【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第11話 海外の反応「紅天蛾とつむぎの高速機動の戦闘と長道の戦いのドラマが大好き。」
あんな速度で横から突っ込んで受け止めたら死んじゃいますよね。
隊長は主人公補正に守られたようで何よりです。
「シドニアの騎士 第九惑星戦役」最終回直前特番
2015/06/25(木) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv224875705
「シドニアの騎士 第九惑星戦役」5話~8話振り返り上映会
2015/06/25(木) 開場:23:20 開演:23:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv224875338
シドニアの騎士 第九惑星戦役 第11話「邂逅」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://forums.animesuki.com/
このエピソードはパーフェクトだ!
紅天蛾は不気味でセクシーなガウナだな。
長道、キスのチャンスを逃しちゃダメだぞ。
フィナーレがどれほど素晴らしいものになるのか今回を見れば分かる。
(男性)
-
本当にその通り! 紅天蛾ってすごく性的だよな。
(男性)
-
大人びたテーマと設定でありながら、シドニアが乳首を見せることを恐れていることに驚くね。
どちらにせよ素晴らしいエピソードだったが。個人的にはアニメ・オブ・ザ・シーズンだ。
(男性)
-
>大人びたテーマと設定でありながら、シドニアが乳首を見せることを恐れていることに驚くね。
それはBD向けだから。
(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州・シドニー・男性)
-
一期はブルーレイにあったんだっけ? そうは思えないけど。
(男性)
-
イエス。BDにはあった。艦長の乳首は素晴らしかったぞ。
(ブラジル・男性)
-
畜生、それはすぐにアニメを見ない人の特権だと思う。
(男性)
-
壮大だ!
(ギリシャ・アテネ・男性)
-
少なくとも今期に失望させられることはなかったな。
俺が見た中でベストの一つになった。
-
いつもそうなんだけど…なんで敵に止めを刺すのに時間を掛けるのよ…
(ベルギー・女性)
-
次期は秋だと思う。2クールにはできないだろうね…
(男性)
-
激しい戦いだった…衆合船との戦いも見られればいいんだけど。
(フィリピン・男性)
-
すげえ!! なんて壮大なんだ!!
イザナを追いかけているガウナがこれまでで一番不気味だったんだけど、
最後に紅天蛾の不気味さが上回ってしまったと思う。
あの笑い方! 背筋が寒くなったよ。でもそれがまたいいんだ。
(男性)
-
凄い戦闘シーンだった。パーフェクトよ。
(女性)
-
ワオ、紅天蛾の新形態は素晴らしいね。
-
このエピソードをアクションが詰め込まれたと言うのは控えめな表現だろう。
次々に窮地が訪れるのだから。
長道とつむぎはなんとか紅天蛾を追い詰めることができたが…
ガウナから走って逃げているところは目を見張るね。
(カナダ)
-
畜生、なぜこのアニメはこれほどまでに凄いのか。
なんてエンディングなんだ。滅茶苦茶興奮したぞ。
100% 愛してる。5点満点。
(男性)
-
激しい!
(アメリカ・テキサス州・男性)
-
本当に本当に激しいアクションが詰め込まれていた。
手に汗握る展開に昇天した。
(男性)
-
アニメーション、エフェクト、サウンド、音楽…オーマイガー。5点満点…このショーを超愛してる。
-
これまでのベストファイト!
イザナを追っている巨人/バイオハザード風のガウナが大好き。
つむぎと紅天蛾の戦いも大好きだ。
油断したところを捕らえられるまではつむぎが優勢だったんだけどな。
このエピソードは最初から最後まで興奮しっぱなしだった! 大好きだ!
来週が待ち切れない。
確かにこれは三期が必要だ!!!! すぐに発表してくれ!!!
(男性)
-
画面から目をそらすことができなかったわ。
つむぎと紅天蛾の美しき決闘、もちろん長道もね。
これまでで最高のエピソードの一つよ。
残りは最終回のみ。
フィナーレを飾るに相応しいものにものになると思うわ。
(女性)
-
超最高のエピソードだ。
つむぎが登場してからの漫画はほぼすべてが改善したようにいつも感じていたんだ。
アニメは驚くべき映像とサウンドでさらに改善されていて嬉しいよ。
毎年、シドニアの新シリーズが見られればいいんだがな。
すべてのレベルで素晴らしい。
(男性)
-
主だったサイトによれば一期の時と同様、ディレクターズ・カット版が上映される可能性があるようだ。
※6/28(日)にTOHOシネマズ新宿でディレクターズ・カット版が宇宙最速でイベント上映されるようです。
(男性)
-
ディレクターズ・カット版が上映されるなら、次期か BLAME! の発表を祈ってるよ!
(男性)
-
長い間、これが復活するのを待っていたんだ。ポリゴン・ピクチュアズは裏切らないな。
このエピソードの長道は滅茶苦茶ボスだ。
(男性)
-
みなさん、どうか9話までのモンスター、エイリアン、サイボーグのハーレム日常回を許してあげて欲しい。
あらゆるエピソードがキャラクターの成長に必要だったんだ。また、多くの部分でカットもされている。
(私は漫画も読んでいるのでね)
そして、すべては今回のために予算をセーブしていたんだ。
(マレーシア・男性)
-
5点満点に投票しなかったヤツはどこのどいつだ? 白状しろ、糞が。
(男性)
-
お前の痛みを感じるぜ!
このエピソードはアニメが表現するすべてを見事なまでに見せてくれた。
素晴らしいアート、そして流れるようなアニメーション。5点満点!!
(イングランド・レスターシャー州・レスター・男性)
-
つむぎ、撃つべき時に撃て! 話すな!
これがすぐに思い浮かんだこと。ありえないエピソードだ!
(ドイツ・男性)
-
一番悪かった点を挙げてくれて良かった!
このエピソードはまったく素晴らしかった。
他シリーズのアクションをアマチュア作品のように見せてしまう。
(男性)
-
ここ二話は素晴らしいね。特にこのエピソードはもの凄かった。5点満点。
-
イザナを追いかけているガウナは凄く不気味だった。
つむぎはマズイことになりそうだな。
(男性)
-
ああ! なんて手に汗握る展開なんだ! もう一週間も待つなんて苦しいよ!
非常に激しいエピソードだった。素晴らしい。
そして、星白が帰ってきた、なんて展開なんだ!
すべてのアクションが低FPSだったのは残念だ。
壮大ではあったが、非常に途切れ途切れに感じてしまったね。
(男性)
-
すげえ…超激しかった。
俺が思うに、彼女はクローンがいくつかあって、コアは持ってないんじゃないかな。
(チュニジア・チュニス・男性)
-
おそらくエピソード・オブ・ザ・イヤーだ。少なくとも俺にとってはそうなるだろうね。
ディオとの最終決戦でのジョジョはそれほどタイトルを維持できなかったな。
(オーストラリア・ビクトリア州・メルボルン・男性)
-
非常に素晴らしいエピソードだった。
アニメは来週でお終いのようだし悲しいよ。
(ブラジル・サンパウロ州・カンピナース・男性)
-
このエピソードは現実のものだったのか!?
たぶん、10分くらいは文字通り息を殺していたと思う…アクションシーンの動き+強烈さ…
俺の心×体…単純に言って心構えができていなかった…俺はシドニアに相応しくない!(土下座)
(アメリカ・男性)
-
このエピソードは長道こそが最も手強い存在である理由を見せつけてくれた。
(アメリカ・テキサス州・男性)
-
二期で最高のエピソードだ。次回、これ以上のものを用意できるとは思えないね。
(フランス)
-
11話のアクションは気が遠くなるほど良かった。
マジェスティックプリンス以降、ここまで素晴らしいメカバトルを見たことがないね。
確かに今期最高のエピソードだ。
(フランス・男性)
-
ワオ、長道はとんでもないパイロットだ。
なんて激しく、アクション尽くしのエピソードなんだ!!
-
素晴らしいエピソードだった。
紅天蛾とつむぎの高速機動の戦闘と長道の戦いのドラマが大好き。
紅天蛾のキャラクターデザインは素晴らしいね。
キャラデ、アングル、そして彼女(あるいは星白?)がコックピットに侵入するときの形態は際立っていた。
独り言:星白、紅天蛾、つむぎはすべて同じ声優(洲崎綾)が演じてるんだ。
これは人型ガウナとのコミュニケーションの第一歩となるんだろうか?
期待したいね。
-
Go Benisuzume!
つむぎより上だってことを証明してやれ。
-
谷風はようやく生身の彼女と再会できたんだな。
二期がここで終わるなら、めでたしめでたしだね。そしてずっと幸せに暮らしていくのさ ^^;
-
谷風機の荷台にシートベルトや固定具があることを願ってるよ。
イザナと隊長は何ヶ所か骨折してるんじゃないだろうか。
素晴らしいエピソードだ。エクセレントな戦闘シーンだった。
衛人が使っていたコンバットナイフがカッコイイ。
谷風とサマリは二人ともカビで作られた刀を与えられた。記憶が確かなら今も持っているはずだ。
彼は次回、『星白』に対して使うと予想してる。そして『彼女』こそが紅天蛾のコアなんだと思う。
(男性)
手のひらを返すのは分かってました。
満点が 93% というのは、私がこれまでに翻訳した中では ARIA The ORIGINATION や
AKB0048 next stage の最終回に近いくらいの超高得点です。
バトルはつむぎと紅天蛾の戦いの方が注目されているようです。
どちらも良かったですが、私としては長道の戦いの方が好みでした。
シドニアの騎士 第九惑星戦役 三 (初回生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.06.24 キングレコード (2015-06-24)
売り上げランキング: 68 |
|
||
« 【長門有希ちゃんの消失】第1話 海外の反応「朝倉が仲間に加わった。俺も仲間になる。」 | トップページ | 【マクロスF】第12話 海外の反応「WTF!!?!」 »
「シドニアの騎士 第九惑星戦役」カテゴリの記事
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第12話(最終回)海外の反応「今期は『俺の触手がこんなに可愛いわけがない。』と名付けるべき。」(2015.07.04)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第11話 海外の反応「紅天蛾とつむぎの高速機動の戦闘と長道の戦いのドラマが大好き。」(2015.06.25)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第10話 海外の反応「紅天蛾の復帰は愉快で不快なサプライズだ。」(2015.06.17)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第9話 海外の反応「つむぎが下品な弦打に欲求不満をぶち撒けたところは面白かったな。」(2015.06.11)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第8話 海外の反応「佐々木があの服を着ていたなんて想像できるか?」(2015.06.01)
コメント
« 【長門有希ちゃんの消失】第1話 海外の反応「朝倉が仲間に加わった。俺も仲間になる。」 | トップページ | 【マクロスF】第12話 海外の反応「WTF!!?!」 »
翻訳お疲れ様
まぁ海外の掌返しは凄いよね
あいつらめちゃ単純やもんね
それはさておき自分が1番感動したのは長道がイザナを助けるシーンだったかな
場面と音楽が最高にマッチしてた!
投稿: | 2015年6月25日 (木) 18時47分
外人はやっぱり戦闘シーンが好きなのか
まあ、確かに日常シーンを数話やって、ちょっと間延びした感じがあった……
日常シーンも面白いから好きだけどw
投稿: | 2015年6月25日 (木) 18時48分
何度も見返してしまう。
明日深夜の最終回放送前にもう一度ニコ動で見ておくかな。
次回の終了後に、「タビハツヅク」をまた見ることができればいいな。
原作が佳境を迎えているから、3期があれば最後まで映像化できると思うんだけど。
投稿: | 2015年6月25日 (木) 18時53分
好きなシーンはガウナに頭部カメラ焼かれて必死に索敵してるシーンかな
単に砂嵐みたいなのが映ってるんじゃなくて
生きてるシステムのデータが表示されてるのは感動した
投稿: | 2015年6月25日 (木) 19時00分
>マジェスティックプリンス以降、ここまで素晴らしいメカバトルを見たことがないね。
ああ、そういえば、MJPの時もMALはキャラの成長や敵の設定の掘り下げに目もくれず「アクション!アクション!」みたいな感想ばかりだったな
投稿: | 2015年6月25日 (木) 19時07分
アンカー固定からカビ刀スラッシュまでの流れが最高過ぎてもう
投稿: あ | 2015年6月25日 (木) 19時09分
日常シーンがあるから戦闘シーンも生きるし逆もまたしかり
自分はどっちも十分楽しんでいる
原作も好きだしアニメにも満足してる
投稿: | 2015年6月25日 (木) 19時19分
日常シーンのほうが好きんごw
投稿: | 2015年6月25日 (木) 19時24分
あらあらウフフ
投稿: | 2015年6月25日 (木) 19時25分
おもろかったけども1期と比べると物足りなさも感じる
投稿: | 2015年6月25日 (木) 19時40分
シドニアの日常に価値見出せないのは残念だな
投稿: | 2015年6月25日 (木) 19時53分
日常のギャグが面白いのに
投稿: | 2015年6月25日 (木) 19時56分
外人相変わらずアクション好き過ぎw
投稿: | 2015年6月25日 (木) 20時03分
>つむぎ、撃つべき時に撃て! 話すな!
つむぎにも紅天蛾に対しては言葉にしてた以上に迷いまでは行かないまでも意識するところがあって
無意識のうちにトドメ前に仕切り直しせずにいられなかったんだと思ってる
投稿: | 2015年6月25日 (木) 20時06分
その日常のギャグをカットし過ぎ
投稿: | 2015年6月25日 (木) 20時06分
とうとう、エナ星白に触手プレイでレイブされるのか
投稿: | 2015年6月25日 (木) 20時11分
ちょっと今回キャラの動きが人形劇でしらけた所と
コマの使い方が残念
長道の精密射撃凄い数からイキナリ後三機w
ちゃんと映像化しろよ
つむぎ串刺しは音だけじゃなく
ドスドス刺さってる所をリアルタイムに映像化と
原作にある其れを辛そうに見守る操縦士達をカットせず
入れた方が悲壮感出て良かったし
紅天が之でトドメサス宣言からの長道特攻
アレ間を空けすぎで避けられるだろと突っ込み入れず居られなかった
(長道だから避けなかったなら描写不足)
変な所改変するくせにこんな緊張感を盛り上げる所で盛り下げるへぽ監督
操縦席進入エナ白の髪に花飾りみたいなエナとか省いてるのも残念
投稿: | 2015年6月25日 (木) 20時26分
日本語がわかんないから「日常」ツマンナイってなるんじゃないかな
字幕でも伝わりにくいのかも?
アクションなら見たまんまで楽しめるしね
投稿: | 2015年6月25日 (木) 21時09分
>字幕でも伝わりにくいのかも?
シドニアの二期は海外での正式配信ってもうされてるんだっけ?
当初オレが見つけたのはそりゃあ酷い出来のファンサブだったけど・・・
投稿: | 2015年6月25日 (木) 21時56分
世界観がアクションがウリの作品だと思う
しかし高速機動の描写もさすがに飽きてきたな
触手かい潜るのも
投稿: | 2015年6月25日 (木) 22時08分
うーん、予定調和。やっぱ4話が最高であとは・・・。
投稿: | 2015年6月25日 (木) 22時19分
がいじんって「今まででベスト」とかすぐ言っちゃうよね。
あいつらのベスト程安いものはない。
でも2期は1期より好きだ。
投稿: | 2015年6月25日 (木) 22時52分
正式に配信されるのは日本での放送が終わってかららしいね
投稿: | 2015年6月25日 (木) 22時56分
外国の方は絶賛だねぇ〜 よかった(なぜか嬉しく感じるね)
う〜ん、でも俺が天邪鬼なのかな、ここ数話のエピは全部アニメ的な陳腐さを感じる・・・
なので凄く翻訳内容が褒められてて意外だった。
投稿: | 2015年6月25日 (木) 23時15分
紅天蛾がつむぎの台詞ものまねするとこは特にコメントなしか
あそこはぞわっときた
投稿: | 2015年6月25日 (木) 23時22分
高速戦闘の方は2つの光がランデブーしてるみたいなシーンが多かったから先週の期待値が高すぎた分、荒れるんじゃないかって思ったけどそうでもないんだな
投稿: | 2015年6月25日 (木) 23時43分
‘つむぎ、撃つべき時に撃て! 話すな!’
エナ星白から生まれ、紅天蛾に同じ存在-エナで精巧に再現された星白-を見出しておいて、何のためらいも感じずに倒せたら、つむぎは人の心を持っていないことになってしまう。
人らしいガウナに、ガウナらしい人と、とにかくそういった関係でもあるし。
投稿: | 2015年6月25日 (木) 23時51分
海外の単純さにはいささか辟易するね
投稿: | 2015年6月25日 (木) 23時54分
>海外の単純さにはいささか辟易するね
確かに今回は単純な感想に感じるね
でも、どういう人達が見ているのか具体的には解らないけど
一般的に俺は海外の人のほうが精神年齢、教養、リテラシー高いと感じる。
番組フォーマットに慣れた日本人の感覚も踏まえた上で、敢えて言ってる感想も他の回に感じるからです。
あまり偏見もたないでオープンに翻訳読んだ方が共感して楽しめると思います。
ちょっと否定的でごめんね〜
投稿: | 2015年6月26日 (金) 01時03分
そこら辺はもう、感性の違いと言うしかないんじゃないかなぁ
日常回を腐す感想はちょっとウーンと思うけど、良かった回を素直にそして盛大に褒めるのは海外の良い所でもあると思う
自分も今回の戦闘シーンは好きだったわ
予算大丈夫だったんだろうかw
投稿: | 2015年6月26日 (金) 03時18分
>あまり偏見もたないでオープンに翻訳読んだ方が共感して楽しめると思います。
同感ですね。
そもそも、ここで翻訳されたものが海外の人の感想のすべてではないですからね。
2ちゃんねるの書き込みが日本人の感想のすべてではないのと同じです。
投稿: | 2015年6月26日 (金) 04時56分
“ラスボス?”=大シュガフ船&落合との決着は、3期でつくのかどうかはわからないが、
来年、3期をみたいなあ
投稿: | 2015年6月26日 (金) 05時11分
>まぁ海外の掌返しは凄いよね
あいつらめちゃ単純やもんね
日本のおまえらがいうかwwwww
投稿: | 2015年6月26日 (金) 05時15分
「オーケーポリゴン、これで日常回多すぎだった事は許してやろう」みたいなコメは流石に持ってこなかったかw
投稿: | 2015年6月26日 (金) 05時45分
>でも、どういう人達が見ているのか具体的には解らないけど
>一般的に俺は海外の人のほうが精神年齢、教養、リテラシー高いと感じる。
なのにアニメは割ろうが何しようが当然と思ってるんだぜ
投稿: | 2015年6月26日 (金) 06時03分
西洋の精神文化は人生の目的も追求型なので、物語のアクション展開が血肉に馴染むのだと思う。
東洋の精神文化が人生においても自然にあるがままを受け入れる禅型なので、物語でも日常の細やかな描写を好むし些細な変化に気付ける感性を研ぎ澄ますことに価値を置くため、どうしても違いが出る。
スティーブ・ジョブズのように、西洋知識人でも感覚を研ぎ澄ますZen(禅)に入れ込む人がかなり増えたけど、全体に対する割合は少ない。
投稿: | 2015年6月26日 (金) 06時11分
8話のコメントで書いたけど、全世界約50か国で6200万人を超える会員が楽しんでいるNetflixでの海外正式配信は7月3日開始だと告知されたよ。
投稿: | 2015年6月26日 (金) 06時20分
でも日常回を面白いとか言ってんのは萌え豚じゃん。
海外ファンは萌え豚じゃないから日常回が不評なんだよ
投稿: | 2015年6月26日 (金) 07時16分
日本で見ている人が書き込んでいる場合もあるから、一概に割れとは言えないんじゃ無いかな
さて、今日のラヂオは楽しみ
夜は放送だし、どう終わるのか
投稿: | 2015年6月26日 (金) 07時18分
日常のない物語なんて物語といえないやん。萌え豚とかいう以前に物語をみる感覚が無いんじゃないか?
投稿: | 2015年6月26日 (金) 08時29分
円盤は予約購入してるんだけど(今3巻まで届いてる)
ディレクターズカット版とやらは入りますかね?
投稿: | 2015年6月26日 (金) 09時40分
原作にほぼ描写がなかった紅天蛾とつむぎの戦闘はうれしいんだけど
わりと高速のぶつかり合いが続いてたから
1期の全方位攻撃みたいなのも織り交ぜてくれればよかったかなとか
とどめ前の全ての胞衣を吹き飛ばしたつむぎの攻撃も体当たりだったし
他の攻撃とあんまり変わらなかったのがちょっと気になった。
なんにせよ最終回楽しみ。先でもいいから3期あればいいけれど。
投稿: | 2015年6月26日 (金) 09時44分
イザナを追いかけているガウナ、最後の紅天蛾みたいに液状化したらあの岩場の隙間を通ってイザナたちを捕らえられるんじゃね?
投稿: | 2015年6月26日 (金) 10時17分
星白を取られたように谷風を取られてガウナでコピーされたら人類に勝ち目は無くなる。
そうなるくらいなら爆殺したほうがマシ、と蒔種船の責任者なら考える。
となると、こないだの寸劇じみた特殊な秘密任務でユレ博士が言っていた谷風に仕込まれた爆弾の件はけっこうマジかも。
投稿: | 2015年6月26日 (金) 11時07分
>>海外ファンは萌え豚じゃないから
萌えアニメのファンの感想読んでもまだそのセリフ言えるかな?
結局は個人個人の見てきた作品の傾向と趣味からの発言なんだから、「このひとはアクション好き」「このひとは考察好き」という大雑把な区分けになるだろう 日常回を楽しんでいるのが萌え豚だけ、というレッテル張りも苦笑しながら肩をすくめる程度の煽り文だわな
投稿: | 2015年6月26日 (金) 11時27分
BDの売り上げはどうなのかな?三期は海外正式配信の結果次第ってことなのかな
投稿: | 2015年6月26日 (金) 11時40分
自分が海外の反応翻訳記事を読むのは、外人が日本人よりよっぽど誠実に作品を分析・考察してるから
だったんだけどシドニアに関してはちょっと考えを改めないといけないかな。
公式配信がまだで、字幕が酷いのが要因だと思ってたんだけど
長道の戦闘よりも、つむぎと紅天蛾のただただ速いだけのぶつかり合い(カメラワークは素晴らしい)の
方が優れた魅せ方だと多くが感じているなら、それはあまりにも幼稚過ぎる。
投稿: | 2015年6月26日 (金) 12時55分
日常ラブコメが好きな人には申し訳ないが、
不満だったのは、たぶんシドニアのそれが想像以上にくだらないからだと思う。
日常回なら例えば以前ギャラクティカと比較のコメあったけど、
最近の原作に有った小林艦長の女性的な弱さや葛藤などをもっと見せてくれればドラマとして良質な気する。
イザナの変な服の話より偵察拒否逃亡→繰り上がりでイザナ出撃で
心配する長道の部分をもっとクローズアップして欲しかった。
海外の人がアクション望むのはシドニアの楽しめる大部分が、現状それしかないからだと思う。
投稿: | 2015年6月26日 (金) 13時33分
待ってました。今期最高といつてもよい戦闘。ジョジョと肩を並べる。
>>独り言:星白、紅天蛾、つむぎはすべて同じ声優(洲崎綾)が演じてるんだ。
>そうだったか。戦闘だけの今回を海外が高得点を挙げるのはわかっていた。でも1点はどうしてだ?次で終わりか。知らなった。イザナがガウナの追いかけられている場面はもっと女性の恐怖コメントがあると思っていた。
投稿: | 2015年6月26日 (金) 14時22分
アンカー固定が格好いいと思ったんだけど、海外の人は気にもとめてないのか
感じ方が違うのは面白いな
投稿: | 2015年6月26日 (金) 16時13分
紅天蛾の撃破(仮)が前倒しになってその後の紅天蛾の戦闘シーンは割とカットされちゃったけど、1期、2期通して漫画よりも一つ一つの戦闘が印象的に描かれたせいかあまり寂しく感じなかったな
漫画の方の紅天蛾は、イザナが手足を失う戦闘で見せたしつこくて狡猾な様を除けば全体的にあっさりした表現が多かったし
投稿: | 2015年6月26日 (金) 19時34分
外人アクション好きだなあ。
俺は恋のキャッキャウフフが観たいのに。
戦闘なんて俺TSUEEEでさっさと終わらせて、ハーレムしよハーレム。
つむぎが長道に後ろから抱き付いて、なあ・・・スケベしようや・・・・って言った時の長道の反応が観たいです。
投稿: | 2015年6月26日 (金) 20時08分
イザナを救い出すシーンは、絵で描くなら構図なりタイミングなりをアクションアニメーターさんが工夫すればできるだろうけど、
CGでこういうギリギリ感を表現するのは大変だろうなあ。
コンテは一期のコメンタリー聞く限りシーン毎に、アニメ畑の人から会社の偉い人まで寄ってたかって
やってるみたいだけどw
>一般的に俺は海外の人のほうが精神年齢、教養、リテラシー高いと感じる。
そういうのは一部だけ見てもなんともいえない。
観てても感想書かない人だって国内外いるだろうし。
ただ海外のアニメサイトの点数を何点とか付けるあれは嫌だな。
投稿: | 2015年6月26日 (金) 20時18分
最終話放送中のテロップ表記で、TV放送されない長尺の12話ディレクターズ・カット版は第6巻の映像特典としてディスクに収録されるみたいだね。
投稿: | 2015年6月27日 (土) 02時49分
親族にとどめを差すのになんの躊躇いもなくやれるかっつうはなしなのに
本当に日常回とかセリフとか飛ばしてる奴が居そうだなぁ
投稿: | 2015年6月27日 (土) 20時35分
外人の分析・考察は上下が激しいからな
何でこんなに差が出るのか不思議でしょうがない
投稿: | 2015年6月27日 (土) 21時13分
このアニメの魅力は俺の独断と偏見で言わせてもらえばSEだから、アクション回の方が素晴らしいサウンドが響き渡って興奮できるんだよ。
でも物語の魅力は日常回だと思う。
投稿: | 2015年6月27日 (土) 23時32分
つむぎが止めを刺すのを躊躇したのは、紅天蛾の本体が星白似(=ヒトの姿)だったのを見てしまったからだと思う。
2期第2話、海苔夫/落合が融合個体兵器つむぎをシドニア船員に紹介した場面で、同族の奇居子を攻撃することにつむぎは後ろめたさなど感じないし人類を守りたいと答えているから。
また、つむぎが長道のことだけでなくイザナの危機に冷静さを忘れたり、ヒトの姿をしていたら自分も長道に千秋郷へ誘ってもらえるのかと纈に言ってみたり、人類に愛着を持っているけど自分との違いをかなり気にしているのが分かる。
投稿: | 2015年6月28日 (日) 04時45分
谷風が紅天蛾・星白を襲わないか心配だな!(
投稿: | 2015年6月28日 (日) 09時17分
長道の、もう弾もない状況でガウナに取り囲まれた時の「こいっ!」はすごかった。
投稿: | 2015年6月29日 (月) 13時08分
俺も長道のバトルの方興奮したのに外人がつむぎの方ばっかり言ってて意外だった
投稿: | 2015年6月29日 (月) 16時52分
カビがないとガウナは絶対に倒せない
ガウナがまだ残っているのに弾切れになった絶望感みたいな物をもうちょっと表現しても良かったかな
投稿: | 2015年6月29日 (月) 18時08分
三期有るかねぇ
投稿: | 2015年6月29日 (月) 20時42分
>一般的に俺は海外の人のほうが精神年齢、教養、リテラシー高いと感じる。
それは海外のアニオタが年齢層が高いから。10代で日本のアニメを見ている外人は
年々減っている。理由はゲームの方が人気あるし、アニメを見ていると親の目が厳しいのも
理由のひとつだ。一方で日本のアニオタは批判に弱く、すぐカッとなって反論するから幼稚
投稿: 名無しさん | 2015年6月30日 (火) 01時15分
>三期有るかねぇ
重力子放射線射出装置をはじめ、次の融合個体や大衆合船、ヒ山さんの意味深なセリフ、
更にはノリオがノリオチアイのままという、ある意味「投げっぱなし状態」で終わったので
劇場版かTVかは不明だが、確実に続編は出るだろう。
原作の終着点が確定してからの話になるだろうがな。
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 22時49分
1期に比べると物足りない
日常回があまりに内容無くて下らなかったからかな
でも、この回の戦闘シーンは良かった
投稿: | 2015年7月 2日 (木) 09時01分
↑床オナのし過ぎで強く握らないと何も感じられない情緒インポ。
投稿: | 2015年7月 2日 (木) 12時41分
戦闘も好きですが日常はもっと好きで和むね
コタツから「すすす~~~ぱっ!」と出てくるつむぎなんていい様がなく
人じゃない(恥部そのもの)のに萌えた
投稿: | 2015年7月 4日 (土) 08時01分
外人て馬鹿なんだろうな
馬鹿の感性にあわせるようになったら終わり
投稿: | 2021年10月17日 (日) 23時31分