お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【幸腹グラフィティ】第8話 海外の反応「愛情は最高の調味料。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第21話 海外の反応「アセイラムが伊奈帆に絶対的な信頼を寄せている素晴らしい描写だった。」 »

2015年3月 4日 (水)

【夜ノヤッターマン】第8話 海外の反応「恋する幼女というのはアニメで最高のものの一つ。」

夜ノヤッターマン レパード(ドロンジョ)

夜ノヤッターマン 第8話「クッシャロデッシャロ湖のクッシー」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.crunchyroll.com/
http://forums.animesuki.com/




このエピソードの創造力はプライスレス(笑)
今週のペースはかなりゆっくりだったが、ドロンジョが病気になったのは心配だったね。
この世界のフィクションは面白いし、恐竜もちょっと面白かった。

レパード(ドロンジョ)クッシー

(男性)



絞って濡らされてかわいそうなオダさま。

レパード(ドロンジョ)オダさま、ガリナ

楽しかったし、ドロンジョが大きな服を着て、屈託なく他の人に頼るところが可愛かった!
ガッちゃんに背負われている時の妄想力も XD

最後に二匹は再会できた。
そして恥ずかしいいいい。

夜ノヤッターマン レパード(ドロンジョ) レパード(ドロンジョ)

(カナダ)



良いお知らせ。

ボヤッキーがデウス・エクス・マキナを作らなかったのはいいニュースだ。
(彼は一体どうやって部品を集めて作っているんだろう)

悪いお知らせ。

何も進まなかったこととプロットが何も確認できなかったこと。
それにお母さん恐竜はかなりデウス・エクス・マキナだったし、面白くなかった。

(男性)



ああ、ドロンジョ×ガッちゃんは可愛かった :O

エピソードは一話の中で素晴らしい部分とひどい部分を描写していた。
こういう結末になることは分かっていたんだ。もう同じようなことを三回は見ている。

それにトンズラーとボヤッキーとささやきレポーターの『こっけいさ』は場違いな感じがあるな。
一貫性のなさを言っているんだ。

(ドイツ・エルヴァンゲン・男性)



『あなたのパパ/ママと呼んで』のジョークには腹が立った :c

ヴォルトカッツェ(ボヤッキー)エレパントゥス(トンズラー)

ドロンジョとガッちゃんのパートは良かったよ。

(カナダ・ケベック州・男性)



『お母さんとお父さんの代わり』の一連のジョークは面白かったよ。
それとネギのネタはどこから出てきたの? XD

レパード(ドロンジョ)ヴォルトカッツェ(ボヤッキー)エレパントゥス(トンズラー)オダさま、ガリナ、アルエット レパード(ドロンジョ)ヴォルトカッツェ(ボヤッキー)エレパントゥス(トンズラー)オダさま、ガリナ、アルエット

ファンサービスは良かった…これについてのコメントはしなことがないが、アルエットはセクシーだね。
俺だって覗きたいよ(笑)

ドロンジョのガッちゃんに対する小さな片思いは可愛らしかった。
でも、彼女がうまくいかないことは俺たちみんな知ってるけどね ><

それ以外のエピソードは適切なものだったと思う。
恐竜とドロンジョ、アルエットの関係はキュートだったし、お母さんと再会できたのは嬉しかった。

(男性)


  -
  +1

  アルエットは俺がこのショーを見ている主な理由だと思う。
  ドロンジョはかわいいかもしれないけど、確かに(ガッちゃんとは)お似合いじゃないかもしれない。

  スローなエピソードだった。

  すでに八話だが、ドロンボー一味はヤッターキングダムを倒すという目的に対して
  するべきことを何もしていない。残り四話でどうにかできるんだろうか?

  (男性)



恋する幼女というのはアニメで最高のものの一つだから俺はこのエピソードが凄く好きだ。
もちろん、冗談で言っているわけじゃない。

俺は我々がこの世界とキャラクターの一部になっているように感じる。
その頂点にはいつ達するのだろうか?

(男性)



かわいそうなオダさま、タオル代わりに使われるなんてなあ。
熱が出たドロンジョのことは心配だったけど。

レパード(ドロンジョ)オダさま、ガリナ

(男性)



ヤッター兵を倒すために自分たちは何もしなかったな。。
Mommasaur(※)は母の力によって自由の身になったんだ。

夜ノヤッターマン

※ダイノソーサーズ(1987年アメリカ/カナダ)に登場するキャラクターみたいです。

(男性)


  -
  +1

  二回続けて騙されたわ。
  このショーの最初は有望だったのに本当に騙されたわ。

  (女性)



どうなるのか見届けたい。

(ドイツ・男性)



ゴロー将軍はアルエットの髪からラベンダーの香りがして動きが止まった。

ゴロー将軍 ゴロー将軍

彼が彼女の死んで洗脳された父親だったとしても驚かないね。

(男性)



ネギパートは面白かったよ。
ドロンジョ×ガッちゃん見られて良かったし、キュートだった。

(中国・男性)



『何度も不愉快なフレーズを繰り返して、実はそれがコメディなんだと思わせる芸風』
という昔ながらのお決まりのノリが良かった。

(アメリカ・ニューメキシコ州・男性)



嘘偽り無く、この生き物はかわいい。

クッシー

(男性)



いいエピソードだったわ。
海のモンスターはキュートだったし、レパードの片思いも魅力的だった。
みんなも初恋には面白い思い出があるんじゃないかしら。

私はレパードより少し幼いころに経験したの。
でもレパードには年頃の子が周りにいなかったのよね。

ヤッターマンはまたしても残忍なことをしていた。
新しい工場を建設するためですって?
そこに住んでいる人たちを立ち退かせるなんて、なんて単純なのかしら^^
そしてモンスターを容赦なく捕らえていた。
でも、子供を想う母親の力を理解していなかったようね。

クッシー

それからゴローがアルエットの回想の父親ということはもう仄めかすどころか
もうストレートに言っている。
つまり、ゴローは…ゴロゾウ? 名前も似ているわ。
でもガリナが気が付かなかったのも分かる。彼はまったく似ていないもの。
また、彼が狂気じみていて感じが違いすぎるから、何を言っているかすら理解できないんじゃないかしら。

私はこのシリーズがどうなるのか分からないけど、すぐにでも謎が解き明かされることを願ってるわ。

(アメリカ・イリノイ州・女性)



多くの感情が入り乱れたこのエピソードが好きだ。
結局、お母さんを怒らせちゃダメってことさ。

(アメリカ・東海岸・男性)



NYAN NAN DA NYAN!!!????

(にゃーってなんだ、にゃーって!!!???)

レパード(ドロンジョ)ヴォルトカッツェ(ボヤッキー)エレパントゥス(トンズラー)ガリナ、アルエット

10点満点。

(オーストラリア・男性)



誰もがゴローがアルエットの父親だと思っていると思う。

(男性)


  -
  シャーロック・ホームズじゃなくたって分かるさ。

  だが正直言って、このスレッドの人は2週間前から分かってたろ?
  その点については明らかだったし、ここ二話(特に今回)はほとんど答え合わせだった。

  (ドイツ・ハンブルク・男性)




極限Dreamer(DVD付)
極限Dreamer(DVD付)
posted with amazlet at 15.03.04
SCREEN mode
ランティス (2015-01-28)
売り上げランキング: 37,753
恐竜の世界 (学研の図鑑)
学研教育出版
売り上げランキング: 7,950

« 【幸腹グラフィティ】第8話 海外の反応「愛情は最高の調味料。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第21話 海外の反応「アセイラムが伊奈帆に絶対的な信頼を寄せている素晴らしい描写だった。」 »

夜ノヤッターマン」カテゴリの記事

コメント

>そこに住んでいる人たちを立ち退かせるなんて、なんて単純なのかしら^^
釣りすぎw

ドロンジョ可愛い。
葱は、土で埋まっているところが白くなるんだが・・・言及するだけ野暮か。

もう続編は既定路線なのに何がそんなに疑問なんだろうか?

思い出して恥ずかしがるとこかわいかった
あとなんだかガンちゃんの成長がいい
オモッチャマは完成間近かな?

パチ屋から金もらえるから
キャラデザと設定だけあれば
後はどうでもいいんだな
と思いながら見てる

ヤッターマンにストーリー求めるとかどうかしてる

>ヤッターマンにストーリー求めるとかどうかしてる

旧作にならそう言えるが今作は違うだろ
そんな反論はもう使えない

>続編は既定路線

初耳
パチマネーなのか?

1年後には忘れ去れてる気がするな・・・

↑そんなことないよ、サムライフラメンコのことだって覚えてるし!

大抵は好意的に見てくれる外人コメすら苛立ちが見て取れる
ありていに言えば酷い。続編なんて作っても恥の上塗りだ

そう。やるべき事をやってない・・・この感想に尽きるな

良いキャラメイク、世界観と設定、伝統のギャグエッセンス
これほどの材料を与えられて何故ここまで酷く出来るのかね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【幸腹グラフィティ】第8話 海外の反応「愛情は最高の調味料。」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第21話 海外の反応「アセイラムが伊奈帆に絶対的な信頼を寄せている素晴らしい描写だった。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31