【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第9話 海外の反応「つむぎが下品な弦打に欲求不満をぶち撒けたところは面白かったな。」
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://forums.animesuki.com/
甘々なハーレムは置いといて、来週はアクションが来るぞ。
文字通りロボットアクションだ!!!
(これまでは)イザナ、つむぎ、纈とのスイートな展開だったが、
それでもシドニアの騎士の二期はメカ・アニメだと思う。
(マレーシア・男性)
-
頭を吹き飛ばすことがロマンスの役に立つとは思わないな。
-
弦打!!!
そして惑星ナインでのバトルが始まった。
海蘊の首が縫い付けられていることに気が付いただろうか。
ポリゴン・ピクチュアズは小道具や細部に至るまで拘ってるな。
イザナが勝つのは話がうますぎだと思う。
けど、谷風がちゃんと旅行を調査してたのかどうかは疑わしいな。
『親友が服を脱ぎます。高速で跳びかかります。』
訳が分からん。
結局、かなたは登場するんだろうか? 三期で見られるのか?
来週はイザナが野獣になる。
(男性)
-
今回も素晴らしいエピソードだった。
(男性)
-
いいエピソードだ。
イザナと長道だけでいるところを見て嫉妬している纈とつむぎが面白い。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-女は怖い。彼女たちが怒るのももっともだ。
『どうしようか?』
ロマンチックな星の下、長道はそう尋ねた。いい雰囲気じゃん :D
ガウナは面白い敵だし、絶対に失望させることはないね。
(カナダ)
-
隼風による一連のシーンは純粋なメカ・ポルノだった。
残念ながら今回はガウナにまったく効果のないことが証明されたが、
けど、これが大量に配備されるところを見るのは楽しみだ。
ララァが見ていた写真に気が付いたかい?
そこに昔の仲間が映っていたぞ。
(男性)
-
つむぎはいつものように可愛くておかしかった。
イザナが逃げきるか、どうにか死なずにすめばいいんだけど。
(男性)
-
つむぎは長道がなんて言っていたのか聞こえたの?
それとイザナを死なせないで。
(フィリピン・女性)
-
うん…
これまでにも長道とイザナのロマンチックなシーンはやっていたんだから。
三話も費やす必要はなかった。
そして今、またしてもイザナを危険な状態にしてる…
(アメリカ・オクラホマ州・男性)
-
長道、纈、つむぎ、イザナの交流は見ていて楽しみだし楽しい。
それに日常から激しいバトルへの素早い切り替えが本当にスムーズだった。
俺はイザナのことがますます好きになったよ。
-
Izana's Grandma! Good job!!!!
-
ガウナはミステリアスで憂慮すべき存在であり、このアニメで一番好きなところだ。
(チリ・男性)
-
穴埋めエピソードが多すぎることを今回でようやく理解した。
だが、最終回までにはアクション(と悲劇)があると思う。
小林がこれほどこの星系のガウナに拘る理由がまだハッキリしないな。
(カナダ・ノバスコシア州・男性)
-
君がもし原作を読んでいないとしたら、なんでそんなことを言えるの?
(ブラジル・男性)
-
前半はおだやかで、後半は激しいいいエピソードだった。
イザナの大胆な行動が大好きだし、悪いことは続かないはず。
イザナが恋愛バトルで負けないことを願ってる :(
(神奈川県・相模原市・男性)
-
二期は一期に比べると散らかし放題だ。
だが、イザナと長道のバケーションが比較的早く終わったことには神に感謝したいね。
(男性)
-
携帯電話を使うつむぎ…
隼風は滅茶苦茶凄かった。
(チュニジア・チュニス・男性)
-
シドニアは好きだが、それと同じくらい日常やラブコメで非常に低迷していて厄介と言わざるをえない。
俺は女の子や何やらはどうでもいいし、長道の私生活をあまりに詮索しすぎている。
それは一部の視聴者にとって迷惑なものだ。
主人公に関してはバッグに躓いてイザナに殴られるために駆け寄ったところは好きだね。
愚鈍な主人公に相応しい。
ともかく、後半のアクションが前半の間抜けなラブコメをほとんど覆い隠してくれた。
隼風の発艦シーン、それに続くフォーメーション・シーンが素晴らしい!
偵察隊は非常に酷い状況にある。次回は壮大なものになるはずだ!
以上のようにエピソード自体は平均的なものだ。
つむぎにポンコツにされた弦打は見ていてかなりおかしかった。不憫な奴だ…
(男性)
-
crazy episode
(イギリス・男性)
-
24分どころか10分に感じないか?
『To Be Continued』のサインが出るたびにそれだけの時間が経過したことが信じられない気分だ…
このエピソードの疑問点。
1. あの女はなんで谷風の前から立ち去ったんだ?(彼女は逃げて逮捕されたようだ)
彼は衛人チームのヒーローだろ、違うか?
なぜ彼女は敬意を払うべき隊長と『シドニアの英雄』にあれほど怒っているんだ?
2. 彼らが家に帰った時、なぜイザナは赤くなったんだ?
谷風が千秋郷で彼女に言った/したことは何だったんだ?
つむぎの幼さを考えると弦打の下品な挑発を理解していたことに凄く驚いたね。
サマリが弦打をぶん殴るのを期待したけど、あの方法も同じくらい良かったな。
最後にはレム星系に話が変わったのは嬉しかった。
戦闘開始が待ち切れないぞ!
(男性)
-
1. 谷風はシドニアのエースであり英雄と考えられているから、替えの効かない存在なんだ。
偵察部隊はそうじゃない。彼らは捨て駒だから。
2. それはまだ秘密だ。この部分はアニメオリジナルになる可能性があるから。
(ブラジル・男性)
-
試運転をしている弦打はおかしかったが、美しくもあった。
これ以外も非常に楽しかったね。
イザナよ、生き残れ!
-
つむぎが下品な弦打に欲求不満をぶち撒けたところは面白かったな。
彼の扱い方として実に正しい(笑)
(アメリカ・コロラド州・デンバー・男性)
-
なんてクライマックスだ。
無駄なハーレムシーンがなければもっと見られたんだがな。
実際にはアクションの最中にクライマックスがあったら嫌だけどね。
-
イザナには死んでほしくない。死ぬには面白すぎるキャラだ。
(男性)
-
彼女たちはまるで長道がシドニアでたった一人の男であるかのように振る舞っているわ。
私はイザナが一番ムカつくから、炎に包まれればいいって思ってた。
まだつむぎの方が親しみやすいよね。
(女性)
-
イザナが死んでベストガールの星白が復活すればいいんだけどな。
そして彼女の触手の力で悪名高きハーレムをぶち壊すんだ。
-
この馬鹿げたロマンスが終わるとき、イザナが死ねばいいのに。
無駄なハーレムのせいでここ数話はひどく退屈なものだった。
(男性)
-
漫画の読者としてはここまでの非常に遅い展開に困惑してる。
残りたった三話でちゃんとシーズンをまとめることができるのか甚だ疑問だ。
アニメのみの観点で言えば、素晴らしい進行だ。
戦闘や星白の出番がもっと多くて、イザナの出番が少ないほうが俺は好きだけど、
ここのところの日常エピソードは非常に面白かった。
(男性)
-
三期をやるだけの十分な原作ストックがあると思う。
-
弦打は黙るってことを学んだな(笑)
ところで変なことに気が付いたんだが…
仄姉妹の何人かは十二国記のアニメの登場人物と同じ名前があるんだよ。
En , Kou , Hou , Ren , Sou , Ryu , Kei
単に偶然の一致なんだろうか、それとも命名規則みたいなもんなんだろうか。
あるいは十二国記に対するリスペクトなんだろうか。
(男性)
-
仄シリーズの名前は基本的に『火』の漢字を使って書かれているんだ。
十二国記のキャラが同じテーマで名前を付けていたとしても俺は驚かないよ。
そういう意味で偶然の一致と言えるかもね。
※十二国記のキャラは同じ発音でも漢字は違いますね。
前回はそれほどなかった不満ですが、かなり焦れてきている印象です。
でも、これまでの日常パートって原作でもあるんですよね。
あと、なんだかイザナに対する不満が高まっています。
シドニアの騎士 第九惑星戦役 五 (初回生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.06.10 キングレコード (2015-08-26)
売り上げランキング: 648 |
450ピース ジグソーパズル パズルの達人 清水寺夜景-京都 スモールピース(26x38cm)
posted with amazlet at 15.06.10 アポロ社 (2014-08-03)
売り上げランキング: 34,986 |
||
« 北米版マクロス(ロボテック)監督にジェームズ・ワン。 | トップページ | 【マクロスF】第10話 海外の反応「マクロス ゼロとのタイアップだから、見ていない人は真の評価はできないかもしれない…」 »
「シドニアの騎士 第九惑星戦役」カテゴリの記事
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第12話(最終回)海外の反応「今期は『俺の触手がこんなに可愛いわけがない。』と名付けるべき。」(2015.07.04)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第11話 海外の反応「紅天蛾とつむぎの高速機動の戦闘と長道の戦いのドラマが大好き。」(2015.06.25)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第10話 海外の反応「紅天蛾の復帰は愉快で不快なサプライズだ。」(2015.06.17)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第9話 海外の反応「つむぎが下品な弦打に欲求不満をぶち撒けたところは面白かったな。」(2015.06.11)
- 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第8話 海外の反応「佐々木があの服を着ていたなんて想像できるか?」(2015.06.01)
コメント
« 北米版マクロス(ロボテック)監督にジェームズ・ワン。 | トップページ | 【マクロスF】第10話 海外の反応「マクロス ゼロとのタイアップだから、見ていない人は真の評価はできないかもしれない…」 »
日常会が本筋ですから
投稿: | 2015年6月11日 (木) 18時36分
確かに、いつメカでてくるの?って感じでずーっと続いてきたからなぁ。
これだけゆっくりやってるのも今回は二期でやるからなのかと思いだしてたら後三話…。
日常回に関する不満が出てくるのも分かる気がする。
投稿: | 2015年6月11日 (木) 18時45分
いやぁ
やっぱ外人ってバカしかいないんすねえ〜
投稿: | 2015年6月11日 (木) 18時55分
アクションアクション言う人はコスト感覚とかないんだろうな
投稿: | 2015年6月11日 (木) 18時56分
ぐぬぬぬ
投稿: | 2015年6月11日 (木) 18時59分
ハーレム要員があと1人増えるよって言ったら発狂しそうだな
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時04分
アクションが無いとつまらないってコメントは
ある意味仕方ないかな。
吹き替えになれば、それなりに評価上がりそう。
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時04分
あ~まあ、どこにも低質の読者っているもんだから、そこから底辺拡充も始まるワケだし
海外の連中はこれからお勉強だわね
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時12分
まあ、予算ないので戦闘回数抑えめ、日常回多め
なんて事情は海外の人には伝わってないだろうしな
そこを理解しないと見ちゃいけないってわけでもないんだし
戦闘の少なさをいぶかしむのは無理もない
>イザナへの不満
ラブコメメインの話だと、性格がめんどくさい構ってチャンって感じに演出されちゃってるからねえ…
そこがかわいいって思える人ばかりではない
長道の煮え切らない態度のせいでもあるんだけどさ
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時13分
シドニアを硬派なSFスペースオペラだと勘違いしてるアホがまだいるんやね
学園ラブコメハーレム熱血ロボットアニメなんだよなぁ、ガチなSF設定が付随してるけど
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時14分
日本はSFファンの選民思想のせいで一時期SFが滅びかけたから、反省してガチなSF設定とカジュアルなストーリーってのが受け入れられるようになったけど
海外だとSFはずっと人気ジャンルだから、未だにハードSFならストーリーもハードであるべきって考え方が強い
投稿: あ | 2015年6月11日 (木) 19時22分
アクションシーンは予算足りてないんじゃね
個体差の有るガウナの描写や色んな戦場のシーン丸ごとカットされてるし
後、3話で全部収まらないから3期(期待)、カットされ捲くった映画落ちに成るのかね
オリジナルエンドの2期で終了とか成ったら壮絶にデスられそうだけど
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時22分
原作に無いシーンじゃないから全く不満は無いけど気持ちはわかる
原作のブサモブが美人になってたけど彼氏(?)は原作に忠実だったなw
海苔落合もアレちゃんと作ってたし、最終回はアレとアレのアレ合いになるのかな、クッソ楽しみだわ
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時22分
またたくさん人が死ぬお( ´・ω・)…
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時25分
4対目のベニスズメ出ないかな
じゃないとつむぎの、あなたを云々が出て来ないし
つむぎ串刺しもなくなっちゃうよ
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時36分
コテコテなラブコメシーンを入れるぐらいなら、惑星セブンに移民した連中のエピソードをもっと入れるべきだったかな
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時38分
いくつかのコメントにすげぇ腹が立った
おまえらFPSで頭吹き飛ばしてろよと思う
あの異様なのに懐かしい空気のある
矛盾した日常はシドニアの大きな魅力なのに
あと血肉が通った人間が危険に晒されないで
どうやってハラハラすんのかね
モブがどんどん散ってくのを見ても何も感じないだろと思う
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時42分
原作読んでないとこういう感想になるのは不思議じゃないでしょう
特にアニメは1期と2期で分かれていたから2期になって随分印象が変わったなと
感じても仕方ないと思う
原作読んでたらそのままだとしか思わないんだけど
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時44分
来週ってか明日かタイトル進入で残り2話
ナインでイザナとオマケ救助で1話
○○○暴走でラスト1話こんな感じかね
3期plz
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時46分
2期でつむぎという人外ヒロインが出てきた時はオイオイと思ったが、
今となってはつむぎ無しのシドニアが考えられん。
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時48分
○○○暴走は3期への持ってくと思う
紅雀1期で殺したのは失敗
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時52分
>コテコテなラブコメシーンを入れるぐらいなら、惑星セブンに移民した連中のエピソードをもっと入れるべきだったかな
???????
原作にそんなシーンないんですけど??????
投稿: | 2015年6月11日 (木) 19時58分
>紅雀1期で殺したのは失敗
多分アレ描写不足で生きてるんじゃね?
紅天蛾死んじゃうと此処でストーリー大きく変るし
ラストも変っちゃうと思うよ、多分ここでの紅天蛾のアレがアレの身体になるから
投稿: 名無しさん | 2015年6月11日 (木) 19時59分
>コテコテなラブコメシーンを入れるぐらいなら、惑星セブンに移民した連中のエピソードをもっと入れるべきだったかな
多分、其れ有るなら3期じゃねハーレムに一人加わるのも
投稿: | 2015年6月11日 (木) 20時02分
感想コメの後半部分のいくつかのコメントが
書いたやつの性格の悪さが滲み出ていて草を禁じ得なかった
あと紅天蛾はサプライズ的な登場させると思うぞ、1期ラストで泡状分解確認するシーンないし
てか登場してくれなかったら多分泣く
投稿: | 2015年6月11日 (木) 20時02分
金は落とさないのに文句は言うクソ外人
投稿: | 2015年6月11日 (木) 20時14分
むぅぅ~きゅっきゅっ
投稿: | 2015年6月11日 (木) 20時22分
ラブコメが楽しめないのはわかるけど、このキャラ嫌い!消えて!っていうのは意味分からん。
そこまで性格の悪いキャラじゃねぇじゃん…(悪役除く)
この辺の温度差に文化や国の違いを感じるな。
平穏な日常回があってこそ殺伐とした戦闘回が映えるというのに。
投稿: | 2015年6月11日 (木) 20時30分
イザナちゃん可愛いやろ!
投稿: | 2015年6月11日 (木) 20時33分
>このキャラ嫌い!消えて!っていうのは意味分からん。
海苔野郎だけは許せねぇ
投稿: | 2015年6月11日 (木) 20時37分
なんでや、海苔は最近の原作で挽回したやろ!
投稿: | 2015年6月11日 (木) 20時39分
それ落合ですよね?
投稿: | 2015年6月11日 (木) 20時41分
本来、ロボモノは男が見るもので、ハーレム要素も男の視聴者が望むものの一つ。
何処にでも現れるハーレム嫌いのリアル性別がどちらなのか知らんが、批判される筋合いはないし合わなきゃ見ない選択もあるよね。
投稿: 名無し | 2015年6月11日 (木) 20時41分
白人とは価値観合わないわな
投稿: | 2015年6月11日 (木) 20時49分
>なんでや、海苔は最近の原作で挽回したやろ!
なんでや、落合開放は功罪有るから何とも言えんが
開放に繋がった動機がもう自己中
星白の死因作って仲間を沢山自己の欲求で死なせ
全部長道の責任にしたまま何の罪も償わず謝罪も無い
本来、こんな違反犯したら其処で銃殺もんやで
しれっと、復帰して継守改二に乗せろ
俺にシドニアを任せろドン!
アリエネェー自己中直ってない
投稿: | 2015年6月11日 (木) 20時52分
>しれっと、復帰して継守改二に乗せろ
でも長道以外で継衛操縦できるの海苔しかいないじゃん
投稿: | 2015年6月11日 (木) 21時00分
しかし海苔ってある意味キラキラだよな
シドニアは海苔が貴重品だからって事も有るのかも知れんが
サザエさん的な名前じゃなく、もう少し考えてやれよって気がするわ
投稿: | 2015年6月11日 (木) 21時01分
あれは、事後なの?
投稿: | 2015年6月11日 (木) 21時12分
意識高い系多すぎなMyAnimeListの反応だからこんなもんだろ
4chanだとイザナとつむぎのどちらがヒロインにふさわしいか延々とモメてる
投稿: | 2015年6月11日 (木) 21時31分
>4chanだとイザナとつむぎのどちらがヒロインにふさわしいか延々とモメてる
その方が実に健全
投稿: | 2015年6月11日 (木) 21時35分
外人って「嫌い」って思ったら容赦ないな
退屈な(彼等にとっては)日常回の元凶みたいな扱いか、イザナかわいそうw
投稿: | 2015年6月11日 (木) 21時37分
もし3期へ続くのなら、まだ結末がわからないのか!?
ラスボスは何なんだよ~~~~~~~!!
投稿: | 2015年6月11日 (木) 21時37分
円盤あんまり売れてないから3期はなさそうだな
残念だ
投稿: | 2015年6月11日 (木) 21時37分
予算やコンセプトとかそりゃ色々理由があるんだろうけどシリアス増量を期待するのも分かるよ。
もったいないんだよ。エンターテイメントとして質の高いものが作れる技量があるのは明らかだからそれが毎回続けば傑作中の傑作になるのにって思ってしまうんだよ。ハーレムものはありふれてるけど傑作は限られてるから。
投稿: | 2015年6月11日 (木) 21時45分
あと三話でテルルの話もやるのか
全然尺足りないぞ
投稿: | 2015年6月11日 (木) 21時49分
なんか硬派厨のお手本みたいな※だな、海外のコメント
投稿: | 2015年6月11日 (木) 21時57分
テルルは三期決定の告知動画で
「谷風さん」って言うんだろ
投稿: | 2015年6月11日 (木) 22時01分
>ハーレムものはありふれてるけど傑作は限られてるから。
シドニアはハーレムものとしても傑作なので
投稿: | 2015年6月11日 (木) 22時15分
まあでも、スポ根主人公がハーレム化する作品があったら俺も同じ反応すると思うw
混ぜるにしても程度ってもんがあるわけで
投稿: | 2015年6月11日 (木) 22時21分
初期から星白とイザナと緑川と仄姉妹とクマでハーレムしてるんですが・・・
投稿: | 2015年6月11日 (木) 22時35分
硬派なSFは選民思想で衰退したってのは、ここのコメ欄にも言えるよねー
結局「俺が気に入ってるものに文句言うな」だもん。外人には分からんか~とか変なエリート意識だね
投稿: | 2015年6月11日 (木) 22時43分
MAL=アクションバカなのは定説だな
連中は例えシリアス回でも戦闘がない回は毎度アクションアクション吠えるだけだし
投稿: | 2015年6月11日 (木) 22時46分
>硬派なSFは選民思想で衰退したってのは、ここのコメ欄にも言えるよねー
>結局「俺が気に入ってるものに文句言うな」だもん。外人には分からんか~とか変なエリート意識だね
ブーメラン刺さってるよ
投稿: | 2015年6月11日 (木) 22時49分
アメリカのアニメとかポリゴン系の視聴者はバトルモノばっかり望むから
子供向けか、ヒーローモノしか作れないんじゃあるまいか。
投稿: | 2015年6月11日 (木) 22時50分
日常回こそ最高なのに、なんでわからないんだろう。
原作未読だけど無駄な部分が一切なくて面白くて仕方ない。
あと何話しかないとかこのアニメが長期に渡って製作される可能性がみえないのだらうか?
投稿: | 2015年6月11日 (木) 22時53分
原作既読だからこそ不安で不安でしょうがない
三期が確定しているのならともかく
投稿: | 2015年6月11日 (木) 23時08分
原作読んだときは、戦闘と日常がいい感じのバランスになってたと記憶してるんだが、アニメで見ると日常エピソードが多めに感じるのはなぜだろう。
あと、紅天蛾を1期で倒しちゃってこの後どうすんだと思ったけども、今回海苔落合がそれっぽいもの作ってたね。どうやって作ったの知らんけど、あれは3期があると思ってもいいのかな
投稿: | 2015年6月11日 (木) 23時23分
シドニア売れてないのかぁ三期やってくれ~
※欄ネタバレワロタw俺は原作見てるからいいけどw
投稿: | 2015年6月11日 (木) 23時32分
>今回海苔落合がそれっぽいもの作ってたね。
それはこなたやろ
エナ白産のつむぎの弟
投稿: | 2015年6月11日 (木) 23時32分
シドニアは非番のシーンこそが面白いのに何言ってんだろうなガイジン共は
投稿: | 2015年6月11日 (木) 23時52分
勝手に2クールで終わると思ってたけど、もっと行くのかな?
だったら嬉しいけど、亜人の映画もあるから、あっても何年も先かなぁ?
今んとこ、大満足の出来だわ。
イザナは声だけ聞いてても面白いわ。
投稿: | 2015年6月11日 (木) 23時54分
正直ハリウッド映画でも見とけって思った
投稿: | 2015年6月12日 (金) 00時07分
元々ラブコメ有りのSFだしねぇ
ブラム観たら観たで、分けわからんって怒りそうだけどw
これ3期やるんかなぁ
テルルはドラマCDで登場しているが…
原作ファンとしては改変がなんか嫌
投稿: | 2015年6月12日 (金) 00時20分
本筋は楽しいが、俺も一部外国の方の気持ち解るわ。
アニメオタクの人にはウケるのかもしれないど、
さすがに日常ハーレムが、こうも続くとクドすぎるし余りにも幼稚な内容だよ。
元々そういうアニメだよってことなのかもしれんが
良いシーンとくだらないシーンの量バランスが悪すぎて、「なんで俺こんなの見てるんだろ?」状態になった。
そしてナゼか不思議と少し怒りがわいてくる(笑)
投稿: | 2015年6月12日 (金) 00時25分
外人もおまえらも、好きなものだけ食って栄養失調起こして早死にするタイプだよな。
好き嫌いしてちゃ楽しいものも楽しめなくなるから、ガタガタ言わずに日常回も戦闘回も楽しめカス
投稿: | 2015年6月12日 (金) 01時27分
ぼくはアニメオタクじゃないアピール幼稚すぎますね
投稿: | 2015年6月12日 (金) 01時27分
ハーレムは退屈だよ
投稿: | 2015年6月12日 (金) 01時39分
日常シーンを楽しんでもらえないのは残念だけど気持ちはわかるよ
洋画でもラブシーンが無駄に感じることがよくあるから
投稿: | 2015年6月12日 (金) 01時56分
ラブコメ描写嫌いじゃないけど流石に3話はだるかったわ
ところでイザナは彼氏でもない長道に何で
ボクのことなんてどうだっていいんでしょ?
なんて訊いたんだ?
投稿: 名無し | 2015年6月12日 (金) 01時59分
>原作読んだときは、戦闘と日常がいい感じのバランスになってたと記憶してるんだが、アニメで見ると日常エピソードが多めに感じるのはなぜだろう。
長道ひっこしから一連の平和な流れに並行して
上層部は大衆合船攻略を計画してるんだけど、
どうもアニメではその辺の緊張感が足りない。
これは試作機を省いちゃったのもあるかもしれない。
試作機と新素材、19式、かなたとGBE、隼風等々
新兵器をどんどん作って試行錯誤するのもこの時期の面白いところだけど
その流れがうまく見せられてない。
投稿: | 2015年6月12日 (金) 02時42分
>本筋は楽しいが、俺も一部外国の方の気持ち解るわ。
>アニメオタクの人にはウケるのかもしれないど、
>さすがに日常ハーレムが、こうも続くとクドすぎるし余りにも幼稚な内容だよ。
>元々そういうアニメだよってことなのかもしれんが
>良いシーンとくだらないシーンの量バランスが悪すぎて、「なんで俺こんなの見てるんだろ?」状態になった。
>そしてナゼか不思議と少し怒りがわいてくる(笑)
見てないアピールは他所でやればいいのに
投稿: | 2015年6月12日 (金) 02時45分
戦闘シーンの何がそんなに楽しいのか分からん
飛び回って敵と戦うだけでどの回の戦闘シーンも似たようなもんじゃないか
投稿: | 2015年6月12日 (金) 02時58分
原作は知らないが最近の日常回を見てこっちが本編で面白いと感じたけどね
先週は最高だったしダラダラと日常だけ続けて欲しいとまで思った
日常やハーレムアニメ的なものは嫌いで見ない。これはシドニアの設定があっての良さだと思う
何で1部の外人は戦闘両方を楽しめないのか?勿体無い。もうすぐ終わりか
それにしても婆ちゃんは権限を利用できる立場なのになぜ偵察は阻止できなかったのかね
投稿: | 2015年6月12日 (金) 03時22分
その点BLAME!っていいよな
投稿: | 2015年6月12日 (金) 03時31分
>ところでイザナは彼氏でもない長道に何で
>ボクのことなんてどうだっていいんでしょ?
>なんて訊いたんだ?
一つ屋根の下で暮らそうと誘ってきた男にないがしろにされたら怒るのが普通じゃないか?
長道にしたら親友とルームシェアて感覚だったんだろうがイザナにしたらたまんないでしょ。
投稿: | 2015年6月12日 (金) 04時54分
外人に二次元は永遠に無理なので見てもらいたくないな
リアル差別のあるとこは恐ろしいわ
日本人だけたのしかったらいいんだよ
投稿: | 2015年6月12日 (金) 06時29分
シドニアには日本人しかいないから、居酒屋はあるけどパーティーは開催されないんだな。
投稿: | 2015年6月12日 (金) 07時12分
居酒屋パーティは原作ではあるよ。結構楽しい場面だけど
アニメではカットされて原作ファンの間ではかなり残念がられてる
ラブコメシーンを退屈に思う人がいるのもやっぱり尺の関係なんだろうなあ
原作はラブコメとラブコメの間にちょくちょく戦闘挟んでて
イザナ、つむぎ、纈は互いに恋のライバルであるにも関わらず
固い友情の絆で結ばれていて、それが最後まで拗れることはなかったから
読んでて楽しいし「このままずっとラブコメやってればいいのに」とさえ思ってしまう
投稿: | 2015年6月12日 (金) 07時37分
弐瓶特有の面白みを出せてないからアニメは中だるみして見える
原作は見てるだけでも面白いある意味反則な絵面だからな
投稿: | 2015年6月12日 (金) 07時37分
シドニアの騎士のアニメはNetflixで収益上げているみたいだから
Netflixで二期の評判が悪ければ三期の可能性も大幅に減少するという…
そういった点で海外の評価は重要だと思う。
投稿: | 2015年6月12日 (金) 07時46分
第九惑星戦役って付けていい内容だったか?
投稿: | 2015年6月12日 (金) 07時55分
惑星ナインでの攻防にあと3話丸々使うんでしょ?
1期だって1回の戦闘は1話分で終わらせてたし
ナイン戦はかなりの長尺になるから付けても良いと思いますが
投稿: | 2015年6月12日 (金) 08時16分
ハーレム日常こそこの作品の本質だろうに、何がアクションだ、何がロボットだ、何がガウナだ
そんなものは飾りでしかないのに外人って馬鹿ばっかりだな。
投稿: | 2015年6月12日 (金) 08時38分
アニヲタ風情同士がこんな事ぐらいでケンカすんなよw
あ、俺はニワカだからシドニア充分に楽しめてるよw
投稿: | 2015年6月12日 (金) 09時23分
漫画の展開知ってるとなぁ……ふふ
其でもイザナが一番だけど
てか、スレの人達にブラム!読ませてからブラム学園読ませてみたいなwwきっと混乱するぞ
投稿: | 2015年6月12日 (金) 10時03分
第九惑星戦役って付いてたの忘れてた
今日、進入
来週、救出
最終話、紅天蛾
って感じかな
投稿: | 2015年6月12日 (金) 11時27分
日常が多いのは別にいいんだけど、
原作から削った部分のせいで、所々変になってるのは残念だね
今回で言うと、いいわねさんがキレる理由も弱くなってる・・・
投稿: | 2015年6月12日 (金) 11時41分
>ハーレム日常こそこの作品の本質だろうに、何がアクションだ、何がロボットだ、何がガウナだ
そうなのか・・・
1期は面白く観てたのに2期がどうにも面白くなくなって視聴を止めた俺、納得
投稿: | 2015年6月12日 (金) 11時56分
>アニヲタ風情同士がこんな事ぐらいでケンカすんなよw
>あ、俺はニワカだからシドニア充分に楽しめてるよw
なにか悔しくなるようなことでも書かれたか?
あと、草はやしてる馬鹿に見えるからやめたほうがいい
投稿: | 2015年6月12日 (金) 12時04分
やっぱり戦闘を楽しみにしてる人にはラブコメや日常は退屈なんじゃないかな。
それは個人の意見だし、楽しんでる俺たちがその意見見て楽しめなくなるのはもったいないよ。
それはそれで一つの意見ってことで。
個人的にはラブコメ回が思ったより長くてホクホクしたけど、
そろそろ焦れる層もいるだろうなーと思ってたw
投稿: | 2015年6月12日 (金) 12時12分
まあ暴力ヒロインは嫌われますよね
投稿: | 2015年6月12日 (金) 12時32分
つーか、戦闘も無茶苦茶削ってるからな
戦場が谷の割れ目や地表とか長道のガウナ内部特攻のカッコいい見せ場とか削ってるし
谷風の乗る機体も継衛、改、サマリ専用変形型19式試作機、
試作機(今此処)、改二、二零式衛人劫衛って色々有るけどストーリー端折ってるので使われてなかったり見せ方微妙だから印象に残ってない
コストの問題だろうが気持ち悪いガウナも色んな形で個性豊かなんだけどコピペ化してるし
紅天蛾に至っては何形態も有るのにALLカット
面白いんだけど其の辺が残念
投稿: 名無しさん | 2015年6月12日 (金) 12時35分
>まあ暴力ヒロインは嫌われますよね
ヒス起してDVしてるだけだからな
之が加害者男女逆だったら・・・・
投稿: | 2015年6月12日 (金) 12時38分
弐瓶勉の作品群がデビューからずっとハード寄りだったってのもあるかな
ひどく幼稚な萌えとゴミカスみたいな日常をガンガン入れないと
注目してもらえないから
投稿: | 2015年6月12日 (金) 13時13分
五十歩百歩
投稿: | 2015年6月12日 (金) 13時15分
アニメは確実に原作よりつまんなくなってる
原作ママとか言ってる奴はなにを見てるんだとしか
投稿: | 2015年6月12日 (金) 13時34分
>弐瓶勉の作品群がデビューからずっとハード寄りだったってのもあるかな
>ひどく幼稚な萌えとゴミカスみたいな日常をガンガン入れないと
>注目してもらえないから
弐瓶漫画の読者に↑のような幼稚なゴミカスは
極々少数しかいませんので誤解のなきよう
投稿: | 2015年6月12日 (金) 13時38分
>アニメは確実に原作よりつまんなくなってる
>原作ママとか言ってる奴はなにを見てるんだとしか
原作より面白いアニメなんてないよ
投稿: | 2015年6月12日 (金) 13時44分
>弐瓶漫画の読者に↑のような幼稚なゴミカスは
>極々少数しかいませんので誤解のなきよう
そいつじゃ無いけど「日常をガンガン入れないと注目してもらえないから」は似た意見だな
売り上げや視聴率見るとAKBに群がるキモオタレベルで
萌えや日常系、ハーレム物、腐の餌食、何が面白いのかねと言いたくなる様な中身の無い空っぽな似た様な焼き回し物ばかりが上位で見るに耐えないので俺は年に一つアニメ見るか見ないかだが
一般大衆に見て貰うには必要なんだろ
投稿: | 2015年6月12日 (金) 14時06分
弐瓶の独特なシュールさが抜けた結果「ひどく幼稚な萌えとゴミカスみたいな日常」しか残らないのがアニメ
BLAMEをアニメ化しても間違いなく味もそっけもないものになるだろうね
投稿: | 2015年6月12日 (金) 14時09分
三期って言ってるけどストック無いでしょ
それから見ても三期は無いよ
投稿: | 2015年6月12日 (金) 14時23分
>三期って言ってるけどストック無いでしょ
第九惑星戦役ラストが原作43話前後コミック1-9巻がアニメ1-2期
今原作は14巻+71~75話だったと思うから余裕だけど?
ただ、今度のボス倒して終わりなら原作ラスト迄書いてからじゃないと色々都合悪いだろね
投稿: | 2015年6月12日 (金) 14時40分
ガイジンって簡単に他人の不幸を願うよな
絶対わかりあえないわ
投稿: | 2015年6月12日 (金) 16時55分
>今原作は14巻+71~75話だったと思うから余裕だけど?
前後に摘み食いしながらだからそれ当てはまらないと思うよ
投稿: | 2015年6月12日 (金) 17時29分
シリアス作品が好きなのは勝手だけど、外人ってそれを何でもかんでも無節操に押し付けたがるよな、理解不能だわ
そういうのが見たいならそういう作品を見るべきであって、原作からしてコメディやってる作品をわざわざ見に来て文句言うとか馬鹿としか思えない
スターウォーズでも見てろっての
投稿: | 2015年6月12日 (金) 18時04分
1期でラブコメ要素をカットして戦闘を多めに入れてた反動が2期に来てるんだよな
予算の都合なんだけど
投稿: | 2015年6月12日 (金) 19時57分
アクションがないことに関する愚痴コメントはやっぱり幼稚に感じるね。
日本人も字幕映画はアクションばかりしか売れないとかあったそうだしそういうことだとおもう。
吹き替えでれば印象変わるんじゃないかね?海外もなんか声優勢育ってきてる国もあるそうだしね。
投稿: | 2015年6月12日 (金) 20時35分
2期でキャラクター演技が増えているのは予算の都合じゃなくて、Polygon Picturesによる「亜人」制作に向けたレベルアップのためだと思う
原作者が約2ヶ月前の4月24日のTwitterで12話見てきたと呟いて、Polygon Picturesも4月28日に完成打ち上げしたと公開しているんだよね
その後6月4日に、CG造形監督がシドニアの成果を亜人に使い、そこで洗練された技術を更にフィードバックしたと呟いている
投稿: | 2015年6月12日 (金) 20時58分
>スターウォーズでも見てろっての
一期のラストあたりをSWみたいにしちゃったからだと思うw
谷風と紅天蛾の一騎打ち、サマリ・勢威たちの大活劇
紅天蛾出してほしいけど、これから出てきたら唐突だよなあ
一期のラストも不穏なままで終わってもなにも不満もなかったのに、
コメンタリーでより一般受けするように構成したって言ってるからそういう狙いもあるんだろうな
投稿: | 2015年6月12日 (金) 21時32分
イザナは女性化したことで内面も女性化した事を表現する為に
こてこてのラブコメ演出をしてるんだと思う。
いいカンジでウザい女になってる。よくできてると思う。
豊崎の進化を感じた回だった
投稿: | 2015年6月12日 (金) 22時18分
>>この馬鹿げたロマンスが終わるとき、イザナが死ねばいいのに。
無駄なハーレムのせいでここ数話はひどく退屈なものだった。
(男性)
>外人がこういうコメントが多いうちは決して日本の漫画、アニメには近づけない。
投稿: | 2015年6月12日 (金) 22時53分
コメを見る限り、同じものを見てないようだね。まず言葉が全然違う、ここはしゃーない
次に、日常を愉しむわけではない。日常を通して、シドニアの風景や、設定を愉しむわけ。そこが理解できないんであれば、観てるものが違うてこと。洞察力というか、観る側に委ねるスタイルだから、漫然とPCの前で、視覚的な刺激のみを求めるだけの、創作物に何の敬意も持たない、そういう類いの者と、一致した感想を持つ訳はない
投稿: | 2015年6月13日 (土) 00時40分
>いやぁ やっぱ外人ってバカしかいないんすねえ~
>白人とは価値観合わないわな
>外人に二次元は永遠に無理なので見てもらいたくないな
>ガイジンって簡単に他人の不幸を願うよな 絶対わかりあえないわ
ここにある外国人のコメントが外国人の“意見”のすべてではないだろ?
誹謗中傷・ヘイトスピーチ・人の不幸を喜ぶ書き込み&エログロ・コピペ荒らしだらけの2ちゃんねるをみて、アレが日本人の“意見”のすべて
と思う奴がいないのと同じ。
投稿: | 2015年6月13日 (土) 02時32分
>弐瓶勉の作品群がデビューからずっとハード寄りだったってのもあるかな
>ひどく幼稚な萌えとゴミカスみたいな日常をガンガン入れないと
注目してもらえないから
安いデリータのトーンをベタ貼りして世界を黒くするしか出来なかった青年が、家族を持ってようやくラブコメを描ける心の余裕を得た、という見方もできるよ。
何事にもプラスの面を見ようよ。
投稿: | 2015年6月13日 (土) 05時22分
アニメは一期で省略した日常や、本来まだやるはずではない先の展開の日常すら細かく刻んで
ここ3話に一気にぶち込んできたね。
あんまりバランスのいいやり方ではないけど展開速かったし面白かったよ。
投稿: | 2015年6月13日 (土) 05時37分
>私はイザナが一番ムカつくから、炎に包まれればいいって思ってた。
この後、イザナがBLに目覚めて男性化するのに。
投稿: | 2015年6月13日 (土) 06時32分
うそ〜ん
投稿: | 2015年6月13日 (土) 10時31分
首がつながるってすごい技術だな。
投稿: | 2015年6月13日 (土) 11時26分
SFじゃなくてハーレムがメインだ!ってコメントもちょっとよくわからないけど…
この作品に関してはどっちもあってこそだろう
配分への文句はともかくどっちか一方しか楽しめないともったいないね
投稿: | 2015年6月13日 (土) 12時17分
そーいや、サマリとか艦長とかみたいに、
はっきり女性型してるのに決まった相手がいないっぽいのは何でなの?
以前はいたとか?
投稿: | 2015年6月13日 (土) 13時59分
衛人の変形犬がやっとみれるんかな
投稿: | 2015年6月13日 (土) 15時18分
>前後に摘み食いしながらだからそれ当てはまらないと思うよ
御前単行本持ってないだろ
つまみ食いしたの9巻の中身だけだぞw
まあ、どの道、売れなきゃ3期は無いだろうけどなw
投稿: | 2015年6月13日 (土) 15時50分
たぶんラブコメも日常もあってもよいんだけど
それがもの凄く感情的にチープで安っぽいのが問題なんだろうな
(それが楽しいって人がいるのも理解してる)
投稿: | 2015年6月13日 (土) 16時38分
>そーいや、サマリとか艦長とかみたいに、
>はっきり女性型してるのに決まった相手がいないっぽいのは何でなの?
シドニア船員は男性・女性・中性の3種類居るんだけど、覚えていないの?
公式HPでも出ているし、ググれば分かることなんだが
投稿: | 2015年6月13日 (土) 18時16分
>安いデリータのトーンをベタ貼りして世界を黒くするしか出来なかった青年が、家族を持ってようやくラブコメを描ける心の余裕を得た、という見方もできるよ。
原作者は独身だとFacebookで表明したらしいけど、↑はコメント者の勝手な妄想なのかな?
投稿: | 2015年6月13日 (土) 18時20分
>原作者は独身だとFacebookで表明したらしいけど、↑はコメント者の勝手な妄想なのかな?
どこからの話?
キミは下記の発言を聞いたことは無いかね? もう随分経つんだが
>弐瓶勉@tsutomunihei
>お父さんも進撃の巨人みたいに面白い漫画描けばいいのにと娘に言われちまったよ。
投稿: 名無し | 2015年6月13日 (土) 20時12分
原作者が独身とか誰と勘違いしてんだよ
投稿: | 2015年6月13日 (土) 22時29分
ツルウチさんはあれでエースなのが凄い
生存困難な部署で生き残りつつ成果も上げてる
チートの谷風を抜けば次点の最強クラス
投稿: | 2015年6月13日 (土) 22時52分
なんだかwikiにも独身(要検証)とか書かれてるな
離婚でもしたのか?それとも勘違いした誰かが慌てて付け加えたのか?
投稿: | 2015年6月14日 (日) 00時56分
ハードコアSFファンの余裕のなさと攻撃性、
Blame読んでた10代の僕みたい
にへーさんなりのラブコメも好きですよ!
投稿: | 2015年6月14日 (日) 02時22分
メカ描写はお金が掛かるのかね。
シナリオは原作通りなのだけど、あまりにも状況の描写が不足している。
原作読んで補完しろってことなんだろうか。
投稿: | 2015年6月14日 (日) 09時15分
アクションが見たいって意見を批難する必要は無い
投稿: | 2015年6月14日 (日) 13時20分
声優としては格好いいセイさんより、いろいろな演技をやらされるツルウチさんの方がやってて楽しいかも。
投稿: | 2015年6月14日 (日) 14時32分
>弐瓶勉@tsutomunihei
>お父さんも進撃の巨人みたいに面白い漫画描けばいいのにと娘に言われちまったよ。
2010年から登録している東亜重工@tsutomu_niheiと別に作っていた垢なのか?
現在削除されている「弐瓶勉@tsutomunihei」の2013年8月のtweetが原作者本人のものだったハズという証明をしてもらえたら有り難いんだけど、お願いできるかな?
投稿: | 2015年6月14日 (日) 17時18分
>2010年から登録している東亜重工@tsutomu_niheiと別に作っていた垢なのか?
>現在削除されている「弐瓶勉@tsutomunihei」の2013年8月のtweetが原作者本人のものだったハズという証明をしてもらえたら有り難いんだけど、お願いできるかな?
弐瓶は既婚者で娘もいるって事は色んなメディアで公表してるしTweetしたアカウントも本物だよ
なんせ作者にしか描けないラクガキや情報を呟いていたからね
君以外の誰もが知ってる(とまでは言わないけど)ことに改めてソースを求めても
笑い者にしかならないから気をつけよう
投稿: | 2015年6月14日 (日) 19時02分
>現在削除されている「弐瓶勉@tsutomunihei」の2013年8月のtweetが原作者本人のものだったハズという証明をしてもらえたら有り難いんだけど、お願いできるかな?
上の彼が六郎さんの声でプラカードを振り回してる絵が浮かんだ(笑)
投稿: | 2015年6月14日 (日) 20時06分
>君以外の誰もが知ってる(とまでは言わないけど)ことに改めてソースを求めても
笑い者にしかならないから気をつけよう
根拠となるソースを出さないで、常識を知らないと他人を笑うのは頭の良い方法じゃないよね。
正当性を主張する時は、根拠ソースを明示しないと説得力が無い。
以上の批判論理とは別に、弐瓶氏がTwitterアカウントを整理したようだと過去のツイートを遡って調べて分かったので、以下に引用する。
****************** 引用開始 ******************
東亜重工 nivin @tsutomu_nihei 2010年5月14日
娘とはじめてのカラオケなう。世界一の歌声。
****************** 引用ここまで *******************
2013年8月5日の弐瓶勉@tsutomunihei宛てRTの数々も確認したので、現在の存続アカウントが東亜重工@tsutomu_niheiだと理解した。
投稿: | 2015年6月15日 (月) 16時17分
素晴らしい。ていねいに頭が悪い。
投稿: | 2015年6月15日 (月) 20時29分
素晴らしい
投稿: | 2015年6月15日 (月) 23時33分
正当性を主張なんかするからだ!
投稿: | 2015年6月15日 (月) 23時35分
「やーい、おまえの弐瓶独身〜」シドニアだったら誰かの弟みたいにいじめられてそうだな。
投稿: | 2015年6月16日 (火) 01時32分
ほらみぃ。
投稿: | 2015年6月16日 (火) 09時02分
やめてあげろ
投稿: | 2015年6月18日 (木) 00時32分
日常のストレスをバトル展開観て発散してるような奴はイスラム国に参加して散ってくれば良いのに
投稿: | 2015年6月25日 (木) 21時18分
日常的な生活とか人間関係が丁寧に描かれてるから、緊張感のある戦闘シーンが生きると思うんだけど。
緩急というか。
でもピクサーのアニメとか、ずーーっとキャラが忙しく動いたり喋ったり歌ったりしてて、
海外の人ってそういうのに慣れてんのかなーとか思った。
隙間恐怖症というか。
投稿: | 2015年6月27日 (土) 23時55分
外国人にちょっと悪くいわれると脊髄反射な恐怖から、
「ガラスの自己愛」を守るために反動で攻撃的になる程度の低さ
卑屈
投稿: | 2015年6月30日 (火) 07時25分
やっぱりファンサービスないと売れないからね
弐瓶のほかの作品はかなりシリアスな展開のが多いけど、萌え豚ばかりの日本でのアニメ化は厳しいだろうね
投稿: | 2015年7月20日 (月) 19時44分
「ファンサービス」とうとう日本人でも使うようになったか・・・。
俺は、硬軟併せ持った性格が理解できない外国人(R指定とかの為)
が使うものだと思っていたが日本人も染まってきたな、つまらない
方に。
投稿: n | 2016年1月16日 (土) 21時34分
ボクっ娘ヒロインは男同士の友情が恋心に変質していくキモイ描写が見たかった。
例えば、ヒーローくん凄く強い。敵わないよ。キュンとか僕達の友情が一番じゃないのかよ!とか。
投稿: | 2016年5月 3日 (火) 17時28分