【マクロスF】第3話 海外の反応「ルカはオズマからのキャンディをまだ待ってるんじゃないかな(笑)」
マグロ饅は映画が公開されていた頃にファミマのコラボのを食べました。すごく普通でした。
いつだったか忘れましたが、横浜中華街でも本格的なマグロを使った中華饅のコラボ販売をやっていました。
こっちは食べられなかったですがたぶん美味しかったのでしょうねえ。
マクロスF(フロンティア)第3話「オン・ユア・マークス」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.macrossworld.com/
ミニシェルターにいるときに爆発でシェリルがよろめいてアルトを引っ叩くという古典的なオチの後、
彼女が起き上がるときにトップがずれ落ちていた。
そして彼女のごちそうを見せてくれた(我々じゃなくアルトたちにね)。
彼に二回目のビンタを喰らわせる前にシェルリはアルトに微笑む!
このエピソードはプラスっぽい雰囲気があるね。
(男性)
-
シェリルは『今夜だけ』は彼女のご馳走の記憶を使ってもいいとサービスして
アルトをからかっていたね(笑)
もちろん、彼女はアルトとランカが反応した後、冗談だと言っていたが。
-
ランカもパンを出すのを忘れなかったな…食べられるという点では美味しいが。
急に点心を食べたくなったよ。
今回も面白いエピソードだった。
けど、ランカのアニメーションについては一部ぐらついてたな。
このシリーズのサウンドトラックにはここまで本当に感嘆している。
彼らが何枚もCDをリリースして我々からミルクを搾り取るのが目に見えるようだ。
俺は『脱出ポッドで立ち往生した親密な時間』が短くて安心したよ。
あまりに長く感じたから超時空要塞マクロスのあのエピソードは好きじゃないんだ。
-
ううう、俺は逆にトリオがもっと長い時間隔離されていて欲しかった。
彼らがお互いをよりよく知るめったにない機会なんだから。
けど、それだと超時空要塞マクロスの繰り返しの度が過ぎていると言われるかもしれないね。
-
アクションはちょっとシフトダウンしたけどそれはそれで結構だ。
今回も少しだけ詳細を知ることができた。
・特にオズマのコックピットに浮いていた血の滴。
・バジュラが頭部を撃ち抜かれた時、俺はほとんどバンザイしてたね。
・キャシーのボディアーマーはとってもクールだ。
・グリフィス天文台! いいいいやったああ!!
・コミックを読んでいて良かったよ。でなきゃミリアが帰ってきたのかと思ってた…
それと、誰かが言っていたがランカのパン…美味しそう!
(男性)
-
三話から考えられること。
ミハエルは明らかにあのロブスターの画面を貫いたが、ロブスターは驚くほど元気で逃げることができた。
二話ではオズマがナイフで首筋に突き刺し倒した。
いくつかを考慮すると…バジュラ・ロブスターは内部で操縦するタイプの強化外骨格、パワードスーツ、
メカであり、頭部が破壊されても単に一つのセンサーが途絶しただけの可能性がある。
バトロイドでヘッドショットすることが必ずしも終わりを意味するものではない。
おそらくナイフがロブスターの神経機能を破壊し、運動能力を奪う効果を有するのではないか。
ただ、それが考察を超えたマクロス・マジックのほんの一部である可能性もあるが。
-
素晴らしいエピソードだ!!
ランカの歌はすごく心やすらぐね。
ギリアムを『埋める』場面にあったあれは保管プールか何かなのかな??
死ぬほど絞られたギリアムの体をどうやって復活させるんだろう。
(男性)
-
あそこでは彼の顔しか見えていないから頭を修復するので精一杯だったんだろう(かわいそうに)。
音楽はファンタスティックだよね。菅野よう子の独壇場だ!
(アメリカ・カリフォルニア州)
-
ソイレント・グリーン(※1)かよ
いいエピソードだ。
間違っているかもしれないが、コーネリア(※2)は VB-6 のパイロットであり同時に
SMS の医師でもあるのか?
それとオーベルシュタイン(※3)ことレオンと、キャシーの関係は何なんだ?
※1 1973年のアメリカ映画。人間から食料を生産する。
※2 カナリアを聞き間違えているようです。あるいは字幕が間違っているのかもしれません。
※3 パウル・フォン・オーベルシュタイン。銀河英雄伝説の登場人物。
(男性)
-
俺がすごく楽しんでいるのはオズマと赤いモンスターとの格闘戦なんだよね。
バトロイドがより役に立ってるし。
ルカは役に立っていないようだ。前回、今回とまったく発砲していない。
たぶんルカはオズマからのキャンディをまだ待ってるんじゃないかな(笑)
(男性)
-
おい、このエピソードでランカの身長、体重、血液型、生年月日と社会保障番号がわかったぞ(笑)
(男性)
-
あー未だにアイモの歌詞を理解できないんだ。
誰かタイムマシンで未来に行って公式歌詞を持ってきてくれないか?
-
歌詞の一部は日本語だ…残りは…何か別のもの。
(プロトカルチャー? ゼントラーディ人? マヤン? ゾラ人? 監察軍? 銀河クジラ?)
(男性)
-
それがタイムマシンで未来に行って公式歌詞を持ってきてほしい理由なんだよ(笑)
-
菅野よう子は歌を作るときに造語を使うのが好きなんだよ。
劇場版マクロスプラスの WANNA BE AN ANGEL は俺の大好きな例の一つだ。
彼女がマクロスプラスのいくつかの言語についていくつかジョークを言っていたのを覚えてる。
-
ギリアムの体については驚いたね…
プールに沈めるんじゃなくて、宇宙空間に漂流させるんだと思っていたよ…
ランカの電話番号はフィリピンにあるよ。
(アメリカ・テキサス州・男性)
-
だったらランカの家を訪問する!!!!
(フィリピンに住んでいないMWerからの防衛のためにオズマのVF-25(重いアーマードパック付き)を
ハイジャックするとしよう :P)
(フィリピン・セブ州・男性)
-
畜生、ラッキー・アルトがうまいことやったな。
シェリルの団子を見られる一番の場所を確保してやがった。
ランカはミス・マクロスコンテストのオーディションを受けることになったみたいだね。
なんだかデジャヴを感じるよ、それが悪いというわけじゃないけどね ^^
次回の予告で赤いクアドランロー・バトルスーツを見られたから
アルトのトレーニングとミス・マクロスが見られるんだと思う。
(カナダ・オンタリオ州・男性)
-
オーマイガー(笑)
団子がランチボックスにあれば面白かったのに。
これまでのマクロス・シリーズは見たことないけど、これは悪くないエピソードだったよ。
でも、パンには爆笑したね(笑)
ランカは何をしても萌えるな。
(アメリカ・ニューヨーク州・男性)
-
彼女がアルトのシャツから手を離そうとして「えい、えい」してたところが最高だった。
かなりいいエピソードだった。
だが、ここまでのアルトには非常にイライラすると言わざるをえない。
彼は拳を握りしめるか叫ぶかしてどんな場面でもうまく切り抜けてしまう、単なる攻撃的な若者だ。
きっと、彼は来るべきエピソードで規律を学ぶことになるはずだ。
(男性)
-
いいエピソードだ…ああ…まったくアルトはラッキーな奴だ :)
前日譚のシリーズは見たことないが、このアニメはきっといいものだ!
(韓国・イルサン・男性)
-
いいエピソードだった…暗示(笑)
三角関係が育ち始めたようだ…けど、俺はアルト×ランカを応援したい。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
シェリル(笑)
『ただの記憶として今夜一晩使うくらいは許してあげる。』
(オーストラリア・男性)
-
この引用がすべてを物語っている(笑)
(男性)
-
彼らは一話で死んだSMSメンバーに何をしたんだ?
死んだ人間を蘇らせる方法が見つかるまでコールドスリープさせてるのか?
埋葬した感じじゃなかったが。
(アメリカ・ニュージャージー州)
-
彼の体を液体化して燃料にしようとしていたんじゃないか? たぶん。
あれが比喩だったのか、それとも本当に彼の体を分解していたのか分からなかった。
人間を『水に埋める』のはちょっと奇妙だね…
俺はマクロスFを楽しんでいると言わざるをえないが、ランカの歌がそれほど素晴らしいとは思わない。
シェリルの歌は影が薄かったけど、それは予想されたことだと思う。三角関係を深めるためにね。
次回:トレーニング・モンタージュ
(男性)
-
ランカの歌はこのエピソードの中でも私のお気に入りよ。
菅野よう子がまたやってくれたわ ^^
私はアルトに少しイライラしたという人に同意する。
彼がオズマのグループに入るのなら、もうちょっと成長するといいんだけど。
今はバジュラが何なのか知りたかったり、家族への反発だけで戦いに対する
モチベーションが高くは感じられないわ。
彼のことを好きになりたいけど、そうなるにはもう少しキャラクターの成長が必要みたい。
(アメリカ・女性)
-
このエピソードが好きだ。それにこのショーは本当に良くなっているように思う。
我々がこんな初期にキャラクターの背景を知ることができるのも素晴らしく思う。
次回も楽しみにしている。
(ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州・ドルトムント・男性)
-
オッケー、これはよくなる予感がする。
(スウェーデン・ヴェストラ・イェータランド県・男性)
-
俺はランカが人間ぽくないと思う…記憶が確かなら彼女自身がそんなことを言っていた…
そして彼女の失われた記憶…エイリアンは彼女を追っているんだろうか…
(アメリカ・ワシントン州・シアトル・男性)
-
彼女はゼントラクォーターだから。
(日本・東京・男性)
-
ランカに一票 :(
だが、ランカの声優は少し洗練される必要がある。
シーンのいくつかは萌えすぎていて彼女のキャラクターを正当に表現していない。
俺はマクロスの一部として三角関係が大好きだ。
それと美堂蛮熱気バサラが飛び入り参加することはあるだろうか?
(男性)
-
マクロスのいいところは、河森がファンがどう思おうが気にしないところだ。
最初はミンメイが輝の女だったのに、早瀬の方がミンメイより人気があったことをすごく疑ってる。
(誰か覚えてる?)
(オーストラリア・男性)
-
各エピソードを楽しんでいるし、本当にマクロスFが楽しい。
俺はなぜバジュラがランカを奪わなかったのか知りたい。そこに歌が関わっていることを賭けてもいいよ。
(ドイツ・バイエルン州・レーゲンスブルク・男性)
-
アルト×ランカ エッチ同人ゲット!
ところでデカルチャーってどういう意味だ? プロトカルチャーに関係しているの?
(男性)
-
この新作の方向性は好みだね。
三話を見たからいくつか質問させて欲しい。
1. アルトの二人のクラスメイトがSMSの一員なのに、なぜ彼はそうでないのか?
2. SMSが特殊軍事部門なのは明白だが、どういう成り行きでそうなったのだろうか?
もしかしたら一部フライングしている質問があるかもしれないし、
誰も答えを知らないようなら今後のエピソードで明らかになってほしい。
(アメリカ・カリフォルニア州・サクラメント・男性)
-
1. アルトは一年生の中頃に航宙科へ転科したからSMSのセレクションを見落としていたんだよ。
2. SMSは軍隊ではなく民間軍事会社だよ(ブラックウォーターみたいな)。
(香港・男性)
-
軍隊としての責任がない雇われパイロットの設定って好きだ。
面白い紛争に期待したいね。
(アメリカ・ミズーリ州・セントルイス)
-
SMSは軍属じゃないのに新統合軍と同じ階級制なのか?
1. ミハエルとルカはオズマのことを "taijo" と呼んでいた。 これは "Captain"(大尉)と訳されている。
2. グラス中尉はオズマを "shoshan" と呼んでいた。これは "Major"(少佐)と訳されている。
彼はどういった階級なんだろう?
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
おそらくオズマは新統合軍時代に少佐で、彼女は彼のことを昔の階級で呼んでるんじゃないか?
(男性)
-
君はキャプテンが階級だけでなく、立ち位置でもあることを思い出すべきだね。
指揮をするなら司令官でもありえるし、キャプテンとすることもあるだろう。
どちらも同じことを指しているんだと思う。俺は"Major"(少佐)が本当の階級だと思うよ。
(カナダ・男性)
-
それはSMSと新統合軍が海軍や陸軍の階級、あるいは混在しているか次第だろうね。
"sho-sa" は陸軍の "Major" に当たり、海軍の "Lieutenant Commander" に当たる。
"Tai-sho" は陸軍の General" に当たり、海軍の "Admiral" に当たる。
(男性)
-
Tai chou 隊長 = literally Team Senior, meaning Team leader.
Shou Sa 少佐 = Major
元帥 Gensui = Marshal / Fleet Admiral
大将 Taishou = General / Admiral
中将 Chuushou = Lieutenant General
少将 Shoushou = Major General
准将 Jyunshou = Brigadier General
大佐 Taisa = Colonel
中佐 Chuusa = Lieutenant Colonel
少佐 Shousa = Major
大尉 Taii = Captain
中尉 Chuui = First Lieutenant
少尉 Shoui = Second Lieutenant
准尉 Jyun.i = Warrant Officer
曹長 Souchou = Master Sergeant
軍曹 Gunsou = Sergeant
伍長 Gochou = Corporal
まとめバージョン。
(男性)
同じ階級でも陸軍、海軍、空軍で呼び方が違うことがありますし、イギリスだとさらに違います。
『隊長(Captain)』を階級の『Captain(大尉)』と混同していたり、さらに『隊長』を『大将』と
聞き間違えている人もいたりなかなか面白いです。
DX超合金 VB-6 ケーニッヒ・モンスター(SP Ver.)
posted with amazlet at 15.04.24 バンダイ (2010-09-25)
売り上げランキング: 79,133 |
築地の王様 訳あり 極上 メバチまぐろ 1kg前後 切り落とし かたちが不揃いなだけで超お得@数量限定 メバチまぐろ メバチマグロ 訳あり 訳アリ わけあり まぐろ マグロ 鮪 築地 ギフト
posted with amazlet at 15.04.24 築地市場から厳選海鮮を発送する「まぐろなら築地の王様」
売り上げランキング: 45,173 |
||
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第2話 海外の反応「日本での成功が嬉しいよ。」 | トップページ | 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第3話 海外の反応「オニギリの無駄遣いだ…」 »
「マクロスF(フロンティア)」カテゴリの記事
- 【海外の反応】銀河の妖精シェリル復活!【マクロスF】(2017.03.11)
- 【マクロスF】第25話(最終回)海外の反応「今、マクロス史へ。」(2015.09.22)
- 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」(2015.09.20)
- 【マクロスF】第23話 海外の反応「アルト、テメエは最後まで俺を失望させてくれる。」(2015.09.13)
- 【マクロスF】第22話 海外の反応「アルトとシェリルはキスしただけなんだろうか?」(2015.09.06)
コメント
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第2話 海外の反応「日本での成功が嬉しいよ。」 | トップページ | 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第3話 海外の反応「オニギリの無駄遣いだ…」 »
日本人の英語の発音がよくよく話題にゃなるけど、結局日本語のヒヤリングをみてみりゃ、腹も立たんわな。
投稿: | 2015年4月25日 (土) 20時54分
奴の遺体は肥料みたいな扱いじゃななかったっけ? 映画ウォーターワールドみたいに
7年前の記憶だから自信はない
投稿: | 2015年4月25日 (土) 22時02分
まあ微生物に分解されて、循環って事だろうな
投稿: | 2015年4月25日 (土) 22時11分
まめぐの最初にして最後の代表作
投稿: | 2015年4月25日 (土) 22時58分
プリキュアがあんだろ
投稿: | 2015年4月26日 (日) 02時22分
この頃までは作画が比較的安定してましたね
投稿: | 2015年4月26日 (日) 02時34分
>この頃までは作画が比較的安定してましたね
眉毛監督はキャラクターのデザインを統一しようとしないですからね。
作画監督の個性を大事にするからみたいなことを言っていたと思います。
投稿: | 2015年4月26日 (日) 03時04分
>彼らが何枚もCDをリリースして我々からミルクを搾り取るのが目に見えるようだ。
まさにその通りだった。
マクロスFの楽曲は確かにすばらしかった。
でもそれは功罪相半ばするもの。
これに味を占めたマクロス制作陣は今後もCD商法的作品を作り続け、
冒険をしなくなるのではないか。
投稿: | 2015年4月28日 (火) 01時01分
ゼントラン、ゼントラーディって海外のファンの間では普通名詞になっているのか。
投稿: | 2015年5月25日 (月) 18時24分