【マクロスF】第12話 海外の反応「WTF!!?!」
WTF は What The Fuck の略で何だこりゃ! どうなってんだ! みたいな意味を指し、
驚きを表すときによく使われます。今回はあえて訳さず WTF と記載しています。
マクロスF(フロンティア)第12話「ファステスト・デリバリー」の海外の反応です。
<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://www.macrossworld.com/
ゼントラーディ語が帰ってきた。
(男性)
-
アルトはファストパックを捨ててたな。なんて勿体無いことを。
※スーパーパックが大気圏内で使えないからパージしただけですね。
14話でフォールドブースターととも回収して帰還します。
(男性)
-
LAI が開発したフォールドブースターはフォールド断層を超越する能力があったよね?
紫の石のテクノロジーを使ったものか?
前回のエピソードではハンガーに吊るされた VF-27 が同じブースターを使っていたよね?
(男性)
-
WTF…スピーカーポッドがミシェルがランカとともに救出に…
(男性)
-
VF-25 は二人乗りに換装できるのか? 興味深いな。
このエピソードのランカとシェリルは1-0でランカだった。Go go Ranka.
WTF… SDF-1 マクロスは滅んでいたのか?????
(男性)
-
W T F
(男性)
-
マジで次回が待てない。いろいろと答えがほしい。
(男性)
-
今回はランカちゃんのターン! 当然、なるべくしてなった…
そして、何が起こった!? SDF-1 !!!?
(クロアチア・ザグレブ・男性)
-
SDF-1 マクロス!? ええ…え?
(マレーシア・男性)
-
パラレルワールドでもない限り絶対ありえないね。
SDF-1 マクロスは地球のマクロス・シティに鎮座しているのが確認されているでしょ。マクロスプラスで。
もちろん、統合軍が新統合軍に変わったことが運搬されてきた説明になるかもしれない。
他のオプションとしては一話のデカルチャー・エディションのずっと前に戻った可能性もある。
宇宙に断層を引き起こし時間遡行をしたんじゃないか。
それによってフォールド断層の説明さえできるのではないか? 願望だけど。
(男性)
-
多少は説明になっているけど、そうじゃないことを願ってる。
1. なぜ現在の主力戦闘機が VF-171 なのか。
2. なぜトライアングラーが星間戦争に勝利した歌なのか。
(むしろ愛・おぼえていますか、あるいはキューンキューンではないか)
(マレーシア・男性)
-
私の彼はパイロットはミンメイアタックの最初の歌だよ…
でも、ミンメイアタックの象徴は私の彼はパイロットや小白竜じゃなくて愛は流れるだと思う。
-
トライアングラーが星間戦争に勝利した歌なんてどころで言ってるんだ? どのエピソード?
-
娘フロ。CDのライナーノート…まあこれは割り引いて考えなきゃいけないと思うけど。
(マレーシア・男性)
-
予告の緑色の怪しげなメカを見たか?
-
俺はあの『記念碑』はマクロス7とマクロスFの間に遭難したものか、
危険なゼントラーディ人によって拐われたか、
あるいは地球からフォールドしてきたものだと思う。
面白くなってきた…いったいどんな関係があるんだろうねえ。
※マレーシア人が続きましたが別人です。
(マレーシア・男性)
-
第33海兵部隊の隊長はオゴタイ少佐だそうだ(ブリタイのようだが? 偶然の一致か?(笑))
トラブルメーカーのリーダーはテムジンだそうだ(カムジンみたいだが? これも偶然の一致か? :P)
次回のタイトルが『メモリー・オブ・グローバル』に変更されたが…
うーん、予告を見る限りは過去のエピソードが使われるわけではないようだね…
※13話は「トワイライト・プラネット」から「メモリー・オブ・グローバル」に変更されています。
どうもバルキリーの航空管制システムが水中にあるようだね?(あるいはエンジン制御?)
同じ理由でマクロスもクラッシュしたんじゃないだろうか?(状況がよく似ていない?)
第33海兵部隊はすでにこの惑星を調査、探索しているんだろうか?
もしそうなら、彼らはすでにマクロスを見つけているはずだ。
good job,
手に汗握る展開で、みんなあのマクロスが何なのか気になってしょうがない…
ファストパックを放棄した後にくっ付いているのはスター・ウォーズのジェダイの
戦闘機みたいな感じがした(笑)
そして、女性専用スーツのクァドラン・レアを使っている女々しいゼントラーディ人たち
なんだ!? あいつらブラでも付けてんのか? :P
※前回も書きましたが、クァドラン・ローは女性兵士用バトルスーツですが、
クァドラン・レアは男性も搭乗しやすいよう改良されているとのことです。
公式発表があるまで、あれは WTF-1 と呼ぼうぜ(笑)… :P
(男性)
-
>公式発表があるまで、あれは WTF-1 と呼ぼうぜ(笑)… :P
賛成(笑)
(男性)
-
味方殺し(※)みたいな奴がランカが歌っていた人参を食べてたな(笑)
最初に見た時は見落としてたよ。
※カムジン・クラヴシェラの二つ名『味方殺しのカムジン』
-
ああ、あれは笑った(笑)
-
WTF は無理もない。
あれをマクロスフロンティアで見るとは思ってなかった。
だが、マクロスは全部同じなんだぜ。
(男性)
-
ランカの救出方法が大好きよ。
何だか分からないけど私としては予想外に面白かったわ。
(私は過去シリーズを見たことがないから)
(アメリカ・女性)
-
ああ、なんて滑稽なんだ!
シェリルはアルトのために素晴らしいプレゼントを用意しながらありとあらゆるトラブルを体験し、
一方、ライバルの女の子は遊覧飛行だって!?!?
なあみんな、11話のスレッドではアルトは輝ほどいけすかない奴じゃないと言っていたが
俺は自力で輝を打ち負かすと思うぞ。
ランカがプロフェッショナルらしく三角関係をリードするのを見て、シェリルは不満気だ。
シェリルは負のスパイラルに陥り、アスカ・ラングレー(※)と同じ道を歩むのだろうか。
俺はフロンティアがその手のショーとは思わない。回復後にはいいファイトを見せてくれればいいんだが。
※惣流・アスカ・ラングレー:新世紀エヴァンゲリオンに登場するキャラクター
墜落して WTF-1 を発見するランカとアルトは、まるで愛・おぼえていますかでプロカルチャーの遺跡を
発見した輝と未沙のようだ。
アルトと反乱リーダーの戦いは俺にとって期待外れだった。
激しくいい戦闘になる可能性があったが、平凡なものに終わってしまったな。
これまで12話まで来ながら、マクロスプラスほどのものをまだ見ていない。
考えようによっては4話の演習や9話のアルト対ブレラがそれに当たるのかもしれないが、
俺はこれだ! ってものがほしいんだ。
だが、動きの仕上がりはまったく素晴らしいものだったし、アルトがプログレッシブ・ナイフで
手を汚したのは良かった。
俺は飛行機で飛ぶのが死ぬほど怖いんだよね。
このエピソードではパイロットにはなりたくないってさらに強く思わせることになったんだ。
特にヘリコプターのパイロットにはなりたくないね。
(アフガニスタン・男性)
-
>ランカがプロフェッショナルらしく三角関係をリードするのを見て、シェリルは不満気だ。
>シェリルは負のスパイラルに陥り、アスカ・ラングレーと同じ道を歩むのだろうか。
>俺はフロンティアがその手のショーとは思わない。回復後にはいいファイトを見せてくれればいいんだが。
偶然にも同じことを思い始めていたんだ。
シェリルが病気のために歌でゼントラーディを動かすことができなかったことを考えれば
ランカが一歩リードしたと言えるだろう。それに「生徒」が「先生」を超えてしまった。
ところで…あれはメガロードなのか!?
あれほど多くの謎はサブや俺の日本語力では補いきれない。
来週が待ち切れないよ。
(男性)
-
予告から判断すれば次回のアルトとブレラの戦いはかなり良さそう。
君の願いを叶えてくれそうだ。
-
>シェリルはアルトのために素晴らしいプレゼントを用意しながらありとあらゆるトラブルを体験し、
>一方、ライバルの女の子は遊覧飛行だって!?!?
>なあみんな、11話のスレッドではアルトは輝ほどいけすかない奴じゃないと言っていたが
>俺は自力で輝を打ち負かすと思うぞ。
俺が正しく理解しているなら、アルトは最初は行くのをためらっていた。
そしてミハエルはランカの気持ちを考えろと彼に言っている。
また、アルトがシェリルのベッドサイドにいたとき、シェリルは彼のためにしたことを認めていた。
俺は彼が恩知らずだとは思わないな。
いずれにしてもシェリルには味方が必要だ。
ミハエルとナナセの戦術、ルカの情報を持ってすれば、アルトは誰とだってカップルになれるぞ(笑)
(男性)
-
もう一つの WTF
ミハエルはなんてプレイボーイなんだ。
(男性)
-
戦争の最中に突入して戦闘を止める…ってマジですか?
(アメリカ・ネバダ州・ラスベガス・男性)
-
スター・ウォーズでもあったが、バジュラとの本当の戦いでは
ランカでもミンメイアタックは使えないだろうな。
(オーストラリア・男性)
-
あれはメガロード級ではないね。
これまでのオープニングを見れば地球から飛び立つメガロード-01が分かるだろう。
オリジナルのマクロスキャノンがあったであろう前部は繰り抜かれて透明になっている。
また、Macross Mecha Manual でデザインのイメージをチェックすることもできるはずだ。
このエピソードで見たものはマクロスのようだよ。
あんな風に朽ちて捨てられるとは思えないから、愛・おぼえていますかの映画で使われた
大道具じゃないかと疑っている。
どちらかと言えば映画が撮影された場所ということで観光名所などとして使われたのではないだろか。
映画にはそれに相応しい予算というものがある。
模型や最先端CGを使うことができるのに、なぜわざわざフルサイズの戦艦を建造する必要があるのか?
クァドラン・レアの使用に関しては、もし俺が利用できるならリガードやグラージ、ヌージャデル・ガーより
クァドラン・レアやクァドラン・ローを選ぶだろうね。
(アメリカ・カリフォルニア州)
-
"Do You Remember Love" SWEET SONG!!
(アメリカ・アリゾナ州・男性)
-
WTF!!??(言わなきゃならなかったし、このスレッドのすべて読んだよ)
滅茶苦茶マクロスじゃないか!!!
地球以外でマクロスを見られるなんて思ってもいなかった。
俺の頭はこの状況を説明するだけの考えがまとまらないし、説明できるとも思えない。
来週まで待つのが正解だろう。みんなの考察を読むのは好きだけどね。
他方、このエピソードは表示に練られていると思った。
ファストパックのストレージには非常に興味をそそられるね。
それにランカがやってきてゼントラーディを抑えた方法もちょっと気に入っている。
音楽(魔法じゃない)のパワーって素晴らしい。
(マクロス7にはあまり関心がないと言ったことがあるが、このエピソードみたいなことを
よくやっていたと思う)
言いたいことがたくさんあったが、ほとんど言われてしまった。
そしてこのエピソードは言葉に出来ないほど驚くべきものだった。いいエピソードだ。
(男性)
-
実はアルトがファストパックを放出したとき、フォールドブースターをきちんと収納していた。
後で戻ってから再利用するのは明らかだ。
(男性)
-
二隻目のマクロス級が建造されたんだろうか。
それはみんなが知り、愛する SDF-1 ではないということだ。
最初の SDF-2 がメガロード-01 になったことは知っているが、自分が知っているのはそれだけで、
統合軍、あるいは新統合軍が同じ構成でもう一隻建造したのか…
それが迷子になり、最終的にガリア4上で故障してしまった。
予告の背景では明らかにグアンタナモ級などが見られたね。
(男性)
-
ワオ!!! 素晴らしいエピソードだ!!!
ゼントラーディ人がゼントラーディ語をしゃべっていてノスタルジックな気分になった(笑)
(アメリカ・フロリダ州・キシミー・男性)
-
ゼントラーディ・パートがめちゃくちゃ面白かった XD
(ポルトガル・男性)
-
"WTF" のコメントを見るまでネタバレ部分はスクロールしてたんだ。
それを見た瞬間、見ちゃダメだと思ってすぐにログアウトし、エピソードを見ることにしたよ。
そして今、正式に同意しよう。
WTF!!?!
マジで。とんでもないジェットコースターだ。
(アメリカ・コネチカット州・男性)
ちょっと予想外の反応でした。
星間飛行に関する反響を予想していたのですが、最後のマクロスに対するコメントがほとんどです。
ご存知、ないのですか!? の面白さは伝わらないのか…
それともマクロスファンにとって歌の力は当たり前のことなのか…
もちろん、訳したのは極一部ではあるので、キラッ☆に関する反応もあるとは思いますが。
ランカ・リー=中島愛
JVCエンタテインメント (2008-06-25) 売り上げランキング: 15,534 |
1/5000 超時空要塞マクロス 愛・覚えてますか SDF-1 マクロス ムービーカラーエディション
posted with amazlet at 15.06.29 ウェーブ (2008-01-25)
売り上げランキング: 15,566 |
||
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第11話 海外の反応「紅天蛾とつむぎの高速機動の戦闘と長道の戦いのドラマが大好き。」 | トップページ | 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第12話(最終回)海外の反応「今期は『俺の触手がこんなに可愛いわけがない。』と名付けるべき。」 »
「マクロスF(フロンティア)」カテゴリの記事
- 【海外の反応】こ、こんなことが可能なのか? 完全新作「劇場短編マクロスF ~時の迷宮~」(2021.02.08)
- 【海外の反応】銀河の妖精シェリル復活!【マクロスF】(2017.03.11)
- 【マクロスF】第25話(最終回)海外の反応「今、マクロス史へ。」(2015.09.22)
- 【マクロスF】第24話 海外の反応「シェリルはどうやってノーム姓を受け継いだんだろう?」(2015.09.20)
- 【マクロスF】第23話 海外の反応「アルト、テメエは最後まで俺を失望させてくれる。」(2015.09.13)
コメント
« 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第11話 海外の反応「紅天蛾とつむぎの高速機動の戦闘と長道の戦いのドラマが大好き。」 | トップページ | 【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第12話(最終回)海外の反応「今期は『俺の触手がこんなに可愛いわけがない。』と名付けるべき。」 »
キラッ!
投稿: | 2015年6月30日 (火) 18時49分
うーん、みんな真面目だなあ。
そこはランカのキラッを楽しめよw
投稿: | 2015年6月30日 (火) 19時57分
マクロス艦に関しては、同型艦と見てましたが、ぱっと見は心踊ったのを覚えてますw
アキラメロン←これもこの回でしたね
投稿: noz | 2015年6月30日 (火) 20時22分
詳しいな、もうほとんど覚えてないよ
投稿: | 2015年6月30日 (火) 20時34分
これほど日本と反応が違うというのは最近ではなかなか珍しいね。
こういう記事を読めて満足です。
投稿: | 2015年6月30日 (火) 21時34分
☆ミ(ゝω・)vキラッ
何もかも皆 ナツカシイ……
投稿: えべチュン | 2015年6月30日 (火) 23時01分
12話はランカの為に用意されたような回なんですが
外国のアニメファンはやっぱりメカ中心なんですねぇ
言語が違えば歌の魅力って分かりにくいのかな、マクロス世界では異星人にも伝わるんですが。。
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 00時23分
この回が一番好きだったなあ
後半あんまり自分的には好きじゃない感じになって行ったんだけど
この頃は本当に楽しんでた
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 08時44分
ランカ、かわいいよね~
・・・が
ここから話が進むにつれて、どんどんシェリルのほうが好きになるという・・・
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 23時41分
「ご存知、ないのですか」
英語ならdidn't you know her
ぐらいだろうし、日本語のシュールな面白さは消えちゃうよね
投稿: | 2015年7月 2日 (木) 15時13分
マクロス級4番艦。
マクロスFまでは、マクロスの同形艦が作られたという設定はなかったのですが、この度後付け設定されました。
投稿: A.Na | 2015年7月11日 (土) 21時15分
なんでこんなに真剣に考察しちゃうんだろう?肩の力抜いていこうよ
投稿: | 2015年7月28日 (火) 23時24分