お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【海外の反応】武装神姫 Blu-ray BOXの特典が!! | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第6話 海外の反応「ライスにウナギを載せてソースをからめて食べたいね。」 »

2015年2月15日 (日)

【アルドノア・ゼロ】第18話 海外の反応「レムリナは本心ではプラグを抜きたかったんじゃないかな。」

ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)スレイン・ザーツバルム・トロイヤード(タルシス)マリルシャン(ハーシェル)

ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)第18話「深い森を抜けて —The Rose and the Ring—」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://forums.animesuki.com/
http://myanimelist.net/




ユキは死ななかった。

界塚ユキ(かいづか)

ブロンドの伯爵は死んだ。

マリルシャン(ハーシェル)

全体的には最後の数分までまったく面白くなかった。

アセイラム・ヴァース・アリューシア アセイラム・ヴァース・アリューシア

(ポーランド・男性)


  -
  うん、最後の数分だけで全体を推測するだけの十分な材料が得られる。

  (男性)



ああ、彼女が目覚める! これは凄いことになるぞ!
ハネムーンが終わろうとしている。

(男性)


  -
  一つ確認できたことがある。
  レムリナは馬鹿姫を殺そうとする哀れな馬鹿姫だ。


    -
    だが、レムリナの行動を擁護しようとする人たちがいるのも確かだ。
    結局、人々はスレインを正当化しようとするだろう。
    彼らの考えは共通している。お互いにでっち上げたとしても不思議はない。

    (男性)



Royal Wedding.



オーマイガー、彼女が目覚めた!!!!!!!!!!
ここから凄いことになっていきそうだな(笑)

(男性)



彼女は何も覚えていないというオチ。

アセイラム・ヴァース・アリューシア

(チリ・コキンボ州・男性)


  -
  そうなったら全部クソ(笑)

  (男性)


    -
    スレインは面目を保つために彼女の頭を嘘とデタラメで満たす必要があるな。

    (男性)


      -
      むしろそれを待っていた。
      姫は彼のデタラメに対して怒りをぶちまけるだろうね。

      (男性)


        -
        スレインの人生にはより多くの衝突が必要だ。
        彼に対する姫の反応はスレインの正気をもう一度失わせることになるだろう。


          -
          あ、完全に同意する。
          そうなったとしたら美味しいカルマだな。

          (男性)


  -
  想像するだけで怒りがこみ上げる。

  (男性)



ワオ、Laser-kun(レーザー君)のやられっぷりにはちょっとガッカリしたな。

セルナキス(ソリス) セルナキス(ソリス)

だが、まあともかく、セラムは目覚めた。

(男性)



あれはフィンファンネルだったんだろうか?

マリルシャン(ハーシェル) マリルシャン(ハーシェル)

(男性)



・・・

彼女は『奇跡的にも』いなくなって、最後にはデューカリオンに乗り込んでそう :D

(フランス・男性)



Best couple Lemrina and Slaine.


  -
  でもって結婚しそう。レムリナにとってはいい展開だろう。


  -
  彼女はシリーズを通して彼を愛する唯一のクレイジーな存在だから。

  (男性)


    -
    おいおい、ハークライトを忘れてるぜ……… -_-
    彼らは一緒に素敵なバナナ★トリップ(※)で幸せに暮らすのさ。

    ※ゲイカップル専用の船旅に紛れ込んでしまった2人のノンケ男が巻き起こす
     騒動を描いたコメディー作品。



メガネ君(glasses kun)の今週の悪者退治にはガッカリした。
彼のカットはあのとんでもない攻撃範囲で都市をブロックする、これまでで最高の悪役だったのに。

セルナキス(ソリス) セルナキス(ソリス)

このエピソードではスレインがかなりもがいていたところが好きだ。
普通の武器と数秒先を見ることができる以外、特別な力を持っていないカットであり、
他の火星のカットと比較すると率直に言ってできることが印象的ではない。
そしてこのエピソードでは戦闘のほとんどでハーシェルがタルシスに圧力を掛けていることで
この事実を示していた。

スレイン・ザーツバルム・トロイヤード(タルシス) スレイン・ザーツバルム・トロイヤード(タルシス)

最後のレムリナは本心ではプラグを抜きたかったんじゃないかな。
正直言って、俺たちはあんな酷いキャラクターを求めてはいない。

レムリナ・ヴァース・エンヴァース



セルナキスが伊奈帆と彼の機体に敵対することを決めた時から彼の命運は尽きている。
けど、よく頑張ったよ。

ユキは死ぬんじゃないかと思ってた。

マリルシャン対スレインの結果は予想できたことだが、それでももの凄かった。
タルシスの予測はかなりチートだな。

レムリナはアセイラムとしてスレインと結婚し、彼もそれに協力している?
しばらくはそのままだろうが、本物が完全に目覚めたらスレインは彼女を捨てるだろうね。

いいエピソードだった。
レムリナはアセイラムの生命維持装置が切られるのを願っていたな。
むしろ彼女がやりそう XD

レムリナ・ヴァース・エンヴァース

(男性)



このエピソードのラスト数分、あろうことかレムリナはプラグを抜くことを考えていた。
Yandere Sister alert.(ヤンデレ妹警報)

伯爵が死んだ? なんて無駄遣いなんだ。

伊奈帆アイはすべてを見通す。

界塚伊奈帆(かいづか いなほ)網文韻子(あみふみ いんこ)

姫殿下に後遺症はないんだろうか。記憶を失っているようなら嫌だな。

(アメリカ・フロリダ州・男性)



『地球の丸みに隠れる』

(ドイツ・男性)


  -
  有効な戦略だ。
  ビーム兵器はまっすぐにしか撃てないが、艦砲射撃は曲がる。

  (男性)



バラは赤い。
スミレは青い。
私の名はアセイラム・ヴァース・アリューシア、地下で身動きがとれない。

Happy Valentines Day from Aldnoah.Zero

アセイラム・ヴァース・アリューシア、スレイン・ザーツバルム・トロイヤード、エデルリッゾ(侍女)

(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・男性)



スレインは回を追うごとに不気味になっていくな。
ヤツは自身の力を増すために昏睡状態の患者と結婚するソードアート・オンラインの
須郷の領域に入ったようだ。
姫殿下は目を覚ましたし、次回のスレインがビクビクする姿が待ち切れないね。

アセイラムは彼みたいな馬鹿とは無関係でいたいだろうから
これが終わったら、スレインはヤンデレ・サイコ・ビッチ・レムリナと結婚した方がいいよ。

(男性)


  -
  スレインは結婚式を上げるまで生きていられるだろうか…

  マリルシャンの死はかなり惨かった…
  理論的には宇宙空間で死ぬのは冷たい海で溺れ死ぬよりさらにたちが悪い。
  考えうる限り死の中でもっとも酷い死の一つだろう…

  マリルシャン(ハーシェル)



スレイン側のプロットの方が楽しめるな。
姫が生きていたことで、ALDNOAH.ZEROがもっと素晴らしい物になることを期待したい。

(男性)



さよなら、マリルシャン伯爵、君に会えなくなって寂しいよ…



前回と今回のエピソードを見ると、伊奈帆はライエをかなり信頼しているようだね?

ライエ・アリアーシュ



レムリナが皇族に対する憎しみを持ちながらも、姉を殺す気になれなかったところが好きだね。

(ロシア・モスクワ・男性)



眠れる美女が今目覚める?
この展開に100%驚いたと言うことはできない。
一方で、スレインの決闘スキルには感動したね。


  -
  まさに主人公補正だ。彼は戦闘機をまともに飛ばすことさえできなかったのに。
  二期で突然、ガンダムマイスター(※)になったが、彼には合わないよ。

  ※機動戦士ガンダム00におけるガンダムの操縦者を指す。

  このエピソードは楽しんだけど、ショーの馬鹿げた内容にちょっとイライラする。
  彼らは二回もそうしているんだから。

  ・一つはスレインがこの戦闘で負けそうに思わせたこと…
  ・もう一つは『アセイラムが死にそう』のカードを使ったのが少なくとも三回目ということ。

  まるでこれらのどちらかが起こる可能性があるかのように見せている ^^

  (フランス・男性)


    -
    一期を振り返れば、スレインは気絶しながらも戦闘機を操縦し続けることができていた。
    その当時の彼が(記憶が確かなら)たった15歳だったことを記憶に留めておくべきだ

    (イギリス)


    -
    突然じゃないよ。そうなるために19ヶ月以上あったんだから。
    スレインについては他にも不満があるみたいだが、彼の操縦テクニックについては当てはまらない。
    また、彼は周囲を観察していたという点でアドバンテージがあった。
    もし資材搬入路に気が付かなければ、マリルシャンは宇宙戦に誘いこむことができただろう。

    スレイン・ザーツバルム・トロイヤード(タルシス)

    そうなればスレインの操縦テクニックであっても、この戦いには負けていただろうね。




前回なかった戦闘シーンをかなり詰め込んできましたね。
終わったと思ったらまだ前半だったという濃厚な回でした。

« 【海外の反応】武装神姫 Blu-ray BOXの特典が!! | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第6話 海外の反応「ライスにウナギを載せてソースをからめて食べたいね。」 »

ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)」カテゴリの記事

コメント

なら見るなよって言いたい批評家様が海外にもいるな

未来になれば質量兵器の有効性もまた変わるということだな。
弾頭にコンピュータと弾体変形弾頭を搭載すれば起動修正すらできる。
ここらへんは砲神エグザクソンが面白い。

光も質量があるので重力の影響を受けるんじゃなかったっけ?

ミサイルは迎撃可能だけど、質量・慣性弾は現在の技術では迎撃不能だからね

ここ数話はおもしろいと思うけどね
スレインの評価はどん底のようだがまだ真意を明かしてないように見えるし
やつがただのクソ野郎だと決めつけるのは尚早ではないだろうか

光に質量は無いけど重力の影響は受ける
相対論から導かれることだけど実はニュートン力学でも導ける

影響と言っても地上であれぐらいの距離だとほとんど何も変わらないけどね

>まさに主人公補正だ。彼は戦闘機をまともに飛ばすことさえできなかったのに。
>二期で突然、ガンダムマイスター(※)になったが、彼には合わないよ。
いやいや、一期の時だって、回避が間に合わないと悟るやいなや、
即機体を失速させて避けて、落ちる前に復帰させるとか、
相当能力高かったのに……。
だからこそイナホだって(先に撃ったのはスレインとはいえ)
危険度が高い相手と判断しての敵認定なんだろうし。
ザーツバルム卿もタルシスを渡した時、「クルーテオ卿には過ぎた機体」って、
世辞じゃなくクルーテオ卿の腕より評価してたんじゃないかな。
まぁこっちは微妙な所だけど。

たしかに、正確には光も重力の影響を受けるけど、重力レンズとかあるし
でも、地球上のレベルではそんなに考慮しなくていいんじゃないかな?
物量弾の方が断然曲がるだろうし

スレイン側の方が断然面白くなってきてるじゃん。
イナホ側は一期から通してなんか捻ったプロットってあったっけ?淡々と火星騎士潰してるだけのような気がする・・・。

いつも思ってたけど火星側て目つき悪い奴しかおらんのか?
スレインすらそうだし…
姫とエデルリッゾ以外目つき悪いやつばっかじゃねーか

今だって航空機はレーダー避けるために水平線利用して
低空侵入するわけだし特におかしくは無い
ってか艦砲を迎撃できないなら
F-2+ASM-3の飽和攻撃で倒せそうだと思った

1期の頃からこのメガネどうやって倒すのだろうと
考えていたが、まさかこんな方法とは

マリルシャンの期待はハークライトが引き継ぐのか?
それともアセイラムが強奪するのか?
ちょっと気になる

>いつも思ってたけど火星側て目つき悪い奴しかおらんのか?
そんなこと言ったら初代ガンダムのザビ家なんてどうなるのか

期待じゃない機体だな

実体弾はヤマト2199でも大活躍だったしな

>いつも思ってたけど火星側て目つき悪い奴しかおらんのか?

食生活や環境が影響するんだろうねえ。

地上からスレインの決闘を見ていたイナホに言及する
レスは無かったのか?

左目に超望遠機能がついてんでしょ

>危険度が高い相手と判断しての敵認定なんだろうし

あれは普通に自分の恋愛の障害になる相手と見ての敵視だと思ったが。
火星側の機体で登場して火星騎士の妨害をしてる相手なら普通にコンタクトとって
味方に引き入れようとするんじゃない?
少なくとも姫の敵にはならない人物として。

>>スレイン側の方が断然面白くなってきてるじゃん。
確かにそうねw
今のところ対するイナホ側は 超人イナホ大活躍のバトルから
捕虜懐柔からの新展開で ようやく新しい動きが見え始めたけど
これまでスレイン側ほどの波乱がなかったので まだまだ物足りないかな?

しっかし二期も引き続きスレインが苦労人過ぎて可哀想(身内に敵が多すぎる)
イナホ側は仲間同士の信頼感を引き立たせるイベントが多いのでなおさらだね

イナホは恵まれすぎててチーターとしか思えん
スレインは苦労してるから応援してしまう

恵まれっぷりは二人共大差ない
スレインの機体もチートだし、それで権力等を手に入れる方を選んでるんだから
身内殺したりで力増やしてるのに味方増えるわけがないだろw

>メガネ君(glasses kun)の今週の悪者退治にはガッカリした。
>彼のカットはあのとんでもない攻撃範囲で都市をブロックする、これまでで最高の悪役だったのに。

今回の戦いで確信した。このアニメ、エヴァと使徒の戦いをパクリ杉。

めちゃくちゃ強い敵→頭の良い奴が対策を考える→1話で撃破

あとチームワークと戦略で戦いを進めるように見せかけて、イナホが
常に美味しい所を持っていく。うーんなんかね。あとスレインとマリルシャンの
戦いだけどさ、レーザービームを砂煙で交わし、都合よくロケットの発射口に
入って倒せるとか・・・展開が酷過ぎる

アセイラムって薬物で眠らされていたのかなと思った。
殺そうとスイッチを切っていった際に薬物投与の薬もきってしまい目覚めたんじゃないか。
スレインも奇跡はないっていっていたのは人工的に眠らせていたから起きるのは人為的になのかな?

姫さんは起きてみたら自分とスレインが結婚してたと知るわけか。
初めてちょっと姫さんに同情するよ
今後は本物姫が公務復帰?
スレイン個人の感情はともかく、野望には邪魔な存在だな。
妹ともうまくやれそうにないし居場所なさそう

スレインが最後に死んでハッピーエンドだな

光が水平線の陰に回り込むぐらい重力の影響受けるんなら昼がやたら長くなっちゃうだろ

問題は限られた話数でオリジナルなのに
同じ展開を繰り返してるとこですね
あえてストーリーを進めるキャラも搾ってきているし
スレインきゅんが順当に成り上がっていて展開が速いように見えるようですが
どちらかというと広げた風呂敷を畳まず端から切り取って小さくしている印象ですね

なんだかんだ次第にではあったけど地球側も火星ロボとの戦い方がわかってきてる感じなのがよかった

なんかポーランド男、前もつまらなかった、って言ってなかった?そのくせ1番に書き込んでいるとか。ツンデレはアニメで十分だからつまらないなら見るな書き込むな、うざい。

>>スレインも奇跡はないっていっていたのは人工的に眠らせていたから

穿ち過ぎ。人間不信なの?

アセイラムが完全に起きてしまえばスレインはにんにく姫を捨てるから
そこでヤンデレ本格発症で修羅場展開
以前から予想されてた、スレインが用済みになった彼女を切り捨てて殺してしまうイベントは
そのタイミングで発生するのだろうな

まぁあと3話ぐらいで衝撃の新事実で盛り上がりを作ると見てる。
裏切りイベントなら予想通りだけどそれは上回ってほしいね。

>バラは赤い。
>スミレは青い。

見たからことがあるので調べたら、マザーグースでしたね。

バラは赤い
  スミレは青い
  ピンクは優しい
  君も優しい

まぁ今までもわかるように戦闘シーンはほぼパクリだからな、特に2期は酷い。それを音楽とシーンで誤魔化してるんだから。今回は長距離攻撃が効かないとか接近するしかないとか初見でなぜかナデシコが思い上がってしまった

毎回いるが未だにスレインかわいそうとか言ってるやついるな
頭大丈夫か?彼はもう自分の意思で明確に手を汚している
真実を隠し自ら戦火を拡げ養父を殺しクーデター
僕の能力ではなく機体だし、私利私欲云々ははブーメランで仮初の大義を掲げ劣等感に苛まれていては今のようにイナホにあっさり覆されるだけだぞ

>>スレインも奇跡はないっていっていたのは人工的に眠らせていたから
穿ち過ぎ。人間不信なの?

そうか?姫を殺そうとしたり真実を隠そうとする連中なんだし傀儡にするくらい誰でも思いつくだろうに
今それが一番都合のいいのがスレインなんだし
ばれたら困るからな姫にも火星にも

姫はほんとにちゃんと目覚めるのかね・・?

スレインって最初から野望だの志だのを持ってたわけじゃないよね。
地球侵略だって姫が止めようと言えばやめるレベル。少なくとも1期のころなら。
ただその姫と話し合う機会がついぞなかったんだよね。
この再会の遅れが様々なねじれを生んでいて、スレインの野望だって姫を連れまわしていたイナホへの対抗心からくるところは大きいんだと思うし、早くに姫を交えてイナホと交流できてればこうはならなかっただろう。
そこが面白いんだけど、姫とちゃんと会話することになったらその辺をはっきりさせなきゃいけなくなるんだよな。話としてはまだ早い気がする。

本来なら地球と講和する手段もあったはず
姫は戦争に反対してたのにザーはそれに加え暗殺しようとしてたしスレインはそれを隠し継承し殺しちゃってるからなぁ
自分を守るためにそこまで手を汚したことに妹なら歓喜するかもしれんが姫は拒絶するだろう
別に改革だけが姫を守る手段じゃないしそれを止められる段階でもなくなった。スレインはもう計画をおし通すだけだろう。今更嘘でした無理だし

結局1期ラストで撃ったようにイナホには渡したくない、自分が一番でいたいとか、こういう嫉妬や火星での自身の扱いへ劣等感が今後計画の足を引っ張って行くんだろう
スレインは謀略・駆け引きなど政治が下手で器が小さいのがネックだな、それでは人の上には立てないし改革なんてとても上手くいかない
結局姫が尻拭いするんだろう

姫様の目覚めによるスレインの苦悩を期待する海外愉悦部パネぇw

>>F-2+ASM-3の飽和攻撃で倒せそうだと思った
XASM-3が大体マッハ3、超高速弾がマッハ4くらいだし、マッハ1の差は大きそうだけどどうなんだろう
後は射程距離の150kmに入っても無事で居られるかどうかだなぁ。敵カットは最初橋の上に立ってたから、多めに見積もって大体100kmで水平線に隠れるとして、そこから距離空けて、丁度デューカリオンの配置距離が150kmくらい?かなりざっくり計算だけど。それなら行けそうな気もする

>>地上からスレインの決闘を見ていたイナホに言及するレスは無かったのか?
裸眼で地上から木星の衛星見分けれる人とか(確かマサイ族。視力8.0だったかな)居るから、義眼なら出来て当然くらいに思ってるんじゃないかな

個人的に今回は色々小ネタが面白かった
青いバラの花言葉は、元々自然界に存在せず作るのも「不可能」とされていたけど、サントリーが成功させた事で花言葉が「奇跡」になった。しかしまたもやスレインは微妙に間違った知識を披露し、アセイラムの目覚めを信じないという間違いを侵した。問題は解決する事を前提に取り組まなければいけないっていう、ゆで卵を生卵にするような話だ。これは議論への取り組み方にも通ずる。最初から否定していたり諦めたりしたら、当然間違うしかない
そしてマリルシャンの「儚い儚い儚いなぁ!」は、 赤いしおれた薔薇の花言葉と掛けているんだろう

>>危険度が高い相手と判断しての敵認定なんだろうし

>あれは普通に自分の恋愛の障害になる相手と見ての敵視だと思ったが。
>火星側の機体で登場して火星騎士の妨害をしてる相手なら普通にコンタクトとって
味方に引き入れようとするんじゃない?
>少なくとも姫の敵にはならない人物として。

敵視したのは、姫が死んだことで侵攻命令が下った火星騎士とは違い、姫が生きていることを知っていて、姫を探しに来てたからだろ。
イナホじゃなくても地球側から見れば、暗殺失敗した姫を再び殺しに来た追っ手とも考えられるし、共闘したとはいえ、目的のわからない潜在的脅威および敵機であることには、変わりないだろ。
もし、スレインの話を地球側が聞くにしても、彼を捕虜として捕らえてからが戦争では当然だろ。

スレインが武装を解いて、イナホに敵意を見せなければ、交渉の余地はあったかもしれないが、彼は砲口をイナホに向けた状態で質問したため、イナホは応じなかった。これのどこに恋愛感情が介入するんだ?

コウモリ(敵味方はっきりしないやつ)ってイナホがなじったところから考えても恋愛の障害とは微塵も思ってないだろ。

1期で姫が「親しい地球人から貰った」ペンダントを持っていたこと、
種子島で共闘した時に交わしたスレインとの会話から、
イナホが「こいつが姫と親しい地球人で、しかも姫に好意を持っている」と判断するのは容易だったと思うけどね。

スレインは自称姫の騎士だからな、近づくものは何人たりとも許さない
その行動には誰にも渡したくないという異常な独占欲が垣間見える
イナホ撃ったのも改心したザーツバルムのもその為
そしてそれらを踏み台にする鬼畜っぷりだし

今の手元におけて眠ってもらってる状態が一番都合がいい。かつての姫の意思は全く反映されていない今の状態では流石に許しを得るとは思ってないだろうし
姫を守る大義名分やその地位でさえ嘘で塗り固められてるからな
利用価値のある親父を殺した点からしても火星の改革ではなく体制崩壊くらいしかできんだろう
姫を裏切り親父を裏切り火星を裏切る、地球なんざ地位向上の格好の獲物
清々しいくらいの悪役っぷりだがラスボスとしては小物すぎる。主にストーカーじみた内面が

「悪巧みしてる悪いやつ」っていうだけでボロクソに言われる(キモいとさえ)のは日本も向こさんも一緒か……。
かなしいなあ。
そういうキャラに魅力を感じる俺は、生まれる世界を間違えたのだろうか。

中断期間でキャラの外見を成長させておくべきだったな
特にスレインとエデルリッツの違和感は酷い

苦境でのただの心の拠り所だっただけ目覚めて反対し始めたら疎ましく思い出すんだろ
もうすぐ掌握出来るんだし閉じ込めて力ずくで手に入れようとするんじゃないのw

結婚についてはあんま触れられてないな
妹のメンヘラっぷりもやばいわ

いい加減その気がないのに死んだと思わせる寸止めはやめろ
その展開は飽きた
やるならやるではっきりしてくれ

1期のスレイン敵認定は、イナホにしてみれば、
暗殺されかかった敵首魁の近親者で、しかも融和派である姫様を擁して
起死回生の一手を打つべく、一戦一戦を綱渡りでくぐっていたところに、
姫様大事の近視眼的な、しかもなぜか生存情報を取得できてるやつが現れたので、イナホは不確定要素を嫌ったのだろう。

生存情報を持っているなら、スレイン本人は善意であってもひも付きかもしれないし、
あるいは、イナホはここぞというときに姫様にもある程度リスクを取ってもらうつもりだったし、姫自身の行動力に好感も抱いていただろうに、もしスレインを合流させると、近視眼的に姫にリスクを取らせないことも想定できる。

要するに地球側の人類が危機に瀕しているときに視野狭窄したバカは不穏分子でしかなかった

やっぱどうみてもヴェルトールにしかみえんなw
外人でつっこむ奴いないんか

>「悪巧みしてる悪いやつ」っていうだけでボロクソに言われる(キモいとさえ)のは日本も向こさんも一緒か……。

アタマの中身がお子ちゃまなんだよ。
自分の精神年齢に相応する作品だけ見てればいいのにね。


はいはいブームラン乙

不確定要素云々はすごくしっくりくるなぁ、結構意見が似ていて驚いた
スレインがボロクソに言われるのは理由が色々あるが上述にあるように視野が本当に狭いからってのもあるね。それで相談相手も殺しちゃったし
行動自体も勝手に姫の騎士を気取って傍にいたいだけという独占欲丸出しの子供っぽい所とか。政治的な権力がなく後始末もできないのに勝手に戦火を拡げてるし
火星はパイロット含め碌な奴がいないなぁ、キャラがたってて面白いんだが
他人を見下すだけでもう少しまともな大義を持った奴はいないんだろうか。こんな子供に火星が改革されるようなら滅びしかなさそうど

まぁ地球側もただ闘ってるだけでよくわからないし全く動きがないんだけどね
両国のトップはどういう動きしてるんだろう。流石にあのじいさんだけってのはないだろうし、代理とはいえ一応スレインが火星のトップ候補になったことになるのかね

姫と心を同じくするスレインにとって本物の姫が邪魔になる(?)なんてこれほど皮肉なことは無いな。

イナホ 姫に近づくなズドン
ザー 姫を昔撃ったから許さないズドン
妹 姫を殺そうとしたなズドン
カークライト 「どうしましたスレイン様?」
姫に近づくなズドン
スレイン 「あっ・・・まいっか」
妹      「ゴホっ・・・おのれスレイン・・・」
       ズドン
スレイン 「あっ・・・まいっか」
       プシュー
姫      「・・・これは一体なんぞ?」

スレインは境遇を考えるとな……
まだ幼いのに父親の都合で差別と偏見にまみれた火星へ命懸けの亡命ダイブ
満足いく食事もなく、無論友達もつくれず父親も死亡、火星騎士にいじめられながら、唯一優しくしてくれる姫様を心の支えに過ごす思春期
そして友好のために地球に出向くと姫様暗殺され開戦、駆り出された戦場で未遂と知るも黒幕は火星人と発覚
その後たった一人で奮闘するも黒幕に邪魔され脱走、やっとの思いで姫様に追いつけば敵と交戦中だったので共闘してなんとか撃破するが、お疲れの所オレンジに突然尋問され焦って発砲してしまい敵認定される
その後も元上司に拷問され黒幕に軟禁され、めげずにまた姫様の元へ向かうもオレンジと手を握って親しそうにする姫様見せつけられるわ、さらに情けをかけた黒幕に撃たれるわで錯乱
まあ行動自体はひどいので擁護はできないが、スレインがいるのは、立場抜きで接してくれる「友達」が姫様しかいない世界、でしかないんだろうな

境遇は確かに悲惨ではある、だが実際はもっと悲惨な人もいたりするし不幸自慢にしかならないんだよね。まぁでも彼の行動で地球人も大勢死んじゃったし今後を示す良き父親となりつつあったザーツバルムも半ば衝動的にやっちまった
利用価値もあったし味方を減らす意味ないんだが、今回のように余計な軋轢を生むしザーツバルム抜きで自分の存在を見せ付け立場を確立したかったのかもな
カークライトはただのイエスマンで実務以外は使えなそうでとても友人にはなれんし

まぁ騎士だのなんだの思春期だから思い込みが激しいんだろう。キスされて助けられたからとかで好きになってそうだし何か童貞らしさや若さゆえの暴走や劣等感が見え隠れする
視野を広げて一皮向けないとな、今は覚悟した気になってるだけだ。
姫に拒絶されてどうなることやら

一期OPの銃口向けるアセイラムがようやく来るのかな
が、その向ける相手がスレインかイナホかはまだ分からない

>スレインがボロクソに言われるのは理由が色々あるが上述にあるように視野が本当に狭いからってのもある

>行動自体も勝手に姫の騎士を気取って傍にいたいだけという独占欲丸出しの子供っぽい所

>火星はパイロット含め碌な奴がいないなぁ、キャラがたってて面白いんだが
>他人を見下すだけ

>まぁ騎士だのなんだの思春期だから思い込みが激しいんだろう。キスされて助けられたからとかで好きになってそうだし何か童貞らしさや若さゆえの暴走や劣等感が見え隠れする


どれもこれも、人としてならともかく、キャラクターとしてなら短所でも長所でもない

かなりの重傷からの蘇生だし、姫の記憶が無いって展開はありそうで納得した

>>F-2+ASM-3の飽和攻撃で倒せそうだと思った
>XASM-3が大体マッハ3、超高速弾がマッハ4くらいだし、マッハ1の差は大きそうだけどどうなんだろう
>後は射程距離の150kmに入っても無事で居られるかどうかだなぁ。

Op直後に巡航ミサイルでの飽和攻撃は無効だったし、灼熱のソリス(羅語Solis:太陽)の持つ光学兵器の射程は衛星軌道までだから航空支援も不可能だと不見咲副長が言及していた
仮にXASM-3がマッハ3で射程200kmのアウトレンジ攻撃をしても、着弾予想地点まで200km進むために約196秒かかるので艦船ならいざ知らず「灼熱のソリス」相手では容易に撃墜される(ソリス単体の観測範囲が半径50kmだとしても、発見から着弾まで約50秒の余裕があり、移動しつつ迎撃が可能)
おそらく戦艦デューカリオンの艦砲射撃は、マッハ7を超える米海軍レールガン以上の性能で水平線の陰に隠れた約60km沖から30秒とかからず着弾させているのだろう

>>2015年2月18日 (水) 09時40分
なるほど。二期冒頭でデューカリオンも大幅改修されたみたいだし、その時に主砲にもドライブの力応用出来るようになってる可能性もあるね。

過去回見直してて思ったけど、15話のチェスシーンがすごい意味深に見えてきた。
イナホがクイーンでチェック、艦長がキングでクイーンを取り、イナホがビショップでチェック。
クイーン(セラム)を攫ったキング(スレイン)にビショップ(イナホ)が止めを刺す、とかすごく気になる。

>ブロンドの伯爵は死んだ。
>マリルシャンの死はかなり惨かった…
>理論的には宇宙空間で死ぬのは冷たい海で溺れ死ぬよりさらにたちが悪い。
>考えうる限り死の中でもっとも酷い死の一つだろう…

うむ。

『逃げるしか能がないのか!この劣等民族め!』などとヘイトスピーチを吐きまくるマリルシャン伯爵。
彼は、さしずめ、“火星人のネトウヨ”といったところか(^_^;)
その「劣等民族」によって、“宇宙の海”の藻屑にされてしまったネトウヨ伯爵。
レイシストにふさわしい最後だったといえよう。

>理論的には宇宙空間で死ぬのは冷たい海で溺れ死ぬよりさらにたちが悪い。
体の空気が瞬時に抜けて蒸発して
目が破裂してってのは凄惨極まりないが
そこら辺はもう本人は認識してるか怪しいから、長く窒息する溺死の方が死因としては苦しいかもしれん
まあ死を観測する他人としては前者の方が凄惨と言う意見の方が多いだろうが

わざわざ火星から地球に来て地球人を差別する姿はネトウヨと言うより在日韓国人と酷似している

評論家()は害悪だね

>どれもこれも、人としてならともかく、キャラクターとしてなら短所でも長所でもない
十分短所だろw
それにそういうキャラだからってだけで行動自体が許されるんものじゃないから

海外の人も戦闘とか楽しめないのなら義務じゃないんだから見なきゃいいのに

望むものじゃないなら見なければいいとか、ばっかじゃないの
そんなんじゃあ何も変わらない
望むものじゃないなら望むものを作らせればいい、って気概が視聴者には肝要

>>望むものじゃないなら望むものを作らせればいい、って気概が視聴者には肝要
お前みたいな奴を、世間ではモンスターペアレントって言うんやで

>>モンスターペアレント
ちゃう、モンスタークレーマーやw
ペアレントは学校関係だけだった・・・

>>2015年2月19日 (木) 03時50分
いきなりどうしたクソ朝鮮人≒ヒトモドキ?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【海外の反応】武装神姫 Blu-ray BOXの特典が!! | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第6話 海外の反応「ライスにウナギを載せてソースをからめて食べたいね。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31