (日) 11時44分
算数もできないの?
少なくとも氷結さんは彼我の速度差わかってたみたいだけど、それより頭悪いって事ですよ
>2015年2月 8日 (日) 15時14分
優秀だから目立たないんだけどね。無能だと邪魔になるから目立つ
投稿: | 2015年2月10日 (火) 15時23分
ロケットパンチしてくるやつにしても、棒立ちだったり戦車みたいなノロさでしか動けないなら
そもそも人型ロボである意味ないよな
投稿: | 2015年2月11日 (水) 14時27分