【マクロスF】第11話 海外の反応「予告にいたのはカムジンか?????」
今回だけではなく、いたる所に伏線を散りばめているんですよね。
後で見直さないと気が付かないところも多く、放送当時から凄いなあと思っていました。
マクロスF(フロンティア)第11話「ミッシング・バースデー」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.macrossworld.com/
軍部サイドの尺が短いのが心配だ。
(アメリカ・カリフォルニア州・男性)
-
予告のアナウンスを読んでなかったのか?
学園ドラマなのは予想できただろ。
(男性)
-
そう、このシリーズはいろいろ混ざっているんだよな。
スペースオペラ/メカ/恋愛/学園ドラマ/ミュージック・アイドル…
ちょうど初代マクロスのようにね。
メカだけじゃないんだよ。
で、実際のところ、このエピソードは素晴らしかった。
イエーイ、キャシーのシャワーシーン!!!!!^^
(アメリカ・フロリダ州・キシミー・男性)
-
はあ? お前はロリ・クランのシャワーシーンに乾杯しなかったのか?
(男性)
-
いや、俺ペドじゃないし :P
チビ・クランは単純にカワイイから好きなだけであって、それ以上のものはない :D
(アメリカ・フロリダ州・キシミー・男性)
-
7話や9話のようなメカ・アクションエピソードは最低の評価だったから
今後はますますキャラクター中心のエピソードになって、メカ・アクションは
段々少なくなっていくと予想してる(ガッカリ)
(香港・男性)
-
ハードコアなメカ・ファンが満足したからこそ「ALL THAT VF」がリリースされたんだと思うよ。
ところで、これには VF-171 はどうプログラムされるのかな?
(男性)
-
恐ろしい問題がある。
このエピソードのキャラクター・アートはどうよ?
ナラが携わっているのか? それともまたフィリピン/韓国/中国のスタジオに下請けを出したのか?
さらに今週はほとんど、あるいはまったくメカ・アクションがなかったんだが?
※ナラって誰でしたっけ?
(香港・男性)
-
今回はベトナム人のように見えた…だが、彼らは今回、非常にいい仕事をしたと思うよ。
※EAGLE ENTERTAINMENTは韓国のアニメ制作会社ですね。
このエピソードの音楽は際立っていたし、エピソードのムードに完璧に合っていた。
そしてもちろん、エンディング・クレジットのランカ・リー、ファースト・シングルもね。
早く日本語がうまくなりたいよ…はあ。
(アメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴ・男性)
-
このエピソードは初代に近いようね。
今回はフィリピン人が関わったとは思えないくらい良かったと思うわ。
アクションは次回のために取っておいてあるのよ ^-^
(女性)
-
惑星ガリアにはボドル基幹艦隊の生き残りのゼントラーディの第13海兵部隊が入植しているようだ。
ナンバー13はマクロス世界では常に不吉な番号だ。(※)
※33を13と聞き間違えた?ようです。
第13海兵部隊はノプティ・バガニス級を何隻か持っているようだ。
さらにクァドランも登場するようで凄いな。
(男性)
-
えっへん。細かいことを指摘するが…
ブレラはどこからVF-27の脚を入手したんだ? 誰が修理したんだ?
好奇心旺盛な私はぜひ知りたいね…
少し遡るとすべてのゼントラーディ艦隊は Flash Back 2012 のもののようだ。
さらにクァドラン・ローのメインセンサーはクランが乗っているものに似ているな。
新しいセンサーは人類とゼントラーディによる共同開発なんじゃないかと感じがした…
『最強女の艦隊(※)』のクァドラン・ローには同じセンサーがあったっけ?
※マクロス7 未放送話。
(男性)
-
ブレラがメンテナンス(?)のためにハンガー(パープル1 ではなく、A1(アンタレス1)と
マークが入っていた)に入っているシーンでレオンと直接会話していると思った。
新統合軍はバジュラ関連(VF-27を含む)では(ギャラクシー船団に)後れを取っているようだからね。
※A1 ではなく、LAI でしょうね。技術の見返りに LAI が VF-27 の修理をしていたと思います。
また、会話をしていたのはレオンの部下でしょう。
-
次回はクァドラン・レアが使われそうだね。
どっちにしろクァドラン・シリーズだと思うし、クァドランのいろんなアクションが見られて嬉しいよ。
肩の大砲を見る限り、クァドラン・レアの方がより危険な存在なのは明らかだ。
(アメリカ・南カリフォルニア)
-
予告には驚いたなあ。
『一体に何がどうなってんだ? アイツはここで何をしているんだ?』って感じだった。
ヤツは生き残っていたのか? 理解するためにも初代を見終えないと。
-
次回の予告にいたのはまさかカムジンか?????
(男性)
-
くっそーあれは俺もそう思った!!!!
(オーストラリア・男性)
-
あれは Kamujin のクローン兄弟かな?
娘々CM改が素晴らしい!
-
それは Quamzin じゃないかな? Kamjin / Kamujin は日本語の発音か何か?
その絵を見てすぐに羽田健太郎のゼントラディアン大要塞のテーマを聴き始めたよ。
|
|||
(男性)
-
そう、カムジンはカタカナの綴り方だね…
プラモデルのキットなんかを見るとローマ字でそうなってるから、その方が落ち着くんだよ…
-
グレイスは会話を盗聴していたな…
-
誰がレオンとグルなのかまだ確定しているとは思えないね。
(オーストラリア・男性)
-
グレイスがレオンと会話しているんだと思うぞ…君が正しい可能性もあるが。
少なくとも影でコソコソしているのは確かだ。
(男性)
-
断言はできないが、アルトはランカの気持ちをよく分かっていると思う。
だが、ミハエルをメッセーンジャーとして行かせるのは失礼だ。
アルトはランカに電話することができたし、おそらくシェリルと
一緒に行ってしまうことを知られたくはなかっただろう。
ミハエルは落ち込んだランカと一緒にいるチャンスがあったが、
そうしなかった彼を称賛するよ。
うーん、今のところルカはナナセを見つめるのに忙しくて
ミハエルとナナセがアルトとランカの関係を心配しているようだ ^^
(男性)
-
ミハエルがオズマの妹にゴールしようとしているのを知ったら、
ミハエルはオズマがするだろうことを恐れると思うぞ :P
誰かオズマがキャシーに何て言ったか聞き取れた?
彼はランカに関連したことで何かわめいていたようだが。
ランカを口説こうとしたらオズマが出てくるんじゃちょっかい出せないよね ^^;;
アルトは彼女たち二人とも心配なんだと思う。
彼はランカの方を「妹」タイプと思っているんじゃないかな。
そしてそれは彼女に対して明確に不快感を与えることになる。
そしてシェリルに関しては彼はまだ彼女を理解しようとしているのだと思う。
シェリルを複雑にさせるのはアルトもシェリルも自立心が強いということだ。
お互いのこの性格は気持ちをオープンにする際に邪魔になる。
(お互いの相性を把握するには必要なことだから)
-
シェリルの盗みは巧妙だな。『プロ』のようだ。
ランカには勝ち目がなかったよ。
もし、シェリルが誘拐されるようなことがあれば、愛・おぼえていますかで
ミンメイがゼントラーディに襲われたように一ヶ月間になるかもしれないから
それがランカがアルトに狙いを定める唯一の方法だよ。
-
アルトがランカのものなら盗んだことになるだろうけど違うだろ。
-
もし、彼らがアルトとブレラ・スターンを組ませるつもりなら、
俺たちを驚かせることができる唯一のどんでん返しだと思う。
(男性)
-
ブレラ? それじゃあ当たり前すぎるだろ? 代わりにボビーでどうよ ^^
-
キャラクター、メカ、音楽、そして陰謀とすべて楽しんでる。
これらをあと12話で解決できるとは到底思えないな。
唯一粗探しをするなら、大統領(グラス)は別人なんだから fansub がランカのマネージャーを
プレジデントと訳すのは止めてほしい。もう数回はそうしてるよな。
※社長を "president" と訳しているのですが、アメリカでは "president" と聞いて
最初に思い浮かべるのは大統領が多いようです。
(男性)
-
おそらくイヤリングを片方なくしたことがシェリルの体調不良の原因なんだろう。
たぶん、クリスタルか何かが治癒的な性質を持っているんだと思う。
(男性)
-
おそらく彼女がブログで言っていた NE2 ウイルスが原因で苦しんでいると考えられる。
ストレッチャーで運ばれる人たちのニュース映像にも合うし。
※おそらくこれですね。放送当時、ランカとシェリルがブログを書いていました。
放送内容と結構リンクしてます。
http://ameblo.jp/sherylnome/day-20080610.html
-
ストレッチャーで運ばれる映像を見た時に最初に思ったのは、
スピリチアを奪われたんじゃないかってことだった(笑)
(フィリピン・男性)
-
ごめん、キャラクターブログがどこかにあるの???
日本語を楽しく勉強できそうだ…リンクは?
-
http://ameblo.jp/sherylnome/
http://ameblo.jp/rankalee
http://ameblo.jp/klanklan
(アメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴ・男性)
-
クランはあんまり更新していないようだね?
まあ、こっちよりはマシだが…
http://ameblo.jp/altosaotome
※アルトとクランのブログは非公式です(ファンが勝手に作ったと思われる)。
(男性)
-
確保だけしておいて、とりあえずシェリルとランカのブログを
書くことにしちゃんじゃない?
(フィリピン・男性)
-
エピソードは素晴らしかった…ああ、決着決着、かわそうなアルト。
シェリルで終わればいいのに。でも結局最後はランカとくっ付くんだろ。
次回は女が乗ったクァドラン・ローと戦うのか??
ゼントラーディの男の部隊に一体に何が起こったのか…早く知りたい。
※クァドラン・ローは女性兵士用バトルスーツですが、クァドラン・レアは
男性も搭乗しやすいよう改良されているとのことです。
シェリルが背後から忍び寄ってアルトを驚かすところが好き…すごくセクシーだ。
(男性)
-
"My breasts are different from yours. They can bring people dreams and hopes."
『アンタの胸板と違って、アタシのは人々に夢と希望を与えるの』
悩殺された :D
アルトはベストの選択をしたと思う。
シェリルの方が成熟しているし、彼のことをよく理解しているようだ。
少なくとも今のところ、ランカは少し『中身がなくて』幼く感じる。
けど、九割がた大気のある惑星で単に飛びたかっただけだけだろうけどね :D
(イタリア・ミラン・男性)
-
"My breasts are different from yours. They can bring people dreams and hopes."
『アンタの胸板と違って、アタシのは人々に夢と希望を与えるの』
はい、俺も死んだ。
俺の中ではランカよりよくなってきたよ。
当然だが、彼女はまだ幼い…あるいは純粋で可愛らしい。良き妹タイプ。
全体的に楽しめたし、次回も楽しみだ。
(アメリカ・オハイオ州・男性)
-
ランカを慰めている緑のちっこいのと新エンディングテーマが大好き。
(カナダ・オンタリオ州・モントリオール)
-
アルトの家族を詳細に説明してくれた非常にいいエピソードだった。
三角関係はスムーズに進展しているね。いつものことだが次回が待ち切れない。
※ファンサブが早乙女矢三郎を本当の兄弟のように誤訳しているとの書き込みもありました。
(ポーランド・男性)
ランカ、シェリルのブログの更新は毎回楽しみでした。
アニメのキャラクターがブログを書くのはたぶん世界初だったんじゃないでしょうか。
間違っていたらすみません。訂正します。
DX超合金 劇場版マクロスF サヨナラノツバサ VF-19 ADVANCE 約250mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 15.06.19 バンダイ (2015-06-20)
売り上げランキング: 11 |
一番くじプレミアム マクロスF~春さきどり!歌姫コレクション!!~ C賞 ランカ・リー プレミアムフィギュアdシュディスタbver.
posted with amazlet at 15.06.19 売り上げランキング: 41,945 |
||
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第10話 海外の反応「紅天蛾の復帰は愉快で不快なサプライズだ。」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第1話 海外の反応「朝倉が仲間に加わった。俺も仲間になる。」 »
「マクロスF(フロンティア)」カテゴリの記事
- 【海外の反応】銀河の妖精シェリル復活!【マクロスF】(2017.03.11)
- 【マクロスF】第25話(最終回)海外の反応「今、マクロス史へ。」(2015.09.22)
- 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」(2015.09.20)
- 【マクロスF】第23話 海外の反応「アルト、テメエは最後まで俺を失望させてくれる。」(2015.09.13)
- 【マクロスF】第22話 海外の反応「アルトとシェリルはキスしただけなんだろうか?」(2015.09.06)
コメント
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第10話 海外の反応「紅天蛾の復帰は愉快で不快なサプライズだ。」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第1話 海外の反応「朝倉が仲間に加わった。俺も仲間になる。」 »
次回はいよいよキラッか。
投稿: | 2015年6月20日 (土) 18時41分
テムジンとオゴタイと....エキセドルのそっくりさんはなんつーんだっけ
投稿: | 2015年6月20日 (土) 19時49分
当時外人には何故かキラッ☆が受けなかったんだよなー。
アイドルとか漫画アニメの表現とかいろんなものを共有してないと無理なんかなー。
投稿: | 2015年6月20日 (土) 20時01分
やっぱり初代見ている人が多いのかテムジンに反応ありますねぇwww
投稿: noz | 2015年6月20日 (土) 21時00分
当時大阪のラジオ局のFM802のDJ飯室大吾のために中島愛がコメントくれたり、
ボタン沢山並んだ機械(何て言うの?)効果音とか鳴らすヤツ、
ミキサー?に『キラッ☆』の部分だけ入れて放送中にスタッフが乱発する事故回が懐かしいw
深夜だったから助かったけどFM局であんなことになるとは、ランカ・リー恐るべし。
投稿: | 2015年6月20日 (土) 22時25分
懐かしいなあ
投稿: | 2015年6月23日 (火) 15時24分