お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【幸腹グラフィティ】第9話 海外の反応「リョウときりんのイチャコラなら100話見るのだって簡単だ!」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第22話 海外の反応「伊奈帆がターミネーターになっただなんて」 »

2015年3月12日 (木)

【夜ノヤッターマン】第9話 海外の反応「ドロンジョは持ち運びたいくらいカワイイ!」

夜ノヤッターマン ゴロー将軍

今頃気がついたんですが、ガッちゃんは左利きなんですね。
オリジナルのヤッターマンはどうなんでしたっけ。

「夜ノヤッターマン」第1話~第10話振り返り一挙放送 2015/03/25(水) 20:00~
http://live.nicovideo.jp/watch/lv212909929

夜ノヤッターマン 第9話「アバレシ番外地」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://forums.animesuki.com/




ワオ、スピード・レーサー(※)だ。

マッハGoGoGo、ガリナ、アルエット

※マッハGoGoGoの英語名です。

(ポーランド・男性)



仲間を助けるために引き返すガッちゃん。
雪崩はサーフィンのようだった。

マッハGoGoGo、ガリナ、ゴロー将軍

彼がすべてうまくやったことで仲間を救うことができた。
今の彼はまったく別人になったかのようだ。

Ride with the Wind ダンディだな。

Ride with the Wind

ゴローの目にある装置は面白いな。何らかの操作デバイスのようだ。

(カナダ)



スピード・レーサーのオマージュか(笑)XD

ガッちゃんは今回のスターだ。
今週、再び彼の価値を証明するところが見られて楽しめた。
だが、肝心なのはメインプロットが進んでいたということと連中が街に到着したということなんだ。

(男性)



ファンタスティック!
ガッちゃんのワンマンショーは素晴らしかったし、面白かった。
ゴローは少し思い出してきたようだね :D

(ドイツ・エルヴァンゲン・男性)



ゴローは思い出してきているね。でもあの車は(笑)

(アメリカ・カリフォルニア州・男性)



おお、ガッちゃんは野獣だ。

(オーストラリア・ビクトリア州・男性)



俺が猿になってアルエットを運びたいよ >.<
でも犬は彼女を助けたかったんだよな :P なんてピュアなんだ
最後にはガッちゃんがイカしてるってことを示していたね :3

(男性)



初めは展開が糞遅かったし、いつもなら展開が遅いアニメは笑っちゃうけど、これは違ったな…
残りのエピソードが楽しみだ!

(カナダ・ケベック州・男性)



スピード・レーサーは見たことないけど、そんな俺でさえこの引用は知ってたよ!

ガッちゃんは行動に移せるようになってきたし、ゴローはすべてを思い出しそうだ。

そして、ヤッター十二神将の存在が明らかに?
彼らの存在は興味深いけど、物語の初期に紹介されていれば良かったのに。

ヤッター十二神将、ゴロー将軍

(男性)



さて…エピソードの始まりは非常に悪者らしい常套句だった。
『俺のラストチャンスだぜ!』
これらはほとんどのスーパーヒーロー・シリーズによくあるものだ。

タオル一枚のレパードが踊る前に、素っ裸の股間と尻が俺の目の前にあった。
ああ、これは笑えない。あれにはイライラしたし、気持ち悪かった。

だが、それ以降は問題なかった。
以降は少なくともプロットに何らかの関わりがあったからね。
ガリナはドロンボー一味の愚かさに対応するためにも、もっと大きく成長する責任がある。

スピード・レーサーの引用にはニヤニヤしたが、それが『おかしかった』のではなく、
キャプテン・アメリカ(※)で言っていたからその引用を理解したんだ。

※アメコミ・ヒーロー。漫画、アニメ、テレビドラマなどがある。

だが、ガリナがAボタンを押すことが敵の攻撃を退けるのに必要だということを
どうして知っていたのか分からないな…

このショーにはギリギの局面で力に目覚めるというシーンが非常に多い。
なんとかなるだろうと予想出来てしまうから、緊張感に欠けてしまう。

また、トラックのドライバーが『炉心を爆発させれば逃げることができるかもしれない。』と言っていたから
次回は炉心を破壊して刑務所を爆発させるのかと思っていたら、彼らが刑務所へトラックで突っ込み、
あっけなく爆発してしまった。
こんなオチでは素晴らしいとは言えないし、ない方が良かった。

ゴローは…マインドコントロールされているのか?
俺はたぶん、アルエットの父親なんだと思う…

彼らはようやくキングダムにたどり着いたことで、プロットがよりフォーカスされると思う。

ヤッターキングダム

だが、かなり遅い(笑)

(男性)


  -
  >だが、ガリナがAボタンを押すことが敵の攻撃を退けるのに必要だということを
  >どうして知っていたのか分からないな…

  あのボタンが光ったから押したんだよ。
  それ以外はまったく同感だな。

  (男性)



このエピソードは完全に無駄になるかと思っていたが、そうならなくてよかった。
このアニメの子供じみた行動が続かないことを願うばかりだ。
ゲームが遅くて本当にそうなるのかどうか疑問を感じるがね。

(男性)



ガッちゃんがどんなにクールな奴なのか見せつけてくれた。

(男性)



このシリーズはほとんどすべてのエピソードで変なことが起こる。
ドロンボー一味もおかしくて、道理が通らないから毎回飛ばしたくなるんだ。

うーん、ゴローはアルエットの父親で、ロボット犬が飼い犬だね。

アルエットは本当に盲目なのか怪しんでいるんだ…
目が見えない人がやるように歩きながら手を振ったり…
と思えば、犬を見るために目が見える人のようにマスクを取ったり…

アルエット、ガリナ アルエット、ガリナ

もう九話だっていうのに未だに自信がないんだ。

(デンマーク・男性)


  -
  >このシリーズはほとんどすべてのエピソードで変なことが起こる。
  >一味もおかしくて、道理が通らないからスキップしたくなるんだ。

  旧作はもっとハチャメチャだから、むしろ改善しているよ。

  エピソードに関してはいつも通り素晴らしかった。
  最後にドロンジョが赤面したのはなぜなのか考えてみたんだが、
  昔のカートゥーンのことは分からないけど、実写映画(※)にあった気がする。

  ※2009年の実写映画のことでしょうか。Wikipediaにはヤッターマン1号に恋するとありますね。

  アルエットは魅力的だし、ガッちゃんはアクションヒーローとして喜んで迎えたいね。

  (ポーランド・グダニスク・男性)



最後にはガッちゃんが正義のヤッターマンになる!

(女性)



今週はいいエピソードだった。やっとプロットに戻ってきたな。

(アメリカ・ニューヨーク州・男性)



GO GO GO SPEED RACER MACH 5 OMG

ガリナは新スピード・レーサーの可能性があるよ。
彼らはヤッター・メトロポリスに辿り着いたし、ゴローは記憶を取り戻した。

で、ヤッター十二神将って… :O

(男性)



スピード・レーサー最高(笑)

いいエピソードだったと思う。
やっとヤッターキングダムに到着したし。
ドロンジョがキングにデコピンできるかどうか見てみたい。

(インド・西ベンガル州・男性)



これは…いいエピソードだった :O
まあ、個人的には直近の五話に比べれば良くなってたと思う。

(男性)



これはかわいい。

レパード(ドロンジョ)

(男性)


  -
  持ち運びたいくらいカワイイ!
  みんなを助けた後のガッちゃんの後ろにいるドロンジョが愛らしい!

  レパード(ドロンジョ)

  彼女がもうちょっと年齢が上なら猛烈にカップルに推したい!
  まあ、今でも推してるんだけどね XD

  (ドイツ・男性)




今回は比較的好評なようです。
マッハGoGoGoに関するコメントが特に多かったですね。

TVアニメ「夜ノヤッターマン」Blu-ray BOX
キングレコード (2015-06-24)
売り上げランキング: 242
夜ノヤッターマン アクリルキーホルダー 01 ドロンジョ&オダさま
アトリエ・マギ (2015-04-25)
売り上げランキング: 41,856

« 【幸腹グラフィティ】第9話 海外の反応「リョウときりんのイチャコラなら100話見るのだって簡単だ!」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第22話 海外の反応「伊奈帆がターミネーターになっただなんて」 »

夜ノヤッターマン」カテゴリの記事

コメント

今回面白かった。音楽もよかったし
ガッちゃんが助けに来て逆光のシーンとか真のヤッターマン登場って感じで熱かった
最後の爆発オチもお約束で期待通り
ゴローリタイアでしびれステッキは再会した娘に託されるんだろうね

各国のコメントが寄せられているけど、何処の放送を何語で見ているのかな?

ハチャメチャを楽しめないのに文句言いつつ見続ける苦行でもしてんのかこいつらはw

クピプー!

>ハチャメチャを楽しめないのに文句言いつつ見続ける苦行でもしてんのかこいつらはw

いや、そうじゃない。彼らはネットで違法又は配信で日本の色んなアニメ(ジブリや攻殻、
まどマギやFateなど)を見て、肥えているんだよ。だから彼らはやたらプロットやテーマ性、
更にどんでん返しを期待してしまう。言うなればヤッターマンを知らないから、攻殻や他の
捻くれたアニメと比較して、作品を批評している気がする。

>このショーにはギリギリの局面で力に目覚めるというシーンが非常に多い。
>なんとかなるだろうと予想出来てしまうから、緊張感に欠けてしまう。

日本のドラゴンボール的展開が理解出来ないのも、この外国人は説得力が無い描写には
一切受け付けないのだろう。つまり伏線みたいなものがなければ、彼らは面白さを感じない。
ハリウッド映画のスーパーヒーローものに飽きた海外のオタクは揚げ足取りばっかだよ。

>ドロンボー一味もおかしくて、道理が通らないから毎回飛ばしたくなるんだ。
>もう九話だっていうのに未だに自信がないんだ。
(デンマーク・男性)

まあ、確かに意味が分からなくても面白いアニメはグレンラガンやキルラキルとかあるけど、
夜のヤッターマンの致命的な弱点は「面白い」が微妙なんだよな。空回りしているのは感じる。

困難な場面でもなんとかするっていう成長物語になってて面白かった。あとはドロンジョだなあ。成長させる方向へ行くのか、それとも失恋を描くだけなのか。

>ハチャメチャを楽しめないのに文句言いつつ見続ける苦行でもしてんのかこいつらはw

期待はしてるんだよ。何か面白い展開が待ってるんじゃないかってね。
だから見てるんだけど、もしかして何もないまま終わるのかって不安になってるのが今の俺。

もう9話だぞ
ここまでみて何もないと感じるならさすがに合ってないよ

合ってないのを自覚しながら見続けてるよ
ここまで見てしまったらもう引き返すことはできないんだ
あとは終盤で大逆転が起きることを願うのみ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【幸腹グラフィティ】第9話 海外の反応「リョウときりんのイチャコラなら100話見るのだって簡単だ!」 | トップページ | 【アルドノア・ゼロ】第22話 海外の反応「伊奈帆がターミネーターになっただなんて」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31