お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【夜ノヤッターマン】第9話 海外の反応「ドロンジョは持ち運びたいくらいカワイイ!」 | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第10話 海外の反応「リョウとキリンのフードガズムに対する彼女の反応が素晴らしかった。」 »

2015年3月15日 (日)

【アルドノア・ゼロ】第22話 海外の反応「伊奈帆がターミネーターになっただなんて」

ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)アセイラム・ヴァース・アリューシア

花粉症が辛い…今日は薬も効かない…あれ? もしかし風邪…?

ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)第22話「邂逅と訣別 —Out of the Past—」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://forums.animesuki.com/
http://myanimelist.net/




伊奈帆は本当に乗っ取られたのか? 前回も言っていた気がするが =_=

界塚伊奈帆(かいづか いなほ)

(男性)


  -
  今度はマジっぽい。
  まだ絵を見ただけだけど、伊奈帆は意識不明でも伊奈帆ボットは目覚めているみたい。

  (男性)



ロボットの目に乗っ取られたのか?

(アメリカ・ミシガン州・男性)



どうして暗殺部隊はスレインを見逃しているんだ?

(男性)


  -
  伊奈帆がリモート制御でチーム全体の狙撃の軌道を支持することができることと同じだよ。
  脚本家のペンによる意志なんだ。



アセイラムはスレインを殺さないように伊奈帆に頼んだんだろうな。
助けが到着するまでに伊奈帆が死ななきゃいいんだけどね。
それと伊奈帆ボット対スレインは面白かった。

界塚伊奈帆(かいづか いなほ) スレイン・ザーツバルム・トロイヤード

(アメリカ・ジョージア州・男性)


  -
  大抵の場合、それが『苦悩する役立たずの皇女』の一般的な対話手順だから。



ふぁ!…え…待って! ええ!?…

私は理解するのを諦めたわ…このアニメはジョークなんだから。

(女性)



このショーはほとんどジョークよ(笑)

(女性)



楽しかった XD

このエピソードのミーティングは予想外だった。
伊奈帆対スレインの第二ラウンドは引き分けに終わったね。蒸気パイプをうまく使ってた XD

スレイン・ザーツバルム・トロイヤード

伊奈帆はAIがしゃべっていたのか? すごいテクノロジーだな XD
でも、彼が言っていたのは架空の話ではなく、事実を話していたんだと思う :P
彼とセラムの会話が短かったのは残念だったな。
クルーテオがセラムを助けるとは思わなかったよ :3 面白くなってきた。

とにかく伊奈帆とセラムがお互いに自分の一部ということが確かめられたんだ。

それにしてもあのヨーヨー :O

バルークルス専用機 地球連合軍の主力量産型カタフラクト KG-7 アレイオン

(男性)


  -
  >それにしてもあのヨーヨー :O

  でしょ? XD カッコイイ。

  (男性)



アルドノア・ゼロは多くのことが起こりすぎて驚くほどだが何も解決していない。

これは視聴者を逃さない新しい手法と言えるだろう。

良いプロットやキャラクターを作る代わりにそれぞれのエピソードを次回に持ち越し、
より多くの手に汗握る展開を演出する。

だが、実際には前回の手に汗握る展開の回答はないか、少し触れたまま次の話に遷移してしまう。
ストーリーが追加されるたびに無理やりぶつ切りにされ、ポテンシャルを無駄にしているということだ。



突入部隊とともに総攻撃のアクションが見られて嬉しかった。

アセイラムの安否が不明にも関わらず、スレインと伊奈帆は戦い、スレインは伊奈帆への対処が
終わるまでは去る素振りがなかったな。

伊奈帆が気絶して乗っ取られていても、ロボットはまだ命令には従うようだ。

(カナダ)



真面目な話、俺たちはショー全体にからかわれている。

愛の告白なのか?
いや、『あなたは私の一部であり、私はあなたの一部である』では、曖昧ですべてのカップラーが
すっきりしないだろう。

界塚伊奈帆(かいづか いなほ) アセイラム・ヴァース・アリューシア

レムリナと馬鹿姫(Asshime)の会話はどうなんだ?
レムリナはAsshimeに銃を向けていたのに、今は彼女側に付いているのか?

レムリナ・ヴァース・エンヴァース アセイラム・ヴァース・アリューシア

ああもうどうでもいい。怒り爆発だ。

新キャラとして伯爵が登場し、スレインとお茶を飲んでAsshimeを助けた。
(まるで彼女を助ける役として用意されたかのように)

この点からすると、伊奈帆は地球軍が居座ることによって魔法のように救い出されるか、
あるいは地球の基地で倒れたとしても、次の回には起き上がって一人で逃げるだろうね。


  -
  こんな風に予想しているよ。

  新キャラがAsshimeのドレスアップを手伝い、
  新キャラがスレインとお茶を飲み、
  新キャラが伊奈帆の卵料理を手伝うんだ。



あれで伊奈帆×アセイラムを証明できないなら、何をどうすればいいっていうんだ!

(男性)



あのネックレスと『彼の一部』宣言はカップリングの本命になったという証拠だよ。
すまんスレイン、公式にNTRということで ^^

(男性)



これでクランカインとアセイラムが結婚して終わったら両方(伊奈帆、スレイン)のファンは
どう思うんだろうな。

クランカイン伯爵(クルーテオの息子)アセイラム・ヴァース・アリューシア、エデルリッゾ(侍女)


  -
  このエピソードとアセイラムの宣言を見たからには、最後に伊奈帆が死にでもしない限り
  その展開は許せんな(怒)



マズゥールカがセラムを助けるときに死ななかっただけでも嬉しいよ。
でも、伊奈帆は誰が助けるんだろう?

※マズゥールカとクランカインを勘違いしているようです。

(男性)



未だ地球側の主要キャラは死なず…

網文韻子(あみふみ いんこ) 鞠戸孝一郎(まりと こういちろう)

(男性)


  -
  彼らはみんな主人公補正に守られているんだから気にするな。
  脚本家という神によって生かされているんだよ。



伊奈帆がターミネーターになっただなんてバカバカしくて言葉も無い。
もう見る理由がなくなったよ。

そもそも俺はメカ・アニメが嫌いなんだ。
ターミネーター伊奈帆の次は何だ…? 俺たちはヤンデレ・スレインを待っているんだ。

姫はポケモンの変身能力を使えばいいんじゃないか?

(男性)


  -
  ルルーシュをアイコンにしていて何言ってるんだ?(※)

  ※『コードギアス 反逆のルルーシュ』のルルーシュ・ランペルージをアバターにしています。


    -
    何だって? プロフィール画像を見て攻撃するなんて子供じみてるな…
    子供っていうのはまともな議論が出来ないのか?

    (男性)


  -
  君はツンデレなんだね。


    -
    ツンデレだって?(笑)
    斬新だが、間違っているし馬鹿すぎて笑ったよ。


      -
      ほら、ツンデレじゃないか(笑)(君の笑いが伝染してしまった)



伊奈帆ボットは生きていた。
それでどうなんだろう? 残り二話だし、三期があるのか?


  -
  最終的には脚本家がマシな出来にしてくれればいいんだが。
  ポップコーンとコーラはいらないから、いいストーリーを書いてほしいものだ。
  さもなくば…いやだあ!!!! もう止めてくれ!!!!
  くだらない結末はこの汚水プールが人道的に終わることだ。



三期に続く可能性があるんだろうか? あと二話で終わるとは思えないんだけどな。
残念ながらそうなりそうな予感がする。

(ギリシア・テッサロニキ・男性)



ファンがカップリングだけ気にするようになってから糞アニメになったのは分かっていたわ。

(女性)



伊奈帆は次回で意識を回復するだろう。
伊奈帆は気を失ったときに目が制御するようにプログラムしていたんだ。
彼の目が彼を乗っ取ったわけじゃない。それを理解できないようなヤツらは馬鹿だ。

(アメリカ・カリフォルニア州・男性)


  -
  ありがとう。
  一部の連中は見れば明らかなことが目に入らないようだからね。

  (男性)


    -
    それは馬鹿げた脚本のことを言っているのかしら?
    それなら間違いなく目に入っているわ。

    (女性)


      -
      ロジックがおかしい。

      ジャッキー・チェン

      (アメリカ・カリフォルニア州・男性)


        -
        気を失ったら目が体を乗っ取るようプログラムすることを馬鹿げた脚本と言ってるの。

        (女性)


          -
          それが受け入れられないならなぜ君はメカアニメを見ているんだ?
          俺には理解できないな…誰かこの可愛そうな子を助けてあげてよ。

          宇宙のメカはOKでロボットの目は論外!! 俺の脳味噌では計算出来ないよ…



あの新キャラはスレインと同じようになめらかでぬるぬるした声をしているね。

クランカイン伯爵(クルーテオの息子)

(男性)



あんな目があったらいいのに。凄いよなあ。



あの目はどうなってんだ!!! 自分であの目にプログラムを組み込んだのか?



伊奈帆は脳死状態なのか?

(男性)



最初、伊奈帆がアセイラムを見つけたら彼女を殺すようにプログラムされているのかと思ったよ。
もし、地球連合の上層部が優秀だったならそうしただろうにね。

地球連合の上層部

(男性)



伊奈帆が司波達也(※)スタイルの再起動をしていた!

※『魔法科高校の劣等生』の主人公。



これで伊奈帆は公式にボットになったわけだ ^^;


  -
  まあ少なくともそういう個性があるってことだよ。


  -
  アーバレストだな。
  伊奈帆 3.0 がラムダ・ドライバ(※)を発動するのを待ち切れないぜ。

  フルメタル・パニック!のアーバレスト

  ※フルメタル・パニック!のアーバレストが使用する必殺技。

  (男性)




アセイラム姫は変身して逃げればいいのにというのは同じことを思っていました。
敵に出会っても見逃してもらえるかもしれないのに…

評価自体は前回と同じくらいなのですが、なぜこれほど辛辣なコメントが続くのか。
結構、面白くなってきていると思うのですが…

アルドノア・ゼロ スレインのおまもり
ムービック (2014-11-20)
売り上げランキング: 112,303
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ (3) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
原作:Olympus Knights 作画:ピナケス
芳文社 (2015-03-12)
売り上げランキング: 1,509

« 【夜ノヤッターマン】第9話 海外の反応「ドロンジョは持ち運びたいくらいカワイイ!」 | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第10話 海外の反応「リョウとキリンのフードガズムに対する彼女の反応が素晴らしかった。」 »

ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)」カテゴリの記事

コメント

自分の寝ている間に勝手に目玉が告白
イナホあわれ

イナホがロボットみたいにしゃべりだした時は笑わずにはいられなかったww

むしろガバガバに潜入できちゃうとこに大笑いしたわ

>評価自体は前回と同じくらいなのですが、なぜこれほど辛辣なコメントが続くのか。
>結構、面白くなってきていると思うのですが…

ガイジンには細かな機微が判らないんじゃないかね
このアニメは説明しなくてもいい部分を極力省いてるらしいし
「バックアップ起動」って言ってるのに、目に乗っ取られたって思っちゃうのかーと
どう訳されてるんだろう

ただ、別の姿に化けてても結局見つかれば撃たれそうだし、車いすのレムリナもいるからその案は難しいのでは?と思いました。

>それは馬鹿げた脚本のことを言っているのかしら?
>それなら間違いなく目に入っているわ。
(女性)

>ガイジンには細かな機微が判らないんじゃないかね

俺が思うにそこまで好きじゃないけど、暇つぶし程度に
外人は見ているんだと思う だから少しでも気に入らない所があると
批判する まあ、自分の意見を持っているのかも知れないが

殺害が目的なら潜入した時に核爆弾でもセットしとけよ

死ねばいいってものでもないし死ななきゃいいってものでもない

>ファンがカップリングだけ気にするようになってから糞アニメになったのは分かっていたわ。

ほんとこれ
いつもオナホ厨がスレインを馬鹿にしてるよね。逆はあまり見かけないけど。

スレインは姫を想いすぎて頑張りすぎておかしくなった(または何か裏がある)
この人見てるとほむほむ思い出して辛い

事前の合意の上の起動かどうか、視聴者には現時点ではわからない
どのアニメにしてもそうだけど結論出すの早いんだよなあ

>宇宙のメカはOKでロボットの目は論外!! 俺の脳味噌では計算出来ないよ…
ほんとこれ。

あんな世界観において、何故AIが現実レベルだと思うのか。

終盤に来てすごく面白くなっているとはいえ、荒っぽさも目立つっちゃ目立つんだけどね。
想定済み(キリッ)とか抜かしておきながら、姫様襲撃されとるがな・・・とか思ったり。
後は地球軍は潜入したそばから爆弾でも仕掛けようよ。

ターミネーターっていうより
ヨハネのペンを起動したインデックスさんを思い出したw

超技術を持ってる火星側のセキュリティがザルすぎるのはきっと制作側のギャグなんだよw

イナホ目の声は目玉親父の声にするべきだった

辛辣というか日本でも似たような評価が多いよ
超電磁ヨーヨーからの伊奈帆AI告白の流れは面白い通り越してコメディだから
とにかく構成演出が粗すぎる

どうしてもイナホ×スレインのくだりはファーストのシャア×アムロのあのシーンを意識してしまった
スペック的に瞬殺できるのにそうしなかったイナホは
殺さずスレインを放置してどういう結末をビジョンしているのだろうか?

イナホは最終話ではデューカリオンの制御システム化を予想 999の劇場みたいな

土壇場で新キャラ出して、そいつが姫を救うのは最悪の展開だと思う

日本人は、漱石キター!!なのにね

スレインもイナホも姫とは結ばれないだろうなと思ってたからクルーテオJrの登場はむしろ自然かなと思う。てっきりマズルカさんあたりがそのあたりの役を担うかと思ってたから拍子抜けした部分はあるけど。

ドラマティックな筋書きなのはいいんだけど細部がどうにもあり得ないレベルで雑なんだよな~。
いくら外側が宇宙空間だからってなんだあのザル警備とか、監禁しときながら監視という名の護衛をなんで十分付けとかなかったのかよとか、イナホとスレインもイナホと姫様も簡単に出会いすぎだろとか、目玉テクノロジーがもう腹筋崩壊レベルとか。

シリアスぶろうとしてるのに全てがギャグになっている感じだ。

もう伊奈帆は実は死んじゃってたんだよー!びっくりした?
ってオチでもいい。 ごーすといんざしぇるでもいいです。

スレインと伊奈帆がヒーロー・悪役ライバルの定石を取っ替えたハナシとしてみれば、それなりに楽しめる…うん。

火星の超技術をさんざん見てきたのに今さら目ボットぐらいで騒ぐのはおかしい
批判ばかりする人が増えてるけど見る前からバイアスかかりすぎなんだよ

なんだかんだで最近のロボットアニメでは群を抜いて面白いよ
みんなヴヴヴやアルジェヴォルンは見てないのかい?

ヴヴヴやアルジェヴォルンを出して擁護してる時点でお察し

目がメカになって強くなったのはわかるが稲穂は元々チートだったから大した気にならないな
見方を変えれば弱体化したとも考えれる
目の負担で倒れるんだから命取りだよ
まあこれは難しく考えないで見たほうが楽しめる

皆、ハードル上げすぎじゃない?
アニメ位気楽に観ようぜ
俺は十分楽しめてるぞ
多少の不出来位許してやれよw

アルドノアを持ってるのは確かに火星側だけだけど古代火星文明のチート技術の一部なら地球にももたらされてる訳だし多少の演出のデフォルメはデフォルメとして見るべきなのにね

目に乗っ取られたとは面白い表現だな。
司令官(イナホの意識)不在の間に、代理司令官(AI)が代わりに動いただけだろうし、
そうプログラムされていただけにすぎないだろうけどw

>スレインは姫を想いすぎて頑張りすぎておかしくなった(または何か裏がある)
もともとストーカーの監禁魔だっただけじゃんw

ほんとこのアニメはうろ色と粗すぎるな
2期なってから新鮮さが全くないし
外人が辛辣になるのも分かるわ

スレインはほむほむっつーよりさやかだな
レムリナがひとりぼっちは~とかいいそう。

伊奈帆もスレインも死にそうだなこれ。

おまえら「バックアップ起動」ってセリフに気がついてないんだな。
ギャーギャー叩くまえにしっかり視聴しろよな...

>>評価自体は前回と同じくらいなのですが、なぜこれほど辛辣なコメントが続くのか。
結構、面白くなってきていると思うのですが…
>やはり「近距離でヘッドショットされて生きてる」のが尾を引いてるんじゃないかな?こんなことならあんな終わり方しなければよかったのにな。

>愛の告白なのか?
>いや、『あなたは私の一部であり、あなたは私の一部である』では、曖昧ですべてのカップラーが
>すっきりしないだろう。

こんな奴ばっかが見てるならそりゃ正当な評価はされんだろうね

>おまえら「バックアップ起動」ってセリフに気がついてないんだな。

ロボだのサイボーグだのボットだの言われているが伊奈帆パソコンだったんだなww

アルドノアが好き、というより次どうするんだって
好奇心で見てる人が大部分じゃないのか

たいしたアニメも作れない国の連中に糞アニメだとか脚本が糞とか言われたくないな
そんなに嫌なら糞ハリウッド映画でも見とけよカスども

乗っ取られていたのなら本人の意識がなくても痛覚を無視して体を動かせるわけだから一緒に逃げると思うんだけどな。

今回はついに12話との対比か。となると次はいよいよ1話との対比になるか?
火星側によるアセイラム姫暗殺によって端を発した戦争が、地球側による暗殺で幕を閉じようとしている。
最初に殺されたのは影武者だったが、このままだとレムリナがやはり影武者として・・・。
だが、そこでアセイラムがイナホに頼んでいた件がレムリナの事だったら、あるいは?

しかしまともに見てる人はほとんど書き込まないのかねぇ向こうも。
姫の護衛少ないのはレムリナの存在明かせる相手が少ないからなんて事も分かってないし、
アナリティカルエンジンが脳の領域を使用してる事もまったく覚えてないらしい。
あらゆる演出が意味を持って精密に作られてて伏線もしっかり張られてるのに、
これだけ丁寧な作品をコメディって言っちゃうとか、世の中の大半は頭の不自由な人だという事だね。
そこは日本も海外も共通らしい。なんだか凡人の自分がさも賢いかのような錯覚に陥りそうだ。

>>スペック的に瞬殺できるのにそうしなかったイナホは
いや無理だよ、片目使えないと距離感掴むの難しいんだから。
それに動かない的に当てるのは誰でも練習すれば出来るが、動く的に当てれるかどうかは運だからね。
運以外で動く的に当てるには、的の動きが限定されるように立ち回らなければいけないし、それには距離感は大事。

>>アセイラム姫は変身して逃げればいいのにというのは同じことを思っていました。
二期に入ってからアセイラム姫がアルドノア関連の起動が出来る描写がされてないのが気にかかる。
ひょっとしたら起動出来なくなっている可能性も。

>>そもそも俺はメカ・アニメが嫌いなんだ。
なのにアイコンがルルーシュ。
うん、完全にツンデレですねわかります。

海外の批評するアニメファンって細かい描写を見てないよな・・・
適当すぎる・・・

>乗っ取られていたのなら本人の意識がなくても痛覚を無視して体を動かせるわけだから一緒に逃げると思うんだけどな。

攻殻機動隊の世界みたいにそこまで完璧に制御出来るという描写は無いだろ。

まあ、アルドノア・ゼロは厳しい視点で観れば「中途半端で退屈なリアル路線アニメ」だろうな
確かにこだわっている事は伝わってくるけど、いかんせんキャラデザが「薄っぺらい」し、
結局イナホとスレインが全て美味しい所を持っていき、無能な大人が頑張っているだけ

あるイギリス人が/a/でも「ヨーロッパから見れば6歳児にしか見えない顔のキャラクター達が
大した理想やプロットも無く、単純にハリウッド映画の猿真似をしている事にガッカリした。
特にツインテールのブロンド少女は、戦場で学生服を着る事を突き通す事に、日本人の
平和ボケが如何に深刻で救いようがない事を伝えてくれる。笑える」とバカにしていたし

>特にツインテールのブロンド少女は、戦場で学生服を着る事を突き通す

ちなみにニーナ・クラインの事を言っていて、アメリカ人が「それはおバカな白人の
女の子を日本人がDisる為に作ったんだろ」とフォローしていたが、イギリス人が
「だからムカつくんだよ。アジア人はアニメで白人を侮辱するのが好きなレイシストだからな」と
そのスレで荒れていた

しょーもねぇな
そのイギリス人はなんで見てるんだろうな
外国人に限らず、貶すために見てる人って時間を無駄にしすぎ

>敵に出会っても見逃してもらえるかもしれないのに…
いや無理でしょ、アサルト部隊から見たら自分達以外は全部敵なのに、見逃す理由がない。女子供でも銃くらい持ってるかもしれないのに

>キャラデザが「薄っぺらい」
コミュ障にはそう見えるみたいだね

>アジア人はアニメで白人を侮辱するのが好きなレイシストだから
これ自体レイシストの発言な件
そんなレイシストに言われても、で?っていう

>いかんせんキャラデザが「薄っぺらい」し、

キャラクターデザインはねえ、今ではだいぶ慣れたけど
やっぱり違う人がやるべきだった。

イナホに毎回毎回チート級活躍させといて今更「スレインを完全敵認定してこんな至近距離でも当てられません」ってな…そりゃ見てる視聴者はガクーってなるよ。普段散々現実離れした活躍を見せといてこんなときだけいきなりリアルでは片目撃ちは難しいのよとか、は?ってなるのは無理もない。
しかしここでイナホに「やはり片目では難しいか…」と一言ぼそりと悔しそうに呟かせれば、普段のスーパーイナホとの対比にもなるし、「あ、イナホがマジでヤバそう」と身を削ってる感を演出できただろうけどね。なんかいろいろと演出がへたくそなんだよな~、書きたいことだけ書いて細部は放置の乱暴な無推敲創作を読んでる気分。

スレイン君は指揮官のくせにフラフラと何やっとんだと笑うしかない。しかもイナホは仕留め損ねて姫はクランカインに持って行かれそうだしwこれでクランカインがスレインに殺されでもしたらビックリ展開だが。

そしてアセイラム姫。イナホを信頼してんのはいいけどあんた火星の姫様でしかも地球人に暗殺されかけてんのに地球側の1勢力に助けを求めるの?違うでしょ、妹と話し合いスレインとももう一度対話すべきでしょ。なんといってもアルドノアの力を持ってすればスレインを止めることは可能なんだから。そこで地球に助けを求めたら外患誘致しかねないぞ。デューカリオン一同が地球を捨てるなら話は別だが。

とまあ今はもうあんまり笑えないギャグアニメとしてみてます。

お姫様部屋で隠れてなよ〜
避難するにもなんでお付きいないのさ、防火壁みたいの役立たないし

>キャラデザが「薄っぺらい」
>コミュ障にはそう見えるみたいだね

お前の場合は目に障害があるのか?w

>外国人に限らず、貶すために見てる人って時間を無駄にしすぎ

それはお前の勝手な思い込みだろ。中には前期が好きで見ていたのに、
二期で面白くないから批判している人も居れば、これから面白くなるのでは
ないかと期待している人もいる。

信者は少し落ち着けよ。少し指摘されたくらいで目くじら立てて火病るのは見苦しいぞ

>信者は少し落ち着けよ。少し指摘されたくらいで目くじら立てて火病るのは見苦しいぞ

お前こそ落ち着けと言いたい
まず、作品に対して肯定的な意見を言うとすぐ信者認定するのはどうかと思うね
これに限らず自分の気にくわない展開になると作品そのものを否定したり
噛みついたりするのを指摘とは言わないんじゃないか?
あと、火病は「韓国人のみ」が抱える国民病な(韓国の医師がそう認定してる)

>まず、作品に対して肯定的な意見を言うとすぐ信者認定するのはどうかと思うね

否定的な意見を言ったら、「コミュ障」といきなりケンカ売るのもどうかと思うが

>これに限らず自分の気にくわない展開になると作品そのものを否定したり
>噛みついたりするのを指摘とは言わないんじゃないか?

自分に気に食わない展開とかw ホント頭悪いなお前
だいたい他の奴らもここで「キャラデザは慣れたけど、他の人がやるべき」と
批判しているし、スレでは外人も「ダメな所」を素直に指摘しているだろ?
要するに意見を言っているだけで、それに噛みつくお前はどうなの?w


>あと、火病は「韓国人のみ」が抱える国民病な(韓国の医師がそう認定してる)

そんなの知っているよw 
こういうジョークも理解出来ないから、頭が固いんだよ

結局1期のヘッドショットが尾を引いてるよな
あれから否定的的な意見が増えた。しかも色んな設定が2期はギアスのパクリだし。
スレインは姫の為ではなく「せい」にして勝手に戦争おっ始めてるし、親が子供の為によくやる自分の理想を子供に押し付けて子供の為に頑張ってるんだーとか望んでもいないのに難しいこと思い込んで矛盾だらけ。戦争始めたんなら自分の為っていえよっていう・・・。
戦争は~が悪いなんて一元的なものではないし、殺るか殺られるかの二元論で片付けていいものでもない。全部勝手に決め付けて自己完結しているんだから話にならない。
俺もキャラデザには問題あると思うわ。徹底して無表情な感じがする。コミ障とかいってるのはスレインが正に今している勝手な決め付けなんだよな。結構設定が粗いやらキャラデザの不満は見かけるし。

↑の人に同意するね。 2期は車いすの妹が出て来てから、もうギアスか
クロスアンジュのあの妹が被ってしまう。スレインも姫の為の言いつつ、
なんか結局は、スレインは周りに巻き込まれて戦っているのが目に見える。

>俺もキャラデザには問題あると思うわ。徹底して無表情な感じがする。

そう、そこなんだよ。ハッキリ言って、ラブコメなら問題ないんだよ。
問題なのはロボットアニメで、喜怒哀楽が必要な場面でも無表情や
覇気の無い顔だから、淡々としているし、何か物足りないんだよね。

ラブコメと書いたけど、要するにラノベ原作の学園ものなら、まだイナホみたいな地味な
主人公と萌え顔の女性キャラで抵抗感が無いんだが、ロボットアニメでシリアスものなのに
何故かギャグっぽく感じる。そう、あのキャラデザは「華のない氷菓」なんだよ。絵に華が無いんだ。

イナホの無表情、無愛想は、キリコのそれとも違うからね

脳の損傷をAIで補ってるって前説明されてたのになぁ
それに視聴者にせよ脚本家にせよ、登場人物が死ねば劇的になると思い込んでる人にはいつも呆れる

>>否定的な意見を言ったら、「コミュ障」といきなりケンカ売るのもどうかと思うが
そうかな? 普通にキャラが何考えてるのかなんてわかるし、わかってれば薄っぺらくなんて感じないからね。

例えばそのニーナの件だって、彼女が制服を着てるのは別に可愛いからだけが理由じゃないし。
あれは徴兵されても、あくまで自分は友達のために戦うって意思表示みたいなもので、それが分かってるから艦長も許可したんだし、だから途中姫様に制服を貸した(友達だと認めた証)し、故に二期冒頭でニーナだけは本当に姫が敵になったのかと疑問を発言していたわけで、ニーナは最初にイナホ達の助けに来た時からずっと行動原理がブレてない友達思いの子だよ。頭が良いかと言われるとそれはNOだが。

続けてレイシスト云々の話も持ち出してたけど、カームの事もまったくわかってないよね。
同じく白人系で、3話でイナホのバリアの説明聞いて即座に中からも外が見えないはずって気づくくらいに頭が良い。雷対策の件でも、ニーナの意見では無理ってわかる(具体的になぜか説明できるとこまではいかないが)くらいに頭の良いキャラ。

別に分からない事自体は問題ないけど、それで薄っぺらいと一方的に決めつけて言っちゃうのはコミュ障って言われても仕方ない気がするよ。コミュニケーションっていうのは、相手を思い計る事から始まるんだから。

ヘッドショットは「あの」伊奈帆が見えるほうの目で確認した後にわざわざ見えないほうの目を向けたのがなんでかって考えればすぐ答えわかる

>別に分からない事自体は問題ないけど
×分からないからコミュ障
○最初から理解する気がないからコミュ障
こういう事だねぇ

まぁ納得いかない人はここでも見に行くと良いよ
http://yucl.net/

今回の海外の感想は特にズレてるな
キチンと翻訳されなかったのか?単純に文化の違いか?
それとも知識不足か?

やはり外人との感性の差でしょ
日本人は機械やテクノロジーを理解する能力に非常に長けてるけど
外人は頭ごなしに否定するから理解出来ないのかと。
しかし、ここまで見てきてメカ・アニメが嫌いとか書いてる外人ってw
頭がおかしい奴ってのは、何処の国にもいるんですなw

>>新キャラとして伯爵が登場し、スレインとお茶を飲んで
クランカインは一口も紅茶飲んでないんだよね。
スレインがカップ置いた後の二人の紅茶の減り具合を見比べたらわかる。
そこからクランカインがスレインをどう思っているのかがわかるってシーンなのだけれども・・・。
台詞から読み取るのは字幕の関係で難しいとしても、こういうとこは分かっても良いと思うんだがなぁ。

描写は細かい割に、台詞には気遣いが足りないような。
スレインの「潜入工作も想定済みだ」は、スレインの優秀さを見せようとしているのかもしれ
ないが、その割に敵兵にはどんどん侵入されて、どんどん危機的状況に陥って、とうとう
2人の姫様は敵中に護衛無しで放り出されて、助けに行った総指揮官のスレインですら
銃撃受ける有様だ。
いったい、どこが想定済みなんだ?・・で、先の台詞が逆にバカに聞こえてくる。
あそこの台詞は「狙いはアセイラム姫か」で良かったと思うのだが。

なぜ、潜入した地球連合軍の特務班はアセイラム姫の居場所の見当がついていたんだろう?
ザーツバルム揚陸城の解析で、タルシスやスレインの情報だけでなく月面基地の情報までとれたのかな?

あと、確かデューカリオン内で伊奈帆の義眼の負担が重いことを見てしまう韻子も学生服着ていたよね?

>>スレインの優秀さを見せようと
いや、スレイン元々そんなに頭良く無いし、頭使って上手く行った事はハークライトがやってるよ。
だからハークライト居なくなったとたんにボロボロになったでしょ?
しかしそのハークライトはスレインを妄信してるから間違った指示でも二つ返事でイエスなのが難点なのと、元々軍事基地でもない場所を象徴として無理に使ってる火星気質がいけない。まぁ後者についてはわかってるからアセイラムを揚陸城に送ったって面もあっただろうけど、来ちゃったからね。(治療中はそもそも揚陸城持ってなかったから月以外に移せなかったし)

>>潜入した地球連合軍の特務班はアセイラム姫の居場所の見当が
そりゃ探してるんだから出口になりそうな場所や匿えそうな場所は優先して見に行くだろうし、月面基地は元々火星が作った軍事基地じゃなくて遺跡の探索用基地だったんだから地球軍にもある程度のデータはあるよ。改修出来る程の物資が火星には無いんだし多少変わってても大幅な変更は無いはず。

>>韻子も学生服
これは上の方のニーナの件と絡めての話かな?
韻子の場合は戦闘時は軍服(というかパイロットスーツ)、非戦闘時は制服って使い分けてるね。
非戦闘時にニーナが一人だけ制服で浮かないようにとかそういう気遣いが大きいんじゃないかな。
そのイナホの目の事やライエ関連なんかも韻子は周りに気を使ってるシーン多いから。

あ、ちょっと言葉足らずだったんで追記。
>>スレイン元々そんなに頭良く無いし、頭使って上手く行った事はハークライトがやってる
ので、
>>先の台詞が逆にバカに聞こえてくる
は正しい感想だしそれで合ってる。

ちなみに
>>頭使って上手く行った事
は、トライデント基地襲撃(ハークライトが物資の輸送タイミングを敵情報から解析)や、ディオスクリア撃沈に使った弾幕の軌道計算なんかだね。
この人妄信さえなければイナホと同等かイナホより頭良いかもしれない。

イナホとアセイラムの再開イベントは、もっと感動的な演出にするべきだったな
本来ならば2人とも、一期目の終わりで死んでるべきキャラクターなんだから
なのに会ってすぐプログラムなんかと会話させちゃって・・一気に興ざめしたわ
これでは全てが台無しだ

そんな一個人の好き嫌いをさも作品の良し悪しみたいに語られましても

レムリナくらいしか人間味のあるキャラがいない、それも嫌な方向にだけど
ずっと白けた空気がつきまとってるわ、このアニメ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【夜ノヤッターマン】第9話 海外の反応「ドロンジョは持ち運びたいくらいカワイイ!」 | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第10話 海外の反応「リョウとキリンのフードガズムに対する彼女の反応が素晴らしかった。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31