【アルドノア・ゼロ】第24話(最終回)海外の反応「駆け足でなくエピローグのための十分な時間があったことは嬉しいね。」
いい最終回だったと思います。最終決戦も期待以上の素晴らしさでした。
個人的に12話に悔いが残るのと、クランカインの登場が唐突に感じられはしましたが、
全体的にはかなり良かったのではないでしょうか。
ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)第24話(最終回)「いつか見た流星 —Inherit the Stars—」の海外の反応です。
※GIFアニメ多めで重いです。
<翻訳元>
http://forums.animesuki.com/
http://myanimelist.net/
面白かった。ぜひ三期を。9/10点。
(アメリカ・ジョージア州・男性)
-
スレインは刑務所に服役しているってことか? 正義は守られたな。
伊奈帆の眼帯姿もいい。
そういえば、スレインがゼロレクイエムになるって言っていた連中はどうしたのかね?
正義はなされた。そして世界はすべて良くなる。
(男性)
-
ノーコメント。4/10点。
(男性)
-
伊奈帆とスレインは顔なし野郎(モブ)にNTRされ、そいつはアニメで何の成果も上げていない。
-
誰も死ななかった…何だこれ。
(男性)
-
正義は果たされた。だが、残念ながらスレインは生きている。
(男性)
-
まさにこのショーの長所だね。
あおきの賞賛すべきところだ。
-
ファッキュー あおき!!の方が相応しい。
(コスタリカ/アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
終身刑は死よりも過酷だろう。とにかく正義は守られたんだ。
(男性)
-
主人公スレインはまだ生きている。
伊奈帆ボットはまだ部分的には人間のようだね(笑)
馬鹿姫(Asshime)には笑った。
(アメリカ・ジョージア州・男性)
-
主人公? 最後になって妄想に溢れてるな(笑)
(男性)
-
それで、セラムはあの男と本当に結婚したのか?
(男性)
-
そうだよ。
彼らは馬鹿な赤ちゃんを産んで幸せに暮らしましたとさ…
-
結局 NTR か…失望した。
もし、三期があるならもっとタイムスキップしてほしいね。
(男性)
-
タイムスキップした80年後の未来で、馬鹿なメインキャストはすでに死んでいるといいんだけどな。
-
それは素晴らしいな(笑)
けど、その時は大人が新キャラになってほしい。
大人が重要な役割を演じて欲しいんだ。
(男性)
-
大人になったスレインが刑務所でハーレムを作るところを見てみたい。
-
大人の伊奈帆は眼帯姿で。
(男性)
-
>大人になったスレインが刑務所でハーレムを作るところを見たい。
>大人の伊奈帆は眼帯姿で。
賛成(笑)
(男性)
-
未来の伊奈帆を見つけたよ!
(男性)
-
未来のスレインだ!
-
ちょっと待ってくれ…このカウントダウンは何だ?
(男性)
-
おおおおおお、これは予想外。
(男性)
-
ありえねー(笑)
(男性)
-
Oh god...
(オーストラリア・ビクトリア州・男性)
-
三期に関する発表でないことを祈ってる。
クソのような話にならない終わり方だったのに。
-
10点満点。傑作だった。三期が待ち切れない。
これはガンダムの宇宙世紀のような何か素晴らしいことが始まった予感がしないか? :)
スレインが監禁されていたのは素晴らしかったね ;D
-
スレインは刑務所に収監されたのか。そうならないよりはマシだと思う(笑)
(オーストラリア・ビクトリア州・男性)
-
ワオ。彼らはスレインを逮捕して閉じ込めたのね。
私は気に入らないけど、そうすることでスレインは最高のキャラクターとしての地位を固めたわ。
彼は多かれ少なかれ、一般的な尺度での責任を取った唯一の存在であり、罰を受ける唯一の存在となった。
けど、なぜチェスなのかしら?
彼らはスレインの意志に反して対戦させるために用意したのかしら?
カウントダウン…三期でありませんように、お願いだから。
(ロシア・レニングラード州・女性)
-
実際に悪事を働いていた中で、まるでスレインが唯一の生き残りのように言ってるな。
彼は一番最初に責任を負わされる立場なんだよ。
(男性)
-
いったい何が言いたいの?
掩蔽壕のような主人公補正に守られている。単にそこが気に入らないのよ。
他はクソだなんて思っていない。
彼は正しいことをしたと考え責任を負った。それは尊重しているわ。
それに彼の管理を考えると、彼はほとんどの人から隔離されていると思う。
(ロシア・レニングラード州・女性)
-
スレインは最大級の主人公補正を持ったキャラだからな。
-
それはいいね。彼は二度と悪さができないだろう。
(男性)
-
誰も彼を救う必要がないでしょ?
俺たちは『Slaine(スレイン)がSlained(殺した)』という
新しいミームを得たのかもしれない。
※slay(殺す)の過去分詞形 "slain" とスレイン "slaine" を掛けています。
(男性)
-
続編のアナウンスが待ち切れないよ XD
結局、スレインはフェンリル(※)になったんだな。
それと三期ではクランカインが重要人物になると思うんだが?
※北欧神話に登場する狼の姿をした巨大な怪物。
(男性)
-
告知。
(アメリカ・ジョージア州・男性)
-
それは続編と読むの?
シリーズ全体においてスレインや彼の周辺がほとんど刑務所に拠点を置くなら馬鹿げているし、
まったく期待できない。
(男性)
-
もういい!
(オーストラリア・ビクトリア州・男性)
-
確かなの? 終わらせてください。お願いします。
-
誰か英語に訳して。
(男性)
-
"Zokuhen seisaku kettei!" / "Sequel Production Decision!"
ガルガンティアとかは最後にこのカードを切ってきたね。
そして多くの場合、それは短期的な話ではないんだ。
-
ぐぐってみたが、どうやらアルドノア・ゼロじゃなくて艦これの二期の発表みたい。
(ドイツ)
-
Nooo.
この糞がまだ続くだなんて言うなよ。
-
まあまあの結末じゃないかな、全体的には平均点だった。6/10点。
P.S. 虚淵がアルドノア・ゼロの脚本をやればよかったのにな。
彼がやったらどうなったのか興味がある。
-
スレインは最初から酷い敵だった。このエピソードでは特に哀れだったな。
戦いの結果は予想できたことだったが、たとえそれがアセイラムから直接要請されたことだったとしても
俺は伊奈帆がスレインを助けないことを望んでいた。
だが、彼は(※アセイラムの要請がなかったとしても)いずれにせよスレインを救ったように思う。
そしてレムリナはどうしたんだろう? スレインに泣いてすがっていたが。
スレインが最後に泣いていたシーンはおかしかった。
彼のような哀れなキャラクターにはピッタリの結末だ。
彼に関してのニュースはすべて偽造されるんだな(笑)
全体的にあまり印象に残らないものだった。5-6/10点。
OSTとメカアクションがこのショーの最高のものだった。
(男性)
-
2クール目は音楽を使い過ぎだったし、独創性に欠けていたことを理解するべき。
戦闘シーンで同じ音楽が流れるたびに嫌気がしたね。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
スレインは最後まで最高のキャラクターだったよ。
スレインが彼の僚友を救うために単騎で突撃したとき、伊奈帆はAIを持ち、カタフラクトを
準備万端の状態にしていたにも関わらず、かろうじて彼に勝つことができたんだから。
最後に言いたい。
このシリーズはプロットを進めるためにキャラクターとキャラクターの悲惨さだけに頼っていた。
そしてそのために脚本は論理と正当性が無視されてしまったんだ。
(男性)
-
なんというスケープゴート(笑)
(ポーランド・男性)
-
スレインはルルーシュ役だからな。
(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州・男性)
-
スレインはゼロレクイエムをやったんだ。
スレインは間違ったことは何もしていない。
彼がすべての責任を負ったことで世界はよりよくなった。
スレインはエンディングシーンで清々しい気分で微笑んでいた。
世界と自分自身の平和を見つけ、罰を受け入れたことでそうなったんだろう。
もう一度言う、スレインは間違ったことは何もしてない。
(チリ・男性)
-
ひとつ言えるのは最終回の音楽とアクションシーンは好きだということ。
(男性)
-
このクールは楽曲の90%は違いがなかった。俺は歌が嫌いになったよ。
アクションシーンは濃密だったけどね。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
アクションシーンは好きだけど、伊奈帆対スレインはかなり期待外れだった。
タルシスの未来を見る能力が魔法のように破られたんだぜ。
-
クロスアンジュですらこのアニメよりいいよ。
-
最終的にはいい感じで終わったが、これの悪いところはあれだけのポテンシャルがありながら
まったく生かしていないこと。
今回も一期のようにいいスタートだったが三話以降、糞になった。
終わってくれたから全体的には満足だよ。4/10点。
(男性)
-
これは脚本家が考えうる最悪の結末じゃないだろうか?(笑)
地球の軍隊は全員宇宙戦に慣れ、突然、火星の部隊を倒せるようになった。
地球人のモブは死ぬが、ユキと鞠戸はそこにはいない。
伊奈帆とスレインの戦いはスレインの武器(超兵器に次ぐ超兵器)を考えれば相当に酷いんじゃないか?
-
ハークライトや他の伯爵は死んだのかな?
地球人は誰も死なない…主人公補正はゴミだ
それにこのシーン…彼女はここに座っているだけの役立たずに見える。
(オランダ・男性)
-
ALDNOAH GEMINI がここに。
-
俺も気がついたよ XD
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
くだらない結末だ。時間の無駄だった。
(アメリカ・マサチューセッツ州・男性)
-
これ。
しかも、他がそれほどいいというわけでもなく。
(ロシア・モスクワ・男性)
-
鞠戸はデキちゃったみたいだな。
-
素晴らしいエピソードだった。
結局、最後には正義というこ言葉が正しく使われたんだ。
スレインは残りの人生を刑務所で過ごし朽ち果てるあでろう。プライスレスだ。
道徳の教育アニメだった。『表紙で本の中身を判断することは出来ない』
(ドイツ・男性)
-
SHIROBAKOとデス・パレードの感動的で強力なフィナーレの後の
アルドノアのライト・コメディを楽しみにしていたんだ。
-
-
伊奈帆とスレインのシーンを見ていた時にそのことを考えていたんだよな ^^;
(男性)
-
そのシーンを見て最初に考えたことだ(笑)
(アメリカ・男性)
-
Ahahahahahahaha
まあともかく、アセイラムの計画はうまくいったんだ。
みんなが考えているほどアセイラムは単純な娘じゃなかったってこと。
アクションは良かったよ。
ベストな結末ってわけじゃないが、俺は楽しめた。
(イギリス)
-
ここ数シーズン、ロボアニメはいい脚本家に恵まれていないわ。
(アメリカ・イリノイ州・女性)
-
蒼穹のファフナー EXODUSを忘れてる。
(アメリカ・ジョージア州・男性)
-
俺はハッピーエンドが大好きなんだ!
けど、アセイラムと彼女に相応しいパートナーがいなければそうとは言えないよ!
-
みんなは政略結婚ということに気がついてた?
二人は手も握っていないのよ。
(女性)
-
火星人はいつでも停止させることができるから地球にアルドノアを分け与えたんだろうね。
-
火星人は地球にアルドノアを利用させることで、金銭や物資を得ることになる。
国家間に経済より強い絆はないよ。
-
最終回が駆け足でなくエピローグのための十分な時間があったことは嬉しいね。
多少は体裁を繕っているところもある(レムリナの運命のように)が、
少なくとも大部分のキャラクターについてはハッピーエンドを迎えることができた。
そしてスレインは彼に相応しい結末となった。
続編、あるいはサイドストーリーがいつか作られることと思う。
だが、現時点ではこのシリーズに満足しているよ。
-
俺はアセイラムが好きじゃないが、伊奈帆が得たものって何だったんだろう???
真面目な話、俺は伊奈帆が受けた唯一の救いがスレイプニールだと思う。
そしてこのエピソードのスレイプニールは素晴らしかった。
-
この結末では平等とは言えない。
彼らがすべてを解決したとしても、それに本当に価値がある感じがしないんだ。
だが、戦闘は派手だったね(あのCGと殺陣は並じゃなかった)
韻子と伊奈帆は最高のカップルだよ。
これよりはヴァルヴレイヴの方が良かったけど。
-
韻子が最高の嫁(waifu)ってことだな。
とにかくいいエンディングだった。
超展開がなく、真っ直ぐなストーリーでどんでん返しもなかった。
昨シーズンはどれほど馬鹿げた結末があったことか…
非常に多くの人がこのアニメを嫌っていることに驚かされる。
(ドイツ・ハンブルク・男性)
前回のコメント欄でも書いたように、掲示板では叩かれていることが多いですが、
アルドノア・ゼロの評価(得点)自体はわりといいんです。
ただ、今回の評価は得点も含めたぶんこれまでで一番悪いです。
冒頭に書いたように私はかなり良かったと思いますけど。
カウントダウンは…気になりますね。
ヴァリアブルアクション アルドノア・ゼロ KG-6スレイプニール 約140mm PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 15.03.29 メガハウス (2015-03-29)
売り上げランキング: 148 |
アルドノア・ゼロ アセイラム・ヴァース・アリューシア 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 15.03.29 壽屋 (2015-08-31)
売り上げランキング: 224 |
||
« 【夜ノヤッターマン】第11話 海外の反応「新ヤッターマンの誕生だ。」 | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第12話(最終回)海外の反応「リョウはようやく太ったことに気がついたようだ。」 »
「ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)」カテゴリの記事
- 【アルドノア・ゼロ】第24話(最終回)海外の反応「駆け足でなくエピローグのための十分な時間があったことは嬉しいね。」(2015.03.29)
- 【アルドノア・ゼロ】第23話 海外の反応「伊奈帆×アセイラムはこれでおしまい。これは韻子の旅なんだ。」(2015.03.22)
- 【アルドノア・ゼロ】第22話 海外の反応「伊奈帆がターミネーターになっただなんて」(2015.03.15)
- 【アルドノア・ゼロ】第21話 海外の反応「アセイラムが伊奈帆に絶対的な信頼を寄せている素晴らしい描写だった。」(2015.03.08)
- 【アルドノア・ゼロ】第20話 海外の反応「ヤンデレ愛に目覚めるレムリナ姫に祝杯を上げよう。」(2015.03.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【アルドノア・ゼロ】第24話(最終回)海外の反応「駆け足でなくエピローグのための十分な時間があったことは嬉しいね。」:
» 【TV】『アルドノア・ゼロ』(第2期) [まん病の素]
原作:Olympus Knights
監督:あおきえい
ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクター原案:志村貴子
アニメーション制作:A-1 Pictures + TROYCA
...... [続きを読む]
« 【夜ノヤッターマン】第11話 海外の反応「新ヤッターマンの誕生だ。」 | トップページ | 【幸腹グラフィティ】第12話(最終回)海外の反応「リョウはようやく太ったことに気がついたようだ。」 »
綺麗に纏まったとは思うんだが、なんだろ?スッキリしない終わり方だったというのが個人的な感想・・・
投稿: | 2015年3月29日 (日) 19時25分
ゲーム・オブ・スレイン
3話で力尽きてたアニメだったな
投稿: | 2015年3月29日 (日) 19時31分
可もなく不可もない終わり方だった。
要は地味な話でしたね、って感じ。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 19時31分
悪意の無い救ってという言葉によって生かされるが、
それまで自分がやってた事のしっぺ返し
投稿: | 2015年3月29日 (日) 19時32分
ここ数年で良かったなぁって思えるロボアニメはマジェプリぐらいかなぁ
今期だとクロスアンジュはEDは良かったけどそれまでの過程が苦痛だった
逆に過程が良かったのにこの〆方にがっかりなアルドノアだったです
でも公式のカウントダウンにワクワクしてる自分がいる
投稿: | 2015年3月29日 (日) 19時36分
あっさりだった。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 19時40分
過度にドラマチックでない現実的な落とし所だったと思う
お姫様はその立場に相応しい地位を受け入れ、夢破れた敗者は罪を贖う機会を与えられ
真の英雄は奉られることなく不具の退役軍人として余生を送る
幸福とまでは言えないが皆に未来と救いのあるビターエンド
こういう大団円は嫌いじゃないな
投稿: | 2015年3月29日 (日) 19時44分
翻訳乙
投稿: | 2015年3月29日 (日) 19時44分
スレインは野心家として描くべきだった
投稿: | 2015年3月29日 (日) 19時46分
カウントダウンは資金回収の為に映画化かな
投稿: | 2015年3月29日 (日) 19時52分
何故か最終回だけもの凄く可愛くなってたレムリナ
最初から可愛く描けよ…
あと、アセイラムが実は平和や博愛という抽象的なものだけを愛していて
実際に生きている人間の感情は理解できないという事が良く解った
投稿: | 2015年3月29日 (日) 19時58分
個人的には楽しめた。海外の連中には悪いが、続編ありのエンディング
だったので、円盤次第では続編があるだろうな。
劇場版かも知れないが・・・
投稿: | 2015年3月29日 (日) 20時00分
ファフナーの反応も気になるところ。
投稿: 名無し | 2015年3月29日 (日) 20時03分
自分の感想を書いてもしゃーないんで
まあ海外でもだいたい同じ感想みたいね、感じ方違うかと思ったけどみんなロボアニメ見慣れてきたんかな
こっちの方が具体的に指摘してる部分が多いね
投稿: | 2015年3月29日 (日) 20時07分
24話見てるときはなんだこれ状態だったが終わってみればまぁこんな終わり方もありかなと。
姫に梯子外されて孤立するスレインがルルーシュエンドに方針転換、
TV見てる人、僕は本当は地球と火星を仲直りさせたくて全ての悪の元凶役になったんだ。で終わらす予定がもう出なくていいはずのイナホが現れ自爆死をやめて戦闘で決着(それイナホの罠w)
悪の元凶の汚名はそのままで幽閉、死ねば楽になれたかもしれないがイナホの セラムさんがお前の救いを求めた で死ぬこともできなくなった。
ハークライトの最後の忠義すらここに落とすための製作側の演出かと思えばいい意味で滑稽だったよなぁ。
イナホはスレインを生かすことによってきっちり復讐したんだと思ってる。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 20時08分
クランカインが何の伏線も無く最終話付近で突然登場し、超重要人物になっておいて枯れたわ
デウスエクスマキナそのものだった
投稿: | 2015年3月29日 (日) 20時40分
第1期のOPの姫様が振り返って銃を構えるそれらしいシーンが結局なかった。
もしかして、途中でストーリーを大幅改変したのだろうか?
投稿: | 2015年3月29日 (日) 20時45分
年取ってから伊奈帆はこう言うフラグだな。
”昔はカタクラフトの操縦者だったんだが、目に弾を受けてしまってな。”
投稿: | 2015年3月29日 (日) 20時48分
戦争終結はいきなり出てきた貴族のお陰で
イナホは関与してない
毎週出てくるビックリドッキリメカの退治をするだけの
戦闘員にすぎなかった
投稿: | 2015年3月29日 (日) 20時49分
終わってみれば、伊奈帆もスレインも結局アセイラム姫の養分だったね。
始めの方の甘すぎる平和に対する考えを、現実的な平和維持を行うために行動を起こせるまでの成長物語だった。
もともと初めからそれだけの覚悟があれば戦争なんて防げたんだけど。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 20時55分
姫をとりあった二人の主人公がケンカしてる間に新参者にひょいってとられて、主人公たちは得るものなかったって感じのストーリーだったよなw
ハークライトが残念だった・・
投稿: 名無し | 2015年3月29日 (日) 20時59分
式典に参加した火星人がロクにいないという時点で火星人の意識はお察しレベル。
火星人なんて和平を全く喜んでいないだろ。
数年以内に再び地球人を虐殺するぞ。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時06分
ガンダムだってアムロが戦争終結させたわけじゃないし
ただの超優秀な戦闘員Aです
姫様が望んだのは地球とバースの融和なので
男より女王の責務を果たしただけです
恋愛アニメじゃないんだからカップリングとかどうでもいいでしょ
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時08分
もっとおもしろく出来そうなのに勿体無い
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時10分
三人の主人公が最初から完成されてるせいで、全員「まるで成長がない」ままだったね。最初から超人だったイナホは結局最後まで超人、最初から平和一辺倒だった姫は最後まで平和主義、最初からやることすべて裏目に出るスレインは最後まで報われず。何の変化もないってつまらないことなんだとよく分かった。
とりあえず録画はさくっと全消ししたわ・・・続編もいらないや、さようなら
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時14分
2期でイナホと姫さんの会話がないってのはどうなの・・・
目玉とは話してたけどさあ
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時16分
姫様の最後のセリフにあったように、伊奈帆は完全に思い出の中の存在になったのかと。
そりゃもう火星の元首なんだし。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時19分
チェスシーンは俺もX-MEN思い出して笑ってた。
っていうか、風呂敷広げっぱなしの投げっぱなしジャーマン。
ここまで、なにも起こらないし回収もしないエンド初めて見たわw
ウロブッチャーも原作、原案協力という安易な名義貸しやめた方が身のためやで。
メイン脚本家や監督の隠れ蓑になってるだけやん!
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時19分
ティーンエイジャーに振り回される無能な大人たち
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時24分
スレインが気の毒としか思えないのが一番の問題点かもしれない
姫はスレインにすべての責任をおっかぶせて地球と和平し
イナホは姫は得られなかったけど何も失ってない
片目は失ったけど義眼が超大活躍したから帳消し
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時25分
続編は、(恩赦の下りた)謎のヒーローXが世界の平和のために戦うんだろうな。
メタ視点というか商業理由でしかあのラストは説明がつかない。
作品を売るために作品を殺している、その事に気付いているのだろうか。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時26分
無難な終わり方だと思う
だが他の終わらせ方をして欲しかった
カウントダウンが違う結末を見せてくれる事を期待しよう
しかしロボットの武器が握り懐剣とはシブいね
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時32分
>国家間に経済より強い絆はないよ。
強い絆であっても戦争は起こるんだけどね。第一次世界大戦のドイツ-イングランド間とか。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時33分
伊奈帆の送迎のドライバーがまだ姉ちゃんだったのが意外だった。
韻子はまだアクション起こしてないのか。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時35分
ところどころにロボットアニメとしては野心的なアイデアが入っていて
目を引くところは多かった
ただ、それらは単体のアイデアとして優れているレベルにとどまっていて
脚本がそれらを有効に生かしているという印象は薄かった
結果として、傑作ではないが駄作でもない、ごくごく「無難」な作品となった
ただ、続編(劇場版?)が作られる可能性が出てきたので
その出来によっては評価が上昇する可能性はある
(むろん下がる可能性もあるが)
投稿: QA | 2015年3月29日 (日) 21時37分
地球が盛り返して火星侵攻までしてアルドノアの秘密の少しでもみせてくれたらなあ
火星一般人の酷い暮らしってのも見てみたかった。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時44分
>第1期のOPの姫様が振り返って銃を構えるそれらしいシーンが結局なかった。
ちゃんと見てなかったのがバレバレやな。目を覚ましたアセイラムが記憶を取り戻して、スレインに銃口向けるシーンが有ったやん。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時44分
結局最終話での姫様は、イナホとの絡みもスレインとの絡みもなく
ポっと出の金髪男との2ショットを披露しただけ
イナホも澤野音楽をバックに無双しながら騎士を倒すだけのキャラで終わった
スレインも姫様の戦争やめろ!宣言で、あっという間に意気消沈し、ただの戦犯に
2期はちょっと微妙だった
1期の方がまだ良かった
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時47分
結局最終話での姫様は、イナホとの絡みもスレインとの絡みもなく
ポっと出の金髪男との2ショットを披露しただけ
イナホも澤野音楽をバックに無双しながら騎士を倒すだけのキャラで終わった
スレインも姫様の戦争やめろ!宣言で、あっという間に意気消沈し、ただの戦犯に
2期はちょっと微妙だった
1期の方がまだ良かった
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時48分
私情を捨てて政略結婚して和平を結ぶってのはなかなか賢明な判断だと思うが
イナホかスレインどっちかへのラブロマンスENDがよかったのかな?
イナホ、スレイン、姫の3人とも痛みは伴ってるが無難なENDだった
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時52分
スレインが罪被るのは順当だろ
ザーツのやったこと知りながらコネ使って姫様も利用して地球侵略したんだから、義父の罪は関係ないとか言えない立場じゃん
むしろ姫様の恩情ごときで生かされてるのが奇蹟だと思うが
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時56分
現実的な解なのは確かなんだけど、
姫様
=>スレインの命を救ってください。
=>暗殺の犯人までスレインに押し付け八方丸く治める
て流石にキャラの性格崩壊してね?
投稿: | 2015年3月29日 (日) 21時59分
>火星一般人の酷い暮らしってのも見てみたかった。
それは見てみたかったねえ。
2クールもあればどこかに入れることもできたんじゃないかな。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 22時03分
放送後見る前に悪評だらけだったので覚悟していたが、実際みたら可もなく不可もなくで無難だった
ただ最後まで英語の挿入歌は嫌だったな
投稿: | 2015年3月29日 (日) 22時06分
最後がすっきりしないってとこだけ虚淵テイストのっけてこなくていいのに(´・ω・`)
投稿: | 2015年3月29日 (日) 22時17分
先に/a/の感想読んでから見たので
逆に良作み思えた 内容は消化試合みたいにだったけど 最終話に詰め込みすぎる他のオリジナルよりは好感がもてました
/a/の方は自分らの願望こう進んで欲しいってのを押し付けまくっていたのは
ある種 日本より酷かったウ~ン
カウントダウンは壁紙ダウンロード期限っても言われてますが
HPを全然見てなかったのでそんなんありましたっけ?
なかった気がするな~ 戦争は停戦でスレインきゅんが捕まったぐらいしか確定していることはないので ovaでも劇場でも展開していいと思いますね でもTVでやる意義はもう無いでしょう
投稿: | 2015年3月29日 (日) 22時30分
三人とも平等に不幸になったのでこれはこれでよし。
スレインは結局何がしたかったんだ?とは一瞬思ったけど本当に一瞬でどうでもよくなったので、伊奈帆と一生チェスやっててください。
面白かったけど、本筋は箸にも棒にもかからないのが逆に新鮮だったなー。
えっ、死んだのってオコジョだけ?
悲しいけどコレ戦争じゃねーの?
投稿: | 2015年3月29日 (日) 22時36分
艦これに続いてアルドノアゼロまで続編なんて勘弁してくれ。
なんで糞アニメばかり続編あるの?
投稿: | 2015年3月29日 (日) 22時38分
まさかの3期で全伏線回収とかないかなぁ
消化不良感がマジパない
投稿: | 2015年3月29日 (日) 22時40分
カウントダウンは単なる壁紙ダウンロード期間じゃないの?
投稿: | 2015年3月29日 (日) 22時43分
3話までの期待感が、その後の話のハードルをあげてしまった感じ。
そんなに悪くなかった気がするけど…なんか勿体ない気がする
投稿: | 2015年3月29日 (日) 22時56分
正義正義うるさい奴が多いなぁ。
火星の貧民はこれからも貴族連中に絞られ続けて惨めに生き続けるんだぞ。
スレインの罪科は新世界のスクィーラの言葉を借りるなら「戦争に負けた」これに尽きるだけだっての。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 22時57分
イナホが無感情過ぎて感情移入出来なかったな。
流石お兄様といい、最近はこういう無感情超人が流行っているんだろうか。
投稿: | 2015年3月29日 (日) 23時09分
地球人であるスレインが火星側に付く動機って何だったの?
単なる姫様LOVE?
それで火星の実権握って姫様と結婚and姫様とイチャコラしてるイナホ殺す、の予定が
突然政略結婚されてドウニデモナーレandやっぱイナホだけは殺す
ならアホ臭過ぎるんだけど
投稿: | 2015年3月29日 (日) 23時20分
どんでん返しも何もなかったな。キャラの掘り下げも大してなくあってもエンディングに意味をなさないし
罪を犯したが他の火星騎士の全ての罪を背負ったスレインが流石に憐れすぎた。妹なんかでてねーし
最後も無難な終わり方だった。宣伝やら何やらあんだけ金掛けて下手糞なCGと聞き飽きた音楽でこれかよ・・・って感じ。ハークライトとか意味ないし
>風呂敷広げっぱなしの投げっぱなしジャーマン
まんまそう感じたわwあっさり降伏して地球側は誰も死なず終わっちまったしな
あおきはずっとFATEでもやってれば?
投稿: | 2015年3月29日 (日) 23時38分
クロスアンジュって向こうでも一応評価高いんだな
どこも翻訳してないから評判全然分からなかった
投稿: | 2015年3月29日 (日) 23時51分
>地球人であるスレインが火星側に付く動機って何だったの?
多分姫の為に地球に居住地を作りルルーシュのように全ての責任を背負い悪となって死んで姫が地球と和平ってのが当初の計画だったんじゃないかね?
最後打つ手なしとなったスレインは火星騎士の悪行を背負いつつもイナホを個人的に許せない理由も含め闘い散りたかったがそれすらも許されなかった
まぁ戦火を拡げて簒奪・虚偽や偽装など用い騎士を扇動した罪はあるし殺すより生き残り目的を達成できず罪を懺悔させられる方が辛いが、命を救われたのはイナホの同情ではなく姫の願いと聞いて救われたみたいだけど
投稿: | 2015年3月29日 (日) 23時56分
思わせぶりなくせに伏線もくそもなかったな
1期から恋愛を思わせるように演出しOPとかもあったが死ぬ死ぬ詐欺と言い何がしたいのかさっぱりわからんかった。カップリングのないナデシコだな
無味無臭
投稿: | 2015年3月30日 (月) 00時01分
ヘッドショットで生きていたという結末では最良と言えるだろう。死んだのは火星人のスレインの後援者の貴族だけか。そもそも戦闘アニメで死者が一人と言う時点でプロットに無理がある。死なせたくないなら日常アニメにスレイン。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 00時12分
3期あるならテロでの戦闘くらいにして残りは復興物語でも面白そうだ
地球の復興や火星に注目すればね
投稿: | 2015年3月30日 (月) 00時26分
カウントダウンは何だったの
投稿: | 2015年3月30日 (月) 00時33分
なんか「人が死なないのはおかしい」って意見には納得できないなあ。
ストーリー上死なせる必要があるとか、死んだほうが美しいとかでもなければ無意味に死なせる必要ないと思うけど。
主人公が熱血系だったら、仲間を死なせることで「○○を殺したあいつは絶対許せない!!」みたいな展開に出来るけど、この主人公そういう系じゃないし。
逆に、俺が「死なせたほうがよかった」と思ってるのは姫様だな。
姫様死亡 ⇒ もう後に引けなくなったスレインが暴走 ⇒ 主人公と一騎打ち ⇒ 主人公勝利 ⇒ だけどスレインは殺さず、なんか上手いことやって懐柔(姫様の最後の言葉を伝えるとかそういうので) ⇒ 姫様の死亡は秘匿され、スレインは今後も火星の代表として、姫様の振りをしたレムリアとともに平和のために尽力する、とか。
そんなシナリオになるのを予想してた。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 00時45分
なんか光の魔法少女セラムとか 救いが無い …
ほんとどうしてこうなった カウントダウンとか壁紙ダウンロードの方がましですがな
投稿: | 2015年3月30日 (月) 00時49分
誰か教えてくれないか「アルドノア・ゼロ」というタイトルの意味を・・・
まさか最後に出てきたアルドノア発電機の形が円だからそれをゼロと読めってことなのか?
投稿: | 2015年3月30日 (月) 01時11分
あれだけ頑張ったイナホが何も報われなかった感じなんだよなぁ…。
スレインもそうだけど。
姫が政略結婚したのはやはりスッキリしないよ。
こいつら二人に対してお礼も無いのかクソビッチ!って気分だ。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 01時54分
まだ火星の残党がいるってらしいし、ニンイク姫もどこかで生き残ってる。まさかスレインを救出して担ぎ出し。。。なんて3期を企んでるんじゃないだろうな
投稿: | 2015年3月30日 (月) 01時56分
今の時代、政略結婚って現実味がないからなあ
戦争を終わらせて和平を結ぶ為に、イナホを思い出にした姫の思慮は理解しにくいだろうね
イナホも、どう転んでも姫とくっつく未来は無いと理解した上で行動してたと思うよ
投稿: | 2015年3月30日 (月) 02時11分
夢も希望も打ち砕く一人にシワ寄せを与えまくる作品だった
始まる前は楽しみにしてたのにがっかり…
投稿: | 2015年3月30日 (月) 02時43分
結局イナホは何者だったんだよwwwww
投稿: | 2015年3月30日 (月) 03時21分
>>2015年3月29日 (日) 23時51分
>クロスアンジュって向こうでも一応評価高いんだな
>どこも翻訳してないから評判全然分からなかった
「フロム・ディスタント」で16話以降からひっそりと翻訳してくれてますよ
投稿: | 2015年3月30日 (月) 03時23分
青木「イナホはなんであんな性格なのかわかりません」
投稿: | 2015年3月30日 (月) 03時40分
映像のクオリティはもうMAXまで行ってるけど脚本がクソだとこの様である。ゲームもそうだけど結局グラフィックだけじゃ人間満足できないんだよな。
しかし大河といいアニメといい日本が今後やるべきことは脚本家やシナリオライターの育成が重要なのを確信させることが多いわ。
定番シナリオしかでてこないB級ハリウッドの方がまだマシって思えるほど平均の質下がってないか?
そりゃリメイク作品や過去の人気漫画の掘り起こしばかり成功するはずだわ。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 03時45分
宇宙空間での戦闘が終始見辛ったわ。
何か色々残したまま終わったけど、まさか続編や映画なんか作らないよね?
投稿: 名無し | 2015年3月30日 (月) 03時46分
俺は結構この終わり方で満足してたりするなぁ
主人公側に死者が出てないから糞とか言ってる奴がいるけど、むしろ死者が出まくりだと陰惨で救いが無い気もするし、これはあくまでもお伽話なんだと思えば、結構良い話だと思える。
まぁ政略結婚を決めたお姫様と、NTRエンドとなった二人には同情するが…
いや、伊奈帆はお姉さんルートか…いやインコルートと考えれば勝ち組か?
いや、最終的には料理家事が出来ないお姉さんが弟ゲットしたという事で最大の勝ち組なのか!?
投稿: | 2015年3月30日 (月) 04時05分
人が死なないのはおかしいのではなく死んだと思わせる下手な引きを多様する脚本に問題がある
ってか続編で何か最後だけきれいにまとめようとか考えてるのかね
あとから取ってつけてもこのパクリアニメの評価は変わらない
オリジナルアニメなのに全然オリジナリティーを感じなかったし新鮮味もない上キャラの魅力とか皆無だった
せめてスレインは願いをかなえさせて死なせてやれよ。国家や騎士の必死の覚悟を背負って決死の覚悟と責任を背負ったものにとりあえず生きていて欲しいとか人によっては拷問だろ。結果的にスレインに気持ちは伝わったみたいだが終始姫は良くも悪くも世間知らずだったな
皆が平和で幸せになったが主役はそこにはいなかった
投稿: | 2015年3月30日 (月) 04時07分
??「やっぱり、ナオ君には美人で有能なお姉さんが一番相応しいわね」
投稿: | 2015年3月30日 (月) 05時07分
終わり方自体はなんというか別に普通だったと思うよ
一から十まで描写されてないと納得しない人には不満なんだろうけど
ただまぁ最初から最後までイナホ無双の流れと
序盤に適当な主人公に近いキャラ死なせただけであとは誰も死なないってのは
シナリオがどう動いてようと目につくわな
投稿: | 2015年3月30日 (月) 05時36分
偽者だったとはいえ姫様スレインと結婚して地球侵略するって言ってたよな
イナホも本物の彼女がもう何言っても信じてもらえないだろうねって言ってたのに
いきなり間違ってました地球と和平を結びますそして新たにこの人と結婚しますだって
傍から見たらスレイン切捨ての滅茶苦茶女じゃねーか
投稿: | 2015年3月30日 (月) 05時38分
イナホの本音とか、人間性とか謎のまま終わった、
これじゃ盛り上がるハズもない
投稿: | 2015年3月30日 (月) 05時49分
俺も結末自体には不満はないけど、イナホについてはちょっとすっきりしないなあ。
イナホは天才的な人間だったんだろうけど、戦争とかに積極的に関わろうとする性格では
なかったと思う。まあその辺序盤に特に描写があったわけじゃないけど、周りの人間の反応からしてね。
それがああいう風に関わっていくことになったのはやっぱり姫との出会いが大きかったのだろうか。
その前にもすでに才能を見せてはいるけど、緊急避難的な意味も大きかった。
かといって恋愛感情みたいなものを見せたこともない。見せるキャラじゃないってのはあるだろうけど最後まで何も見せないんじゃ視聴者としても判断できぬぇ。
途中で軍を離れる機会もけっこうあったのにそうはせずに中心で奮闘し続けた動機は結局なんだったんだろう。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 07時02分
カーム役の村田太志氏が言ってたけど、役をオファーした時に
「カームは死にます」
って聞いてたらしいから、そういうルートも案の中にはあったんだろうな。
そっちのルートを観たかったわ。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 07時39分
Ζガンダムみたいな続編ありそう
スレインが金色のかたくらふと乗るね
投稿: | 2015年3月30日 (月) 09時58分
アセイラム姫は、❝命を❞救って、とは言ってないんだよね…。表向きの死亡報告は姫に対してもだったなら、亡くなったのは悲しいけど不幸の連鎖からは救われたと捉えているかもしれない。 イナホは❝敵に❞徹底的に冷徹だったわけだ。 このまま話が終わるなら、だけど…。 ところでスレインは自分がタヒんだことになってると知っているのかな? タヒんだことで贖罪は済んでいる気がするし別人として生きていく後日談があるといいな…。 イナホの「迎えにきた」て台詞がちと引っかかった。 文字通りか含みがあるのか…。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 10時04分
イナホと姫がくっつかないのは良かった。ローマの休日のようにね。
(この2人が結婚して和平!だと陳腐すぎる)
しかし何らかの語らいは欲しかった。ただの雑談でも、この戦争や、未来のことでもいい。
欲をいえば他キャラのフォローも。この後日談&牢屋での会話に一話分必要に感じた。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 11時37分
アセイラム姫のやり方ってかなりの力技
この終わり方だと間違いなく再び戦争になるね
コメント欄でも指摘されてるが火星騎士の殆どが納得してないし
まして、姫が技術を地球側に渡して研究してるのも
火星の武闘派から見れば怒り心頭だろう
この作品の序盤みたいに、火星人の工作員にアセイラム姫と旦那が暗殺されて
それを地球側のせいにして再び戦争開始とかなりそう。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 12時08分
火星の王女故の責任を痛感したアセイラム姫の気持ちを察する外国人居ねぇ。
モブにNTRって思ってる馬鹿。
平和を望み実現の為には王女となる事が必要で、その為モブとでも結婚する。
王女の女性としての恋心や女心を全て殺して、平和を実現したい、その責務の為だけの結婚、、、こんな選択をした王女の気持ち察してやれよ。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 12時12分
最終回は肩透かしな感じだったけど全体的には面白かった
近年のロボットアニメではトップクラスのまともさだったよ
クロスアンジュの評価が高いのは出来がいいからじゃなくて全力でクロスアンジュだから
投稿: | 2015年3月30日 (月) 12時43分
すっきりしなかったな・・・
唯一、アセイラムの付き人の女の子が良い感じに成長しそうなのが救いw
投稿: | 2015年3月30日 (月) 12時57分
火星の女王としての責任を果たすならスレインと結婚して地球制圧して根こそぎ資源かっぱらうのが一番望ましいだろ、火星の民はろくなもん食えてないし資源はないし、それで「あー地球裏山」し続けて爺さんも父親も地球とは戦って来たんだから。案の定資源が続かなかったのか休戦状態だったようだが。
どうしても和平ENDってんならイナホを一般市民じゃなく地球のどこぞの国の王子様にしといてそれこそ「火星と地球の政略結婚と見せかけた本物のハッピーエンディング」にでもしとけばよかったんだよ。
イスラエルの何代か前の首相が長続きする戦乱に和平って言ったとたんに後ろから自分とこの市民に撃たれて亡くなった実例もあり、平和主義ってのは本来命懸けだ。受け入れる側も長く続く紛争の絶えに疑心暗鬼だし、落とし所を見つけるのは容易なことじゃない。
アセイラム姫は実際に1期では撃たれて生死の境をさまよったが、その時引き金を引いた火星人はことごとくスレインが排除した。スレインの目的は姫を守ることだったから彼の目的は完遂したという意味でスレインは幸せだったろうし、本当に死にたかっただろうさ。それ以上生きていれば他人の物になる姫を見なければならないんだから。
せめてアセイラムが何所かでスレインを抱きしめるか跪くかして、「これまで私を真実守ってくれてありがとうスレイン、でもこれ以上の戦乱は私の本意ではないからやめて下さい」って言ってればむしろ神アニメにもなれたかもな。
しかし毎回人をブン投げて制圧して上から目線で要求したり懇願ではなく銃かまえて命令したりするからこの姫の平和主義と裏腹の高慢さが透けて見えて好きになれないのよ。最初は可愛い笑顔と平和の御題目に騙されるがこの姫は鬼だったと確信したわ。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 13時18分
女王の左手薬指に指輪あったわ。クランカイン君正式にプロポーズしたようだ。ロシアの女帝に玉座の上の娼婦と云われた人を思い出した。起動権持った子バンバン産んでくれ。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 13時42分
>>10点満点。傑作だった。三期が待ち切れない。
完全に同意。
ただ今の時代で万人に受ける作りでない事は間違いないから、構成の妙を理解出来る人がどれだけ居るかだなぁ。
ともあれ、いつもいつも予想を斜め上に裏切ってくれて楽しかった。
24話は特に、最初はセラムの宣言を無視して抗戦しようとレムリナに会いに行ったスレインが、
レムリナとの会話で本当に大切な事を見出して皆を逃がすっていう展開はすごく良かった。
>>誰か教えてくれないか「アルドノア・ゼロ」というタイトルの意味を・・・
皇帝が言ってた、この技術は人類を幸福に〜というのを受けたアセイラムなりの答え。
アルドノアをゼロから初める、ゼロから再開する、という意味だと思う。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 13時50分
地球で虐殺された膨大な数の人々が浮かばれなくて可哀想だなw。
諸悪の元凶を馬鹿なスレインに全部被せることで臭い物に蓋したわけね。
ザーツおじさんが首謀者だったことが明るみにでれば、一方的にやられた地球側は
こんなにアッサリ火星と平和だ友好だなどと言えなかっただろうに。
地球にゆかりのあるスレインをスケープゴートにする事で、地球にも道義的責任が
あると誤認させ、地球側の強硬派を黙らせたって事でしょ。
巧みな隠蔽だけど真相がバレたら和平は灰燼と化すだろうね。 続編にいいかもw。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 17時24分
>非常に多くの人がこのアニメを嫌っていることに驚かされる。
俺はいつの間に書き込んで(ry
>スレインを救ってください
海に落ちたタルシスから自力で這い出たスレイン
死にたいならそのまま溺死すればよく、脱出したという事は生きていたいと思ってたという事
しかし今までの行動を思い返せばそんな事を願うのも後ろめたいのでいっそ誰かに殺して欲しかった(なのでイナホとの戦闘に負けたときや、銃口を突き付けられたときは受け入れていた
なのに助けられてしまったのでキレたら、アセイラムに頼まれたからだという話を聞く
自分の一番大切な人が、自分を救って欲しいと言っていた=生きてて良いんだという許しを得た事で救われた
という流れ
投稿: | 2015年3月30日 (月) 18時41分
アセイラム暗殺までスレインのせいにしたのは酷すぎると思ったわ
姫の暗殺を防ぐ為にあそこまで落ちたのに…
その後も姫の為にはスレイン自身が権力を得るしか道はない
火星騎士の心をつかむにも地球を攻撃するしか無い
スレインが地球と和平をなんて言ったって誰もついてこないだろう
投稿: | 2015年3月30日 (月) 19時59分
主演3人については書き尽くされてるので脇キャラの話
結局味のある脇キャラ一人もいなかった。
姉もトラウマ大尉も暗殺娘もインコも姫傍幼女も艦長副長も何か行動起こして何かあるかと思ったが何もなかった
思考もポリシーもなく全員イナホの付属物といった感じ
個人的には暗殺娘が単独で父親の墓参りしてるのにガッカリ、1話の父親殺されたから何も成長してない。
EDでクルーの面々と居るとか何故かアセイラムの傍に居たとかなら心の成長が見て取れたのに。
まだ1期の最終回のほうが全員生き生きと個々人で考えて行動してたように思うわ。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 20時48分
イナホは無感情ってわけじゃないだろ
ユキ姉の「頑張れナオ君!」の付箋を見たときもセラムさんのネックレスをコクピットで手に取ってたときも笑ってた
初めて抜刀さんと戦ったときもインコいわく無理をして戦ってたって言ってて、それをイナホに言った後セラムさん見ながら「そうかも。」って言ってた。
やっぱりユキ姉が言ってた通りセラムさんに対しては何かしらの感情がある
投稿: | 2015年3月30日 (月) 21時14分
すべての罪がスレインのせいになったのは、スレインがザーツバルムを手にかけた以上は避けられなかった。
ここまでの流れからこの結末はベストだと思う。
死亡フラグが全部折られたのは残念だったが。
投稿: | 2015年3月30日 (月) 21時31分
もしかして姫様が直接スレインに暗殺の罪押し付けたと思ってる奴がいるのか?
地球側がその条件じゃないと和平に賛成しなかったorできなかっただけだろ
姫様は和平を頼み込む立場なのに、すべてをスレインのせいにはできないからやっぱり無理とか言えちゃう程度の覚悟だったとでも?
それにイナホにスレイン救ってと頼めたのは、イナホが姫様を自分と同じように思ってくれてると知ったから
自分(姫様)が自分(イナホ)に個人として我儘を託しただけ
さすがに他人様(地球人)にまで絶対に救ってほしいとは言ってないでしょ
投稿: | 2015年3月30日 (月) 21時57分
なんか無理やりいいエンドに取り作ったようにもみえるな
スレイン親父は姫を殺そうとしたし、それを継承した息子は偽物立てて監禁しようとし国家に反逆したって意味ではザーツバルムに全ての罪があるとも取れるが、国民感情は無視されてしまったな
今後姫暗殺は十分にありうるな
投稿: | 2015年3月30日 (月) 22時02分
サントラに他に曲あるのに製作陣は何故同じボーカルBGMばっか使ったのか
まずBGMの注文が偏ってたんだろうけど
投稿: | 2015年3月30日 (月) 22時47分
こうですかー
三期
和平を望まぬ火星騎士団は革命を起こし、皇帝一族を駆逐し共和制へ
火星-地球の第二次大戦が勃発
火星平民選抜の特殊部隊は地球のアルドノアドライブを止めるべく、アセイラム姫暗殺作戦を決行
姫は謎の黒騎士により暗殺を免れるが、代わりにクランカインは死亡
火星平民特殊部隊はアセイラム姫と接触し、本当の敵が火星騎士団だと知る
火星平民とイナホ率いる地球軍が手を組んで、火星騎士団を打ち倒す
四期
火星騎士団を倒した地球軍は、火星平民と和平を結ぼうとする穏健派と、火星軍一気殲滅を目指す強行派に分裂
イナホ・アセイラム姫・謎の黒騎士率いる穏健派は火星平民と共闘し、地球強行派と内戦に突入する
投稿: | 2015年3月30日 (月) 23時55分
戦争していたんだからな、3人ともみんな少しずつ痛みを背負う事になったので、こういう終わり方も悪くない。もっと悲惨な方がよりリアルだけど、そこまで暗くすると視聴者がついてこれなかったりで難しい。
一番悪いの皇帝だよな。
火星はアルドノアの力だけじゃ暮らせなくて、騎士たちは地球に領土を求めるようになる。これ、火星でアルドノアを発見し、機動権の付与という独占権で専制政治を始め、地球と離別したやつが悪い。
投稿: | 2015年3月31日 (火) 02時53分
クロアンはちゃんとヒロインと男が結ばれたからな
それに引き換えこの糞アニメは
投稿: | 2015年3月31日 (火) 03時20分
そもそも擁護意見はただ描かれてないことを勝手に補足してるだけだよな
三人の苦悩ってイナホとアセイラムはそんなもの殆ど描かれてないんだから汲み取れってどんだけだよ
そこはちゃんと描かなきゃいけない部分だし、そこなかったら共感も同情も何も出来ねーよ
何でさも苦悩があった前提で話してるんだよ
ぶっちゃけサイコパスにしか見えないぞ、特にイナホ
投稿: | 2015年3月31日 (火) 04時01分
カップリングとかどうでもいいけど、あんな状況でそんな上手く和平結べるかね?
アルドノアの技術渡して起動権汎用化まで実現したら、火星は地球に対して全ての優位を失うのに、そんな危ない真似誰も止めなかったのか?と思う
一方的に攻めてきて地球人口半分以下にしておいて、地球側がずっと黙ってるわけもないし
恋愛アニメじゃない、というからにはその辺もう少しどうにかして欲しかった
投稿: | 2015年3月31日 (火) 04時04分
良い結末だったと思う。政略結婚が印象に残る。
もし続編作る気になったら政治的状況はなんとでも説明できるだろう。
投稿: | 2015年3月31日 (火) 09時30分
姫様が成長している描写がないって言うけどスレインとの決別とか皇帝との対話とか十分にあるよ。それをどう受け取るかは個人の勝手だけど。
無難にまとめたなって印象。とりあえずゆき姉がイナホの隣で幸せそうなので満足。
投稿: | 2015年3月31日 (火) 12時05分
続編が無いとスレインが生き永らえた意味が分からない
投稿: | 2015年3月31日 (火) 13時31分
>>描かれてないことを勝手に補足してるだけだよな
ちゃんと描かれてるのに理解出来てないだけだよ。
人間そんなわかりやすく悩んだり苦しんだりする人ばかりじゃない、
内側に隠すけど行動の端々に見て取れる人の方がむしろ大多数。
この作品はそういう感情表現を各々の行動で表す手法で作ってるから、
普段アニメしか見てない人には理解出来なくても仕方ないとは思うけどね。
>>アルドノアの技術渡して起動権汎用化まで実現したら、火星は地球に対して全ての優位を失うのに
渡してるのは能力の無い外れドライブだろう。
起動権渡しても能力付きドライブさえ渡さなければ優位は失わないね。
>>一方的に攻めてきて地球人口半分以下にしておいて、地球側がずっと黙ってるわけもないし
スレインは地球人。火星人じゃない。
しかし火星に亡命しても居るのでどっちつかずの立場であり、責任の所在も地球と火星の間で曖昧になる。
更に戦力差だって言う程好転してるわけでもない。
公爵37家門以外に、その配下の騎士や男爵、子爵も居るから、まだまだ火星カットは残ってるし、
連携して来られたらかなりの被害が出る。
だから月に総攻撃っていう短期決戦に出たのが実情。
投稿: | 2015年3月31日 (火) 14時13分
「悪いキャラは許さない! 死ね!」ってやつがなんでこんなに多いんだろうか。
近年、「いい悪役だった」って声を全くといっていいほど聞かない。
投稿: | 2015年3月31日 (火) 16時06分
実際に「いい悪役だった」になってないからでしょ
演出で失敗して視聴者の多くが「いい悪役だった」と思ってくれなきゃぶっ殺せって言われるに決まってる
視聴者の質なんか昔から変わってないからな
投稿: | 2015年4月 1日 (水) 02時07分
これといい、Gレコといい、描かないといけない部分を
はしょったらダメだろう
投稿: | 2015年4月 1日 (水) 08時09分
>実際に「いい悪役だった」になってないからでしょ
「いい悪役」じゃない悪役なんて存在しないだろ
全ての悪役は須らくいい悪役だ
だって、「筋が通ってて男気のあるかっこいい悪役」はいい悪役だし、「不快感があり醜悪で潔くない悪役」だって同様にいい悪役なんだから
投稿: | 2015年4月 1日 (水) 11時53分
アーノルドは失せろwww
投稿: | 2015年4月 1日 (水) 13時37分
※地球人から見た姫様
姫様「私は地球との和平を望みます!」
↓
姫様「私は地球侵略を望みます!」
↓
姫様「私はスレインを夫に迎え、地球を滅ぼし王国を作ります!」
↓
姫様「私は地球との和平を望みます!クルーテオ伯爵を夫に迎えます!」
↓
姫様「この輝きが地球とヴァースの平和の架け橋になる事を願って」
良い構成だったは〜良い作品だったは〜
投稿: | 2015年4月 1日 (水) 15時12分
最後にイナホの隣に居るのは火星のお姫様でもインコでもないッ!このユキ姉だッ!
お姉ちゃん大勝利!
うーんこの
投稿: | 2015年4月 1日 (水) 18時59分
>不快感があり醜悪で潔くない悪役だって同様にいい悪役
それを判断するのは視聴者あって君ではない。そして不快感を感じる悪役は役ではなくて悪そのものと断じられる。必要悪とそうではない物も存在する。一元論でモノを捉え断定するのは視野狭窄。したがって「全ての悪役は須らくいい悪役だ」なんて意見は論外
投稿: | 2015年4月 1日 (水) 23時04分
>>描かれてないことを勝手に補足してるだけだよな
>渡してるのは能力の無い外れドライブだろう。
起動権渡しても能力付きドライブさえ渡さなければ優位は失わないね。
これ言ってる奴ほんとに妄想入ってて吹いたわw
>>描かれてないことを勝手に補足してるだけだよな
完全にこれ言ってた奴のブーメランやんけw
自分の意見を大多数とかwwwww恥ずかしい奴
投稿: | 2015年4月 1日 (水) 23時21分
全体的に途中から内容よりも、キャラクター重視に切り替わってしまったのがマイナスポイントかな~
確かにキャラは好きになったのは居るけど、イナホがニュータイプすぎてせっかくのカックイイボロが台無しというかロボグラフィックは内容に合わせてもっとダサくすべきだったねw
投稿: | 2015年4月 2日 (木) 00時09分
この終わらせ方だと円盤の売り上げには影響あるんじゃね
投稿: | 2015年4月 2日 (木) 00時14分
↑いや、終わらせ方は良かったし、妥当だと思う。
最終決戦、戦争終結、エピローグとやるべきことをやってるんだし。
投稿: | 2015年4月 2日 (木) 01時20分
戦闘シーンがゴチャゴチャし過ぎて、視覚的に見るのがキツかったわ・・
ちょっと、色々と詰め込み過ぎ
エフェクト使いまくっているCGだとピクセルがドット化したり、動きがカクカクし出すから困る
やっぱり作画の方がいいね
イナホは悟りきったオッサンみたいで共感するのは難しかった
スレインは人間らしかったね
アセイラムは普通のお姫様
なんか、アバワクーみたいな感じから、逆襲のシャアみたいに地球へ落ちていって、ワロタ
閃光のハサウェイみたいにスレインが死刑にならなかったのがオリジナリティみたいな感じかな
投稿: | 2015年4月 2日 (木) 12時49分
放送日が遅いのどうかしてくれ海外の方が早いどうなってんの
後何故かに納得出来ない終わりかただなアセイラム姫からみた
イナホとスレイン結局なんやったんだ??
投稿: | 2015年4月 2日 (木) 22時06分
アルドノアもGレコも駆け足だったけど・・・Gレコは物足りない終わり方、アルドノアはリモコンをテレビに投げたくなる終わり方だったな。
このアニメに悪役はいないと思う。強いて言うならクーデターを遂行し地球侵略を目論見たザーさんだが、残念ながら途中退場。退場させたスレインにとって地球侵略はあくまで二の次の目的で、最優先は姫の安全。だから姫が自分で管理できないところへ行ってしまってから「やめろ」と言ったらあっさり従い、降伏してしまってスレインの計画は竜頭蛇尾な結末に。まあ地球にとっては幸いだけど、スレインについていこうと決心した火星人があまりにも気の毒であった。
姫にとってはスレインもイナホもただの思い出。
投稿: | 2015年4月 2日 (木) 23時08分
>放送日が遅いのどうかしてくれ海外の方が早いどうなってんの
全国同時放送なんですが・・・
投稿: | 2015年4月 2日 (木) 23時14分
>↑いや、終わらせ方は良かったし、妥当だと思う。
最終決戦、戦争終結、エピローグとやるべきことをやってるんだし
上にあるように円盤の売上と考えると妥当ではない。無理やり最後整えただけだし。1期の死ぬ死ぬ詐欺エンドや2期のこのエンド見て買おうと思う奴なんてほぼいないだろ。
投稿: | 2015年4月 3日 (金) 01時03分
>あと、アセイラムが実は平和や博愛という抽象的なものだけを愛していて
実際に生きている人間の感情は理解できないという事が良く解った
これ凄いしっくりくるな。国民の感情や愛する人と結ばれないでルルーシュのように散ろうとしたスレインにとりあえず生きていて欲しいとか。そんな世間知らずが起動権もってたらザーツバルムみたいな奴もでるわな。妹にはそれでカワイソウとかいわれちゃう始末。
姫自身は悲壮な覚悟があったのかも知れんが尺もないから感情移入できる時間もなかった。ただでさえ元々感情移入できるアニメでもないのに。
スレインは元々あった継戦ムードに更に闘いを強いたが姫は結果的に平和を国民に押し付けた形になった。こんな押し付けた博愛なら1期のザーみたいな騎士は助けられても嬉しくないだろうな。
構成下手で尺が足りんから全部が中途半端だった。ファッショントラウマも2期でいきなり大したことなく回復して全く役に立つことなかった艦長ともなにもなし。ライエもインコも姉も2期では空気。
2期始ってから最初の方にも言ったがなんで盛り上げる為に地球側に新キャラいれなかったんだ?それかもっと掘り下げて回想とかでも変わったろ。
投稿: | 2015年4月 3日 (金) 01時48分
いなほの戦う動機だけど
オコジョの件
姉やインコその他周りの人間を守る
アセイラム
火星の支配受け入れる理由は特にない
充分じゃないかな?
この状況で戦う力があって戦わないほうが不自然
投稿: | 2015年4月 3日 (金) 02時07分
>姫は結果的に平和を国民に押し付けた形になった
歴史を見たら判るとおり、平和を押し付けた王族やトップが交戦派を押さえ込むことで戦争というのは終結している。徳川慶喜しかり、昭和天皇しかりだ。
>こんな押し付けた博愛なら1期のザーみたいな騎士は助けられても嬉しくないだろうな。
姫様が起動騎士を嫌っているのは実は一期からあまり変わってない。姫の演説はロシアで行った演説とやってることはあまり違わない。違うのは一期とちがって1、スレインのおかげで直接に叛乱を企てそうな起動騎士は既に戦死している。2、海賊放送を使ったのを見ればわかるとおり、一期の時より情報網をよく掌握している。3、和平派は政略結婚で取り込んでいる。 4、責任をスレインに擦り付けることで叛乱を起こさなければ穏便に罪を問わないと条件を提示している。 5、アルドノアの起動権を地球の平民に開放することで、事実上、起動騎士の力の源を奪っている。
つまり、ザーさんが言っていた問題にはそれなりにアセイラム政権は着手している
投稿: | 2015年4月 3日 (金) 02時44分
勿論、起動騎士の中には不満に思う輩は出てくるだろうし現に物語終結時点では未だ地球は占領状態にある。だけどイナホの戦略データーとアンルドノアの力を地球側も手に入れてしまったのでほぼ火星側と互角になっている。
投稿: | 2015年4月 3日 (金) 02時52分
もっと人間ドラマを出し切った方がよかったよね
イナホが失神したところで、数年後ぐらいにタイムスキップして戦闘の結末をキャラクター中心に振り返るみたいな感じの最終話にした方が、もっと感情移入ができたかもしれない
投稿: | 2015年4月 3日 (金) 07時20分
それってVVV・・・
投稿: | 2015年4月 3日 (金) 11時08分
アセイラムが伊奈帆の義眼に頼んだ理由は、忠誠を誓った姫からの停戦命令をスレインが承諾しないので地球連合軍と月面基地の決戦が避けられないだろうから、伊奈帆に頼むしか方法がなくなった
「スレインを救って」というのは命を助けるのではなく、昔のスレインから変わってしまったように行動するので本来の彼自身を取り戻して欲しい、という意味だと思う
やる事が悪い方へ裏目に出てしまう破滅ループからスレインを救って欲しい、というアセイラムの純粋な願い
投稿: | 2015年4月 3日 (金) 11時49分
このアニメの国民は恐ろしく従順で博愛主義なんだな
虐殺の限りを尽くされてこじれにこじれてる最中に突然の和平めでたしめでたし
神龍でも使ったのかね
投稿: | 2015年4月 3日 (金) 15時52分
>それを判断するのは視聴者あって君ではない。
お前は俺様の正体を知らないからそんなことを言える。
ここがインターネットでよかったな。
投稿: | 2015年4月 3日 (金) 18時22分
しかし地球人の腹の虫は納まらない!
投稿: | 2015年4月 4日 (土) 01時05分
どこぞの国の嘘話と違って、この物語の設定上では本当に地球人、半減しちまったんだろ?
和平? ないないwww。
投稿: | 2015年4月 4日 (土) 01時09分
なんだかどこをとってもグッとくるところのないアニメだったという印象
最終的にロマンスではローマの休日を表面だけパクってみたもののそもそもヒロインからして空っぽで魅力がないので切なさを感じなかったし
バトルでは俺ツエーでもいいんだけど淡々としすぎるせいで最初の1、2回で飽きてのめり込めず中二心を満たされずグリグリ動かして頑張ったんだねおつかれさんとしか
ここで見かける熱心なファンは説明しなくても描写で分かるだろこれだから見てもいないガイジンはで終わるんだろうけど最低限の説明やあるべき描写もないから全肯定してくれるファンじゃなきゃそっぽ向かれるでしょうよ
クランカインなんかもっと早く存在を明かしてればよかったし政略結婚なんかもたった一言本意でないことをエデルリッゾなんかにもらしておけばずっと共感してもらえただろう
ほとんどの視聴者はなんども繰り返し見て明示されてない部分を都合よく解釈してくれるわけじゃない
~~はアニメなんだから気にするところじゃないだろう・・・はリアルではこうなんだからおかしくないなんてね
投稿: | 2015年4月 4日 (土) 15時28分
地球の民衆の手によるアセイラム姫様の暗殺で締めとけばそれなりに評価できたのに
投稿: | 2015年4月 4日 (土) 16時07分
>なんだかどこをとってもグッとくるところのないアニメだったという印象
禿同。まあ、無理矢理いい話にまとめているけど、結局火星の横暴に対して
地球は普通に許すわ、スレインを生き地獄にするのは良いが、アセイラムの
あの態度は無いと思う。正直、イナホは巻き込まれキャラで、最後まで美味しい
ところを取っていった感じ。まあ、スタッフは「良いアニメだった」と自画自賛してそう。
投稿: 名無しさん | 2015年4月 4日 (土) 16時09分
>しかし地球人の腹の虫は納まらない!
>どこぞの国の嘘話と違って、この物語の設定上では本当に地球人、半減しちまったんだろ? 和平? ないないwww。
>結局火星の横暴に対して地球は普通に許すわ
核を二発も落とされ、東京を焦土にされ、謝る謂れのない相手に何度も詫びを入れさせられても尚、米国様ダイスキな日本人が通りますよっとwww。
投稿: | 2015年4月 5日 (日) 09時56分
少なくとも円盤買う必要ないなこれ・・・
当初から思ってたが案の定風呂敷広げすぎて〆がやっぱ急になりすぎ
投稿: | 2015年4月 5日 (日) 20時22分
レムリナ姫の件が理解できなかったのは俺がアスぺだからか…?
投稿: | 2015年4月 6日 (月) 16時18分
いのちをだいじにからガンガンいこうぜみたいに
方針コロコロ変わるんだから火星側も大混乱だわな
この方針転換の最中、無駄死にしちゃった奴が第二のザー卿みたいな復讐鬼というか暗躍しようとする奴が出てきてもしゃーないわな
地球側の国家や人口激減だろうし当然恨みもあるだろうし
そもそもアレな上層部はご健在、何も変わってないわな
海外の反応も何とも言えん感じなのは一緒というか
なんか残尿感ありすぎる終わり方だったなぁ…
投稿: | 2015年4月11日 (土) 21時02分
火星騎士による襲撃で地球人口が半減したなら、天然資源や食糧的に発展・再生の余地ができて、全体的に好都合だと思うよ
今の人口増加ペースでは、今世紀半ばに食糧危機や資源枯渇が間引きを余儀なくさせるほど袋小路状態だ、と国連機関が警告しているから
地球全体のポテンシャルが高まって、更に火星帝国との友好関係によって起動権の普遍化も視野に入れてアルドノア技術まで導入できるなら、地上国家の指導者的には何の問題も無い(戦争の原因を作った首謀者も死亡ということで、恨む相手が具体的に居ないことも良い)
投稿: | 2015年4月12日 (日) 06時16分
糞アニメだったな
投稿: | 2015年4月21日 (火) 00時40分
>三期
> 和平を望まぬ火星騎士団は革命を起こし、皇帝一族を駆逐し共和制へ
>火星-地球の第二次大戦が勃発
>火星平民選抜の特殊部隊は地球のアルドノアドライブを止めるべく、アセイラム姫暗殺作戦を決行
>姫は謎の黒騎士により暗殺を免れるが、代わりにクランカインは死亡
このへんで、姫はクランカインと交わっていなかったことが明らかになるんですねわかりま(ry
投稿: | 2015年4月27日 (月) 12時59分
姫が一番戦争を悪化させた頭お花畑ちゃんだったのに
主人公二人に全部ワリ食わせてハッピーエンド
ってすごいオチだと思った。
アニメ史上最低の女だわ。
なお恋愛模様はどうでもいい。
投稿: | 2015年10月17日 (土) 06時42分
>>核を二発も落とされ、東京を焦土にされ、謝る謂れのない相手に何度も詫びを入れさせられても尚、米国様ダイスキな日本人が通りますよっとwww。
日本人は半減してないし、その後の教育政策も上手だったから、馬鹿で無恥でおまけに無知なニポン人になったんだろ?
投稿: | 2015年11月 8日 (日) 16時16分
予想を超えて面白かった。なんか叩かれる様な上からコメント多くて悲しくなったな。んじゃ、もう見んなよ!と吐き捨てたくなる。純粋に楽しめました。
投稿: | 2016年3月14日 (月) 04時38分
地球側は戦力的に余力があって戦況も悪くない、
確率的に親族知り合いの誰かは死んでる状態だから士気も高い。
殲滅戦やれとは言わないけど、アルドノアドライブ貰うことで手打ちに持ち込んだ
政治部分(体外交渉、内部の説得)が無いから、オチもオママゴトに見える。
オママゴトを通す場合は、火星側が地球人殺しすぎてるのが問題だな、
最初の城降下は富士山頂とかエベレスト山頂とか、人の居ない高いところに落として、
「最高の景色だフゥアッハッハー」とか笑わせておけば
騎士のアホの子っぷりも強調されて良かったのでは。
投稿: | 2016年5月 4日 (水) 14時50分
ウロブッチャーも最近はバッドエンド少ないな。
作風変えたのかな。
投稿: | 2016年8月12日 (金) 17時20分
普通にイナホとアセイラムでハッピーエンドにしとけばいいのに…
普通に終わらせたくないっていう作り手の自己満足だろ。
投稿: | 2016年8月24日 (水) 13時07分
>>10点満点。傑作だった。三期が待ち切れない。
完全に同意。
ただ今の時代で万人に受ける作りでない事は間違いないから、構成の妙を理解出来る人がどれだけ居るかだなぁ。
ともあれ、いつもいつも予想を斜め上に裏切ってくれて楽しかった。
>>誰か教えてくれないか「アルドノア・ゼロ」というタイトルの意味を・・・
皇帝が言ってた、この技術は人類を幸福に〜というのを受けたアセイラムなりの答え。
アルドノアをゼロから初める、ゼロから再開する、という意味だと思う。
2015/03/30 13:50:15
>描かれてないことを勝手に補足してるだけだよな
ちゃんと描かれてるのに理解出来てないだけだよ。
人間そんなわかりやすく悩んだり苦しんだりする人ばかりじゃない、
内側に隠すけど行動の端々に見て取れる人の方がむしろ大多数。
この作品はそういう感情表現を各々の行動で表す手法で作ってるから、
普段アニメしか見てない人には理解出来なくても仕方ないとは思うけどね。
今更アルドノア見たけど、この2人と全く同意見。10点満点だった。万人ウケは間違いなく無いだろうなと思ったら案の定だった。でも後者の人が言ってた事がまさにそれだと思った。表情とか仕草とか、行動と文脈から照らし合わせて明言してはいない部分の、主人公3人の心の機微を読み取る目がないと、理解できないだろうなって部分も多かったと思う。そこで叩いてる人も案の定多かった。例えば、義眼AIの場面での描写から、一期のイナホくんの一連のセラムさん絡みの行動は、皆の為や効率云々を表面では言っていながら、実は全て愛から来るものだったとあの瞬間に判明した事だとか、美しい思い出です。と言ったアセイラムのセリフ時の、満足してるようにも見える一方で、とても切なそうに虚空を見つめているようにも見えるような、絶妙な目尻と眉の角度を含めた何とも言い難い表情だとか。
バカにしてるわけでは無いけど、実はしっかりと描かれているのに読み取れなかった、汲み取れなかったって人、多かったんだろうなと思う。2周目をしっかり見れば良い意味で評価が変わる人多いんじゃ無いかな。この作品は。アセイラムとイナホの関係俺は好きだわ。でもだからこそ続編が見たい自分がいる。
投稿: | 2017年5月 2日 (火) 13時19分
パッとでのキャラに姫をとられて~って意見が多いけど
ある意味、レムリアをアセイラムと偽って結婚して地位を得たスレインに対して
これでもかってほどのNOを姫が突き付けた形になってんだから
発言権を取り戻すのにパッと出の人物と結婚ってさ
スレイン的にはいなほに取られるよりスパイスが効いてて俺は好きだけどな
投稿: | 2017年5月 7日 (日) 03時23分
割と群像劇でしょ ロマンスを期待してたら肩透かし感もあるだろうけど、アセイラムの選択は納得出来る(全く葛藤とか描かれていないからアレはアレだけどね)
徹底的に人々の思いがすれ違うニヒルでアイロニーの物語 スカッとする訳は無い オレは楽しめたけど
投稿: | 2019年2月22日 (金) 03時45分
メインヒロインユキ姉が誰にも寝取られなくて安心した!
投稿: | 2020年2月14日 (金) 18時55分
何年かぶりに見返してみたが、イナホとスレインは
オーディンとフェンリルだったのかなと思った。
北欧神話も気持ちのいい終わり方をしないんだよな。
投稿: | 2020年5月10日 (日) 02時51分
アルドノアゼロはガンダムとかイデオンとか見ると、内容がスカスカの駄作だってハッキリわかってしまうのだ。
まあ、海外ヲタはガンダムとかイデオンは見ないし知らないから、わからないかw
投稿: | 2023年5月 6日 (土) 02時51分