【アルドノア・ゼロ】第17話 海外の反応「マズゥールカが地球人の声に聞く耳を持たない、頭の固い火星人じゃなくてよかった。」
暗殺などではなく正面から決闘を申し込む騎士らしさがよかったです。
勝負は目に見えてますけど。
ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)第17話「謀略の夜明け —The Turning Wheel—」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://forums.animesuki.com/
http://myanimelist.net/
退屈なエピソードだった。ただ死亡フラグを設定しただけのエピソードだ。
(ポーランド・男性)
-
+1。補足することは何もないね。
(ドイツ・男性)
-
俺の言いたいことをほとんどまとめてくれた。
(男性)
-
退屈なエピソードだ。
今期も良くなっていくと思っていたがそうではなかったようだ。
ザーツバルムがオルレインとどのように出会い、何が起こったのか。
その背景を広げられれば良かったんだが。
だが彼らはそれを捨て、このチート物語を計画したんだよな。
-
アルドノア・ゼロが全体的に面白く無いと言っている人たちにとっては最悪のエピソードだったろう。
(アルバニア・ドゥラス州・男性)
-
そして、そう言っているのは伊奈帆が好きじゃない人たちなんだけどね。
(男性)
-
我々の世界では解説とキャラクターの成長を退屈で糞と言うらしい。
(男性)
-
その通り。嘆かわしいことだ。繊細さがプラクティスから失われる。
(男性)
-
『ライエが変わった』というところはちょっと変だったな。
彼女がどう変わったかなんて、我々にはそれほど知らされてないんだが。
(男性)
-
目が脳に悪影響を及ぼすって? かなり危険な感じがするな。
巻き毛の伯爵とスレインの決闘だけじゃなくて、マズゥールカがどう伊奈帆を手助けするのか見たいね。
(男性)
-
伊奈帆とライエが素晴らしい展開をした回だった。
それに伊奈帆は着々とアセイラムを救う準備をしているようだ。その時が待ち切れないよ。
スレインはストーカーとしてつきまとい続ける。
次回は宇宙スターリンとしての地位を盤石とするために巻き毛を利用することになりそうだ。
(男性)
-
伊奈帆が他の人の10歩先を行っているみたいで嬉しいよ。
俺は本当にスレインが嫌いなんだ。
(男性)
-
伊奈帆閣下を舐めちゃいけない。10歩じゃなくて11歩だ!
(男性)
-
俺が言った通りだろ、マズゥールカは他のヴァースの騎士と違って善人だったんだ。
彼のような人物がいてくれて嬉しいよ。
横柄でうぬぼれたヴァースの騎士 =w=; を見ているより面白くなる。
ライエタイムも良かった。
伊奈帆との『違う×10』の掛け合いが大好きなんだ XD
それとレムリナがアセイラムに変装しているのはそろそろ限界のようだね(笑)
(男性)
-
マズゥールカが地球人の声に聞く耳を持たない、頭の固い火星人じゃなくてよかった。
最初は伊奈帆の『不合理な話』に笑っていたが、結局、協力する気持ちの変わったのだから。
あの『籠の鳥』の比喩…あれはスレインについてだよなあ。
アセイラムに聞かせてやりたい。
マリルシャンはスレインを過小評価して決闘を申し込む馬鹿だ。
彼はすぐに大破するだろうね。
いいエピソードだった。
アセイラム姫、なぜあなたは未だに目覚めないのか? >.<
(男性)
-
まさに。
スレインはアセイラムと接点があるのに、アセイラムと繫がることを拒否したんだ。
(男性)
-
本当にその通り。
これまでも何度か彼のことを思い浮かべたよ。
-
次回は隠喩的にでもスレインがぶっ飛ばされればいいんだけど。
ヤツは生きる価値なし。
伊奈帆はすべてを知っているイルミナティだ。
(フィンランド・男性)
-
みんながスレインを嫌う。黙りなさいよ。
彼は子供の頃からどんなキャラクターよりもトラウマを抱えているのよ。
あの鳥かごのシーン…ええ、彼は過ちを犯した。
でも誰も彼を助けようとしなかったのよ。
他方、諸悪の根源の道を歩む伊奈帆。この子が本当に好きになれない。
スレインがとてもゆがんでしまったのは、部分的には彼の落ち度によるものなのだから。
この二人の馬鹿は時間を掛けて友人になるべきだった。
代わりにアホになってしまったけど。
それからライエは死ぬべき。本当にイライラする。
(女性)
-
彼の落ち度だって?
真実に目を背けてずっとそう言っていればいいよハハハハハハハハハハハハハハハ。
スレインは要求するのではなく、質問に答えるべきだったんだ。
最初に銃を出し、先に撃つべきではなかった。
(男性)
-
伊奈帆がマズゥールカの名前が音楽のようだと言っていたのはマズルカのことじゃないよな… -_-
ああ、マズゥールカは真実を知って死ぬと思う…だが、合理的で反戦的な伯爵を見られたのは良かった。
スレインは彼に挑戦したあの伯爵を間違いなく殺すと思う…
(男性)
-
これはかなりお気に入りのエピソードよ…
退屈なところはいつもより少なかったし、今後もスリープ状態にならないことを願ってるわ。
(女性)
-
スレインはあの火星人を教育して、伊奈帆を殺すために地球に飛び降りて、
アフタヌーン・ティーの前には帰ってきそう。
スレインは最高の旦那だな。
-
いやいや、それはない。
(男性)
-
基本的には正しいな。
姫は彼の『籠の鳥』だし…9000以上の美しさと不気味さがある。
でもスレインは気にしていないだろうね(笑)
スレインの当面の目的はアセイラムを自分の籠に入れておくことなんだから。
平和だって? 彼はアセイラムの信念を捨てさったんだ。
伊奈帆の目的はアセイラムを解放することだけど。
(男性)
-
マズゥールカが火星に帰ったら、火星人同士の争いが勃発しそうなのは明らかね。
(メキシコ・オアハカ州・女性)
-
その争いで火星騎士がバラバラになる恐れがある。
潜在的な裏切り者と体制支持者に関わらずね。
伊奈帆は伯爵の一人と友人になった。
あの伯爵と伊奈帆の関係を長期間に渡って楽しめたら面白いだろうが、
彼が姫の生存を知ったとしたら、長くは生きていられないだろうな。
全体として、このエピソードは転換期のように感じた。
多くのキャストについてはそれほどプロットの進展はないだろう。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
"Shikatanaika"
このエピソードを見て多くの人が最初に感じたことのはず。
(女性)
-
"Shikata nai ka".
けど、ロシア人からすると "Shikatanaika" って最高なものに聞こえるわ ^^
(ロシア・モスクワ・女性)
-
"Mizusaki, do you know why men who are the silent type are so attractive?"
(不見咲くん、寡黙な殿方がなぜモテるか知っていますか?)
"Is it because they always seem calm and collected?"
(落ち着いて見えるからでしょうか。)
"Its because they sit quietly and listen to what you have to say."
(黙って話を聞いてくれるからです。)
この会話はむちゃくちゃ最高だった!
マグバレッジ艦長は俺のお気に入り三人のうちの一人さ。
それとインコは伊奈帆をかばうことで大きな貸しを作ったね。
(男性)
-
いつものセリフとは違ってたね。
『モテない理由を教えましょうか。』はもう古いのかな。
それにダイエットをしていないライエがどうやって体重を維持しているのか
知りたがっていたから、実は自分のことを低く評価しているのかも ^^
すべての女性が同じではないし、代謝も同じではないわ。
私自身は食べたいものを何でも食べるし、ウエストラインは変わらないけど、
私の母は同じじゃないもの。私達はみんな違うのよ @.@
(アメリカ・イリノイ州・女性)
-
何回もモテないと言われてるから、自分を低く評価してるのかもね。
レストランのシーンはライエが火星でそれほど食べ物を食べていなかったから
痩せっぽちなんじゃないかと理解したんだ。
でも彼女が地球に来てどれくらい経つか分からないから当て嵌まるかどうかは分からないけど。
アクションがないと退屈と言い始める人がいるのはいつものことですね。
マズゥールカ伯爵に対してはやはり好印象のようです。
嘘なら罰ゲーム☆ ビリビリ!! 電気ショック嘘発見器!!◇AF-0286
posted with amazlet at 15.02.08 αスペース
売り上げランキング: 39,432 |
ヴァリアブルアクション アルドノア・ゼロ KG-6スレイプニール
posted with amazlet at 15.02.08 メガハウス (2015-03-31)
売り上げランキング: 260 |
||
« 【夜ノヤッターマン】第4話 海外の反応「ドロンジョに微かな希望の光がなかったとしたら、このアニメはとても憂鬱に感じただろう。」 | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第5話 海外の反応「椎名はお母さんの吉野家先生とメイドの大道雅と一緒に神原の家に住んでいるのか?」 »
「ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)」カテゴリの記事
- 【アルドノア・ゼロ】第24話(最終回)海外の反応「駆け足でなくエピローグのための十分な時間があったことは嬉しいね。」(2015.03.29)
- 【アルドノア・ゼロ】第23話 海外の反応「伊奈帆×アセイラムはこれでおしまい。これは韻子の旅なんだ。」(2015.03.22)
- 【アルドノア・ゼロ】第22話 海外の反応「伊奈帆がターミネーターになっただなんて」(2015.03.15)
- 【アルドノア・ゼロ】第21話 海外の反応「アセイラムが伊奈帆に絶対的な信頼を寄せている素晴らしい描写だった。」(2015.03.08)
- 【アルドノア・ゼロ】第20話 海外の反応「ヤンデレ愛に目覚めるレムリナ姫に祝杯を上げよう。」(2015.03.01)
コメント
« 【夜ノヤッターマン】第4話 海外の反応「ドロンジョに微かな希望の光がなかったとしたら、このアニメはとても憂鬱に感じただろう。」 | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第5話 海外の反応「椎名はお母さんの吉野家先生とメイドの大道雅と一緒に神原の家に住んでいるのか?」 »
まあ戦闘が無いと向こうの人は大抵不評だよね
自分は今回が二期でもかなり上位の面白さだった
特にスレインが姫に語りかけてるあの偏執っぷりは
見ててぞわっとする気持ち悪さがあった
終盤の貴族の顔芸と挑発も滑稽で最高だった
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 18時45分
外人ってほんとドンパチ無いとすぐ詰まらないって言い出すねw
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 18時51分
ライエがダイエットしたこと無いとの台詞から
韻子が頭を抱えながら「はあぁぁぁああっっ!?」
と叫んだシーンがツボった(笑)
投稿: 774 | 2015年2月 8日 (日) 18時51分
主人公のサイドでものを見すぎではないかな
火星の侵略も彼らなりの理由はあるんだし スレインにしたって筋の通った行動をしているぞ
退屈か・・・・たぶん、よく見てないでしょ これをつまらないと感じるのは
キャラに感情移入していないからだよ。感情移入するためにはここまでの経緯を理解してないといけない。海外の人のリアクション動画見たことあるけど、迫力のあるシーンだけ追いかけて字幕をよく読んでいないんだよね。それじゃあ情報を蓄積できないから面白くも無いでしょ
今回はアセイラム、レムリナ、ライエ、マズゥールカなど何かに囚われた人間とそれに対するスレインとイナホの対比と変化が良くできてたじゃん。
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 19時30分
「退屈」ってのは嘘だろうな
マズールカ卿という興味深い新キャラが加わったのに退屈という表現はおかしい
つまりこの人たちの本音は「気に入らない」だろう
何が気に入らないのか
好きになれるキャラクターがいないのか、それともロシア、ポーランド風味が気に入らないのか
投稿: 名無し | 2015年2月 8日 (日) 19時38分
場を大きく変化させる重要人物ができた回だからな
どのタイミングで場を動かすか楽しみになったよ
ただまぁ良い人っぽいので死亡しそうなのが辛いね
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 19時54分
>外人ってほんとドンパチ無いとすぐ詰まらないって言い出すねw
日本の子供たちも
ぬるぬる動いて戦って、サクサク話が進まないとツマライって言うような気がする・・・
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 19時55分
>スレインがとてもゆがんでしまったのは、部分的には彼の落ち度によるものなのだから。
一期で伊奈帆とスレイン共闘して♀騎士を倒した後に伊奈帆が裏切ってなかったらこんな事になってないからな
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 19時57分
日本もアクションない話で見せる展開だとすぐ叩くやつ出てくる
視覚的に派手じゃないと楽しいと思えない子が多いのかもね
いろいろ考えながら見てたら退屈なんてそうそう無いと思うんだけどな
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 19時58分
ずいぶん簡単に脱走できたなって思った。
この時点でなんかどうでもよくなったよw
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 20時18分
>日本の子供たちも
>ぬるぬる動いて戦って、サクサク話が進まないとツマライって言うような気がする・・・
近頃の俺は、「たいていの外人って、日本で言えば田舎DQN中学生並みのあふぉではなかろうか」と思うようになってきている。
やっぱそうだよな。日本のがき並みなんだよな。
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 20時25分
韻子はあと10キロ増えても問題ない体してる
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 20時36分
>伊奈帆がマズゥールカの名前が音楽のようだと言っていたのはマズルカのことじゃないよな… -_-
”音楽のようだ”ではなくて、”音楽があります”だったと思うのだが・・・
あなたの名前は”音楽のようだ”じゃ、まるで口説き文句みたいじゃないの~
まあ籠絡して取り込むという意味では、心を通い合わせたことを印象づける
いいやり取りではあった
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 20時43分
あの小物っぽい貴族は決闘でズルしそう
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 21時02分
スレインに対する歪んでるっていう評価、どうもしっくり来ない。
やつは誰よりも真っ直ぐに見える。
真っ直ぐに悪役だ。今のところ。
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 21時20分
というか相当、狡猾に立ち回らないとタルシスなんてチート機体に敵うわけないだろw
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 21時20分
外人は外人はって言ってるけど、日本のスレでも同じようなこと言ってる奴いるっていう。
ところでみんなは決闘でスレインとマリルシャンのどっち応援する?
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 21時48分
スレイン好きな人はやっぱり過保護というか何というか…
この手の特定のキャラに入れ込んで他を敵と認識する人は苦手だわ
髪の毛くるくるはアホっぽいけどいいキャラだね
このアニメはいいキャラほど即退場しちゃうから期待はしてないけど頑張ってほしい
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 22時09分
イナホと捕虜伯爵のやり取りとかおもしかったじゃん。コイツラは文句を言いながら毎週欠かさずネットで違法視聴してんのかよ。ご苦労なこった。
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 22時15分
俺はむしろやっと面白くなってきたわ、今まで感情移入できる奴がいなかったし
いても敵ばっかですぐ死ぬし
スレインは短絡的で行動に穴が多いんだよな、ザーがいたから上手くいってたのに養子とはいえ地球人って時点で色々詰んでる。今回の展開は簡単に予想できた
なお追いつめたのにも関わらず、なぜか決闘というチャンスを与えてわざわざ負けに行く騎士
各機体の能力って他の騎士はしらんのか?
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 22時20分
>コイツラは文句を言いながら毎週欠かさずネットで違法視聴してんのかよ。ご苦労なこった。
釣りじゃなければ馬鹿すぎる
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 22時21分
艦長がマリトに反応したりライエが久しぶりに泣き出したりイナホもそうだがやっと人間らしくなったな
しかしマリトはトラウマもあっさり解決し以後艦長とも特に接点もないし特に意味はあったんだろうか?誰かと付き合ったり物語に確実に必要なキャラでもないし技能は並。序盤からずっとイナホのパセリですがな
金髪整備員も消えちまったな・・・
やはり魅力は敵キャラだ、巻き毛がんばれ
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 22時38分
>一期で伊奈帆とスレイン共闘して♀騎士を倒した後に伊奈帆が裏切ってなかったらこんな事になってないからな
そもそも誰が暗殺組織かよく知らないから信用ならんし、1次的に共闘したからって味方でもないしラストでスレインも撃ってるし裏切りでもなんでもない
優先度や立場や思想の違いから遅かれ早かれ二人は敵対し撃ち合ってだだろう。イナホが危険を感じて先んじたってだけだろ、
現に今現在は危険分子で国家を裏切ってたザーツバルムと手を組むばかりか養子となってその地位を簒奪し戦火を広げている
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 22時55分
>俺は本当にスレインが嫌いなんだ。
自分は逆にイナホが嫌いでスレイン応援してんだけど、この差は一体何なんだろうな。
イナホのキャラって、友人や優しい姉や好きになってくれる女子とかいる上に俺つえー系で、なのにコミュ障とかオタの妄想狙ったようなてんこ盛りって感じが、俺もオタなんだけど逆に感情移入できないんだよな。
何でも持ってる設定かコミュ障な性格、どっちか削れば多少は好感持てたんだけどな
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 23時02分
スレインは手柄を立てればいいだけとかその地位も妹も簡単にコントロールできると思い込んでるのかね
政治と軍事は全然違うのに敵対者を殺すしか手段がなければ自滅しかない
発言力の強い後見人のザーを殺し後ろ盾を失った時点で未来はないな
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 23時02分
スレインは全て姫のために行動しているのに、これで姫が覚醒して、スレインを非難したら
スレインが可哀想すぎるよな
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 23時07分
イナホが好きでスレインが嫌いってやつは少ないんじゃないか?
俺もそうだがどちらも感情移入できないがスレインはただ好きになれないって感じのコメはよく見る
このアニメは魅力的なキャラがいないとか両方の主役がキャラが薄いか超人すぎてつまらんとか
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 23時48分
姫からしたら頼んでもいないのに勝手に戦火を広げ、自分を殺そうとした奴と手を組んでるんだし可哀想でもなんでもないだろ
いくら自分を守るためって言われても迷惑なだけ
スレインは姫を守るって大義名分を語ってるだけなんだよな、今や姫を殺そうとした組織もザー以外本当にいるのかもわからんし
それを利用しその上でただ姫に執着してるだけにしか見えない
現在はそんな立ち位置
それで視野も狭く根回しも下手で改革は失敗しそうで暗いし
イナホも暗い
主役がこれでは・・・
投稿: | 2015年2月 8日 (日) 23時58分
いやなこと思いついちゃった。
実はスレインがアセイラム姫を眠らせ、あそこに閉じ込めている説。
かごの鳥はアセイラム姫のことだけど、その鳥かごの持ち主はスレインとか。
だったら相当いやだなあ。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 00時12分
『イナホとスレインは仲良くすべきだけど無理だからライエは死ね』
……なんと清々しいとばっちりだろうか。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 00時26分
ガイジンだけじゃなく日本のヲタもドンパチがないと糞回認定するガキが多いぞ。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 05時05分
ストーリー的にはイナホよりスレインのほうが面白いがな。
「さすがですお兄様」系主人公の何が面白いのはさっぱりわからん。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 05時07分
まぁ無表情で俺TUEEEEはそりゃ白けるわ。かといって拉致監禁のスレインもなぁ
イナホは入れ込みようはないキャラでスレインは過剰に擁護してるやつが奴が多いって感じかな
スレインサイドは目まぐるしく変わってる分面白いがスレイン本人が極端で感情移入できないんだよね
地球には面白いキャラがいないな
ライエとかもう少し何とかならんのか。胸もないし髪型も顔もかわいくないで不幸って
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 05時59分
スレインはスレイン本人の能力じゃ無くてタルシスがチートなだけだから
スレインを応援する気にはなれんなあ、偽物の姫がスレインの手に
余るようになってるのが面白い、偽姫はそのうちアセイラム姫殿下を
亡き者にしようと画策しそう。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 07時29分
コイツラは文句を言いながら毎週欠かさずネットで違法視聴してんのかよ。ご苦労なこった。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 08時13分
>外人ってほんとドンパチ無いとすぐ詰まらないって言い出すねw
なんでガキって否定されるとヒステリーを起こすんだろうねw
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 10時07分
>>伊奈帆閣下を舐めちゃいけない。10歩じゃなくて11歩だ!
日本的には17歩だ!
>>一期で伊奈帆とスレイン共闘して♀騎士を倒した後に伊奈帆が裏切ってなかったらこんな事になってないからな
>>ラストでスレインも撃ってるし裏切りでもなんでもない
未だに勘違いしてる人多いんだね。先に撃ったのも銃口向けたのもスレインだよ。
というか、一個下の
>>スレインは要求するのではなく、質問に答えるべきだったんだ。
>>最初に銃を出し、先に撃つべきではなかった。
くらい読もう。海外の反応見に来てるんじゃないの?
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 10時38分
マズゥールカのスペルはMazaruukか
ポーランド語のmazurekとは似ているのかも知れないが、英語のmazurkaからは遠いな
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 11時22分
あの二人の火星騎士はタイマン勝負でスレインにボコられて感動し、
咲良にとってのカミソリとゾンビみたく押しかけ舎弟になると見た。
投稿: ★ | 2015年2月 9日 (月) 11時49分
それぢゃあ何か?お前はイナホがアントニオ姉さんにあたるとでも言いたいのか?
否! それだけは許さん!!!。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 12時06分
騎士とのパイプが出来たしタルシスは視認し難いチート能力だからスレインボコる為の足掛かりもとい生贄くらいにはなるかなぁ〜あの頭くるくる騎士
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 15時40分
>イナホのキャラって、友人や優しい姉や好きになってくれる女子とかいる上に俺つえー系で、なのにコミュ障とかオタの妄想狙ったようなてんこ盛りって感じが、俺もオタなんだけど逆に感情移入できないんだよな。
イナホの場合は作中でも「ちょっと変なやつ」扱いされてるから、いわゆる俺つえー系と同じような不快感はあんまないなあ。
そもそもイナホを「俺」と感じないという。感情移入するべきキャラじゃないな、ってのが初見でわかる。
舞台装置然としているキャラクターだと思う。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 16時02分
アニメ内での表示順と時系列が同じとは限らない事考えると(まぁ考え過ぎだとは思うから駄文だけど)、マリルシャンがどのタイミングで通信したり会いに行ったりしたのかで展開が変わるね。
もしマズゥールカが帰還して赤青コンビと連絡取った後なら、意味深な台詞回しの意味も出てくるし。
バルークルスが驚いてたのが、カマ掛けるだけのつもりだったのにそこまで踏み込むのか!?っていう驚きだとすると、次回でマリルシャンがスレインと戦ってる間にバルークルスが姫の居所を探る話になるのかも。マズゥールカがイナホからエデルリッゾの話聞いてたら、そこで協力してってのもありえるかな。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 16時02分
いちいち感情移入しないと気が済まないとかガキかよ
いつまで文句言いながら見てんだよ
バカなのか?
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 17時47分
キャラの掘り下げも不十分なままドンパチばかりやってた一期の頃よりこういう見応えのある回の方が好きだ
ユキ姉、マズゥールカ、ライエとのやりとりで伊奈帆の心情が垣間見えたことでより興味深いキャラになったと思う
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 17時57分
イナホ君は最後の最後で感情を爆発させるんじゃないかと推測する
多分それに涙を誘われるだろう
投稿: なな | 2015年2月 9日 (月) 18時25分
マズゥールカあほか。いきなり決闘とかいなほの策が台無し。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 18時48分
もっとアホがいる↑
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 19時11分
新OP曲の歌詞を読んでたら
イナホは火星に行きそうな気がしてきた
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 19時16分
イナホが好きな奴はスレインが嫌いでスレインが好きな奴はイナホが嫌い、なんだろう。敵対する主人公達だからどちらに感情移入するかでそりゃあ真っ二つに割れるのが道理だ。
感情移入しない人間はストーリー展開を追う訳だが・・・正直スレインにはだいたいいばら道でイナホにはだいたいうまくいく道しかないなって感じで退屈ではある。ただまあこれほど偏りのある筋書きだと最後に大どんでん返しが来そうな気もするのでとりあえず見るけど…何かあまり期待できないのがな。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 22時39分
伊奈帆TUEEEとはたいして思わんがな~。
さすおにとかキリとさんとか見た目からしてラノベで何かすかした風ふかせてるああいうのとは違うだろ。
年の割に不気味なくらい冷静だけどあの優しさが伝わりづらいのかしらんが、嫌いとか言ってるやつは大体うわべだけみてんじゃねて思うわ。
まぁスレイン嫌ってる奴にも言えるけどな。
あと伊奈帆も順風満帆ではなくなってきてる。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 23時36分
好みなんだし別に好き嫌いはあってもいいだろ
よく見た結果やはり受けいられないってのはよくある
なら他の作品にはいないのか?お前も上辺だけしか見てないといわれるだけ
まともに苦戦したのも1期ラストだけで練習機で勝ち続け俺つえーと言われても仕方がない。今までこんだけ言われてんだからさ。そんだけ一人で無双させすぎた、しかも無表情だからお兄様があっただけにな
明らかにあの年齢で何の説明もなくイナホは強すぎておかしいし作品のバランスを崩してる
そして次はタルシスという
主役はやっぱ強すぎたらいかんよ
投稿: | 2015年2月10日 (火) 01時30分
イナホはどうして、ザーツさんを謀殺したのがスレインだとマズゥールカに
教えてやらなかったのだろう? なんか裏の考えがあってのことだろうか?
投稿: | 2015年2月10日 (火) 02時02分
スレインはアセイラム姫を守るために全てを犠牲にして自分の手に入れようとするが、必死に望んだものは最後まで触れることすら叶わない籠の中の青い鳥だった……というパンドラの箱風のオチかな?
投稿: | 2015年2月10日 (火) 05時23分
正直2期で一番面白かったから
ちょいちょい今回の演出&脚本でやってほしいっす
投稿: | 2015年2月10日 (火) 07時51分
アンチはなにをやってもアンチって言葉があるくらいだかな、文句言いたい奴はそれだけって話よ
投稿: | 2015年2月10日 (火) 14時19分
二期の展開は非常に興味深い。それだけに非常に惜しい。
前期の冒頭数話を除く、行き過ぎた主人公の戦闘描写さえ無ければ、キャラデザ以外は文句のつけようが無い最高の大人向け作品になっていたろうに。
投稿: | 2015年2月10日 (火) 18時16分
正直、スレインとイナホどっちかだけが間違ってる風な結論にはならない気がするな
OPの映像といい、イナホ=オーディーンでスレイン=狼(つまりフェンリル)、に例えられてる点からしても。
またイナホ自身もスレインを倒す、ではなく目的を知りたいという風に言っている。
スレインは姫の命をつなぎとめつつ、自分が悪役の引き受けて力技で彼なりに姫の理想をかなえようとしているように見える。
(火星側の体制の問題を認識しているという描写もあったしね)
最終的には北欧神話のラグナロクと同じように
オーディーン(イナホ)もフェンリル(スレイン)も共に倒れて、それがあったおかげで
後に新しい世界(姫の臨んだ世界)が訪れる
といった感じになるんじゃないのかな
投稿: | 2015年2月10日 (火) 21時28分
イナホというと作中でも言われてたようにオーディンとの関連がよく言われるけど、カタフラクト戦術に革命を齎したフラウィウス・ベリサリウスなんかも類似点があって気になる所。
元は農民だったが後に帝国の軍団司令官の1人となり、少数の兵力で功績を挙げる話の多い人物。
あまりに目覚しく活躍し過ぎた為に皇帝の嫉妬をかって、財産没収されたり幽閉されたり、晩年には両眼を抉られて乞食にまで落ちぶれたなんて逸話もある禄でもない人生だが、オーディンをミスリードにこっちの結末に持っていく可能性も・・・どの道バッドエンドだけど(苦笑)
投稿: | 2015年2月10日 (火) 23時01分
アニメは日本人向けに作ってるからバカ外人は口出しするな
投稿: | 2015年2月11日 (水) 05時26分
今回は両方の陣営で動きがあった感じだね。
地球側では、前回の戦いで捕虜となった火星騎士のマズゥールカをイナホが尋問、そして協力関係となった。イナホが彼と協力関係を結んだのは姫様と志が同じだからって言ってたし、元々地球には興味を持っていたらしいから、マズゥールカは普通にいい人なんだろうな。でもだからこそ彼の死亡フラグが立ちまくりなんだよなぁ・・・。
一方で火星側では、火星騎士のマリルシャンがスレインに対してカタクラフトでの決闘を申し込む。未来予知の力を持つタルシスに勝つのはかなり厳しいと思うけど、ただスレインもマリルシャンの機体の力を知らないわけだから、どうなるのかね。
あとマリルシャンと一緒にいたバルークルスは、あの反応から決闘のことは聞かされてなかったんだろうね。
次回がどうなるのか楽しみです。
投稿: | 2015年2月11日 (水) 15時35分
イナホもスレインも全く憎めない。
親の敵のように嫌っている人らが理解できない。
イナホは感情移入が出来ない ←感情移入しなくてもいいだろ
スレインはキモい・悪い・歪んでる ←別にあんた自身がスレインと交流するわけじゃないんだから人格はどうでもいいだろ
投稿: | 2015年2月13日 (金) 17時01分
スレインが理解できないのはさ、イナホが生きてると知った時にガッカリしたことなんだよな・・・。
一期の最終回でイナホを撃ち殺したのは、あくまでザーツバルム卿と交渉するためだったわけで。スレインにそれ以上の殺害動機があったかというと、そうでもない。敵対するってだけなら別だけどね。
なのにイナホが生きていたことに安心するならともかく、ガッカリした。これはつまり、スレインが姫を助けるために行動してるわけではなく、姫を独占するために行動してることを示してると思うんだよ。少なくとも視聴者からしたら、そういうふうにしか受け取れない。
どうしたってスレインが好きになれるわけがないんだよ。自分のために行動してるスレインと、姫の為に行動してようやく人間らしい感情の発露を見せ始めたイナホを比べちゃったらさ。
投稿: | 2015年2月15日 (日) 20時32分
>イナホもスレインも全く憎めない。
親の敵のように嫌っている人らが理解できない。
イナホは感情移入が出来ない ←感情移入しなくてもいいだろ
主人公なんだから背景や人物描写など説明して感情移入できるようにしないとただでさえそんなキャラいないのに
スレインはキモい・悪い・歪んでる ←別にあんた自身がスレインと交流するわけじゃないんだから人格はどうでもいいだろ
全く説明にもなっていない
擁護したいならまずこんな子供っぽい文章ではなくここがいいという具体例をきっちり説明できるようになれよ
投稿: | 2015年2月17日 (火) 14時13分
不見咲さん可愛いお
投稿: | 2015年2月17日 (火) 16時30分
悪役を、悪役として好きになればいいだけ、ってことやな。
投稿: | 2015年2月17日 (火) 21時54分
二期に失望していたけどこの回で俺的には持ち直したんだけどなぁ。。。
ライエとの違うの応酬とマズゥールカとの関係構築と
結構好きなんだけどなぁ
批判が多くてなんだか悲しい
投稿: | 2015年6月 7日 (日) 23時25分