【マクロスF】第5話 海外の反応「シェリルの評価が上がったよ。」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.macrossworld.com/
このエピソードが本当に好きだし、アルトのランカに対する献身さが好きよ。
二人のカップリングがアルト×シェリルを越えてくれることを願っているわ。
ランカは未熟で幼いようだけど、王子は彼女の人柄に落ちると思うの。
(アメリカ・コロラド州・コロラドスプリングス・女性)
-
アクションがまったくなかったが素晴らしいエピソードだった。
このエピソードはシェリルに対する考えを改めるほどの印象を受けたね。
マクロスFを見始めた時は彼女が嫌いだったんだ。
でもこのエピソードを見た後では完全に変わってしまった。
彼女の意地悪モードやロッカーでのシーンはすごく良かったよ(笑)
また、俺の気のせいかもしれないけど、キャラクターのアニメーションの品質が良くなっている気がする。
一話を見た時は嫌いだったけど、このエピソードでは本当に素晴らしかったからね。
(ポーランド・シロンスク県・ビェルスコ=ビャワ・男性)
-
全体的にいいエピソードだったし、シェリルに対する考えが変わるほどの印象を受けた。
俺は彼女の方がランカよりアルトを必要としているように思う…でもそうなるとは思えないけどね。
(アメリカ・オハイオ州・男性)
-
私はまだシェリルが好きじゃないけど、もう嫌いではなくなったわ。
けど、今の時点ではどんなカップリングになるかよく分からないね。
今回はアクションがないエピソードだったけど素晴らしかった。
次回を待ちたいわ。
(女性)
-
素晴らしいエピソード。私はシェリルがかなり好きよ。
このエピソードのアルトにはワクワクしたわ。それに赤面する彼がとってもキュートなの! *_*
マクロスFの都市がサンフランシスコを模しているところが大好きなの…でも、綺麗よね XD
(アメリカ・カリフォルニア州・アラメダ・女性)
-
このエピソードはまったくアクションがなかったけど素晴らしかったね。
ランカの歌は本当に楽しめた :D アルト×シェリルも楽しかったよ ^^
(ポルトガル・リスボン・男性)
-
バトルがないにも関わらず素晴らしかった。
(日本・東京都・男性)
-
素晴らしいエピソード!
サントラ/ボーカルコレクションを手に入れたいし、すごくワクワクしてるわ。
音楽は今シーズン最高よ!
(女性)
-
このエピソードも好きだし、三角関係が育ってきた。
それに歌が素晴らしいし、マクロスシリーズには期待したい。
(男性)
-
このショーは感動させ続けてくれる。
挿入歌は楽しめたし、エピソードを通して笑みがこぼれたよ。
このシリーズには驚くべき音楽があるし、それが菅野よう子のおかげであることを知っている。
ここまでのカップリングではアルト×シェリルが好きだ。
シェリルが一人残されるのはあまりにもったいない。
あと数話でシェリルが見納めになってしまうのか興味が湧くね。
(アメリカ・ニューイングランド・男性)
-
まあ全体的に良かったよ。
ランカはいい歌手だし、彼女には覚悟があった。
加えて今回はランカとバジュラの関係をよりたくさん確認することができたし、
このエピソードではシェリルがまだしがみついていることも確認できた。
俺はまだ自分の意見を変えないよ。
(男性)
-
今回は捨て回だったな。
10代の三角関係、シェリルのファンサービスと安っぽい曲(歌はいいが最悪の歌詞だ)。
おっちょこちょいの怠け者が出てきた最後は興味深かったがそれ以外はあまり楽しくなかったな。
それとさあ、全員が勝者にはなれないんだぜ。
(男性)
-
>歌はいいが最悪の歌詞だ
真実を伝えてくれてるね。
(男性)
-
フロンティアは宇宙のラブストーリー(俺では河森を言い表すことができない)なのに
どうしてこれを捨て回と言うんだ?
マクロスは25年間、メカ、音楽、ロマンスの三つを柱として名が知られているんだ。
エスカフローネも同じ手法だが、それも河森の手によるものなんだぜ。
(オーストラリア・男性)
-
素晴らしいエピソードだ。
成長過程のロマンスと三角関係は確かに目を引くね。次回が待ち切れない!
俺たちが目にする前にマクロス・ギャラクシー船団が消されなきゃいいんだがなあ…
そうなったら凄く残念だ。
最後のはなんて YF だろう…?
-
いいエピソードだった。ペース配分が素晴らしいね。
ランカがかわいそうだ…アルトと一緒になれることを願ってるよ。
(アメリカ・ペンシルベニア州・マカンギー・男性)
-
今回も素晴らしいエピソードだった。
ランカにとっては良くないエピソードのようだな。
P.S. 誰か予告で流れている曲の名前を知らないかな?
(イタリア・男性)
-
オーマイガー、バジュラはランカが原因で目覚めたのか?
このシリーズはきっとトップを狙えるぞ…最終回までには間違いなくトップ100に入るだろうね。
(アメリカ・ワシントン州・シアトル・男性)
-
壮大なメカアクションがないにも関わらず素晴らしいエピソードだった。
このエピソードでシェリルの評価が上がったよ。
(男性)
-
みんなはこのエピソードでシェリルに違った印象を持ったようね。
けど、私にとっては逆にちょっとネガティブなものだったわ。
ゼントラモールを訪れた時の彼女は可愛かったけど、ちょっとツンデレみたいね(非現実的だわ)。
それと国際的なアイドルである彼女の歌はかなりエネルギッシュよね ^^
ランカは本当にかわいかった ^^
あの携帯電話もユニークで大好きよ…お兄さんの携帯電話もかなりクールよね。
(アメリカ・女性)
-
俺はこれが初代のマクロスにどれくらい対応しているのか分からないんだ。
誰を応援したらいいのか…次回が待ち切れない。
(カナダ・アルバータ州・コールドレイク・男性)
ー
このショーは方向性をもっとハッキリさせる必要がある。
この点においてプロットがしっかりと作られていないね。これは無意味なエピソードだった。
こういったエピソードなら何だって入れられる。もっとプロットを進展させるべきだ。
(アメリカ・サウスカロライナ州・チャールストン・男性)
-
素晴らしいエピソードだ。
シェリルのことが好きになってきたが、俺は本当にアルトはランカを選んでくれることを望んでいる。
あーなんてことだろう、時に三角関係は悪に成りうるんだ。
サウンドトラックの発売まで一ヶ月もあるなんて残念すぎるよ。
(男性)
-
エピソードは楽しめたし、サウンドトラックを手に入れるのが待ち切れないわ。
(アメリカ・ニューヨーク州・女性)
-
お前ら何を言ってんだ。
『ランカを選んで欲しい』
『シェリルを選んで欲しい』
一体誰が二人を手に入れらないなんて言ったんだ。
(男性)
-
…俺の頭が爆発した。
(カナダ・男性)
-
三角関係は大好物だ…(笑)
でもランカって幼いのかな。高校生?? それとも中学生?
結末は良かったね。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
これは三角関係とは言えないよね。アルト×シェリルは似合わないよ。
彼女はどちらかと言えば手助けする方だろう。
ランカはアルトと似合いそうだよね。彼女と姫が一緒になるのを確信している。
エピソードは素晴らしかった。プロットが細かいところまで練られているよね。大好き!
(ドイツ・男性)
-
かなりいいエピソードだ。ロックシーンがいけてる。
ランカはいい声だけど、歌詞は酷いな :P
(スウェーデン・ヴェストラ・イェータランド県・ヨーテボリ・男性)
-
初代マクロスがどうなったか考えるとシェリルが割り込む余地がないんだよな。
でも、俺はアルト×ランカには満足していないんだ。
シェリルの方がクールだよね(視聴者にとっては)。
エピソードは今回もかなり良かったよ。
(ドイツ・男性)
-
アイドルということを無視すればシェリルはミンメイというより未沙タイプだと思う。
(オーストラリア・男性)
-
そこに一縷の望みがあるよね :)
確かにシェリルは未沙の方が近いと思う。
-
それは決定的なものではないな…
(男性)
-
大多数の未沙ファンはシェリルへ群がり、大多数のミンメイファンは
ランカへ行ったことが根拠になる。
(オーストラリア・男性)
-
俺は未沙のファンだけど最初はランカに行ったぞ。
直近ではシェリルに傾きつつあるけど。
(カナダ・男性)
-
レオンはロブスターテルミドールをオーダーして2000kg手に入れた…
彼にはゼントラサイズのレモンとバターが必要だな。
俺には何があったかと考えればロッカーシーンのアルトの携帯があるね。
メカのないエピソードがこんなに面白かったなんて誰が予想しただろうか。
君がマイクローンになってゼントラモールを歩いていたとして見られるであろう
パンチラショットを想像してみなよ。他のことに手を付けられなくなるだろ。
シェリルは急に歌詞を書き留めたくなったんだろうか?
巨大なパンティは歌詞を書くには最適だよな。
彼らがこのレベルを維持できるなら、マクロスFは初代さえ凌ぐ過去最高のマクロスにさえなれる!
シェリルのあの新曲もクールだった。
俺は携帯電話を黒く塗りたい衝動に駆られたんだ。そしてあのスカルマークを書き加えたいんだよね。
オズマの携帯は滅茶苦茶クールじゃないか。
サンフランシスコを訪ねたい…素晴らしかった!
このエピソードに至るまでに一話から路面電車、吊り橋、天文台や丘陵などのヒントが示されていたんだよね。
ぶらぶらしているミハエルとランカも素晴らしい…。アルトは香辛料の効いたチリドックが苦手なんだな。
これからランカのプロモーターになる人物は初代の移動玩具店の店長を思いださせるね。
-
1. 見直してみた…彼はバジュラを蒸発させてるよね?
2. テクニカル的にはあれはシェリルの『新曲』じゃないよ…
一話でコンサートを中断した時に彼女が歌っていたものだね。
でもランカの方がシェリルより上手く歌っていると思う…
OST1の「What 'bout my star?@Formo」ではもっとよく分かるはずだ…
3. で…あれはすべてがサンフランシスコというわけじゃないね。
東京も同様にかなり含まれているようだ。
(男性)
-
いや、その歌じゃなくてアルトとシェリルが街を散策していた時、
それからシェリルの広告が現れた時のだよ。あれは初耳だった。
-
それはランカがゼントラモールで歌っていた歌と同じだよ。
-
ワオ、このエピソードは俺の想像を遥かに凌いでいた。本当に素晴らしかった。
プロットもかなり進展したね。
・カバ牛はマクロスの素晴らしさをさらに増してくれた。彼らには爆笑したよ。
彼らの存在がエピソードに面白さを加えてくれたんだ。
(カバ牛はグレンラガンのヌメリブドウカバ思い起こさせる)
・ランカがかわいそう。たった一話で優位を失いそうだ。
他方ではランカのパフォーマンスには本当に感動した。
シェリルの歌のカバーが素晴らしかった。
・ギリアムの死体をリサイクルした物質と同じものを使ったから、
レオンはバジュラを溶解/蒸発させることができたんだと思う。
・ゼントラーディ人がフロンティア船団で普通に生活している姿を見られたのは素晴らしかった。
ゼントラーディを使った農家のアイデアは本当に面白い。
・ロッカーでのシェリルの喘ぎ声は…うーん…露骨過ぎる。
各々のエピソードで文字通りファンサービスのためにファンサービスのシーンが増えることを心配してる。
・ビルラーはジェフリー・ワイルダーではなかったね。完全に別人だった。
だが、少なくともブレラ・スターンじゃなかったという点は正しかったようだ。
彼はゼントラーディ人のようにも見えるし、何かしらの陰謀を秘めていそうだ。
・最後のシーンのダメージを負った戦闘機はVF-4かオープニングの未知の可変戦闘機かと思って
思わず椅子から飛び上がったよ。単なる宇宙船だったのが残念だ(デザインは好きだけどね)。
(男性)
この回でシェリルの印象が変わったという人が多いですね。
あと、多くのコメントが『素晴らしい』の前に『アクションがないけど』といった枕詞が目立ちました。
一番くじプレミアム マクロスF~春さきどり!歌姫コレクション!!~ ラストワン賞 シェリル・ノームプレミアムフィギュア スペシャルカラーver.
posted with amazlet at 15.05.10 売り上げランキング: 16,837 |
マクロスF VISUAL COLLECTION シェリル・ノーム FINAL
posted with amazlet at 15.05.10 角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 161,805 |
||
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第4話 海外の反応「谷風が神風をするんだと思ってたよ。」 | トップページ | 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第5話 海外の反応「イザナが鋼の錬金術師になるとは思わなかった。」 »
「マクロスF(フロンティア)」カテゴリの記事
- 【海外の反応】こ、こんなことが可能なのか? 完全新作「劇場短編マクロスF ~時の迷宮~」(2021.02.08)
- 【海外の反応】銀河の妖精シェリル復活!【マクロスF】(2017.03.11)
- 【マクロスF】第25話(最終回)海外の反応「今、マクロス史へ。」(2015.09.22)
- 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」(2015.09.20)
- 【マクロスF】第23話 海外の反応「アルト、テメエは最後まで俺を失望させてくれる。」(2015.09.13)
コメント
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第4話 海外の反応「谷風が神風をするんだと思ってたよ。」 | トップページ | 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第5話 海外の反応「イザナが鋼の錬金術師になるとは思わなかった。」 »
翻訳乙です
戦闘シーン無いと、捨て回扱いする人も出るんだな・・・
キャラの掘り下げ回としても、船団内の生活感の説明回としても
良い出来だったと思うけれどな
投稿: | 2015年5月10日 (日) 20時13分
>一体誰が二人を手に入れらないなんて言ったんだ。
的を得過ぎワロタw
自分は最初はランカ派だったけどこの辺からシェリル派に変わったわ
投稿: | 2015年5月10日 (日) 20時27分
お疲れ様です
この辺りからシェリルのよさがグッと出てくるんですよね
放送当時を思い出しました
投稿: | 2015年5月10日 (日) 21時31分
翻訳お疲れ様です。
エルモさんが4話にチラ出してたのに気付いた方は流石に居なかったかw
投稿: noz | 2015年5月10日 (日) 22時53分
オリジナルマクロスって何?無印のこと?
投稿: | 2015年5月10日 (日) 23時29分
↑そうです。
原文のままにしましたが、初代に変更しますね。
投稿: ほらみぃ | 2015年5月11日 (月) 07時37分
シェリルさん?強いよね、序盤・・・中盤・・・終盤隙が無いと思うよ・・・
だけど・・・私負けないよ!
えー・・・うたらっ・・・歌が躍動する私のライブを皆さんに見せたいな
投稿: ランカ | 2015年5月11日 (月) 08時47分
バルキリーのバトロイド形態ってゼントラーディ兵と白兵戦するための形態っていう設定だから
あれぐらいの大きさであってるのでは
まああのおっさんはゼントラーディの中でも特にデカそうだけど
投稿: | 2015年5月12日 (火) 05時33分