お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【マクロスF】第2話 海外の反応「ランカの歌を聞け!過激にファイアー!」 | トップページ | 【マクロスF】第3話 海外の反応「ルカはオズマからのキャンディをまだ待ってるんじゃないかな(笑)」 »

2015年4月20日 (月)

【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第2話 海外の反応「日本での成功が嬉しいよ。」

シドニアの騎士 第九惑星戦役 白羽衣つむぎ(しらうい)

モザイクをクリックすれば画像は表示されますが、少しグロテスクなので注意してください。

「つぐみ」になっているところはすべて「つむぎ」に修正しました。
再確認したところ、原文の段階で両方の記載がありましたがすべて統一しました。
(2015/4/20 20:05)

シドニアの騎士 第九惑星戦役 第2話「能力」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://forums.animesuki.com/
http://www.4chan.org/




何回か見ようと思ってトライしたけどアニメーションが恐ろしすぎて見れてない。


  -
  最初に漫画を読むべき。



乳首なし。

不死の船員会


  -
  ポリゴンでこれもなくなったんだよな。

  不死の船員会


    -
    俺はもっと酷いと思ってたよ。


    -
    TBSはしょうがない。

    制作製作はMBSなのでTBSはあまり関係ないと思います。(2015/4/20 22:25誤字訂正)



このショーは少しはいいの? それとも皮肉で面白いと言ってるの?
俺は一話で背を向けてしまったよ。
それにアニメーションが酷い(CG)ようだったし、SJWの話題(トランスジェンダー主義)について
話していたから観るのを止めてしまったんだ。

※社会正義のために戦う人、正義の味方。
 ここでは科戸瀬イザナ(性的少数派)をかばうことを皮肉を込めて言っているようです。

これは良くなるだろうか、それともこのアニメは俺向きではないだろうか?


  -
  ショーは糞。漫画はゴールド。


  -
  これはSJWじゃない。変人の糞野郎ばっかり。


  -
  かなりマヌケでよくない。ベストガールが三回くらい死ぬ。


  -
  CGは糞だからここから出てけ。


  -
  お前はイザナが何なのかまったく理解していない。
  彼女は生物学的にどちらでもない。
  第三の性はパートナーと子供を生産するための性的な特徴を持っている。
  SFであってSJWではない。


  -
  それは最も味気なく面白みのない、それでいてクールなコンセプトだ。


  -
  シドニアの騎士は9/10点だと思う。
  弐瓶勉が狂っているわけじゃない。
  これは多様なポルノ様式と生物学的な忌まわしさを持った奇抜なSF版のようなものだ。


不死の船員会


  -
  八歳の頃の俺様のちんこ。


  -
  これマジか? ハハハハハハハハハ何てこった。


    -
    ネタだと言ってくれ。


    -
    勘違いしてるぞ。


  -

  シドニアの騎士 第九惑星戦役



放送の30秒前に『つむぎ』と呼ばれるペットボトル入りのお茶のテレビコマーシャルがあったんだが。
これは俺たちを釣ろうと言うのか?

シドニアの騎士 第九惑星戦役


  -
  胎盤の味~


  -
  凄く頭のいい広告代理店だな。


  -
  広告の勝ち。飲んでみたい。


  -
  つむぎがベストガールってみんな知ってるからね。

  シドニアの騎士 第九惑星戦役


  -
  唯じゃなくて紬…ていうか私はイザナだけどね。

  科戸瀬イザナ(しなとせ)


    -
    イザナはこのグループの唯だから。
    唯になりきれないのが一人だけいるけどな。
    みんな誰のことなのか分かっていると思うが。

    緑川纈(みどりかわ ゆはた)


      -
      唯とイザナは同じ声優だから。


      -
      Enajiro? (エナ白?)


    -
    イザナの顔はシドニアで一番使えるな。

    科戸瀬イザナ(しなとせ)


      -

      科戸瀬イザナ(しなとせ)


        -

        科戸瀬イザナ(しなとせ)



ブルーレイの新アングル版を見てくれ。
クソッ、テレビでこうしないためのポリゴンだったのか。

シドニアの騎士 第九惑星戦役


  -
  テレビの段階でSJWの面倒事に巻き込まれたくなかったんだろうなあ。


    -
    クソッ、俺たちはすべてを規制しなければならないのか。

    不死の船員会


      -

      不死の船員会


        -

        科戸瀬イザナ(しなとせ)



二話は素晴らしかった。
つむぎがたくさん見られたし、多くのことが起こったね。
それに彼女の声はすごくいい。

(男性)



萌え!!!

谷風長道(たにかぜ ながて)白羽衣つむぎ(しらうい)

(アメリカ・カリフォルニア州・男性)



不死の船員会の虐殺はかなり残忍なものだった。
小林は彼らの同意なしで何をしようというのだろう?

このエピソードには素晴らしいところがいくつかある。
最後にはつむぎの動きを見られたし、それはすごく純粋な様子だった。
でも彼女に触手形態の『口』があるだなんてまったく思ってなかったよ。
計測シーンはすごく笑えたし、イザナの顔は期待を裏切ることがないな。

谷風長道(たにかぜ ながて)科戸瀬イザナ(しなとせ) 科戸瀬イザナ(しなとせ)

今後のエピソードが待ち切れない。

(男性)



つむぎ超萌え。

(女性)



巨大・バイオ・ロボ・触手萌え。いいじゃん。



イザナは最高の表現をするね。
長道は新しいガウナに今回も不健全な愛情を持ちそうな気がする。

(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州・男性)



今回も耳に心地いいエピソードだった。
つむぎのスイートな声を聞いているとそれが二十倍にもなるね。
アクションはいつも通り美しい。

白羽衣つむぎ(しらうい) 白羽衣つむぎ(しらうい)

いくつかの描写シーンは本当に楽しめたよ。

(男性)



凄い迫力、今回もシドニアは本当に良かった。
彼らは漫画の一シーンをようやく使ったな(笑)
すごく可愛かった。

白羽衣つむぎ(しらうい)

(フィンランド・男性)



つむぎはなんて可愛い子ちゃんなんだ。
エフェクトは凄いし、CGは超一流だ。
だが、小林によるあの忌まわしき大虐殺を考えると不吉だな。

(男性)



つむぎに会えるのが楽しみだった。
彼女の性格は良さそうだし、長道もそこが気に入っているようだ。
長道と楽しい時を過ごしているイザナの反応は素晴らしかったね。

(カナダ)



ワオ、エンディングは残忍だった!
なんてエクセレントなエピソードなのかしら、この分だと一期をも凌ぐかもしれないわ。

(女性)



つむぎが興奮しているからって物を投げる連中をみんなはどう思うよ。

シドニアの騎士 第九惑星戦役 白羽衣つむぎ(しらうい)

正直言ってつむぎの小さいバージョンはペニスに見えるんだけど。

(男性)



つむぎこそが今期の真の嫁。ヘスティアと馬鹿げたおっぱいリボンはどっか行け。
お前と男根のゴム触手とじゃ勝負にならん。

つぐみこそが今期の真の嫁。ヘスティアと馬鹿げたおっぱいリボンはどっか行け。

(アメリカ・フロリダ州・男性)



イザナはかなり嫌だったんだろうな。
つむぎとの出会いはトラウマになるに違いない(笑)

科戸瀬イザナ(しなとせ) 谷風長道(たにかぜ ながて)科戸瀬イザナ(しなとせ)

(アメリカ・バージニア州・男性)


  -
  まさに生き地獄。つむぎが動くだけできしむんだからな! :P

  (男性)



これは本当にいいSFだ。
アニメーションやキャラクター、プロットについてどう考えようと気にする必要はない。
ムードや伝承は完璧だ。誰もこれを否定することは出来ない。

完璧な存在…人間の心を持ったスーパー生命体…Mass Effectのような懐かしさを感じるね。

(男性)



シドニアはアニメ・オブ・ザ・シーズンだ。
日本での成功が嬉しいよ。

(男性)



巨大ガウナにつむぎが突っ込んだところがいいね。イカす!

彼女の声はキュートだ! 彼女は疑いの余地なくシドニアで最高の女だよ。
つむぎから触手での処置を受けている長道とイザナには笑った!
長道は密かに彼女のことが好きだと思う。

不死の船員会は悪の落合クローンによって破壊された。
小林は狡猾な艦長だな。

いいエピソードだ。
一体全体、どうしてこのショーが未だに7.93の評価なんだ。
すでに8.00以上であるべき。

(男性)



このショーを見ている間、俺はすごく不快なんだ。だがそれがいい。

(ロシア・男性)



なんて言うエピソードなんだ…
俺がシドニアを好きな理由がこのエピソードに集約されていたし、それが大好きなんだ。

あの巨大ガウナとの戦いがそのすべてを持っていた。
緊張感、素晴らしいアクション、チームワーク、破壊と死。
俺は特につむぎが自身のスキルを見せつけるところが好きだね。
彼女はこれまでで最高にカワイイ者であるだけでなく、マシンすら殺すイカしたガウナさ :D

キャラクター同士の交流が見られて素晴らしかった。
岐神がつむぎが何なのか説明するシーン(人々の憎しみが俺を悲しくさせたが、あれが普通の反応だと思う)と
イザナがつむぎを見学に行った部分(触手レ○プ(笑))が特に好きだね。

白羽衣つむぎ(しらうい)

全体としてサスペンスアクションと神秘に満たされた驚くべきエピソードだ。
そして結末のシーンはめちゃくちゃ残虐だった…見せかけのものが現実となってきたな。

(男性)



ファンタスティックなエピソードだ。最後の場面は残忍だった!!
つむぎはベストガウナガールだな。

(男性)



なんて結末なんだ。驚かされた。
不死の船員会に生身の体があるとは思ってなかったよ。
彼らはロボットに死んだ人の脳を入れているんだと思ってた。
それに艦長が彼ら全員を殺すのに落合のクローンを使ったことに驚いたね。

(男性)



驚くべきエピソードだった。
けど、小林が正義なのか死んだ八人が正義なのか誰か俺に説明してくれないか?

(カナダ・オンタリオ州・男性)


  -
  小林は人類が生き残るために是が非でもガウナを排除しようとしたのに
  船員会は自身が長生きする以外、何も求めない臆病者以外の何者でもなかった。

  (男性)



どっちにしても不死の船員会は酷かったし、厄介払いができてよかったんじゃない?

つむぎはすごく魅力的ね。

(女性)



イエス小林、イエス!

その漫画のシーンが大好きだし、これも大好きよ。
挑発的な船員会の豚どもの『陰口』なんてクソ食らえだわ。行け小林。

それからベストガールの動きが本当にキュートだった。
彼女のCGの動きが大好きよ。
それはとても流れるかのようだし、彼女のスカートはフワフワしてるみたい。
谷風×つむぎはベストカップル・オブ・ザ・イヤーね。

(イギリス・女性)



ゴムっぽいサウンドエフェクトはつむぎにピッタリだね。
落合のクローンは漫画でも蛍光ボール持ってたの?
俺は銃を使うんだと思ってたよ。

落合のクローン 落合のクローン




評価が伸び悩んでいる(と思われている)のはファンサブの影響もあるかもしれません。

一話のサブが公開されたのが放送の4、5日後だったみたいですが、
クオリティはかなり酷かったようです(二話は放送の数時間後に公開された様子)。

本命とされるファンサブグループが来週、二週間遅れで一話を公開するようで
そちらに期待している声もありました。

とはいえ 7.93 は十分良作の部類だと思います。参考までに一期は7.97でした。
これくらいだと批判的な書き込みはほとんど見ませんね。

ぺあどっと シドニアの騎士 播種船 シドニア 1/100000 完成品
ピットロード
売り上げランキング: 3,899
シドニアの騎士 第九惑星戦役 一(初回生産限定版) [Blu-ray]
キングレコード (2015-04-29)
売り上げランキング: 28

« 【マクロスF】第2話 海外の反応「ランカの歌を聞け!過激にファイアー!」 | トップページ | 【マクロスF】第3話 海外の反応「ルカはオズマからのキャンディをまだ待ってるんじゃないかな(笑)」 »

シドニアの騎士 第九惑星戦役」カテゴリの記事

コメント

名前間違ってる奴多すぎだろwww
「つぐみ」じゃなくて「つむぎ」な!

ファンサブって事は公式配信されてないのか。
ということは、これを見てる外人は・・・

引きはまだ良いけど
アップのCGは見るに耐えないほど酷い
粘土細工かよ

フルCGだから作画も楽になっていいのかなと思ったら
青の艦隊もそうだけど逆に厳しいみたいだね 
だって原作の再現度下がってるし・・・

つぐみって誰だよ

公式はシリーズ終わった後とか半年遅れとかなんとか聞いたような

CGにまだ慣れてないのか?自分は1期で慣れたけどなあ

原作みてるとCG違和感ないけどな
やたらと批判してる人てディスニーの超予算CGと比べたりしてない?

ララァってどうやっておにぎり握ってんの?
機械あるんかな

翻訳がつぐみってなってる部分は
原文から間違えてるってことなのかな?
文脈の中で間違えてる事に意味があるなら
そのままでいいと思うけど
そうでないなら全部つむぎに修正していいんじゃないかな?
現状読みづらいだけだし。

外人は触手が好きだな

「つぐみ」になっているところはすべて「つむぎ」に修正しました。
再確認したところ、原文の段階で両方の記載がありましたが
すべて統一しました。

つぐみはWikiの誤記が元になったネタ

CGどうのこうの言う輩は見ないでいいから。

1部はそんなに気にならんかったけど、2部のキャラの動きがちょっと気になるな
CG臭さが出ちゃってるというか、クオリティ落ちてる?

不死の船員会は一期でシドニア捨てて逃亡計ったのがバレてるからな
そりゃ監視されてたろ
排除しようとすればクーデター起こされて当然だな

>ゴムっぽいサウンドエフェクトはつむぎにピッタリだね。

 俺、あのSE大好き。

シドニアのスレにまでおっぱい紐さんが出張ってくるなんて・・・

え?違法視聴に加担してるの?

CGキャラのマペット感は、もう少し何んとかならないかな
ギクシャクした動きの演技は、NHKの人形劇みたいでぎこちないよ

海外の何でも下ネタにして笑わそうとしてるのが気持ち悪い
下品なことばっかりで自分のブログにでも貼って書き込んでろ

公式配信遅いからね…放送終わった後に配信らしいし

シドニアを批判してるやつらはパンチラとかポロリのある美少女アニメばっかり見てるやつらだろ

違法視聴ってとこに食いつくなら最大手の違法動画サイトじゃ日本人が20万人/日ぐらい見てるよ

今期のアニメほとんどクランチファニメで見れるけどこれだけ見れないんだよなぁ
最近は海外の人も公式で見れるものから食いつく傾向があるからこれもあんま話題になってないみたいね

もじもじするつむぎがかわいすぎ
いじめられて耐えているとこもいじらしく。
しかし砂風呂会解散とは艦長思い切ったことするな

>>シドニアを批判してるやつらはパンチラとかポロリのある美少女アニメばっかり見てるやつらだろ

シドニアは好きだけど正直そこらへんを批判できるほど硬派な作品でもないと思うんだが

クランチロールが獲得して同時配信してたら8~9以上は評価されてるアニメだ。3か月遅れの所が獲得しないでほしい、というのが海外の人の気持ちだろうな。今回も相変わらず良かった。

>>シドニアは好きだけど正直そこらへんを批判できるほど硬派な作品でもないと思うんだが

元ハードSF描いてた弐瓶が萌えハーレム描いたらこんな感じになりますって作品でもあるよな
特につむぎ登場してから結構日常的な話も増えるし

>>シドニアを批判してるやつらはパンチラとかポロリのある美少女アニメばっかり見てるやつらだろ
極端すぎるだろ 万遍なくアニメは観てるけどさ
俺は原作好きだから気になるんだよ 
フルCG使って内容端折られるなら手描き+CGでいいんじゃないかな~って思うだけで
もちろんここから経験積み重ねて良くなっていくのだろうけどさ

人気があったから2期が出来るわけだし、今更他作品との評価の差だとかオールCGについて言及するまでもないだろうに
ましてやジャンルの違う他の作品にヘイトが向くとか…

船員会が攻撃されたときにミンチにならなかったのはCGでやろうとするとポリゴンを操作する作業が大変だからだろう
そもそも製作のMBSはかなり規制の少ない局
他局製作ならシーンまるごと変更されるか黒塗りかもしれない
1話のもずくが首を切られたシーンなども他局では規制の対象になってもおかしくない

まどマギ(最初はCXに脚本が持ち込まれたが許可が下りなかった)や進撃の巨人もこの局で製作
じょしらくではMBSでOKだったシーンがCBCの放送ではカットされたことがある

管理人さんへ
映像を作ったポリゴンピクチュアズが制作でアニメ化の企画に賛同し出資プロデュースしたMBSは製作です

内容端折るのと手描きだCGだってのはまた別の問題じゃねーかな・・・
原作組だけど特に不満無いけどな
全部漫画の通りに構成するなんて出来る訳ないからな

あーだからつむぎのCM知ってやがったのか
ホント卑しいなコイツら辟易するわ
割れブタ共って卑しい欲得も抑えられねぇのな

声が星白なせいか、
キモグロカワイイなあ、あの生物(^_^;)

しかも、メス、いや女の子なのに
ペニスの亀頭のような触手を持っているなんて、シュールだなあ(^_^;)

>正直言ってつむぎの小さいバージョンはペニスに見えるんだけど。

はっはっはっ…同感だ。
そう見える人が内外を問わず、少なからずいるようだな。
そう見えてしまうのは、私が“清い心”を持っていないからかもしれないが(^_^;)

船員会は過去に小林に酷い選択を迫っているからね。
そのせいで斎藤ヒロキは船員会から去ったわけだし。

何故か嫌いなアニメを見なくちゃいけない使命感に駆られた連中が海外やこのコメント欄にもいるんだなw

日本では動画のアップロードは違法ですが
海外の人たちがそれを見るのは、彼らは日本の法律に縛られませんので大きなお世話です

>-
>つむぎこそが今期の真の嫁。ヘスティアと馬鹿げたおっぱいリボンはどっか行け。
>お前と男根のゴム触手とじゃ勝負にならん。

完全同意だな。
史上最大最高の萌えキャラと言っていい

シドニア 1/100000模型、素材がポリウレタンなのか。加水分解で
数年で駄目になるぞ。

管理人さん、今回も翻訳ありがとうございます!
今季一番楽しみにしているアニメなので、海外の方の率直な反応が知れてとても嬉しいです
原作未読なので最後の粛清シーンには吃驚しましたが、これからの展開がますます気になりました!
毎回、質と量ともにクオリティの高い翻訳に感謝しております

今期は良作が多いな、シドニア、アルスラーン、フェイト、ベービー、俺物語

声の可愛さって大事だね

正直、原作の絵柄が独特なんで、CGが全く気にならないw
むしろもっとあの硬質さを再現してほしいくらい。
それで戦闘シーンがドストライクなんで、シドニアアニメ万々歳だわww
予備知識なくバイオメガいきなり読んで、勉って頭ん中おかしいんじゃね?(褒め言葉)
→シドニア視聴のクチなんで、何て一般受けする話なんだ!
俺みたいなアホにもこれ超分かりやすいよ勉! となってワイただいまウキウキ視聴中。

ただ、拒否反応が出る作品なのは分かる。でもアニメは好きだけど、
もう、萌えアニメ系は辛くてたまんなくなってる層の為に、
こういうねじ曲がってるアニメも時々でいいから作ってほしい…。

高予算のディズニーアニメは、CGのキャラが自然な動きになるようにソフトで皮膚や関節の動きを
制御してるから、何年か経てば低予算のテレビアニメにもその技術が降りてくるんじゃないかと予想。
それより先に異業種のゲームの方から汎用化されたそれが回ってくるかもだが。

やっぱり外人は違うな
悪い意味で

この作品は一応2期だし、いまさらCGがどうこう言ってる外人のコメントまで拾う必要は無いのでは?

Fansubでダメージを受けるのはNetflixでしょ。
そう考えたら違法視聴厨も溜飲を下げるんじゃないですか。

船員会がマヌケすぎる、弱すぎる。普通に裸の人が出てきたのは笑った
そしてあっけなく全滅、脆くて無防備すぎる。偉そうなだけかよ
それなりに上位の立場の連中なんだろうが顔だけ固定してた変な奴で終わったな

翻訳有り難うございます。興味深く拝見しました。

漫画を断片的に読んでアニメ版を見た者です。
SF的なシーンは楽しめるが、女性器はともかく
普段アニメ見ないせいか、どうもキャラ演技や声が見るに堪えない・・・
アニメ的表現と理解はしてるけど、ナゼもっと普通に動いたり喋らないんだろう(オーバーな感じ)。
他文化である外国の人は、そういうの気にならないのかな?

シドニアを制作している3DCG会社ポリゴンピクチュアズは、ディズニーから「プーさんと一緒」(2005年)を受注するだけの能力を認められているよ

つむぎとつぐみが同じ日に活躍したからねw
シドニア本体はヴィルヘルミナ級戦艦を思い出す

>>2015年4月21日 (火) 04時01分
ディズニーなら他にもトロンライジングなども受注しているしルーカスフィルムのスターウォーズクローンウォーズなども請け負っているね

映像や生産システムは世界的に評価されているのに自分の好みに合わないから3流アニメスタジオ並みの扱いの酷評する奴がいて笑ってしまうよ
原作を見たものからしてもこのCGで大正解だったと思う

海外でも、著作権法違反だよ
EU諸国及びイギリスとアメリカでは著作者の権利と隣接権も保護対象になっていて、違法アップロードは摘発されている
イタチごっこだけど、違法サイトの監視組織だって整備されているよ

つむぎって最強のギャップ萌だよな。
どれもこれも同じ顔したツインテ幼女巨乳ツンデレ高露出の量産型糞キャラに辟易してる俺らにとって、ガチで魅力的に見えるのは無理もないかもしれない。
つむぎの人気を見て、糞キャラデザばっかしてるアニメ関係者は反省してほしい。

違法配信が糞subなのは今に始まったことじゃない。時々憤りさえ感じるほどむちゃくちゃな訳してやがるからな。
まあ、違法なんだから仕方ない、というか、違法視聴者ざまあみろだ。

>そしてあっけなく全滅、脆くて無防備すぎる。偉そうなだけかよ

船員会は、失われたシドニアの過去の知識や科学技術を独占してたから、艦長も手が出せなかったし、本人達もそれを知ってるから無防備に尊大な態度がとれたんだよ

だから、
船員会「俺たちがいないと困るだろ?ん?」
っていう状況だったわけ

字幕ほんと酷いよw
とにかく大雑把。細かい部分は普通に訳してない。
あと部分部分では普通に間違ってる
内容に踏み込んだ感想が極端に少ない理由もお察し


>海外の何でも下ネタにして笑わそうとしてるのが気持ち悪い
元から万人受けする作品じゃない上に、正規配信されてないから感想が付かない
ので、管理人さんは便所のラクガキ(的な掲示板)も翻訳して、
記事のボリューム保ってる

>アニメ的表現と理解はしてるけど、ナゼもっと普通に動いたり喋らないんだろう(オーバーな感じ)。

シドニアはまだ抑えているような気がしますね。
日常系や萌え系アニメの女キャラだとさらっと流すところでも
凄く過剰な演技が目立つ印象です。

>他文化である外国の人は、そういうの気にならないのかな?

よほど日本語に堪能じゃないとそこまで感じないのでは?

寝袋団の一人が、寝袋から裸で立ち上がって仮面を取った時には爆笑しちまったわw
落合のクローンに瞬殺されるとか、コイツらザコにも程があるよな
よくも不死なんて名乗れたもんだわ
結局は、小林の悪口を言ってただけじゃんw

>>落合のクローンに瞬殺されるとか、コイツらザコにも程があるよな

薬物投与と脳移植で不死になっているだけで、物理攻撃の対策されているわけじゃない。
そもそも一般船員は不死の船員会の存在を知らないから、この場所には入って来ないだろうし、セキュリティも掛かっていて安全だと思い込んでいたんだろう。
落合が入ってこれたのも小林艦長の手引きなんだから。

>薬物投与と脳移植で不死になっているだけで、物理攻撃の対策されているわけじゃない。
そもそも一般船員は不死の船員会の存在を知らないから、この場所には入って来ないだろうし、セキュリティも掛かっていて安全だと思い込んでいたんだろう。
落合が入ってこれたのも小林艦長の手引きなんだから。

でも、そんな簡単に外的要因で全員が死んでしまうレベルの組織なら
不死の船員会なんて作る意味ないよね?

>不死の船員会なんて作る意味無いよね

いやあるだろ。
そもそも、あの世界で肉体を超強化する意味がない。
シドニアにおける戦争とは、あくまでもガウナとの戦争であって、人同士での戦争は想定していない。
てか、そもそも、あの宇宙に浮かぶ閉鎖空間内で争っても意味ないし。
おいおい出てくるが、あの世界では体粉々になったり、頭撃たれたりしても生き返らせられるくらい医療技術が進んでる。
それでも生まれついての不死は谷風だけ。その谷風もヘイグス粒子砲くらったら普通に死ぬ。
だからあの脆さはある意味で仕方ないことなんだよ。
それに、本当は人外な生命力を持ってたとしても、落合クローンの指弾が対物ライフル並の威力だったのなら仕方ないし。

必要なのはこの先何百年も安定して統治できる優秀な頭脳と精神。
小林以下初期メンバー以外が優秀だったかはともかく、安定した統治という意味では役に立ってただろう。
不死の癖に戦時に市民を見捨てて逃げようとしいたこと以外は。

CGはノリオが一番酷い。イザナはすごいかわいい

管理人さん
つぐみ→つむぎ の修正ありがとうございました

アニメは演技大袈裟というより、より耳にセリフを聞き取りやすくしてるんだよ
じゃないと実写よりも情報量少ない分何言ってるかわからなくなるよ
舞台役者もハッキリセリフ喋るし大袈裟な演技じゃん
逆に実写ドラマの俳優の方が自然体で演技しようとするから何言ってるかわからんこと多い
そういう人がアニメの吹き替えやったらいつも悲惨なことになってるだろ?

原作では別に逃げようとはしてないしな船員会さんたち。
(そもそも何処に逃げるというのか)
数十年前は小林艦長もローテーションの一員だったんだしね

翻訳記事が見れるのが非常に嬉しいんだが
「日本よりも海外での方が知名度高い」とすら言われた弐瓶も
知らない人が増えたというか、外人オタク層も
ライトなアニメオタク達に塗り替えられていくのを感じるよ…

>不死の船員会なんて作る意味ないよね?

過去の地球の知識や技術を残す為に作られた組織だった筈
今回の話で落合の補助脳から、それらを引き出せたから用済みとなった。

>そういう人がアニメの吹き替えやったらいつも悲惨なことになってるだろ?
さすがにそれは近視眼がすぎる。
吹き替えメインの人の自然な演技を活かしたアニメも沢山あるがな(新劇の出身者も多い)。

外画でも、原音に即したリアル演出と、わりと役者の個性出してりオーバーアクションでやる作品は
ディレクションで意図的に調整してるんだと。
個人的な感想だが、この作品は性質上キャラが硬質になりがちだからそれに即した演技を付けてるんだろうと思う。

補助脳から全データを回収して、落合が用無しになったのは事実だが、それは不死の船員会も同じなんだよな。
類まれな知性という点では科戸瀬博士や佐々木主任という後任が現れているし。
補助脳からシドニアの数百年の記録を回収できたから、船員会の各人の自前の脳味噌で覚えている事を保存する必要は無くなった。

ダンまち0話切り余裕

外人叩きコメしてる人はわざわざここに何しにきてるんだろう…
違法ダウンロードなんかについてもここで個人がとやかく言ってもどうにもならないでしょうよ

ガウナ星白が人間のように生活する展開を期待してたんだよね
なんか、がっかりな展開だったわ

>>ガウナ星白が人間のように生活する展開を期待してたんだよね

エナ星白が紅天蛾の同族ってこと忘れてないか

>シドニアはまだ抑えているような気がしますね。
>アニメは演技大袈裟というより、より耳にセリフを聞き取りやすくしてるんだよ

あれで抑えられてるのか・・・・
ファンブログで批判的なこと言うのは申し訳ないが、
例えばツムギの喋り方や声が、もの凄く「わたしって可愛いでしょ?」とオーバーにアピールされてるようで
見ていると「うわぁ・・媚びてて気持ち悪い」と感じてしまったのです。
こういうアニメ的な演技は日本独自の表現文化かと思ったので、
外国の方はどう感じるのか興味あります。

つむぎに限らず、アニメの女の子の喋り方なんてみんなあんな感じだな
アニメを見慣れていない人は「気持ち悪い」と感じることもあるかもね

そしてわざわざアニメの感想を書くような外国人はアニメを見慣れている人だw

>ガウナ星白が人間のように生活する展開を期待してたんだよね
融合個体や人工カビ作る母体になってるぞ

>見ていると「うわぁ・・媚びてて気持ち悪い」と感じてしまったのです。

あまりにも今更だな、それが気持ち悪いと感じるなら無理して見るものでもない、アニメって大半がそんな感じだからw
漫画にしたって同じだろ、読むだけなら平気なのか?ww

自分はCGに違和感を感じたのは一期の一話ぐらいまでで毎回楽しく見てるよ
でもコメとか見てると時々アニオタって繊細だなあとか思ってしまう

>見ていると「うわぁ・・媚びてて気持ち悪い」と感じてしまったのです。

言わんとしている事は理解できます。
しかし、十数年より以前から現在まで9割9分のアニメ作品はこういう演出や演技で構成されてるんです。
あなたは初めてアニメ作品に触れられた方のようですが、長い歴史を経て獲得したこういった個性や手法を否定して非難されるのであれば、あなたが先頭に立って正しいと思われる真の表現を示して多くの賛同を得る必要がありますね。

等とマジレスしましたが、仮にあなたが多数派の正しい意見だとしても、文芸と言う物は唯一のルールでしか表現が許されない物ではありません。
少数でもその表現を愛し、楽しむ物がいなくならない限り存在し続けるでしょう。

て、ことで、あなたはこの作品に向いていない。立ち去るべきです。さようなら。

自分なんかは逆に、日本の大半のテレビドラマの演技やセリフ回しのマンガっぽさ、大袈裟さ、リアリティの無さの方が気になって見てられないんだよなー。

アニメなんかは高度に様式化されてるからそういうもんだと全然割り切れるし、舞台演劇等も同様の理由で問題ないんだけど、生身の人間のリアリティのない会話や身振りを間近から見せられると、シュールで気色が悪くて。

テレビドラマに限ったことじゃないな。
映画やドラマ、と訂正します。

自分も実写独特の演技が苦手だわ
でも中には違和感を感じさせない演技をする役者さんもいるし、
アニメにも色んなタイプがあるから全部を受け入れられるものでもない。
ドラマ好きの友人は「ドラマだから現実のしゃべり方とは違うのは仕方ないよ~」と言うし
どっちも様式美があって、それに慣れるかどうかなんだろうなと思う。

つむぎが媚びてるって言うけど
作中でも海苔夫が言ってるように、つむぎはまだ子供だからな
見た目だけで判断してたら、工具投げた連中と同類だぞ

>あまりにも今更だな、それが気持ち悪いと感じるなら無理して見るものでもない、アニメって大半がそんな感じだからw 漫画にしたって同じだろ、読むだけなら平気なのか?

>あなたはこの作品に向いていない。立ち去るべきです。さようなら。

そうなんです。漫画だと自分の脳内変換で平気なんですが、
映像だと声優さんの演技等がどうも気になってしまって余計なコメしてしまいました(外国でもそうなのかなと)。
普段苦手でアニメ見ないのについ興味本位で見てしまい、
あまつさえコチラに批判的なこと書いてしまって不愉快に感じた方には、すみませんでした。
今後は視聴やコメントしたりしないよう自重致しますのでお許しください。

「BLAME!」読んでた頃は、こういう作風描けない人だと思ってました
ニビンベン先生すみません

長道が言うように、つむぎを生まれたての小さな女の子として見た場合、媚びうってるのも当然に思えるんだけどな。
子供ってのは周囲の関心を誘い「自分を守って?」と愛嬌をふりまくものだし、自分を守ってくれていると感じる存在には甘えてくる。長道は既につむぎを庇っているし、あの流れは普通だろう。

>つむぎを生まれたての小さな女の子として見た場合、媚びうってるのも当然に思えるんだけどな。

それもそうだし、ビジュアルとして巨大つむぎは元より、小つむぎも見た目だけでアレを愛せというのは無理があるんだ。
子猫や子犬や人間の幼児なら、人は潜在的に「守ってあげたい。愛したい」と無条件的に思えるものなんだけど、つむぎはそれと対極的にデザインされている。
だからこそ、オーバーアクトな演技や声で半ば強制的に「可愛い存在」をアピールする必要があるんだ。
これを勘違いして「媚を売ってる」とか言う奴は、ならどうやってあの気持ちの悪い巨神兵女版や触手の生えたピンク鰻を可愛く魅せられるろ言うのだろうね。

キルラと同じアニメイズムでもシドニアは公式配信してないんだ?
ちょっと意外。弐瓶は海外にもファンがいっぱいいるのに

>今後は視聴やコメントしたりしないよう自重致しますのでお許しください。
コメントは他者への影響を考慮しないと難しいけど、視聴はあなたの好奇心や興味の範囲なので問題ないと思いますが。
むしろ、あなたなりにこの作品や他の作品に対して好奇心を拡げて欲しいですね。
あなたが感動する作品や演出をあなた自身の中で醸成していって欲しいです。

つむぎの声が媚びた感じがするって方がいたけど、自分は星白に比べて"幼く"声優さんが演技しているだけに感じたけどな。
一応成人女性である星白とは全然違うように演技してたし。
まあどういった演技が"幼く"感じるかはひとそれぞれだし、別にこの方がおかしいと否定するつもりもないけど、やっぱり合わなかったんじゃないかなとは思う。

いやー面白いな

>このショーを見ている間、俺はすごく不快なんだ。だがそれがいい。

なんとなく分かるわ。 なんか要所要所でモヤモヤするんだが それが次回見たいモチベーションにもなってる感じ

>キルラと同じアニメイズムでもシドニアは公式配信してないんだ?
Netfilxが契約してて1期は日本の数か月遅れで12話世界一挙放送だったらしい
海外展開して黒字になったそうだからよかったんだろうが反応ブログ民には辛いとこだな
2期はどうなんだろうね

>アニメ的表現と理解はしてるけど、ナゼもっと普通に動いたり喋らないんだろう(オーバーな感じ)。

まあ、慣れの問題かな。
子供の頃アニメ見てたので、大人になってから再び見始めたときも違和感なかったな。
歌舞伎、演劇、映画などにそれぞれの表現があるのと同じだと思うよ。

>自分なんかは逆に、日本の大半のテレビドラマの演技やセリフ回しのマンガっぽさ、大袈裟さ、リアリティの無さの方が気になって見てられないんだよなー。

ものすごくわかる。ショムニあたりから漫画・アニメ的表現を多用してしまって、見るに堪えなくなった。アニメだから納得出来る表現をドラマに適用しても安っぽくなる一方な感じ。
アニメは元は舞台上がりの人が多かったから、表現としては舞台の声の出し方に近い気がする。
つむぎの演技は媚びを売っているのでなく、素直さの表現だと思うんだけどな。
でもその辺が気になるのなら見ないほうがいいと思うなー。オレもドラマ見ないし。

普通の萌えキャラの声や仕草なら気にならないレベルだとおもうけど
なまじCGかつ異形だから逆に目についちゃったのかね
自分はそのギャップが楽しいけど

CGの何が悪いんだ? 新しいものを受け入れなければ、新しい何かは生まれないぞw
もし、3Dモデリングを2Dに置き換える技法が生まれたら 背景予算や背景音楽が豊かになるかもしれない エンコードの様なソフトが生まれれば未知の作家が生まれる 

「恋愛感情を抱いていい男の娘」であるいざなを社会正義などととはなんとつまらん解釈

男の娘を庇うのが社会正義?
断じて否、だ。
男の娘が正義なんだよ!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【マクロスF】第2話 海外の反応「ランカの歌を聞け!過激にファイアー!」 | トップページ | 【マクロスF】第3話 海外の反応「ルカはオズマからのキャンディをまだ待ってるんじゃないかな(笑)」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31