【長門有希ちゃんの消失】第1話 海外の反応「朝倉が仲間に加わった。俺も仲間になる。」
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱と長門有希ちゃんの消失が大好きで、ぷよさんの絵柄も大好きなので
待望のアニメ化だったのですが、春アニメはシドニアの騎士にするかこれにするかで最後まで
迷っていました。
で、シドニアの騎士はもうじき終わりそうですし、長門有希ちゃんの消失も期待通りの面白さだったので、
夏アニメはこれを各話翻訳しようと思います。
ご存知の方も多いでしょうけど、本作品は全16話+OVAが予定されているようです。
実は3月下旬には海外ニュースや海外掲示板では話題になっていたのですが、
私は絶対に誤報だろうと思って信じていなかったんですよね。
長門有希ちゃんの消失 第1話「大切な場所」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
異なるアニメーションのスタイルも好きだけど、一話を見る限りはこれまでの続きとは思えないわね。
表現方法や全体的に見てもかなり標準的なものみたい。
(アメリカ・テキサス州・女性)
-
気にいった。
面白かったし、長門の表情がかなりかわいいね。
それに…エンディングが素晴らしい!
(ポーランド・ドルヌィ・シロンスク県・ヴロツワフ・男性)
-
ちょうど見終わったところだが、これは面白かったと言わざるをえないね。
今、これについてどう感想を述べるべきかはっきりしない(正直なところ何も起こってないし)が、
ハレ晴レユカイのハミングや商店街での活動など、オリジナルのハルヒ世界のゆるい感じを楽しめた。
違ったアートスタイルにも関わらず、キャラクターたちは俺たちが愛し、知っていたものだった。
アートスタイルと言えば、思っていたよりフラットでパステル調だったね。
慣れるにはちょっと時間が掛かりそうだ。
俺だけなんだろうけど、有希の声は『涼宮ハルヒの消失』の有希ともちょっと違うように聞こえた。
今回の有希の方が少しおしゃべりだと思う。
たぶん、茅原実里が役を取り戻すのに少し時間が掛かっているんだろう…
俺は有希がオリジナルの大好きなキャラクターだから、次回やこのシリーズに用意されているものは
すべてが楽しみだよ。
(シンガポール・男性)
-
>ハレ晴レユカイのハミング
いつの話だよ?
(デンマーク・男性)
-
朝倉が料理で大根を切っていたとき。
(シンガポール・男性)
-
多くの非現実的な願望を持つみのりんの内気な有希ちゃん…
それは私たちが知っていた有希とは明らかに違うわ。
内気とかどうとか関係なく、彼女はキョンと親しい間柄のよう。
あとオープニングがなかった。
彼女は図書館で気持ちを育んだのね。
エンディングは大好き!
(女性)
-
大好きだ。
アニメーションは違うが、俺はそれほど気にならないな。
他の誰かも言っていたが、今回の長門は少しおしゃべりな感じがしたね。
映画の時より多かった。不満と言っているわけじゃないよ。
長門の会話を聞くのはいつだっていいものだ。
そして、ハルヒと一樹にはぜひ会いたいね。
(男性)
-
本当に楽しめたエピソードだ。
このまま続くならむしろ素晴らしいアレンジになると思う。
可愛らしいところが漫画と同じくらいたくさんあった。
それにエンディングが大好きだね。
(イギリス・シェフィールド・男性)
-
感情を持った有希…これまでのところ問題ないね。
これが最後までどう展開されるのか見たいと思う。
(男性)
-
漫画版とかけ離れるんじゃないかと心配していたが、失望させられることはなかった。
本編とはかなり違うけど、キュートだし面白い。
いったいどの章で『タイトルを回収』するんだろうか。
俺はすごく興奮している。萌え長門有希 banzaiiiiiiiiiiiiiii
(カナダ・マニトバ州・ウィニペグ・男性)
-
ちょっと残念だったわ。
最初のコメディのようにもっと漫画のシーンを取り込むこともできたように感じるの。
すごくいいところだったのよ。
キョンと有希が部室へ行く時にそのシーンがあったら、鶴屋とみくるの買い物に
もっと意味を持たせられたと思うのに。
※原作の画像がモロに貼ってありましたが、カットしておきます。
(ポルトガル・女性)
-
漫画は好きじゃないが、アニメがそれを変えてくれるかもしれない。
(男性)
-
感情を持った有希か。オリジナル涼宮とは違うが俺は好きだよ。
(ブラジル・ピアウイ州・テレジーナ・男性)
-
茅原実里の声がすごく不自然に感じる。
ここでの長門は普通(の人間)だからなんだろうね。
(カナダ・男性)
-
混乱するだろうから小説は読まなかった…
キョンが元の世界に戻らなかった(有希が普通の女の子)世界がこれってこと?
もしキョンが映画で決着を付けなかった場合に起こったであろう世界と理解すべきってこと?
それとも涼宮ハルヒの消失以前のオリジナルのキョン(ジョン・スミス)が旅する世界?
(メキシコ・ハリスコ州・グアダラハラ・男性)
-
朝倉が仲間に加わった。俺も仲間になる。
-
かなり魅力的なエピソードだった。
純粋悪である朝倉が悪魔のように振る舞うことは無く(キョンや長門をいじめる素振りすらない)、
長門の誇張された内気さもかなりおかしい(まだ慣れないけど)。
鶴屋と朝倉の競争(みくると長門も加わってたけどメインじゃなかった)は何だこりゃって
感じだったけど、十分に面白かった。
物語の設定は長門が構築した世界にキョンが留まることにしたパラレルワールドのようだ。
(俺が理解した限りは)
そしてクラブの存続をキョンの加入を祝うために彼らは学校でクリスマス・パーティーを開いている。
(どうして涼子が許されているのかまだ分からないけど…)
-
設定は超常じゃない普通の世界だよ。
ハルヒは世界を変える力のないただの高慢な女の子だ。
映画でキョンが自問自答した世界と似た何かだ。
(カナダ・オンタリオ州・男性)
-
スピンオフだとしてもおかしかったし、楽しめた。
すべてが消失世界で起こっていることであってほしいね。
面白く見られたけど、これはただのコメディなの? それとももっと何かあるの?
キャラクターデザインはまずまずだけど、キョンだけは変えない方が良かったな。
-
>面白く見られたけど、これはただのコメディなの? それとももっと何かあるの?
それを言うとネタバレだし。そもそもこのレス自体がネタバレだし。
(カナダ・マニトバ州・ウィニペグ・男性)
-
うーん、これはなんだろう?
ハルヒがどこにもいないか、ビッチじゃない別物ってことなのか?
それともハルヒが現れてすべてを強奪する物語なのか?
(『ハルヒの声優が我々が思っていたほどピュアじゃなかったからハルヒが嫌いだ』運動が
しばらく続いていたよな。でも俺は彼女が高圧的だから嫌いだったんだ)
(アメリカ・カリフォルニア州・ノース・ハイランズ・男性)
-
映画を見ていればこれが何なのか分かると思う。
これは映画の入れ替わった世界をベースにしたシリーズなんだ。
ハルヒはいるが『神』ではないし、概してシリーズのときほど重要ではない。
これはぷよ(ハルヒちゃんシリーズの作家)が描いた同じ名前を原作とする漫画のアニメ版だ。
-
いや、映画は見てない。
おそらくハルヒはビッチではないだろうし(あるいは少なくとも無効にできる)、
キョンが狂った世界にいるわけでもないだろう…
だが君も分かっているだろうが、こんなくだらないアニメを見るのはもう止めるつもりだ。
(アメリカ・カリフォルニア州・ノース・ハイランズ・男性)
-
これは消失で変えられた世界じゃないよ。
オリジナルからキャラクターと設定を一部借りてラブコメにしたものだ。
-
ハルヒ映画の中で宇宙人の有希が構築した世界のように感じたけど、
キョンが復活させた『以前の』世界じゃないってこと?
(ポーランド・シロンスク県・ビェルスコ=ビャワ・男性)
-
私たちが知るシリーズとは違ってほとんど何も起こらなかったパラレルワールドよ。
ハルヒは特殊能力を持たず、宇宙人もいない、そういうものが何もない世界なの。
キョンと有希を主役にしたラブコメなの。
(ポルトガル・女性)
-
二人の萌え娘がみんなのハートを撃ち抜くよ
俺はこのアニメの製作会社が京都アニメーションじゃないことに慣れないといけないね。
でも、彼らがこの可愛らしさを維持してくれるならなんとかなると思う。
漫画版(永遠の待ち時間を必要とする)とは少し違うように見えるからすごく楽しみだ。
■陰謀論
視聴者が京都アニメーションの製作を望んでいるからこそ京アニはこれを作らない。
このシリーズが終わった後にけいおん三期、日常二期、ハルヒ三期の発表に合意しているからだ。
彼らは俺たちが残念がっていることを望んでいるだろうね。
計画通り(笑)
(男性)
-
どうやらファンが実際にモデルとして使われた場所を探して偵察してきたようだ。
ツイッターにこれをポストした人はどこにあるかは明言していないね。
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・オカナガン・男性)
-
ゴミ。がらくた。一話は辛うじて見終えた。
いくつかのでデタラメなクソったれが起こる無意味なエピソードだ。
作者は長門を可愛らしく見せたがっている。ウンザリだ。
切った。1/10点。
(リトアニア・男性)
-
朝倉に慣れるまでまだ時間が掛かりそう。
彼女の目が焦点が定まらないときや、彼女が凶悪な雰囲気を発する時に恐怖を感じる…
それとナイフを持っている時!!!
(カナダ・ケベック州・モントリオール・男性)
-
彼女がキョンの顔を掴みに行った時は心臓が止まった。オリジナルを思い出した(笑)
(男性)
-
制作会社か原作がわざとそうしたんだと思う。
そうすることで、この朝倉はそうじゃないんだと視聴者に思わせようとしているんだろう…
これはスピンオフだからキョンにとってバッドエンドにならないでほしいし、
オリジナルからの回想シーンに期待したいね。
(カナダ・ケベック州・モントリオール・男性)
-
この萌えマヌケツンデレホモは何なのかしら?
(女性)
-
冗談でしょ?(笑)
悪くなかったね。
嫌いなタイプのアニメかと思っていたが、一話は楽しめたよ。
二話もこの調子ならキープしようと思う。けど、長門の声にはイラッと来るな。
ほとんどのコメディシーンがおかしかった。
『エ口かったぜ(主にヘソが)』(笑)
(アメリカ)
-
なぜ冗談だと?
大好きなクーデレキャラが萌えマヌケの典型のようになるのは好きじゃない。
(女性)
-
どこにツンデレ要素が?
(ポーランド・男性)
-
思い出せないわ。それを書き込んだ時は疲れていたみたい。
(女性)
-
涼宮ハルヒの消失を見るまでこのアニメは見ない方がいいんだろうか?
映画を見ていないから間違って解釈しているところがあるかもしれないが、
あの遭遇シーンを見て、彼女が双方の世界に重大な影響を与えそうに感じたね…
少なくともこのエピソードは映画後のように思う…
(フィンランド・男性)
-
正直に言うともっと別のものを期待していた。
俺はこれが『本編』の涼宮ハルヒの世界と繋がるのかどうか確認するために見ることにしようと思う。
(男性)
-
最終回まで見届けられるかは分からないな。
うん、キュートだった。
けど、一部のキャラクターは俺には受け入れがたい。
何が言いたいかと言えば、映画とすらあまりに違いすぎるということ。
まあ、週に一回、リラックスするために見るにはいいと思う。
(男性)
-
オリジナル映画のキャラクターの痕跡が見られない。
まあ、すべてが別人という可能性もあるのだろう。
鶴屋さんと朝倉は見ていて楽しかった。
だが、長門、彼女は本をどうしたんだろう :(
(イギリス・ロンドン・男性)
-
本は PSP の下取りに出したんだよ(笑)
(アメリカ・テキサス州・男性)
-
いい一話だった。
漫画は読んでないが、このアートワークにも慣れる必要があるね。視聴継続。
(インド・西ベンガル州・コルカタ・男性)
-
ちょうど見終わったところ。
この有希はこれまでとは明らかに違うね。けど、アートは気に入った。
ちょっとおかしくて、萌え萌え萌え!
-
俺はもうこの長門が少し好きになり始めてる。
『ターキー』は16回くらい言ってたんじゃないかな(笑)
朝倉はすごくおかしかったし、彼女の性格は楽しいね。
最後に鶴屋が Gangsta Handshake をしてたぞ XD
ハルヒや数秒見られたから、残るは古泉だな。
長門とハルヒが遭遇したときに古泉が隣にいたかどうかハッキリしないんだ。
全体としてかなり楽しいエピソードだった。
みくるはすごくかわいいな。おっぱいが重くて走るのが辛そうだったよ(笑)
(アメリカ・テキサス州・男性)
食べたことないのですが、ターキーって美味しいんですかね。
他の食べ物で例えるとどんな味でしょう?
来週は更新できるかどうか分かりません。
本格的に始められるのはシドニアの騎士の連載が終わってからになると思います。
長門有希ちゃんの消失 第1巻 限定版 [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.06.21 KADOKAWA / 角川書店 (2015-06-26)
売り上げランキング: 907 |
涼宮ハルヒの消失 ねんどろいど 長門有希 消失ver. (ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
posted with amazlet at 15.06.21 グッドスマイルカンパニー (2010-11-17)
売り上げランキング: 9,917 |
||
« 【マクロスF】第11話 海外の反応「予告にいたのはカムジンか?????」 | トップページ | 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第11話 海外の反応「紅天蛾とつむぎの高速機動の戦闘と長道の戦いのドラマが大好き。」 »
「長門有希ちゃんの消失」カテゴリの記事
- 【長門有希ちゃんの消失】第16話(最終回)海外の反応「エンドレスエイト・エンド!!!!」(2015.10.13)
- 【長門有希ちゃんの消失】第15話 海外の反応「ハルヒの『プロポーション』に釘付けだったキョンに爆笑した。」(2015.10.07)
- 【長門有希ちゃんの消失】第14話 海外の反応「キョンの本名は『ジョン・スミス』だと真剣に信じてる。」(2015.10.02)
- 【長門有希ちゃんの消失】第13話 海外の反応「アニメ・オブ・ザ・シーズンになりえる。」(2015.09.18)
- 【長門有希ちゃんの消失】第12話 海外の反応「涼宮ハルヒシリーズよりこのアニメが好きになり始めている。」(2015.09.12)
コメント
« 【マクロスF】第11話 海外の反応「予告にいたのはカムジンか?????」 | トップページ | 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第11話 海外の反応「紅天蛾とつむぎの高速機動の戦闘と長道の戦いのドラマが大好き。」 »
実際にターキー(七面鳥)を食べた知り合いによると
「サイズはニワトリより大きめだけれど、その分、肉の味は薄い
普通にニワトリ食べた方がうまい」
とのことw
翻訳乙です
投稿: | 2015年6月21日 (日) 18時25分
おお!
この作品は海外の反応が気になる作品でもあったので嬉しいです
いきなりこの作品を見た人の混乱具合も窺えますねw
次も楽しみにしています
投稿: | 2015年6月21日 (日) 18時28分
いつも楽しませて貰ってる管理人の為に
この夏、一番荒れるかもしれない作品を教えてあげよう
これだ↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25825880
漫画版レベルまで棘を抜いても
確実に盛り上がる(荒れる)から
そうとう翻訳のし甲斐があるぞ
投稿: 名無しの政治将校 | 2015年6月21日 (日) 18時41分
長門とソーマ最後まで翻訳してほしいです
投稿: | 2015年6月21日 (日) 19時14分
これは京アニじゃないようだな
未視聴だけど反応がいいようなら試してみようw
投稿: | 2015年6月21日 (日) 19時14分
まとめ乙です
この作品は海外の反応が気になってたんだよ
ぜひ、なのはvividとか銀魂とか他のまとめブログがやってない作品をやってほしい
来季はゲートが楽しみ
投稿: | 2015年6月21日 (日) 19時58分
ゲート。アウトブレイクの上位互換と言われてる奴か
投稿: | 2015年6月21日 (日) 21時16分
まとめ乙です。
長門有希ちゃんの消失は海外の反応まとめが無かったんで嬉しい。
1話を実況してても思ったんだけど、
国内でも割と思った以上に消失長門を知らない人が多かったんだなぁって実感させられたかな。
投稿: | 2015年6月21日 (日) 22時36分
鳥味だよ!
投稿: | 2015年6月21日 (日) 22時43分
16話もあるんだ。知らなかった
投稿: | 2015年6月22日 (月) 01時26分
ターキーは昔、クリスマスにおばあちゃんがたまに焼いてくれたけど美味しいですよ。
味はほのかに鴨肉の風味で食感は鶏。
まぁ、ターキーより真鴨の方が野趣溢れる風味と噛み応えで好きですけどね。
投稿: | 2015年6月22日 (月) 02時52分
京アニは自分達でプロデュースする方向にシフトしたからもうハルヒとかはやらないと思うぞ。
投稿: | 2015年6月22日 (月) 13時33分
俺もシドニアと迷ったんだよなあ。結局シドニアにしたけどこっちも見たかった。
投稿: | 2015年6月22日 (月) 17時03分
管理人さん、さすがわかってますねー
最後までおねがいしゃーす!
投稿: | 2015年6月22日 (月) 23時37分
管理人GJ!
投稿: | 2015年6月29日 (月) 11時25分
一話で切ったヤツは、或いは後悔するかもね。
投稿: | 2015年7月 9日 (木) 12時46分
DVD借りてきた。
声が千秋みたいなんだけど・・・
投稿: | 2015年10月25日 (日) 19時21分