【マクロスF】第4話 海外の反応「アルト姫 LOVE」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.macrossworld.com/
戦闘シーンが激しくて素晴らしかった!!!
アルトと彼のVF-25対グレーのクアドランとのドッグファイト。
あの勝利のポーズはギャグか。
アルトと彼のVF-25対クラン・クランの赤いクァドラン・ロー(※)との派手な戦闘!
※クァドラン・レアですね。日本語で見ているので正確な名前が分かっていないようです。
そして、
アルトとクラン・クランのタッグチーム対赤いバジュラによる総力戦!
ああ、それとDVDやBDでキャラクターデザインが修正されるのはほぼ間違いないと思う。
楽屋のおっぱいぷるんぷるんは素晴らしいタッチだった^^
ところで、フロンティアチームが機動戦士ガンダム0083の戦闘シーンをリスペクト
していると思ったのは俺だけかな?
古戦場の背景やVF-25の受けたRX-78GP01のようなダメージとかそんな感じがしなかった?
冒瀆だってのは分かってる。でもさ!
ナイフの攻撃はずっとエステバリスの動きをリスペクトしているものだと思ってたよ。
(男性)
-
クランは知ってたけど、彼女の巨大で青い髪の毛はあれを思い出させるんだよね。
申し訳ないが、今回は見ていて退屈でどうしようもなかった。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
ああ、いや…彼女は踊れるのかな?
(アルゼンチン・ブエノスアイレス州・アベジャネーダ)
-
すごくいいエピソードだった。
彼らが少しゼントラーディ人を出してくれたことで超時空要塞マクロスの記憶を
呼び覚ましてくれたことが嬉しい。
そしてあの歌…以前は嫌っていたんだけど、あれほど合うとは驚きだ :)
それにやっぱり俺はバルキリーが好き!
驚くべきCGだ。実際に見てみたらパワードアーマーも許容範囲だった!
(男性)
-
結局、5点満点と評価した。次回はシェリルが輝きそうだね。
(オーストラリア・男性)
-
自分はこのショーが好きになり始めてると思う。
(リトアニア・パネヴェジース・男性)
-
VF-25は片足が欠損してさえもクレイジーな機動性だ!
きっとアルトは壊すことなくVF-25を使う術を学んだと思う。
それと、バジュラはランカがほしくて攻撃してくるのかな?
レオンはランカが優勝できないことを確認しているようだったね。
(アメリカ・テキサス州・アレン・男性)
-
一回見ただけでは理解できなかったけど、もう一回見たら…そのようだね。
レオンが審査に影響を与えるまでは彼女が勝ちそうなのは間違いなかった…
ヤツとヤツの変な髪型を呪う!!!
ヤツの理由が何だったとしても、キャシーが秘密にしていることと同じだと予想してる。
そして…アルトの父親…『お知り合いですか?』『知らん』
ぐぬぬ…
(男性)
-
レオンが他の審査員と話している時のキャシーは腹を立てているようだった。
ランカの兄が誰か知っていることによる恨みや彼女について何かを知っているのだろうから
それは当然と言えるだろうね。
(アメリカ・テキサス州・アレン・男性)
-
彼女が嫌な目つきをしたのは、レオンが彼らにランカに投票しないようにさせたこと、
また、それに協力するであろうことを知っていたからだと解釈したよ…
彼女はそれが気に入らなかったんだ。
(男性)
-
たぶん、レオンはランカの歌がバジュラを引き付けるということを知っているんだろう…
もしランカがミス・マクロスになったとしたらどうなるか想像できる?
彼女はいつだって歌を歌っている…
そうなったら毎週のようにマクロス・フロンティアをバジュラが襲ってくるだろう。
レオンは利口な男だよ…(笑)
-
言い方が難しいが、それは彼女の兄とキャサリン・グラスとの過去に関係があるのかもしれない。
シェリルも同様にバジュラを引き寄せる(と思う)が、彼女に関しては彼らは歌わせないような
処置はしていない。
ミス・マクロスは美人コンテストであって、優勝者がバルキリーで飛んで歌うわけじゃないからね。
(男性)
-
おお、それはいい着眼点だ!
でも彼の髪型は嫌いだけどな。
(男性)
-
彼が輝の真似をするのは不可能だな。
SMSは修理の予算をふやす必要があるだろうね ^^
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
ところで、みんなはミス・マクロス・コンテンストの優勝者がコンテスト番号9だったことに気がついたかな…
あれはミンメイの番号と同じじゃなかった?
(男性)
-
ミンメイは12番だよ。
(カナダ・男性)
-
古戦場が7000年前のものなら、なぜ死んだクアドラン・パイロットの側に
GU-11 ガンポッドが漂っていたんだろう? 面白い!
俺は漫画版よりこのバージョンの方が好みだけど、バジュラ・ロブスターが
単独で攻撃してきた理由はちょっと分かりにくいね(※)
※オーデオコメンタリーで当初はバジュラが登場しない予定だったと語られていることから、
多少、辻褄が合わなかったところはあるかもしれませんね。
いずれにせよ、彼らは注意深いようだし、ルカやミシェルが実弾を装備していなかったのは
少し奇妙な感じがした。
バジュラは以前、船団を襲っているし、彼らはその宙域にいるのだから。
彼のファイターはギリアムのものを受け継いでいる。また、ナンバーも受け継いでいる。
彼らの船団では唯一のVF-25部隊なのだろうかな。
おそらく、別の隊もいるんだろうけど、まだ見てないからね…
(男性)
-
オッケー、GU-11 ではないが、確かに何らかのガンポッドのようだね。
あれにはグリップとトリガーがあるし、超時空要塞マクロスや愛・おぼえていますかで
見たことのないものだ。
-
あれは男性向けアーマー(※ヌージャデル・ガー)の肩にマウントされている大砲だから
GU-11 じゃない。
(アメリカ・テキサス州・男性)
-
素晴らしいエピソードだ!
俺はランカがミス・マクロスを獲得できなかったことが嬉しい。
そうすることで、オリジナル・マクロスを単にコピーすることなく、
エピソードに素晴らしい敬意を感じさせるものになっている。
『私の彼はパイロット』を歌っている時の本当に楽しそうなランカがすごくいいね。
(アメリカ・ニュージャージー州・レイクウッド・男性)
-
素晴らしいエピソードだった。間違いなくファンタスティックだ。
ただ、もし、このショーが日本でビジネスをしないのならば、深刻な間違いがあると言っておきたい。
『特大の胸』のキャラクターデザインはチープだし、90年代前半のアニメみたいに酷い。
こんな糞に誰がオッケーを出したんだろうか?
(男性)
-
ランカのバックパックが超クールなんだけど
(アメリカ・コネチカット州・男性)
-
オッケー、ゼントラーディ姿のセクシーなクラン・クランに恋をしてしまったし、
マイクローン形態はとってもキュートで魅力的だ
だが、俺はこのシリーズのすべての女性を愛さずにはいられない!!!
いくつかのカップリングが考えられるが、どれも嫌いになれないな。
・ミハエル(ミシェル)とクラン・クラン
・アルトとシェリル、またはランカ
・オズマとおそらくキャサリン(コンテストでレオンに厳しい視線を見せていたから)
・ルカとたぶんランカ? ランカに関してからかわれているように見えなかった?
分からないけど、ちょっとした推測だ。
以上が俺の考えだね。このアニメが大好きだ!!!!!^^
(アメリカ・フロリダ州・キシミー・男性)
-
>・ルカとたぶんランカ? ランカに関してからかわれているように見えなかった?
そのやりとりは二、三回確認したけど、ルカが何を言っているのか分からなかったな。
ランカの肌についての何か…そしてミハエルが『お前の目的とは違う』と言っていた。
ファンサブを見ないと意味がハッキリしないな…
※よく分かりませんが、『晴れ姿』を皮膚がどうのこうのと解釈しているみたい?
(男性)
-
アニメーションはキャラクターが一部崩れていたけどDVDで修正されるのは間違いないね。
戦闘シーンは本当に超一流で素晴らしかった。
(オーストラリア・男性)
-
確かにキャラクターのアニメーションはちょっと良くなかった。
だが、アクションのCGアニメーションは超一流だね。
すばらしいエピソードだった。そして新キャラが追加された…XD
-
いいエピソードだ。
ランカちゃんの歌で思い出したよ。
リン・ミンメイが同じ歌を歌ってたね(ファースト・マクロスは見てないけど)。
そしてあのフィナーレ、次回は何のお誘いなんだろうか。
(男性)
-
戦闘シーンが本当にクールだけど、アートのクォリティが前回より
わずかに悪かったように感じた。俺だけかもしれないけど…
ランカは本当にスーパーキュートだね。
(スウェーデン・ヴェストラ イェータランド県・ヨーテボリ・男性)
-
今回も素晴らしいエピソードだった。このショーは失望させることがないね。
それとコンテストのランカは勝ってたよ!
(ポルトガル・リスボン・男性)
-
わあ、これはかなりいいエピソードだったわ。
でも、私は言いたいことがある。アルト姫 LOVE。
(女性)
-
非常に素晴らしいエピソードだったと思う…素晴らしい戦闘シーンといくつかのコメディが実にいいね。
(ベルギー・男性)
-
マクロスのロマンスはすべてヘビーなものだ。
幅広くアピールするマクロスにおいて、メカと音楽とロマンス(特に三角関係)はマクロスの中心となる。
天空のエスカフローネを見れば分かるように、河森は自分のロマンスが好きなようだね。
(オーストラリア・男性)
-
ワオ、このショーは本当に本当にいいね。
アニメーションは素晴らしかったし、多くのファンサービスとユーモア、
加えてランカの萌えはこのシリーズを観る価値があると思う。
素晴らしいよ。5点満点。
(男性)
-
今シーズン最高のショーだし、個人的には今年最高のものになると思う。
あらゆる部分がもの凄い。
巨大な三角関係が育ちつつあるが、俺にはすでにランカの勝利が見えている。
-
今回も素晴らしいエピソードだった。あっという間に終わってしまったよ。
今回のランカもすごく可愛かった。すでに次回が待ち切れないよ。
(ドイツ/アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
見ていてすごく楽しいから、ほとんどのシーンを2、3回は見てる。
これは俺にとってすごく稀なことなんだ。
これまでで最高のエピソードの一つだったと思う。
過去のマクロスを見てないから、いろんなゴタゴタが見られて嬉しいよ。
(ドイツ・男性)
-
このアニメは三角関係とメカがない方がもっとよくなると思う。
個人的にはこのアニメはマクロス世界にはめ込むべきではないと考えてる。
(スウェーデン・男性)
-
毎週同じことを言っているが…畜生! このショーは本当に素晴らしい!!
三回は笑ったぜ。
1. 自分の美展をゆらゆら揺らしながら『サイズは重要じゃない』というナナセ…
さらにボインボインのサウンドエフェクト!!!(そうさ、俺の心はまだ10歳なのさ)
2. ハート! メルトランとの戦闘は大好き。
3. ランカに対するルカのちょっとしたときめき(と俺は思う)…まあそれが何だったとしても
彼の目が大きな点になったところ。
アルトがミス・マクロス・コンテンストの最中に任務に呼び出されたよね?
そのシーンの『私の彼はパイロット』が良かった…
けど、バジュラがなんで単独で攻撃してきたのか分からないな…
ちょうど偶然に彼らの生息域に入ってしまったのかな…?
(男性)
-
もの凄いエピソードだ。
敵を倒した時のアルト姫のポーズと私の彼はパイロットを歌っているランカは5点満点だね。
これを観る始める前に多くの旧作を見ておいてよかった。
背景を知ると知らないとでは意味が違ってくる。
(アメリカ・フロリダ州・男性)
ランカちゃん大人気の巻でした。
戦闘シーンも好評だったので7話の感想も今から楽しみです。
ルカがランカを意識しているという勘違いが多いのが意外でしたが、
日本語放送版をそのまま見ている人が多いこともありますし、
字幕にも何か問題があるのかもしれませんね。
ROBOT魂[SIDE VF] クァドラン・レア
posted with amazlet at 15.05.02 バンダイ (2009-11-14)
売り上げランキング: 6,770 |
私の彼はパイロット PARTI
posted with amazlet at 15.05.02 FlyingDog (2015-02-25)
売り上げランキング: 29,026 |
||
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第3話 海外の反応「オニギリの無駄遣いだ…」 | トップページ | 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第4話 海外の反応「谷風が神風をするんだと思ってたよ。」 »
「マクロスF(フロンティア)」カテゴリの記事
- 【海外の反応】こ、こんなことが可能なのか? 完全新作「劇場短編マクロスF ~時の迷宮~」(2021.02.08)
- 【海外の反応】銀河の妖精シェリル復活!【マクロスF】(2017.03.11)
- 【マクロスF】第25話(最終回)海外の反応「今、マクロス史へ。」(2015.09.22)
- 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」(2015.09.20)
- 【マクロスF】第23話 海外の反応「アルト、テメエは最後まで俺を失望させてくれる。」(2015.09.13)
コメント
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第3話 海外の反応「オニギリの無駄遣いだ…」 | トップページ | 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第4話 海外の反応「谷風が神風をするんだと思ってたよ。」 »
話数少なすぎて女形である意義とか薄弱だったな
面白い設定だったのに
投稿: | 2015年5月 2日 (土) 21時02分
正式名称知る前だと、あの形は初代に出てきたクァドラン・ローにしか見えないってのもある。
この話で機体名出てたっけ?
投稿: | 2015年5月 2日 (土) 23時40分
> この話で機体名出てたっけ?
出てるよー
少なくともルカの説明では言ってる
投稿: | 2015年5月 3日 (日) 00時08分
マクロスだとあとから名前がつく事がけっこうある
投稿: 名無しの政治将校 | 2015年5月 3日 (日) 00時14分
そもそも背中に大砲が付いている時点でローじゃないんだよね
投稿: | 2015年5月 3日 (日) 00時26分