【幸腹グラフィティ】第5話 海外の反応「椎名はお母さんの吉野家先生とメイドの大道雅と一緒に神原の家に住んでいるのか?」
野暮なツッコミかもしれませんが、夏なのに竹の子が生えていましたね。
調べてみたら鹿児島県付近で寒山竹(カンザンチク)というのが収穫できるみたいですが。
地域も種類も違うようなので間違えたのでしょうか。それとも演出でしょうかね。
幸腹グラフィティ 第5話「ぢゅるるんっ、ごくん。~流しソーメン~」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.reddit.com/
http://forums.animesuki.com/
これを夏に見られなくて残念だ。今すぐそうめんを食べたいよ。
-
流しそうめんってまったく理解できないんだけど。
けどそれにしても二人は恐るべき食欲だ :D
本当に楽しいエピソードだった。
きりんはメイド(?)を椎名のお母さんと勘違いしてたのに、最初は間違いを指摘しようとしなかったんだな :D
(男性)
-
噛もう。消化器官のためにももっと噛もうよ。
たぶん、みんな顎機能不全症になってるんじゃないか?
きりん、君が今非常に幸せということは分かるよ。
だが、手にナタを持って振っている時に目を開けないのかい?
アニメってときどき奇妙だよね。
-
まったく同じことを考えてた。
彼女は目を閉じて激しく振り回すだけじゃなく、リョウが正面に立っているんだよ。
椎名のお母さんとメイドは面白すぎる。
今後も繰り返し役があればいいんだけど。
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・男性)
-
同感、そのワンシーンは胃がキリキリした。
彼女のナタを見ていて、きりんのスイングがリョウの腹をかすめるイメージをしていた…
次のシーンが血まみれのシーンだったとしても驚かなかっただろうね…
とはいえ、椎名の家はそれ自体が博物館のようなものだ。
動物園、水族館、すべてが一つがまとまっている。
椎名が自分の手を『使いすぎる』ときは狂ってるけど、それ以外は椎名のお母さんは
すべてがとってもクールだよ。
椎名のお母さんが踊り、彼女がお母さんの絵を書いているエンディングPVが大好きなんだ。
実際、各話のエンディングPVは本当に楽しい。
(男性)
-
>次のシーンが血まみれのシーンだったとしても驚かなかっただろうね…
腹減った(物理の意味)
※この日本語は原文のままです。
-
マシーン。
我々はオープニングの女性が誰だったのか知ることになる。
このアニメは本当にリラックスできていいね。
-
偶然の一致とは面白いものだ。
二日で二回も流しそうめんのアニメーションをやるなんてね。
SHIROBAKO も同様に昨日やってたんだ。
でも、この二日間の二回以外、以前見た流しそうめんのことは覚えていないんだけどね。
飯テロ(food porn※)がよく見えたことはない。
だが、予告で大トロのアニメを想像したら、口の中がヨダレだらけになったよ。
油が光輝き、主人公の喉をバターのようにすべる姿が想像できる。震えるぜ…
※フードポルノ:ポルノ画像のように欲望を掻き立てるグルメ画像のこと。
ここでは日本語のネットスラングである『飯テロ』と訳しています。
-
すべてのエピソードに言えることだが…
たとえそれが単なる絵だったとしても、スクリーンをつまみたくてしょうがない。
(男性)
-
Shiina best girl.
(カナダ・男性)
-
露子は斎藤千和が声をやってると思ってたよ(暁美ほむらや戦場ヶ原ひたぎが一番有名)。
結果的には間違ってたが。
(イギリス・エセックス・男性)
-
i'm hungry
(カナダ・オンタリオ州・男性)
-
カモン! 俺もそうめんが食いたい :x
椎名には親切で思いやりのあるお母さんがいて :)
露子は幽霊と間違われる(笑)
けど、椎名のお母さんは凄く若く見えるね… o.o
ハハ、omoshiroi! XD
(フィリピン・バタンガス州・男性)
-
椎名のお母さんは松来未祐。誰が彼女を愛せずいられようか。
ひだまりスケッチと少し類似性があり、キャラは吉野家先生に非常に似ているんだから悪いことではない。
個人的にはいいエピソードの一つだった。
椎名がベストガールというコメントにはもう一票入れておこう。
(アメリカ・フロリダ州・男性)
-
これまでのベストエピソードだ! 5点満点。
Beautiful animation.
(ポーランド・ビエルスコビャワ・男性)
-
あの家は確かに奇妙なものがたくさんあるね。
そして今回もチビ達が歌いながら何かしているところは忙しすぎて聞き取れない。
(ポルトガル・男性)
-
椎名の家は確かに凄い!
彼女たちは夏のイベントのほとんどを椎名の家でカバーできたんだな。
椎名のお母さんはかなり楽しくてカワイイ人だ。
彼女がちゃんと紹介されなければ、俺は椎名のハイパー姉さんとして考えていただろうね。
露子さんの死人のようなシルエットを怖がっていたリョウときりんはおかしかった!
ちょっと失敗したものの、彼女のカッティング・スキルはかなりクールで驚かされた。
でも彼女の無表情なやり方は大好きだよ。
リョウが流しそうめんの優雅さを語っていた時に壁(つまり、きりん)によってそうめんが
流れてこないと気がついたところが好き XD
椎名のお母さんが娘の食べ方だけが特別じゃないことに安心したところはかなり面白かった!心配しないでお母さん、俺たちは彼女たちがセクシーに食べるのを見るのが大好きだから :3
いいエピソード!
このショーのPVはあまりにもかわいい!
かわいらしいリトル・ダンスをしている椎名のチビお母さんを見てよ!
(男性)
-
待て待て待て、あの流しそうめんてのは実際に日本にあるのか?
俺はマンガやアニメのジョークだと思っていたんだけど、みんな本当に夏はああやってるのか? XD
(ドイツ・男性)
-
椎名はお母さんの吉野家先生とメイドの大道雅と一緒に神原の家に住んでいるのか?
※吉野家先生:ひだまりスケッチの登場人物、大道雅:GA 芸術科アートデザインクラスの登場人物、
神原(神原駿河):化物語の登場人物。
(フィリピン・男性)
-
ワオ…豪華なランチを取った後でさえ、椎名や麺類のエピソードを見ると麺が食べたくなる!
-
このアニメはヒーリングアニメのジャンルに値すると思う。
今回はショーを見る前になんとか食べ物を用意できたよ。
-
椎名は非常に巨大な家に住んでいた! 本当に東京で可能なのか?
面白くてキュートな椎名のお母さんを見るのが大好きだ。彼女はとても若く見えるね。
椎名と彼女のお母さんはお互いに寄り添っているように見えた。それが嬉しいよ。
(シンガポール・男性)
-
ラーメン食べ終わったら彼女たちがそうめんを作ってた
-
たぶん、今期のお気に入りアニメになったよ。
-
このショーはスーパー・キュートとしかコメントのしようがない :3
実はそうめんより冷や麦が好きです。
リョウときりん(佐藤利奈と大亀あすか)
フライングドッグ (2015-02-25) 売り上げランキング: 313 |
|
||
« 【アルドノア・ゼロ】第17話 海外の反応「マズゥールカが地球人の声に聞く耳を持たない、頭の固い火星人じゃなくてよかった。」 | トップページ | 【夜ノヤッターマン】第5話 海外の反応「タケシは強いハートを持っている。」 »
「幸腹グラフィティ」カテゴリの記事
- 【幸腹グラフィティ】第12話(最終回)海外の反応「リョウはようやく太ったことに気がついたようだ。」(2015.04.02)
- 【幸腹グラフィティ】第11話 海外の反応「二人は椎名に触りたかったんだなあ(笑)」(2015.03.23)
- 【幸腹グラフィティ】第10話 海外の反応「リョウとキリンのフードガズムに対する彼女の反応が素晴らしかった。」(2015.03.17)
- 【幸腹グラフィティ】第9話 海外の反応「リョウときりんのイチャコラなら100話見るのだって簡単だ!」(2015.03.10)
- 【幸腹グラフィティ】第8話 海外の反応「愛情は最高の調味料。」(2015.03.02)
コメント
« 【アルドノア・ゼロ】第17話 海外の反応「マズゥールカが地球人の声に聞く耳を持たない、頭の固い火星人じゃなくてよかった。」 | トップページ | 【夜ノヤッターマン】第5話 海外の反応「タケシは強いハートを持っている。」 »
流しそうめん…ほとんどの人がやらないのに夏の風物詩の定番化している謎行事
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 20時05分
外人さんってビルがあるところだけが東京だと思っているんだよな
奥多摩とか一部で有名な青ヶ島も東京なんだけどな
投稿: 名無し | 2015年2月 9日 (月) 20時16分
まぁそんな大掛かりな装置作れる家なんてそんなないしなw
町の行事とか、家でやってもオモチャみたいなぐるぐる回るプラ製の流しそうめん器程度だろうね
しかしそうめんやるなら、にゅうめんにもして食べて欲しかったなー
やっぱ冬はにゅうめんでそ
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 20時16分
流し素麺は小学生の時に大人がしてくれたイベントで二回だけ
今度は俺がしてあげる番だな
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 20時20分
言われてみると、なかなか思い出せない流しソーメン描写
思い浮かぶのは「日常」くらい
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 20時22分
地域的なものもあるのかな?
うちは四国の田舎の方だけど ひと夏に数回は食べる機会があるな
暑い地域の、山というか清流や渓谷がある地域の方が頻繁なのかもね
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 20時23分
流しそうめんってもう見ることも少なくなったな
学校の行事とかでやってるとこはあるだろうけど
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 20時42分
女体盛りは素直に信じるのに流し素麺には疑問を呈するのか…
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 20時47分
東京はやらないのかね
地方は毎年町内会とかでやってる
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 21時08分
餅つきと同じで町内会かなんかで見た記憶が
見ただけで食べた記憶はないなあ
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 21時27分
田舎のほうはそうめんながし結構やってるで
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 21時52分
流しそうめんは涼を取るのに最高の素晴しいイベントなんだぜ!
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 22時33分
流し素麺1回、学校の屋上に出るのも1回だけしか体験した事無いな
日本で暮らす日本人向けに製作されたアニメに、事実か誇張かの説明なんて無いしな
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 22時35分
そうめんより冷や麦が好き???
気は確かか?
小麦粉練っただけの冷や麦と、手間暇かけて何年も発酵させたそうめんじゃ比べ物にならないだろ。
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 22時41分
小学校のころは屋上に出るのは比較的自由だったなあ
授業でもいろいろ使ったし
流しそうめんの経験がある人がこんなにいて正直驚いている
まさにアニメの世界の話かと思ってたよ
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 22時48分
小学校の頃はキャンプの定番だったけどな
流しそうめんと餅つきは最近見なくなったな
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 22時56分
神奈川だけど、流しそうめんボーイスカウトで食べた事がある
関東近辺でも少年野球とかサッカーチームとかで食べた人は結構居ると思う
確かに広い場所と10人前後いないと設置が面倒くさい
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 23時05分
>だが、予告で大トロのアニメを想像したら、口の中がヨダレだらけになったよ。
>油が光輝き、主人公の喉をバター
予告は騙しなんだよ、意図はわからんが
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 23時10分
なんで2月上旬のこの時期に流しそうめんでネタ被りが起きたのかが不思議でならない
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 23時27分
神奈川だけどカレーパーティーや豚汁パーティーと同じように公園に集まってやってる
投稿: | 2015年2月 9日 (月) 23時44分
原作未読なのでもしネタバレになってたら悪いけど、露子さんが否定しなかったのは
つまりそういうことなのかな
複雑な出自や家庭環境はこの作品にはあまり必要ない設定のように思うのだけど
投稿: | 2015年2月10日 (火) 00時00分
鉈といえばレナだろう
投稿: | 2015年2月10日 (火) 01時14分
流しそうめんやったことあるけど、川の上流の綺麗な水と下流の下水みたいな汚さが
同時に味わえる食欲が減退する素晴らしい食べ方だと思ったよ
下の方で待つほど他人の箸で触った残飯を受け取る感じで二度と食べたくないって思った
一番上ならマシだろうけど流す必要性が全く感じられない
投稿: | 2015年2月10日 (火) 01時19分
あー、思い出したw 確かアフリカの奴が別の海外の反応ブログで
「水をあんなふうに無駄遣いするなんて・・・考えられない」とショックだったな
投稿: | 2015年2月10日 (火) 01時52分
> 小麦粉練っただけの冷や麦と、手間暇かけて何年も発酵させたそうめんじゃ比べ物にならないだろ。
麺の太さが違うだけで、冷や麦とそうめんの製法は同じじゃなかったっけ?
調べ直してないけど。
投稿: | 2015年2月10日 (火) 07時55分
>小麦粉練っただけの冷や麦と、手間暇かけて何年も発酵させたそうめんじゃ比べ物にならないだろ。
バカなのか釣りなのかどっちだ?
投稿: | 2015年2月10日 (火) 12時02分
>露子さんが否定しなかったのはつまりそういうことなのかな
原作でも確定はしてないけど、椎名の昔の話見たいの見ると基本的には椎名のお母さんは椎名のお母さんじゃないかな?
何故か椎名の周りの人間だけ名前がはっきりしないのはこの漫画のミステリー…
家庭環境は前回の話みたいに出てきたりするよ、結構いい話になってるから重要な所だと思う。
アニメでどこまでやるかは分からないけどね
投稿: | 2015年2月10日 (火) 13時12分
ノコギリを使わずナタで竹を切ろうとする気合
手でナタを押すだけで竹を半分に割ってしまう怪力
きりんと喧嘩したらワンパンで殺されるわ
投稿: | 2015年2月10日 (火) 16時23分
流しそうめんやったことないなら手軽に出来る鹿児島においで
「流しそうめん」じゃなくて「そうめん流し」だけどな
投稿: | 2015年2月10日 (火) 18時36分
学校とかボーイスカウトの流しそうめんで下流だと最悪だろうね
人でごった返してる情景が目に浮かぶ――
山間の川の源泉近くとかでやってる普通の流しそうめんだと
上流に客が来たら少し箸を休めて川を見たり鳥の声を楽しんだりしてりゃいい
そうめんなんてそんなに間断なく食べ続けられるもんじゃないし
上流の客もどうせすぐ箸を休めだす
そこでまとまった玉が流れてきた時にすくえばいいのよ
メインは納涼であってそうめんじゃない、それが本当の流しそうめんだと思う
まあ、だからといって1時間も2時間も居座ってるおっちゃんおばちゃん連中はどうなのよって思うけど・・・
投稿: | 2015年2月10日 (火) 19時01分
都内でもキャンプ場とかで流しそうめん出来たりするよ
進んでやりたがる大人は少ないだろうけど
投稿: | 2015年2月10日 (火) 19時31分
パリーグの人気のなかった頃は試合中に観客席で流しそうめんやってたよね
投稿: | 2015年2月10日 (火) 19時40分
>野暮なツッコミかもしれませんが、夏なのに竹の子が生えていましたね。
おお。言われてみれば確かに。
>きりんはメイド(?)を椎名のお母さんと勘違いしてたのに、最初は間違いを指摘しようとしなかったんだな :D
俺も間違えたわ。てっきりお母さんかと。
>噛もう。消化器官のためにももっと噛もうよ。
確かに噛んだ方が良いけれども、いっぺん粉になっているものだから噛まなくても大丈夫なんだけどね。向こうの人は分からないよね。
>学校とかボーイスカウトの流しそうめんで下流だと最悪だろうね
>人でごった返してる情景が目に浮かぶ――
長い場合は中流からも流すよ。
投稿: | 2015年2月11日 (水) 10時37分
うちの婆ちゃんトコの老人ホームが、納涼祭でやってたな
投稿: | 2015年2月12日 (木) 14時55分
吉野屋先生かわいいよな?
投稿: | 2015年2月13日 (金) 03時49分
画面に出ていたタケノコは、春先に芽を出したけれど途中で枯れて
しまったものかな。一定の割合で枯れて、もう伸びないと思う。
投稿: | 2015年2月14日 (土) 19時11分
幼いころ親戚一同で集まったときやったな
準備大変だけど妙に楽しいんだよね
投稿: | 2015年2月17日 (火) 19時30分
タケノコって枯れるんだ。知らんかった
投稿: | 2015年2月22日 (日) 20時20分
地元には流しそうめんのお店があったなぁ
竹筒じゃなくて平鍋の底ににジェットノズルがついてて
水流を起こして洗濯機みたいに麺が回るやつw
味も良かったし席は屋外の景色がいいところにあったんで清涼感はあったな
投稿: | 2015年3月 4日 (水) 16時57分
何故大家さんでもトモカネでも鎌手先生(Aチャン)でもなく神原なんだ…
投稿: | 2015年3月11日 (水) 04時31分
>露子は斎藤千和が声をやってると思ってたよ(暁美ほむらや戦場ヶ原ひたぎが一番有名)。
>結果的には間違ってたが。
俺はきりんが斎藤千和が声をやってると思ってたよ(ベッキーやルッキーニが一番有名)。
結果的には間違ってたが。
投稿: | 2015年3月15日 (日) 14時27分