【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第1話 海外の反応「恐ろしかった。今夜は眠れそうにない…^^;」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://forums.animesuki.com/
http://www.4chan.org/
寄生獣:シドニア・エディション
-
ワオ、信じられないくらいいい出来栄えだったわ。
ペース、ギャグパートとシリアスなシーンのバランス、戦闘シーン、
そしてクライマックスだけでなくプロットが厚い。
今シーズン最高の一話よ。これ以上、言いようがない。
ああ待って、私は櫻井孝宏を応援してるの。
(女性)
-
新オープニングが好みだね。かなり祝歌チックでアニメに合ってる。
サウンドは予想通り素晴らしいし、戦闘のアニメーションが改善していて嬉しいよ。
続きが楽しみだ。
(男性)
-
一話を見て本当に興奮した。
物語のシーケンスが変わったにも関わらず素晴らしかった。
(男性)
-
あのイントロ…そしてあのサウンド…
このアニメは今シーズン期待していたアニメの一つなんだ。
一期の最後のほうで俺が何かを見逃していないのなら、二期の一話では何も起こらなかったし、
今回のプロットの変更には少しガッカリしたね。
(男性)
-
落合の研究室に侵入した岐神のすべての行動は一期の『最終回ロスタイム』と言える。
最終回では今回の徴候を示していたからね。
長道がガウナエナ星白が逝ったことを知るまでは本当の二期が始まったとは言えないよ。
(男性)
-
萌えええ。
-
またしても微妙な玉石おにぎりが。
-
これは魅力的だけど、アニメ版はなんかちょっと哀れだな。
-
これがエンディングを歌っているチーム。
-
日本男児の理想はホモなのか?
-
音楽プロデューサーは投げ売りしたのかね。
-
ちょっと待ってくれ。
このエディションの彼/彼女は義肢がないぞ!?
このデタラメにどう対処すればいいんだ。
-
二期のPVを見てきたけど、もっと後のことだろう。
-
順番が狂ってシーンを台無しにしないでほしいな。
たとえば手足を失った彼女の感情はすでに抹消されてる。
-
だが、このシーンを十分楽しんだだろ。
-
線虫。
-
毒(トキシン※)と線虫って素敵だよね。
※スパイダーマンのキャラクターでしょうか?
トクシーヌと線虫って素敵だよね。
※誤りを指摘いただいたいので修正しました。(2015/4/19 16:30訂正)
-
1/1スケールのトキシンが必要。
-
可愛そうな海蘊。彼女は斬首され壊された。
彼女がハッピーエンドで終われればいいんだけど。
-
落合のガンプラコレクション。
-
たぶん、ザーメンのような匂いがするはず。
君は彼が他の生物の精液を持っていると思わないか?
-
シドニア・ミームの説明をしてほしいんだけど。
-
第一に覚えておくべきはオニギリがヒロインであるということ。
-
ほとんどこれがすべて。
-
ポリゴンのベースは堅実な編集だったな。
-
オープニングの最後で編隊飛行をしている谷風とつむぎ。
今シーズンの俺はキュン死にするんじゃないか。
-
予想通り素晴らしかった。
予告は一般的な15秒と比べると30秒と長かったな。
-
オープニングを見た俺の反応。
-
オーマイガー、二度とこのアニメは見ない。
どいつもこいつも粘土細工のようじゃないか。
-
これってどれくらい原作に忠実なの?
-
それほどでもない。
今シーズンは明らかにオリジナルの内容が含まれてる。
-
大事なところをあちこち飛ばしてるし、ある部分は遅れてる。
けど、ほとんどの部分ではかなり忠実だ。
-
かなり忠実だよ。
-
これは何だ?
-
レ○プマシン。ペニスだね。
-
俺様のちんこ。
-
たぶんこれと同じもの。
-
ガウナとのハイブリッド・ヘイグス粒子砲のように見える。
-
弐瓶にとっては良くないことのように感じる。
彼はこのプロダクションが好きだと偽っているはずだ。
-
いいデキのままだった。
音響効果(岩浪いいいい、聴かせどころが素晴らしいぞ)、声優の仕事、
行進する感じの軍歌ぽいオープニングは一期と同様非常に合っていた。
シリーズとしての弱点はほとんどないように感じたね。
漫画は断片的にしか覚えていないから、再び新鮮な気持ちでシリーズを体験することができるよ。
すごくハッキリ覚えているのは岐神が星白にしでかしたことに対してだ。
早い段階で当然の報いを受けたことが嬉しいよ。
決して忘れないし、決して許さない。
(男性)
-
オーマイガー、二期の一話を見たわ。
恐ろしかった。今夜は眠れそうにない… ^^;
今期も見続けることができればいいのだけど、悪夢を避けるためにも急に視聴を止めることになるかも。
(アメリカ・フロリダ州・女性)
-
このシリーズが帰ってきたことを知って嬉しいわ。堅実な一話だったと思う。
もう次回に向けて凄くワクワクしてる^^
(アメリカ・ニューヨーク州・女性)
-
一話がどれほど刺激的だったのか述べるのにアメージングという言葉しか浮かばない。
いろんなことが起こった!! そして、CGも同様にアメージングなクオリティだった!
来週が待ち切れない!!
(男性)
-
予想通り凄く素晴らしかった。これを待っていたし、本当に嬉しいよ。
信じられないくらいいい出来だった。
ペース、お気楽な時とシリアスな時、戦闘シーンのバランスが絶妙だし、
さらに悪党になっていた岐神だけでなくプロットが厚い。
あの野郎は今後のエピソードで破滅するだろうな。
あと、オープニングとエンディングが大好きだ。
オープニングには今後起こるであろう、ネタバレっぽいものが見られたが、
それにもかかわらず素晴らしいショーだったし、予想を上回るものになってほしい。
-
岐神と海蘊はあの研究所に入ってはいけなかったんだろうな。
あれはかなり残忍だった。二人とも安らかに眠ってくれ(今のところは)。
あのずる賢い落合が帰ってきた。そしてすでに動き始めている!
かわいそうに、ヌミは洗脳されたのか。
たとえあれが赤い閑(エナ星白)だったとしても長道が触手プレイを夢見て楽しむことはなさそうだ :P
急に張り切りだした岐神のせいで彼女が研究センターから連れ去られたのは残念だ。
付き合ってくれない長道に怒っているイザナはかわいかった!
彼は纈が貸してくれたジェットパックで間に合ったんだ :3ハーレム・タイム・カミング・スーン?
ベストパートはガウナとの戦闘だ。
ガ549に対しては困難を極めた。
長道は突っ走ってしまったが、かなりクールだ!
だが最後にスポットライトを浴びた岐神がつむぎを使ってガウナに一撃を与えた!
畜生、彼女の声は可愛すぎんだろ! >.<
堅実なスタートだ。
オープニングとエンディングは素晴らしかったが、エンディングの方がより好きかな。
こんな驚くべきショーが Crunchyroll や FUNimation がピックアップしないなんて残念だ(※)
※シドニアの騎士は Netflix がライセンスを取得しています。
(男性)
-
ちびっ子忍者落合!(笑)
素晴らしいスタートだった。
もうすでにアニメ・オブ・ザ・イヤー。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
かなりクールだったね。
(メキシコ・グアナフアト州・男性)
-
いいオープニングだ…ひそかにμ'sMuseの歌を願っていたけど、これもいいな :)
※μ'sではなくMuseの誤りでした。(2015/4/19 18:10修正)
(男性)
-
ああクソ、シドニアは盛り上げ方を知ってるなあ。
(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州・男性)
-
宇宙空間を飛翔しているときのアニメーションが素晴らしい。
力強いスタートだ。
(男性)
-
ああ、なんてもの凄いエピソードなのかしら。
でも、キャラクターの名前や用語をかなり忘れてしまったわ。
オープニングはいいけど、旧エンディングを聞けなくなったのは本当に残念。
(女性)
-
かなりのエピソードだね…二期の素晴らしい開幕戦だった。
岐神の最初のパートは強烈だった。ああなるとは予想もしてなかったよ。
海蘊よ安らかに。
そして谷風の友人があんな風に寄生虫に乗っ取られるなんて本当に悲しかった…
彼女と岐神はほとんど死んでいると判断すればいいんだろうか。
エピソードの合間の穏やかなシーンもよくできていた。
谷風が恋人のことを想うと情緒不安定になるもの無理はない…
彼女のことを考えるといつも彼女が死んだエピソードを思い出すし、どれほど落胆したことか。
後半はかなり楽しかった…
いつも通りクラシカルなメカでガウナと戦うが、結末に衝撃を与えたあの新型…
次回、どうなるのか待ち切れないよ。
全体としてかなり素晴らしいエピソードだった。
アートとアニメーションは良かったし、驚くべきことにCGはさらに良くなっていた。
オープニングとエンディングも良かったけど、それはまだ一期の方が好きかな。
(男性)
-
岐神と海蘊が落合とともに帰ってきた。
あの宇宙寄生虫の使い方には寒気を覚えたよ。
紅天蛾は落合に奪われたのか :/
落合はつむぎで巨大なガウナを一蹴した!
長道のアクションが素晴らしい。
これが帰ってきて嬉しいし、非常にいいエピソードだったね。
(カナダ)
-
思い出してみると一期は興奮ではなく涙で終わったんだよな。
だが二期には期待しているよ。それにオープニングは美しかったしね!
(イギリス・ロンドン・男性)
-
ちょうどアルドノア・ゼロを見終わったところだから、
CGのキャラクターがどれほど奇妙に見えるのか忘れてたよ。
個人的にはオープニングは一期ほどはよくないね。
女の子の指が落ちた時は本当に息が止まったよ。ままま待っ…?
落合は海苔夫の体を乗っ取ったのかな?
最後は一体全体何が起こったんだ…
(男性)
-
いいねいいね!! ついに放送が始まったか!!! 他に言うことはないよ。
(男性)
-
オープニングが好きになりそう。
特にangelaスタイルが強調されていないというだけで一期のオープニングより遥かに好きになりそうね。
いずれにせよ素晴らしい一話だった。シドニアの騎士に対する私の愛が再燃したわ。
たぶん、一期でしたようにすぐに漫画を読み直すことになりそう。
岐神はより我慢強くなっていたけど、彼は間違った選択をしてしまった。
そして落合に遭遇してしまった。可愛そうな岐神。血線虫には鳥肌が立ったわ。
でもついにつむぎが登場したところは良かった!
それと長道に口を尖らすイザナね(笑)
(女性)
海外の配信は Netflix がライセンスを取得しているのですが、放送開始はどうやら日本での
放送終了後(つまり三ヶ月後)らしくコメントが少ないです。
4chan は下品すぎたり、記事にできない内容が多かったりでできるだけ避けていたのですが…
選択ミスったなあという感じですが、始めてしまったからには最後まで続けたいです。
シドニアの騎士 第九惑星戦役 一(初回生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.04.12 キングレコード (2015-04-29)
売り上げランキング: 27 |
シドニアの騎士 一七式衛人 白月改 継衛 Animation Ver. (1/100スケール プラモデル)
posted with amazlet at 15.04.12 壽屋 (2014-10-31)
売り上げランキング: 1,245 |
||
« 【マクロスF】第1話 海外の反応「言葉もない。凄まじいアニメーションだ。」 | トップページ | 【マクロスF】第2話 海外の反応「ランカの歌を聞け!過激にファイアー!」 »
「シドニアの騎士 第九惑星戦役」カテゴリの記事
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第12話(最終回)海外の反応「今期は『俺の触手がこんなに可愛いわけがない。』と名付けるべき。」(2015.07.04)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第11話 海外の反応「紅天蛾とつむぎの高速機動の戦闘と長道の戦いのドラマが大好き。」(2015.06.25)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第10話 海外の反応「紅天蛾の復帰は愉快で不快なサプライズだ。」(2015.06.17)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第9話 海外の反応「つむぎが下品な弦打に欲求不満をぶち撒けたところは面白かったな。」(2015.06.11)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第8話 海外の反応「佐々木があの服を着ていたなんて想像できるか?」(2015.06.01)
コメント
« 【マクロスF】第1話 海外の反応「言葉もない。凄まじいアニメーションだ。」 | トップページ | 【マクロスF】第2話 海外の反応「ランカの歌を聞け!過激にファイアー!」 »
管理人様、
翻訳有り難うございます。
最後まで宜しくお願いします、楽しみにしてますので。
投稿: ななしさん | 2015年4月13日 (月) 20時08分
外人さん達、大はしゃぎだな
それが面白いから、こう言うコメント見るのも好き
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時14分
翻訳お疲れ様です
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時17分
なんかさ、外人コメにもでてるけどさ
進撃のヒット以来OPとかに行軍歌って言うんか?
ああいうのを思わせる感じの調子が含まれるのがチラホラしてて
なんか個人的には嫌だなぁ
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時22分
あんなやばい部屋は入れないようにしとけよw
前作も絶望的なシーンの連続だったが最初からマックスだな
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時27分
ベルセルクのグリフィスを思い出すな。
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時29分
一発目からきっついの入れてきたなw
イザナの可愛さは仕方ない可愛いのだから
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時36分
幸せです
この幸せを壊さないためにネットで他人の感想をみるのはやめだ
キャラに3DCG使ってるのはこのアニメに限ればありだと原作見て思った
極力感情発露の表現を抑えたような異質なマンガゆえに
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時37分
>なんか個人的には嫌だなぁ
アレルギー持ちが戦争モノのアニメなんか見てんじゃねえよw
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時47分
>進撃のヒット以来OPとかに行軍歌って言うんか?
>ああいうのを思わせる感じの調子が含まれるのがチラホラしてて
>なんか個人的には嫌だなぁ
私的には「アニメの内容と何の関係があるの?」ていうようなpop調の詞・曲をぶっこまれるよりよほどマシだと思っているけど
う~ん、感じ方は人それぞれなんだね
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時51分
シドニア2期はどこも海外の反応を翻訳しないのかなと思っていたのでここで見れてうれしい
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時52分
>なんか個人的には嫌だなぁ
きめぇ
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時53分
大切なものは失って初めて気づく
ヒロイン(名前忘れた)が死んだときよりノリオが死んだときのほうがはるかにショックだった
俺…ノリオのこと好きだったんだな…
管理人さん、楽しく拝見させていただいてますんで気負わずいきましょう
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時55分
>なんかさ、外人コメにもでてるけどさ
進撃のヒット以来OPとかに行軍歌って言うんか?
ああいうのを思わせる感じの調子が含まれるのがチラホラしてて
なんか個人的には嫌だなぁ
ふーんあっそ…ちなみにあなたが知らないだけで昔からそんなんチラホラあったけどねw
そして嫌なら見なければいいと思うよ。こんな良い作品見られて個人的には幸せだけどね
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時58分
翻訳、お疲れ様です、原作しらないけど大好きなアニメです、多少のネタバレも気にしません。
投稿: | 2015年4月13日 (月) 20時59分
3ヶ月後って、今どき何でそんなにタイムラグがあるんだ
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時03分
相変わらずおもしれえええええ
管理人さん乙~
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時07分
つむぎのコミュ用触手が出てきたら
こいつらチソコチソコってうるさそうw
投稿: 名無しの政治将校 | 2015年4月13日 (月) 21時08分
進撃もコレも軍隊だからだろうに・・・。
そこんとこ無視するとキングダム2期のOPみたいになる。
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時08分
すまんが、白人の男は細くても筋肉モリモリでもゲイに見えるw
にしても、いざなのおっぱいモミモミシーンがないとか・・・
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時12分
いちいち特定のコメに執拗に食いつく右翼もうぜぇ
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時13分
選択ミスが多い「ほらみぃ」が今期の大本命を当てたな。時間が経てばシド二アを翻訳して正解だったと身にしみてわかりますよ、管理人さん。
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時13分
管理人さん、翻訳ありがとうございます。
それにしても田寛ヌミがああああ。貴重なおっぱいがああああ。
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時20分
アニメだと分かりづらいかもだけど原作読めば太平洋戦争末期の日本がモチーフの一つになってるってのが分かるんだよね
学徒動員だの物資不足だの・・・
そりゃOPも軍歌風になるさ
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時26分
>>なんか個人的には嫌だなぁ
人気者だね~w
戦が主題の物語をわざわざ観にきてズレたことを言ってるってのが俺の感想
出てくる例が進撃って段階で他に大して物語を読んだり観たりしたことがないんだろうなと推測されるね。で軍歌っぽいってだけで想像力を豊かにしてしまう貧困さは才能かもしれない
非武装主義者はシドニアから降りることも許されてるよ
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時26分
エンディング曲が残念。歌ってる人の日本語の発音が微妙。でもこれから上達するんだろう。
投稿: うへえ | 2015年4月13日 (月) 21時26分
シドニア翻訳待ってましたです。
しかしイマイチ盛り上がってないような。
外国じゃあんまり人気ないんかなあ。
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時32分
Netflixの配信まだなのになんで見てるんだよクソ外人
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時32分
OPは良かったけどキャラのCGがちょっと残念だなぁ
目が離れてるのかなぁなんか気持ち悪い
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時36分
ヤマトもガンダムもオリジナルは勇壮果敢だったろ。
段々、番組じゃなく歌手を売りたいんかってのが増えてきておかしくなってただけだ。
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時39分
面白かった。一話から衝撃だった
二期の海苔夫は心を入れ替えたようだな
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時40分
外人ってよくgifを貼るけどたまに意味がわかりづらい
>オープニングを見た俺の反応。
これは「燃えた」でいいのかね・・・
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時46分
ノリオが心入れ替えただろ?言ったとおりだろ?
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時47分
心を入れ替えたって言っていいのかアレはw
投稿: | 2015年4月13日 (月) 21時51分
オープニングもエンディングも前作の方が良かったな
投稿: あ | 2015年4月13日 (月) 22時01分
>驚くべきことにCGはさらに良くなっていた。
ホントよく出来てたけどEDの出来がアレでがっかりですわ
投稿: | 2015年4月13日 (月) 22時01分
OPはまあいいが
EDはなあ
だれだよあれねじ込んだのは
投稿: | 2015年4月13日 (月) 22時09分
>心を入れ替えたって言っていいのかアレはw
文字通りの意味になってしまったなw
投稿: | 2015年4月13日 (月) 22時10分
EDはB-Tにたのべばよかったのに
マイマイだったらピッタシの歌詞とメロディーつけてくれたで
投稿: | 2015年4月13日 (月) 22時18分
管理人さん、ありがとう
毎週楽しみです
投稿: | 2015年4月13日 (月) 22時27分
OPは1期より今回の方が好きだな。
軍歌っぽいのが嫌だと言ってる奴は1期の第1話視た上で言ってんのか?
それ以外にも軍国日本のような設定が所々にあるだろうが。
作品に合わせた主題歌らしい主題歌だろ。
投稿: | 2015年4月13日 (月) 22時30分
翻訳有難うございます
楽しみにしてるので、2話以降もよろしくお願いします
投稿: | 2015年4月13日 (月) 22時31分
お疲れ様です、翻訳楽しみにしておりました。
投稿: | 2015年4月13日 (月) 22時58分
行進曲はごく一般的な音楽の一種
日本人が知らないだけで軍歌や行進曲は
世界中の音楽に溢れている
国歌の大半が軍歌に近い
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時07分
>一期の最後のほうで俺が何かを見逃していないのなら、二期の一話では何も起こらなかったし、
この人だけは別のアニメを見ていたようだな。
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時08分
管理人さんへ
スマホ版だとコメントの2ページ目が開けません
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時10分
>なんか個人的には嫌だなぁ
艦長「だが戦争はやめん」
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時14分
進撃コメに過敏に反応しすぎだろ・・・
シドニアファンの狭量さがバレちまうからやめましょ、そういうの
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時18分
オープニングがシドニアの雰囲気と合ってないね残念だわ
まあ中身は良いから見るけどね
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時21分
トキシーヌはあの人形及びモズクを乗っ取った人格の名前だよ
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時22分
反戦アレルギーのネトウヨ多すぎ
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時24分
> スマホ版だとコメントの2ページ目が開けません
以下のURLですよね?
Galaxy のシミュレータでは問題なく見えているようですが…
(スマホは持っていないので)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/697867/583197
具体的なURL、機種、現象などを詳細に教えていただけますか。
複数の方に問題がおきているようであればココログに問い合わせてみます。
投稿: ほらみぃ | 2015年4月13日 (月) 23時29分
翻訳乙です!
シドニアはやっぱり面白い。
っていうか、出来ればで良いんですが
岐神家を『海苔夫と海蘊』にしていただければ
助かります。
どっちも岐神姓なので『岐神と海蘊』だと分かりづらい…
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時41分
意外に原作読んでる外国人多いんだよな
漫画ってそんなに有名なのか
俺は全然しらなかったんだが
投稿: ぷ | 2015年4月13日 (月) 23時43分
ED以外は素晴らしかった
大天使イザナエルのきゅむきゅむ鳴るサンダルがかわいいんじゃあ―――
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時44分
なんかつまらんこと気にして損してる人もいるんだなぁ
EDの映像はいいけど歌がちょっとアレなのは同意・・
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時47分
これを取り上げてくれるのか、ありがとう。
1話面白かったね。これは期待だね。でも、あのEDなあ、歌い方が気持ち悪いんだよ。ホモなのかと言われちゃうのも分かるくらい生理的嫌悪感をもよおす。次からは音を消すよ。
投稿: | 2015年4月13日 (月) 23時59分
非武装主義者達が死んだら発狂しそうな人がいるな
投稿: | 2015年4月14日 (火) 00時01分
まあ、CGを毛嫌いするヲタもいるし、軍歌調の歌を毛嫌いする奴がいても仕方ないでしょう。
ぼくも目力のキツイ萌デザのアイドル物とか大嫌いだし。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 00時06分
翻訳乙でございます!
1期シドニア翻訳してたブログさんが更新停止してるので翻訳ナシかな?と思ってただけに嬉しい!
(実際、一期だけ翻訳されて、二期以降の翻訳が見たいのに誰もしてくれないアニメもちょいちょいあって不安だったので・・・)
>行進する感じの軍歌ぽいオープニングは一期と同様非常に合っていた。
1期OPが大好きだっただけに、2期OPのイントロを途中まで聴いて「悪くないけど1期が名残惜しいな・・・」と思ってたらすぐに軍歌調になってびっくり&嬉しかった。
曲調はマイナー調からメジャー調になってたけど、これはこれで。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 00時18分
「個人的にOP嫌い」宣言して人気者になってる御仁よりも、こんな場所ですらねとうよガー言い出す厨の方がよっぽど無粋。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 00時21分
軍歌っぽいと嫌って、軍靴の音が聞こえる類の人かな
今まで裸足だったんだから靴ぐらい履くわな
投稿: | 2015年4月14日 (火) 00時32分
アニメは Crunchyroll や FUNimation のイメージだけど
より利用者数が多いNetflixで配信すると決めたのは
ポリゴン・ピクチュアズの社長じゃなかったっけ
投稿: | 2015年4月14日 (火) 00時36分
※44
フランス国歌La Marseillaiseも反攻のための軍歌だし、アメリカ国歌Stars and stripes foreverも軍隊行進曲だしね
投稿: | 2015年4月14日 (火) 00時46分
翻訳ありがとうございます!
海外は3ヶ月後なんですか。コメしてる外人さん達はどこで見てるんでしょう?
進撃が軍歌っぽいとは思った事なかったなあ。あれ軍歌意識してるの?
シドニア1期OPは実際軍歌を意識して作ったって書かれてたけど、良い曲だよね
今期のOPも途中から軍歌っぽくなって好きだけど、やはり前期に軍配!
投稿: | 2015年4月14日 (火) 00時50分
シドニア翻訳ありがとうございます!
とっても嬉しいです!
海外の方ともこの作品の良さを分かち合えると思うとすごく楽しみです!
投稿: | 2015年4月14日 (火) 00時50分
原作バレするつもりはないが、海苔夫のことは心配しなくて良い
シドニアラジオで知ったが、(弐瓶)勉が言ってたとかでモズクは海苔夫のクローン女体だとか驚いた
投稿: | 2015年4月14日 (火) 00時58分
EDは曲調も歌い方もちょっと古臭いけど個人的には結構好き
欲を言うなら歌詞が長道の心情にしては浸りすぎかな?
つむぎの気持ちだと思って聴くと丁度いい気がする。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 01時15分
紙粘土
まさにその通り
乾いた紙粘土って感じだよな
投稿: | 2015年4月14日 (火) 01時25分
>3ヶ月後って、今どき何でそんなにタイムラグがあるんだ
商売になるのかな…
すでに字幕付きでネットに流れてそうだけど。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 01時32分
1期もそうだったけど、配信はNetflixが独占しちゃってるんで日本で観てるんじゃない限り彼らは100%海賊版の違法視聴です
Netflixはシリーズの放送が終わってからしか流さないので時期がずれる
七つの大罪も同様、Netflixが取ったので海外での公式配信は無かった
投稿: | 2015年4月14日 (火) 01時46分
ほうほう違法視聴ですか
投稿: | 2015年4月14日 (火) 02時37分
1期の反応やってたサイトがずっと更新してなくて2期どうするんだろうと思ってたところだった。ありがとう
投稿: | 2015年4月14日 (火) 02時53分
1期の時にアジアでの海外展開は日本とあまりラグがなかったけれど2期はどうなんだろう
投稿: | 2015年4月14日 (火) 03時03分
管理人さん翻訳ありがとうございます
毎週楽しみにしています
つむぎぃぃぃいいい!
投稿: | 2015年4月14日 (火) 03時06分
元々から原作知っていると結構アニメと原作のギャップで見るのやめちゃう方だけど
シドニアだけは本当に良い。次が見たくてしょうがないくらい好きだわ。これ^^
投稿: | 2015年4月14日 (火) 03時20分
歌やデザインの趣向が人それぞれなのは構わない筈だから、
自分の趣向が正義でそれ以外の意見は間違いという極端なものでなければ
良いんじゃないのかな
軍歌風が嫌いだという人に反発している人が多い理由は、上記の趣向の違いが理由じゃなくて、
戦争を想起させるものにヒステリックに反対しておけば平和になると思い込んでいるような、
薄っぺらい似非平和主義者の意見のように思われちゃったからでしょ
ネトウヨvsブサヨ論争はこの作品に捻じ込まないで欲しいな
投稿: | 2015年4月14日 (火) 03時34分
アニメと行進曲と言えばキテレツの「お料理行進曲」だが、あれも曲だけ聞けば軍歌だな。行進曲はもともと軍隊が行進するときの曲なんだからあたりまえだが・・・。
アニメ+行進曲(軍歌)というのは進撃のヒット以来じゃなくて昔からあるのは確かだな。
シドニア2期のEDに関しては昭和のムード歌謡のような歌詞と80年代のアイドル歌のような曲の「時代からはずれた」感が妙にシドニアらしいと思う。
投稿: ななな | 2015年4月14日 (火) 04時14分
OPを個人的に嫌っていうならその人の趣味だから仕方ないけど
進撃のヒット以来とかいう考えはイラッとするから止めていただきたい
多分進撃シドニアどっちのファンにも迷惑になる
投稿: | 2015年4月14日 (火) 04時31分
翻訳ありがとうございます!
今期はどこも翻訳しないのかなぁと思っていたら、海外では放映が遅れてるんですね。
感想少なくて大変そうですが、楽しみにしてますので無理の無い範囲でがんばってください。
そして話題の?OPEDはどちらも好み。本編は言うまでも無く!
特に音響はほんとすばらしい。毎回ヘッドホンで聞いてるよ。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 05時21分
人気者元コメ ← 進撃前からある
>進撃コメに過敏に反応しすぎだろ・・・ ← 進撃ヲタの反論でないことは元コメ読めば普通はわかる
>シドニアファンの狭量さがバレちまうからやめましょ、そういうの
← 突っ込み所があるのに言論統制しようとする文構成(「ネトウヨ」と言いたがる人がよく使う)
「狭量さがバレる」という言葉を選んでしまっていることでこれが身内による戒めではないとわかる
>反戦アレルギーのネトウヨ多すぎ
← 元コメは軍歌が増えて不服とは言ったが反戦おばさんみたいな人とはまだ判明してないし
突っ込まれてるのはそこではない、進撃以降~という勘違いコメがなければ
反論されるにしても「軍モノなんだし合ってると思うけどな~」程度で済んだと思う
元コメとそれを庇う系コメが軒並みズレてるのが興味深い
それはそうとOPもEDも前の方が好きだった
投稿: | 2015年4月14日 (火) 07時39分
軍国主義って言葉を正確に使ってる人見た事ないんだよな~独裁国家とかと混同してる奴ばっかりで。
英訳してみればわかると思うけど、これかなりいい加減な言葉なんだよ。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 07時59分
OPは割と好きだな。EDもそこまで耳肥えてないから気にならないけど、
1期は歌詞と登場人物、内容がシンクロしててよかったからもったいないと思ってしまった
原作とはエピソードの順番とかもかなり再構成してるから既読でも楽しめていいと思う
義手エピソードはやるのかな、やってほしいけどどうだろ。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 10時23分
Netflixはsubじゃ無くて吹き替えだから遅れるのは仕方ないだろう。
しかも英語だけじゃなくスペイン語やポルトガル語やフランス語等まて吹き替えしてるし。
しかし異常なカスタマイズ押しには業界の闇を感じるな。
作品に致命傷を与えてまで起用する意味がわからない。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 11時27分
新OPが合ってないって思う人間は、キャラの死とか暗い部分に目が行き過ぎなんだろう
シドニアはそういう暗い世界の中でも、みんな前向きに生きてるのが良い所なんやで
新EDは、確かに歌い方が臭過ぎてアレだなw
何度か聞いたらわりと好きになったけど
投稿: | 2015年4月14日 (火) 11時54分
アンパンマンマーチは軍靴の音がする
投稿: | 2015年4月14日 (火) 12時16分
エンディング曲の糞っぷり以外は満点だった
てかあんなヘタクソな歌を公共の電波に乗せられて本人たちは恥ずかしくないんかね
投稿: | 2015年4月14日 (火) 13時21分
原作だとノリオ素敵やん
外人さんもノリオが継衛乗る場面は好きそう
投稿: | 2015年4月14日 (火) 15時37分
世界中の国歌に喧嘩を売る、何もないところから軍靴の音を聞くことができる特殊能力者が居ると聞きました。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 15時43分
音楽をイデオロギーで縛る奴は左右関係なくウザい
投稿: | 2015年4月14日 (火) 15時44分
OP曲がどうこうあったから聞いたけど単純にダサかった
シドニアの世界観に合ってない
投稿: | 2015年4月14日 (火) 16時38分
あれが良くなってくるんだよ。
3話くらい観たらもうはまってると思う。1期がそうだったw
投稿: | 2015年4月14日 (火) 16時53分
シドニアっていうほど戦争モノか?
未知のエイリアン(大自然の脅威)との戦いプラスほのぼの日常パートがメインだろ
漂流記サバイバルほのぼの日常SFだと思うがなあ
投稿: | 2015年4月14日 (火) 16時57分
ネトウヨこじらせると何にでも戦争からめて噛みついてくるんだよな
ほんとウゼえわ
フィクションのアニメの話にまで沸いてくんな
投稿: | 2015年4月14日 (火) 17時09分
OPは何度か聞いてると馴染んでくるスルメタイプ
投稿: | 2015年4月14日 (火) 17時20分
>シドニアっていうほど戦争モノか?
艦長は清々しいくらい極右だけどなw
偽の採掘任務で死傷者出して戦時下ムード煽るパワープレイ、ぐう好き
投稿: | 2015年4月14日 (火) 17時24分
文句つけて「もう見ない!」とか言ってるバカ外人
どうせ違法視聴のくせにな
ちゃんと製作者に金が入りますように
投稿: | 2015年4月14日 (火) 19時27分
>義手エピソードはやるのかな、やってほしいけどどうだろ。
PVでイザナの風呂シーンを見てちょ
投稿: ななしさん | 2015年4月14日 (火) 19時40分
シドニアはなんだろエヴァでこういうストーリーみたいなと思わせる作品。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 20時38分
一期終了後、全巻揃えて先の展開を知っているからワクワク感がないな
二期終了後に買うべきだったか
投稿: | 2015年4月14日 (火) 21時38分
まあシドニア艦内は結構ディストピアではあるよな。作者が自覚的なディストピア。
作者が自覚してないディストピアのヤマトとかとは違うが、軍事的全体主義と行軍歌みたいな組み合わせにアレルギーが出る人の気持ちもわからなくもない。
「翠星のガルガンティア」とかと同じで、絶滅か、超軍事的なディストピアかという二択の状況なわけだが。
投稿: | 2015年4月14日 (火) 21時44分
大半の登場人物が状況を受け入れて、その範囲内で前向きに生きてるのが、
この手の作品の中ではけっこう珍しいよね
戦う理由だとか、生きる意味だとか、大人たちとの確執だとか、
そういう思春期的な悩みも薄いし、人の生き死に対してもけっこうドライだし、
過酷な世界に慣れた人々なところにSFらしさを感じる
投稿: | 2015年4月14日 (火) 22時24分
寄生獣や柱の男を意識した人が皆無で萎えた
取敢えずネトウヨ連呼厨は韓国産アニメだけ見てくれ
投稿: | 2015年4月14日 (火) 23時26分
のりおはあのまま乗っ取られっぱなしなのかな。いずれわかるんだろうけど。
投稿: | 2015年4月15日 (水) 01時16分
>ネトウヨこじらせると何にでも戦争からめて噛みついてくるんだよな
逆だろ。
左翼思想こじらせてる人がなんでもかんでも「軍隊だ」「戦争だ」「旭日旗だ」って噛み付いてくるんだろ。
アニメや漫画でそんなこと表現してないのに。
進撃が流行ってた時も進撃は右翼思想だから放送するなって隣の国がわめいてたじゃん。
投稿: | 2015年4月15日 (水) 01時29分
1話短すぎよなぁ
紬が出るまで、何ヶ月も待たされたんだから、1話だけ1時間にして欲しかったわ。
紬が出て、ちこっと挨拶して終わりとか、また待つのかって思った。
投稿: | 2015年4月15日 (水) 15時05分
ガウナって人食って真似るやん。
あれって、人類の情報を保存する為にやってるとかかな。
全ての生命の情報を保存する、ガウナ自体は無限?エネルギーでほぼ無敵だし。
投稿: | 2015年4月15日 (水) 15時08分
粘土細工ってのをスルーすれば楽しめるよ
何話か観れば慣れるし
文句ある奴は記事の外人みたいに観なければいい
投稿: | 2015年4月15日 (水) 16時06分
シドニアの反応来たー。これで今期はアニメ反応系ブログでは一番人気の「かいがいの」さんと張り合えるね。
投稿: | 2015年4月15日 (水) 17時06分
戦争を煽る=極右という認識自体がおかしい。
前の戦争を煽ったのは革新と共産主義者が中心なわけで、極右と極左に扇動された部分もある。
投稿: | 2015年4月15日 (水) 17時32分
うわ、左右の争いになってる・・・
投稿: | 2015年4月15日 (水) 19時27分
その昔、「宇宙戦艦ヤマト」が劇場公開されて大いに盛り上がったとき、朝日ジャーナルあたりに書いてそうなヒトが出したヤマト本に、「敬礼」のポーズと地球発進の時の乗組員の行進に「軍国主義の亡霊が復活した」ってヤマトを徹頭徹尾批判してたんだよw
宇宙から侵略者が無差別攻撃してきたら、地球人としては全力で生き残るために戦うだろう?
シドニアの世界だって同じで、太陽系はガウナに滅ぼされもはや帰る地球は存在しないし、人類やいくらかの生物はあのシドニアにしか残っていないわけで、そりゃ軍国調になるのは仕方ないよねー。ま、あの世界でも「反戦主義者」は存在してて目一杯お花畑として描かれてるけどな。
市ヶ谷テルルのエピソードが楽しみだわw
投稿: ななしさん | 2015年4月15日 (水) 21時56分
感想に人格批判する馬鹿と
思想こじらせて場所をわきまえない馬鹿の
すくつですね
投稿: | 2015年4月15日 (水) 21時59分
シドニアの騎士の翻訳、ありがとうございますっ。あちこち探していたのですが
ほらみぃ様が扱って下さって、本当に感謝です。楽しみー。
投稿: | 2015年4月16日 (木) 03時11分
気が向いたから英語字幕版見てみたけど、
字幕がめちゃくちゃ大雑把で笑ったw
投稿: | 2015年4月16日 (木) 13時14分
2話まだー?
投稿: | 2015年4月16日 (木) 14時13分
フィクションのSFアニメをめぐって、ウヨだのサヨだの共産主義だの韓国だのといっているやつらは、
頭がおかしいと思う
投稿: | 2015年4月17日 (金) 08時58分
一期より日常パート(?)にシュールさが出てきて良くなったと思う、
間の取り方と言うか上手くは言えないんだが
そこはかとないシュールな空気が出てきた
投稿: | 2015年4月17日 (金) 09時16分
OPとEDすきじゃないわ・・・ 作品は良いクオリティー
投稿: | 2015年4月17日 (金) 16時48分
アフタヌーン最新話はシリアス戻ってるけど
原作通りほのぼの異種交流譚路線を踏襲するのだろうか
投稿: | 2015年4月17日 (金) 21時05分
カスタマイZというED歌ってるグループは、
あのヴィジュアルどうにかならんのか。
仕掛け人がおかしな格好を推奨しているのか最近は、他のグループでも見るし。
ちょっと韓流っぽいメイクでもある。
このあたりの怪しさ、胡散臭さとEDのごり押しは関係してるのかもね。
エンターテイメントを邪魔しないでほしい。
政治的なキャスティングは見透かされる。
投稿: | 2015年4月18日 (土) 09時13分
>左翼思想こじらせてる人がなんでもかんでも「軍隊だ」「戦争だ」「旭日旗だ」って噛み付いてくるんだろ。
違うと思う。こじらせているのは「左翼思想」ではなくて「反日思想」。
上の物言いは、国を愛する本物の左翼に対して失礼。
>うわ、左右の争いになってる・・・
違うと思う。争いになっているのは、「売国奴」vs「普通の人」。
投稿: | 2015年4月19日 (日) 02時51分
以前某音楽コラムで、皇室・政府の催しに出席したアーティストや
勇ましい曲を見つけては、右翼歌手のレッテルや要警戒印を
貼りまくってた音楽ライターが居たな。
一方アニメの曲には「幼児化した日本人」や「可哀想なヲタク」を見出して喜んでたり。
結局311後に「官邸前デモに、昔使ってたヘルメット持参で通ってますw」みたいな
コメントを残し、コラム打ち切りと共に消えたけど。
左右どちらにしろ、そういう見方をしちゃう人が一定数いるんだろう。
投稿: | 2015年4月19日 (日) 04時21分
管理人さん
トキシンじゃなくてトクシーヌだよ
モズクを首ちょんぱした後乗っ取った人形の人格の名前
投稿: | 2015年4月19日 (日) 16時23分
μ'sなのかな?
イギリスのバンドのMuseじゃなくて?
投稿: | 2015年4月19日 (日) 17時57分
ミスだらけですね…お二人の仰るとおりです。
両方とも訂正しました。
投稿: ほらみぃ | 2015年4月19日 (日) 18時06分
アニメは政治とは無関係だ~みたいな書き込みは他でもよく見られるけども
正直このアニメで政治的な要素はこじつけでも何でもなく明確に描かれてると思うよ
軍国主義的な部分も表現されてるし典型的な反戦主義者も出てくるし
でも、本質的には進化論とか生命のあり方とかいったような部分がメインのテーマだと思うけどね
だから時間の流れ方とかスケールが無駄に壮大なんだろうなとか思う
政治思想云々はこの漫画では些細な話だと思う
投稿: | 2015年4月20日 (月) 01時05分
>ネトウヨこじらせると何にでも戦争からめて噛みついてくるんだよな
>ほんとウゼえわ
鏡見てみ
投稿: | 2015年4月21日 (火) 20時49分
行進曲とか国家とかあんな感じだよねー
ちょっとモヤっと感じる人は敗戦国としての反省を叩き込まれてきたんだろう
自分もそうだからちょっと動揺するんだよね
落ち着いたらたいしたことではないってわかるけど
投稿: | 2015年4月27日 (月) 00時17分
>進撃のヒット以来OPとかに行軍歌って言うんか?
>ああいうのを思わせる感じの調子が含まれるのがチラホラして
宇宙戦艦ヤマトなんてまんまだけどな・・・行軍歌ってよりは軍歌って感じだけど
投稿: | 2015年5月 4日 (月) 01時10分
OPは1期同様にとてもいい出来
EDは意表を突いてレトロ感を出そうとして滑ってしまったね
たしかに鎮魂歌ではあるんだけど、女性歌手で美しいメロディの方が良かったな
投稿: | 2015年5月 6日 (水) 15時08分
とりあえず、歌詞とタイトルを消すか変えろよ。1期に比べてダサくなりすぎで笑いが止まらん。
予算無いの?それとも、作品を貶めるためにワザとウケ狙いでやってんの?
投稿: | 2015年5月 8日 (金) 21時58分
EDのザパニーズは何事やねん
投稿: | 2015年6月14日 (日) 17時12分
>いちいち特定のコメに執拗に食いつく右翼もうぜぇ
1行コメントのわずか18文字目でレッテル貼り
>反戦アレルギーのネトウヨ多すぎ
>ネトウヨこじらせると
コメントそのものがレッテル貼りでしかない、
しかも「ネトウヨ」という特有のレッテル貼り。
お里が知れる。7月9日以降、達者でな。
>OP曲がどうこうあったから聞いたけど
そもそも動機がまったく不明
何やってんの?w
気に入らないんなら見なきゃいいじゃん。
誰に強制されているわけでもなし。
投稿: | 2015年6月14日 (日) 21時52分
自分も自虐史観を叩きこまれた人間だが、あのオープニング曲聴いただけで動揺する人は
病院に行った方がいいと思う。
そんなこと言ってたら外国の国歌なんて半分以上軍歌認定になるぞ。
ラ・マルセイエーズなんて歌詞が血生臭くてドン引きするわ。
人間に戦闘本能がある限りああいう曲を聴くとテンションは上がるが、
それは勝負事やスポーツで熱狂するのと一緒で自然なことだ。
そういうのが一切無くなったら人類は滅びると思うよ。
投稿: | 2015年6月17日 (水) 22時48分