お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【マクロスF】第12話 海外の反応「WTF!!?!」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第2話 海外の反応「野生のハルヒが現れた!」 »

2015年7月 4日 (土)

【シドニアの騎士 第九惑星戦役】第12話(最終回)海外の反応「今期は『俺の触手がこんなに可愛いわけがない。』と名付けるべき。」

シドニアの騎士 第九惑星戦役 谷風長道(たにかぜ ながて)

絶体絶命のピンチに仲間が助けに来る展開は熱いですね。

最終決戦が終わった余韻もないままエンディングというアニメが多い中、
ちゃんとエピローグまでやってくれて凄く満足です。実に最終回らしい最終回でした。

※今後のネタバレを一部白文字にしています。

シドニアの騎士 第九惑星戦役 第12話(最終回)「決戦」の海外の反応です。

<翻訳元>
http://myanimelist.net/
http://forums.animesuki.com/




ワオ、このエピソードは本当に良かった。
けど、本当に最終回のように感じてちょっと悲しかったよ。
たとえあれが紅天蛾だったとしても、星白だったらいつだって歓迎さ。

谷風長道(たにかぜ ながて)エナ星白閑(ほしじろ しずか)



ファンサービス。

前回ほどではないがかなり壮大なフィナーレだったね。
全編を通して驚かされたアニメだった。

ところで誰か教えて欲しいんだが、今回をカバーしているのはどの章なんだい?
大好きだからピックアップしたいんだ。

(男性)


  -
  それについては俺も知りたいな。

  (アメリカ・カリフォルニア州・男性)


    -
    42章までだね。今期はだいたいその辺りまでやってる。

    (男性)


      -
      Sankyuu~

      (男性)


    -
    もし、シドニアの騎士を読むつもりなら最初から始めることを強く勧める。

    (ブラジル・男性)



三期を見るまで死ねない。
このシリーズが良すぎるんだよ。

(男性)



最初に漫画であのキスを見た時はどうオチを付けるのか分からなかったよ。
どんと来いってか?(笑)

隼風フォーメーションのシーンは素晴らしかった!
彼らはなんとかガウナの群れを殲滅させることができたが、
囮として長道とつむぎを使ったのはちょっと危険だったけど。

長道が男の衝動を抑えきれなくなってエナを襲うかもしれないと言っていた弦打は最高だな!

弦打攻市(つるうち こういち) サマリ・イッタン

まあ、厳密に言えば一度に二人の女の子を運んでいたんだが。

長道が故郷を訪れ、お爺さんの思い出にふけているところを見られたのは良かった。
彼が勲章を供えたところが実にいいね。非常に礼儀正しいやつだ。

谷風長道(たにかぜ ながて) 谷風長道(たにかぜ ながて)の勲章

今期最高のアニメの素晴らしいフィナーレだ。
ポリゴン・ピクチュアズにはいつか三期を発表して欲しい。
それに BLAME! のテレビ版も見てみたい! すごく!

(男性)



あれは不気味なキスだったなあ。でも星白とならしてもいい。

谷風長道(たにかぜ ながて)エナ星白閑(ほしじろ しずか)

ゾンビ星白、ベスト星白。

(スロベニア・男性)



続編見たい…お願い…

(スロバキア・女性)


  -
  大シュガフ船戦をやる前に終わってしまったからな。畜生!

  でも、かなりいいエピソードだった。
  激しく、シーズンを終えるに相応しいものに感じたな。

  (カナダ・男性)



エンディング・クレジットを見ていて、自分が星白の死をどれほど悲しんでいるのか理解したよ。

谷風長道(たにかぜ ながて)星白閑(ほしじろ しずか) 星白閑(ほしじろ しずか)

(男性)


  -
  うん、星白は今でもベストガールだ。

  (男性)


  -
  連載漫画のテーマは意識の移動だ。それは BLAME! で起こったことだ。
  漫画では紅天蛾が星白の意識を持っていることをさらに匂わせている。
  原作者(弐瓶)としては星白は別の体のどこかの小部屋で多分元気にしているということなんだろう。
  俺は、もし長道がつむぎを受け入れる意志があるようなら、オリジナルの記憶と人格を持ったエナ星白を
  間違いなく受け入れるだろうね。

  最後のあのシーン『紅天蛾/星白』は漫画にもあったところで何もカットされていない。
  でも、俺は星白が再び現れようとしているんじゃないかと、ひそかに疑っているんだ。



今期は素晴らしかった!
日常回も良かったけど、もうちょっと分散させてほしかったな。

つむぎは星白のベストバージョンよ。エナ星白もクールよね。

(オーストラリア・女性)



何もかもが素晴らしいエピソードだった!!
そして星白が動いてた!(長道がつむぎを運んでいた時に)
ガラスの中にいたエナと違って、彼女はほとんど人間のようだったね…まだ望みはある。
三期が待ち切れない。

(男性)



素晴らしい最終回だったと思う。
ガウナを一掃する衛星軌道からの集中砲火は俺がこれまで見た中で最高にイカしたものの一つだ。
彼らが攻撃を終えるまでニヤニヤしてたよ。

隼風(はやかぜ) 隼風(はやかぜ)

それにベストガールの星白を見られるのなら(エナだとしても)決して悪いものじゃないな。

シーズンが終わってしまって本当に悲しい。
三期の発表を待ってるよ。それにこのアニメにはここで終わってほしくない。

(スウェーデン・男性)



まだ三期は確認できないの? この最終回唯一の問題だよ。

一期のオープニングは最高の使い方だった。
俺は漫画か BLAME! を読み始めようと思う。
でもそれ以上に三期がどうなるのか知りたいよ。

(男性)



今期は一期より面白かったわ。つむぎはシリーズ最高の萌えキャラよ。
9/10点。

三期か BLAME! のアニメをお願い。

(女性)



素晴らしいエピソードだ。
一期のエンディング・クレジットの間、一期のオープニングが流れていたのには鳥肌が立ったよ。
エンディングは決定的に終わらせているように感じたから三期はなさそうな気がした。
原作漫画は三期をやるだけのストックがあるのかな?



なんでこんなにコメントが少ないんだ?

ともかく、素晴らしい最終回だった。
イザナの助けがなかったら…紅天蛾は長道をレ○プしていただろうな。
紅天蛾の破壊後に生き残っていた星白の体を持ったエナは紅天蛾のコアなのか?

長道『来い!』あんた最高にイカしてるぜ!

一七式衛人 白月改 継衛(つぐもり) 谷風長道(たにかぜ ながて)

緑川は本当に素晴らしい戦略宇宙参謀だ!

緑川纈(みどりかわ ゆはた)小林(こばやし)艦長 緑川纈(みどりかわ ゆはた)

CGアートも素晴らしい。特にサマリ達の増援が良かった!

サマリ・イッタン 隼風(はやかぜ)

谷風は勲章を授与された。
もちろん、すべての騎士の手本であるわけだし、戦意高揚という点でもそれは重要な事だ。

長道が師/父のサポートにより、人生の大部分をガウナと戦うためのトレーニングに費やした生家を
訪れる最後のパートは実に心暖まるものだった。

クレジットで一期オープニングのフルを聞けたし、すべてがクールで耳が喜んでる。
5点満点。



このアニメはすでに粉砕された俺の魂を責めるのが本当に好きだな…
紅天蛾が星白クローンを作ってそれを利用し、谷風が苦しむ姿を見ていると俺も苦しいよ…

(男性)



個人的に今期最高の最終回だった。
三期の発表が待ち切れないよ。きっとそれほど長くはかからないだろう。

何人かが BLAME! の触れていたが、このシリーズにどう関係するんだ?
背景やキャラクターを詳しく知るためにも見る/読む必要がある?

(男性)


  -
  BLAME! とシドニアの騎士は無関係だ。

  Q:背景やキャラクターを詳しく知るためにも見る/読む必要がある?
  A:そんなことはない!

  Q:暗く、夢中にさせる空気、驚くべきアートワークと漫画が表現できる最も独創的な体験のために
    読む必要がある?
  A:当たり前だ!

  (ブラジル・男性)



今期は『俺の触手がこんなに可愛いわけがない。』と名付けるべき。

白羽衣つむぎ(しらうい)のお姫様抱っこ 白羽衣つむぎ(しらうい)

(男性)



素晴らしい締めだった。
このエピソードを見ていて星白がいないことを凄く寂しいと思った。
全体としてポリゴン・ピクチュアズは素晴らしい仕事をしたと思う。

すべての人がシドニアの日常を楽しんだというわけではないが
俺は今期の方が一期より好きだったな。

三期が待ち切れない。

(アメリカ・ペンシルバニア州・男性)



本当に素晴らしい。
シドニアのようなショーは滅多にない。
最終回を迎えて悲しいが、漫画が完結したら後半部分をやるのは間違いない。
彼らは再利用可能な3Dモデルをすでに全員揃えているのだから。
それにシドニアはよく売れてるからね。三期や四期がない理由がない。

エンディングは突然で少し慌ただしかった。それが唯一の不満だ。
このシリーズは素晴らしかった。さらに楽しめることを期待してるよ。
8/10点。

(男性)



なんて素晴らしいアニメなんだ!
昨年、一期が終わった後、公式翻訳された漫画を買えるだけ買ったほどのインパクトがあったんだ。

(男性)



壮大だ!

このシリーズは各話ごとに成長する。そしてポリゴン・ピクチュアズもだ。
三期までもう一年待つのは地獄だよ。

彼らが星白を取り戻したことが嬉しい。それと、あのキスに影響がなかったとは思えないな。
結局、漫画を読むことになると思う。

一期より明らかに良かった。でかした! 本当に続編が待ち切れない。8/10点。

(男性)



このアニメは "WOW" だったよ。
一期が素晴らしかったとするなら、今期は完璧に素晴らしく壮大だった!

自分はメカファンじゃないし、実際のところこのジャンルはほとんど嫌いなんだ。
でもシドニアは違った。物語が面白いんだよ。
少しずつ徐々に明らかになっていくところが好きだし、同時に多くの謎を残していく。
ガウナ、そして孤独に宇宙を漂う人間たちの根底にあるテーマが大好きなんだ。

このアニメのアクションは目眩がするようだった。
アニメとしては最高の CG が理由の一つだろう。

最初はアートスタイルを見てこのアニメは嫌いになるだろうと思っていたんだ。
だが、少しもそんなことはなかったし、俺が完全に間違っていた。
サウンドトラックと音響効果は素晴らしかったし、印象的で大きな注目を浴びた…
彼らはどこからあんな予算を得ることができたんだろうね。

俺は声を大にして言いたい。最も過小評価されたシリーズの一つであると。10点満点。
確かに傑作ではない。だが、このジャンルにおいてほとんど申し分のないものだった。

偶然見つけた秘密のダイヤモンドだ。

(リトアニア・男性)



続編が作られるだけの売り上げがあるといいんだけど。
最近はこれより少なくても出ることがあるよね。

(男性)


  -
  そう願ってる。

  これは犯罪的なまでに過小評価されてるよ。
  ああ、一期のオープニングは輝かしいまでのエンディングだった。

  (カナダ・オンタリオ州・トロント・男性)



すべてのガウナをチームワークで破壊するところが素晴らしい。



特にコメントすることはない。満足だ。
angela を称賛する。

(アメリカ・オクラホマ州・男性)



時間が長くてエンディングにはとても満足した。
このエピソードは10点満点だ。シリーズ全体としては 9/10点。

(アメリカ・ワシントン州・シアトル・男性)



フィーナーレがこのショーが何だったのかを思い出させてくれたが、
気づいた時にはすでに残り僅かだった。

ショーの中心であるミステリーに関してほとんど前進していないのには非常に失望したし、
岐神はシーズン最高のこのフィナーレに何もすることなく戦列を離れてしまっていた。
そう考えるとつむぎを持ち込みこと意外に重要な進展は何もなかったといえるだろう。

紅天蛾の復帰はシーズンのフィナーレに刺激を提供するためだけに存在していたし、
性別が変わっただけのイザナは当然カウントされない。

当初はクールで目新しさを感じたつむぎ以外には退屈でデタラメなハーレムと
クールなバトルが交互にやってくる展開だった。
それらに本来持っているべきだった重さを感じたことはない。
それに長道は非常に鈍い主人公だった。

全体的に見れば今クールでまともなエピソードは4、5話くらいだろう。

5/10点。

(男性)



半分以上が穴埋め、日常、行き場のないハーレムだった。
刺激的なエピソードも同じくらいあったが、
退屈なエピソードがシリーズの全体的なムードを本当に弱めてしまった。
一期はもっとずっと満足できるものだったよ。
アクション・ドラマは最初の頃ほどスリリングではなかったが、
それは俺が一番求めていたものだったんだ。

6/10点。

(アメリカ・カリフォルニア州・サンフランシスコ・男性)



NBCのようなスーツ(化学防護服)を着ていた連中に興味が湧くな。
スーツが必要であるなら、なぜ長道は何も着ていなかったんだ?
ガウナがどんな風に繁殖するのか知らないが、ガウナがいないのに
なんであんな格好をする必要があったんだ?

シドニアの騎士 第九惑星戦役 シドニアの騎士 第九惑星戦役

(男性)


  -
  彼らは米処理工場で働いていた。
  空気清浄機が不十分なら、彼らは一日中、米塵の中で呼吸することになる。
  しばらく滞在するだけの訪問客は問題ないだろうが、それが長期間続くことになれば、
  健康を損なうことになってしまうよ。



重要ことを仄めかさないような最終回は好きではない。
続編がなさそうだったとしてもね。たった5秒で済むのだから。


  -
  君が言っているのはつむぎのバックアップである新しいエナ星白のことかい?
  それとも究極の生命体を目指す落合の意志? 両方とも描かれていたと思うけど。
  もし利益が上がっているようなら、続編の準備はできていると思うよ。
  俺は今期、エナ星白と彼女の今後の可能性を描きたかったんだと思う。

  これは物事が完璧だったということではない。
  なぜエナと接触し、密着した男に検疫がないのだろう?
  食料庫の人たちは特別誂えのスーツを着て、長道はそうじゃなかったのに
  何の説明もなかったのは何か予兆なんだろうか?

  谷風×纈(みんなの応援があれば、間違いなく将来の艦長だろう)のカップリングと
  星白の記憶を持ったエナ星白の復活に俺は満足だ。
  ガウナと星白の欲望が合体したエナ星白は長道と切り離されてコックピットで
  悲しげな涙を浮かべていたね。

  この二期は一期ほどよくはない時もあった。
  だが、春季の中で二つの大好きなアニメの一つなんだ(響け! ユーフォニアムとともにね)。

  

  (男性)



この結末なら三期が無きゃダメだろう。
長道と彼のハーレムがどうなるのか分かっている人がいるか?

谷風長道(たにかぜ ながて)科戸瀬イザナ(しなとせ)仄焔(ほのか えん)煉(ほのか れん) 谷風長道(たにかぜ ながて)科戸瀬イザナ(しなとせ)仄焔(ほのか えん)煉(ほのか れん)

(男性)


  -
  漫画を読めばいい。

  アニメが描き切れなかったハーレムメンバーさえいるんだぞ。

 

  (フランス・男性)


    -
    (笑)

    誇張じゃなくてマジなんだよなあ。

     (男性)



イザナが首のエアロックを起動させ、長道への紅天蛾の侵入を妨害した時に
彼女が涙を浮かべていたのはおかしかったな

科戸瀬イザナ(しなとせ) エナ星白閑(ほしじろ しずか)



星白がこのエピソードの唯一いいところだった。
おそらく彼らはもう1クールやるだけの価値があるかどうか見極めるために
ブルーレイと漫画の売り上げに注目しているはずだ。

日常回を含める必要があるのなら、続編に向けてもっと原作が必要だろう。



12話は11話の後にしてはかなりあっけない幕切れだったね。
騎兵隊が到着する前の数秒間でガウナの群れを相手にラストサムライを演じてから
窮地を脱していればもっと面白かったと思う。
おそらくガウナと交戦したことで剣が壊れていたことで、全体射撃ということだったんだろう。

そこには一期のフィナーレで見られたような壮大さの少なくとも一部はあったが
我々が得たものの多くは星白だった…断っておくが感想であって不満を言っているわけではないよ。

取るに足らないものを除外すれば、ガウナ星白のシーンは期待を裏切らないものだった!
女の子なら彼女が何を望んでいたのかよく分かるだろう、文字通り彼女はまったく手加減なしだったからね。
長道が不死身で良かった。俺は一瞬あそこで死んだのかと思ったくらいだ。
俺には彼女の窒息プレイをどう考えればいいのか良く分からないが、結果として長道は楽しんでいたようだ。

谷風長道(たにかぜ ながて) 谷風長道(たにかぜ ながて)エナ星白閑(ほしじろ しずか)

強制受精させられる犠牲者が岐神=落合に与えられたようで長道は少し気がかりだったようだけどね。

岐神海苔夫(くなと のりお)岐神海蘊(くなと もずく) 谷風長道(たにかぜ ながて)

今度の星白は『Tanikaze-kun』を認識しているし、さらに酷いことになる。

俺が何に注目していたのかは明らだと思う!
中立的な立場から見ればこのエピソードはかなりまあまあだよね

7/10点かな。シドニア二期としてはかなりいい点だと思う。
力強い序盤、非常に弱い中盤、そしてちょっと期待外れだった最終回。

レム恒星系でのバトルを三期に残して完結させるために二期はペース配分に苦しんでいた。
その成果を上げるため、今後数ヶ月以内に三期が発表されることを望んでいる。
でも今は No more Sidonia !

(男性)




以上になります。

スタッフに感謝を込めて拍手!

シドニアの騎士 エナ星白 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
エーシージー (2015-08-31)
売り上げランキング: 30,333

« 【マクロスF】第12話 海外の反応「WTF!!?!」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第2話 海外の反応「野生のハルヒが現れた!」 »

シドニアの騎士 第九惑星戦役」カテゴリの記事

コメント

3期もハーレムが加速するだけなんだけどな。
ラジオも続くみたいだし3期はあるだろう。

原作との差がなくなってしまったからな
当分先じゃね

二期も悪くないけど一期のほうが好きだな。

>長道と彼のハーレムがどうなるのか分かっている人がいるか?

艦長と何日間もズッコンバッコンのグッチョグッチョのスパーンスパーン
つむぎとキス、まだ1人としか遣ってないからモテてるだけでハーレムとは言えない

いまだにハーレム&日常回に不満あるなら2期で切った方が良い。
でも、なんだかんだで観るんだろうなぁ

原作は分量的にはどれくらい進んでいるんだ?
原作完結後に3期(1クール)でアニメも終わるのかな

俺も一期の改変の方が好きだな原作良く理解してて省いちゃいけない所理解してる
ラビュタの改変と紅天蛾死亡のミスリードは好きじゃないけどな
二期は省いたら駄目な所省きすぎで、はぁ?って成る所多すぎ
二期監督が_不評なB級映画しか撮った事の無いテレビアニメド素人だからか
どうしても荒が目立った構成

惑星セブンと市ヶ谷テルル、かなた、水城、仄炒、落合、これだけの話でもう三期作れてしまうんだよなぁ
四期無いと大衆合船との戦争にはたどり着かないよ

>原作は分量的にはどれくらい進んでいるんだ?
アニメ1~2期が原作10巻相当で今は15巻+数話
宇宙兄弟みたいにカットしなきゃ原作15~16巻でアニメ100話近く作れるんだけどなw
ジャンプなら引き伸ばし&オリジナルで200話位作ってそうだけど
シドニアはカットと改変で1シーズン12話に収める遣り方なんで
どうせ3期有るなら大シュガフ船で一期12話構成でカット満載で遣ると思うから
原作が大シュガフ船を倒せば3期なんじゃね
其の後は続くが如何か知らんけど

>四期無いと大衆合船との戦争にはたどり着かないよ
俺も其処までマッタリ遣って欲しい派カットカットで見たい所省かれるの辛いし

せめてテルルは出してほしかった

せめてシヂミとユハタの同僚達は出してほしかった

翻訳、お疲れ様です。
シドニアの騎士は、過去ウン十年間で見たアニメの中でも私の中では最高峰の作品。
取り上げて下さって本当にありがとうございます。

原作は購入していますが、アニメは本当に素晴らしかった。
三期の発表を心から待っています。

ハーレム云々言ってるのは二期序盤ですぐ分かるだろうに切らずに最後まで見てファビョるとか本当外人てアホだな
3期なんてテルル参入なら更にハーレム化加速するから馬鹿外人の反応が楽しみだわw

管理人乙

僕も小林艦長とズッコンバッコンしたいです

イザナが機械式の義手選んでて良かったw
イザナって結構長道の危機を救ってるのに、イマイチみそっかす的な扱いなのが気の毒。

お疲れ様でした
かなり特殊な性癖・・・いえアニメでしたが面白かった

円盤も原作も売り上げは充分
3期はあるだろう、いつかは分からないけど…
スタッフのみなさんお疲れ様、また頑張ってくださいね

結局このアニメは公式配信してたのかい?

とりあえずの綺麗な〆は確かに良かったよね
3期あるにせよないにせよこれだけで相当に満足感が違う

コミックは売れてるみたいだから3期はTVか劇場版で必ずやると思うけどな~
というか、やってください(´;ω;`)

久しぶりの心惹かれた良作。
衛星起動上からの射撃は心震えた。

三期は何時になる事やらか
テルルだけでも最後に出して欲しかった

3期はやるだろうけど普通のアニメより金がかかってるっぽいから確定してないのかもしれない
原作から話を前後させたりしてるからもう少し先まで原作が欲しいと思われるw
だから多分3期は1年以上先で原作と同時終了狙いってとこかな

続きが気になって原作全巻買ったよ!
買ってない人は是非買ってほしい。円盤も。
それが3期に繋がる!

田村ゆかりとかまだ出てないキャラのCVも決まってるから普通に3期あるやろ

管理人さんありがとね。
三期がはじまったらまた来るからヨロシクね。

ラジオの様子だと三期はあったとしても当分先になりそう

ハーレム云々言ってる人等の大半は、日常回が駄目と言ってるわけじゃなくて、
ちょっと長すぎた事に不満を持ってるんだと思うんだけどね
3話ぐらいまで怒涛の展開だったから余計にそう感じたのかも、
自分も、もうちょっとバランスよく、話をまとめられなかったのかな?とは思ったな

大ボス倒した後にザコがわらわら出てくる展開がエレファントギア倒した後のグラディウス5っぽかったのと、
衛星軌道から回転しながら撃ちまくってる味方のギミックが斑鳩っぽかったから、
最終戦は俺の中でグラディウス5vs斑鳩という、トレジャー万歳なシーンに見えた。

相変わらず、自分の好みと作品の出来をごちゃ混ぜにして、
評価らしき物をつけている奴がいる・・・萎えるなぁ。

米工場の装備に疑問持っているヤツの国の食品食うのは怖いな……
髪フケ垢唾なにが飛び散るかわかんねーだろうが。

アニメ史上に残る作品をありがとうございました、
海外の反応をみると、国内以上に評価が高いように感じます。
ネットフリックスでの配信があるようなので、海外でも円盤などの売り上げが増えれば、3期の期待が高まるかと・・・
それにしてもこれだけの作品を、原作が完結した後もアニメでこのまま終了ってことはないだろうと確信してます。(願望含む)

>>なんでこんなにコメントが少ないんだ?

そりゃ君らは違法視聴組だからね(^ω^#)
良解釈すると海外オタのモラルも向上してるって事なのかなあ

管理人様ありがとうございました
良アニメの海外感想を見るのは興味深くて楽しめました

本当に艦長とズッ…したんだろうか

日常回は好きなんだけど2話に留めてほしいわ
3話くらい続くのはキツかった

売り上げ良いってBD5000枚未満だろ?
なら残念ながら無いんじゃないの3期

3期でテルル登場はまだワンチャンあるとおもう…
でも居なくてもストーリー進められるしなぁー

戦闘シーンが好きな俺には二期のほうがドキドキして見れたね~

日常回を楽しめない外人にはいい加減ウンザリする

ラジオも続いてるし
3期は間違いなくあるでしょうね

二期の感想は一個だけだな。4話は非常に秀逸だった。
日常系も見てるから日常回も見れたけど特筆するとことはないしシリアスとは別枠だな。
日常回があるから緊迫が映えるとか演出面で機能するほどメリハリ無かったし。
4話傑作あと凡作、これだな。

安定して面白かったなあ。シドニアのおかげでCGへの嫌悪は完全になくなった。
ただ日常回はもっと分散させれば気にする人の印象も変わったろうにとは思った。
3期については今原作がかなり終盤ぽいしその決着を待ってからじゃないかね。
2クールくらいでしっかりやってほしいね

アニメ版はシドニアの存亡より星白と長道の恋物語を主軸に構成したわけで、2期完結が前提で3期は全く白紙なんだろうなぁ…
どうでもいいけど日常回を批判する人ってストーリー全体のバランスとか初見への配慮とか考えてなさそう

日常描写って原作でも結構な分量あるんだよね
SFロボット軍記モノとしての側面とハーレムコメディはシドニアの両輪だと思う
外人は三期でロボ子を見て眉をひそめる事になる前に
ブラム学園を読んでおこう

予算都合で戦闘回を多く入れられ無かったから、日常回多めなんだけどね

序盤戦と最終戦、そしてBLAMEでかなり使ってる(blameは数分で一話分の予算)

検索しても今のところ無い感じだけど、コレでシリーズ終わりなのかな? 
ガウナや新兵器やら落合とかは何だったんだ・・・
人気があれば続編ってことなのかもしれないけど、なんだか中途半端すぎる気する。
海外での放映権売上等はどうなんでしょう? 海外での売上げは続編には関係ないのかな??

原作は今2つの事柄に対処している最中だからな。
どっちかの決着がつかないと、アニメのクライマックスにするのに相応しい話が無い。
「行け シドニアは俺に任せろ」で終わりじゃ続きが気になりすぎるからな。

>本当に艦長とズッ…したんだろうか

お前はDTか?
艦長は500年以上好きな人を待ってたんだぞ
長道に何でも言う事を聞く事を確認、全てを話し
旧自宅に招き、雨の予定が無いのに雨を降らせ続け
雨が止むまでここに居ろと言い
立ち上がり髪を解き長道と抱き合いキス
ララとの食事の約束もブッチして何日も入り浸り
数日後、ララに其れを誤魔化す長道と艦長の顔を見て赤面する長道

最後まで翻訳お疲れ様です。原作未読ですがアニメで大好きになりました。

いい最終回だった
最終回なのに全く最終回らしくないアニメも多い中、素晴らしい締め
やっぱりこうでないとね

翻訳お疲れ様でした

「ヒロキにありがとう、星白にさよなら、そして、全ての衛人操縦士に、おめでとう」

記事の最後の拍手画像を見てそう思った奴は俺だけじゃないはず

三期期待するけど、原作のストックからするとやっぱり中途半端なところで終わる形になりそうだし、さりとて四期まで出来るほど話は進んでいない、というところで結構難しそうですね。
もう少し原作が進むまでしばらくは「待ち」なのかなぁ

日常パート分散した結果茶番茶番アンド茶番になったのがfate
良し悪しだよ

ここで終わっても、いいんじゃないかな
映画と違って、広げた風呂敷を畳む必要はないし

>7
「ラピュタの改変」て、オカリナのことかな?
シドニア2期にBLAME!を差し込んだ瀬下監督は、シドニア1期では静野監督を支える副監督だったし筋金入りの弐瓶ファンだよ。
改変というかTVの尺に合わせたまとめ方は、1期からずっと原作者と話し合ってお互いにプロとして納得して作っているから。
作品が合わない人も居るのは当然だけど、監督に向かって(テレビアニメ)ド素人というのは自分の立場を勘違いしてないか?
他人を不当に侮蔑できるほど、自分は素晴らしい実績を重ねた偉い立場なの?

3期の原作ストックは既にあるよ
2期の最後の紅星白回収までで原作の42話くらい消費
現在原作は75話まできてるからな

>ショーの中心であるミステリーに関してほとんど前進していないのには非常に失望したし、
>岐神はシーズン最高のこのフィナーレに何もすることなく戦列を離れてしまっていた。
>そう考えるとつむぎを持ち込みこと意外に重要な進展は何もなかったといえるだろう。

何で外人って映画とアニメをごっちゃにするんだ?

三期をどこでどういう形で終わらすかが難しいじゃん?
量はあってもケリ付いてないしさ
テルル出したら当然XX出撃になるし、そうなると落合かなたの件と大衆合船との戦いの2大イベントになるわけだが、原作が俺らにはどうなるか見えてない(一部はケリ付いたけど)
三期で終わらすなら原作の決着待ちだし(アニオリは勘弁して欲しいよね)、四期まで含むのなら原作イベントをどう三期と四期に配分するのか、だしね
だから、待ち遠しいんだけど待つしか無いな、と思うんだ

でも、「言っていたはずだぞ 小林」というヒキを残して最終回、とか
つむぎのシッポが宇宙に漂うシークエンスで最終回、とか
困るでしょ

「言っていたはずだぞ 小林」というヒキを残して最終回で良いやん

まだ原作が完結してないアニメ(しかも原作最新まで追いつくわけではない)としては
一旦切りのいいとこで終わらせつつ可能なら3期製作出来たときのために続編の展開を匂わせ
その上で綺麗にまとめる、っていう条件をかなり上手くクリアしてるところに
商売と作品クオリティの両立を目指す職人芸を感じて本編の出来とともに感動したんだけどなあ

考えてみればフルCGで予算の制約もある中ここまでのアニメが毎週流れて
それについてファンがああだこうだ言い合えるなんて贅沢な時代になったもんだと思う
この作品に関してはここまで作ってくれてありがとうという感想しかないし
最初からアニメ化されないほうが良かったなんて出来じゃないことに心底感謝してる

テルルより女子力さんがカットされたのが残念でならない

原作者もアニメスタッフも、1期の制作が決まった時点で「どう終わらせるか」を考えたはず。
原作は今クライマックスにさしかかってるし、3期の制作分にちょうどよいタイミング・分量で終わらせたい意図を感じる。アフタヌーン購読者はそう感じるでしょ?
もちろん制作予算確保は別の問題ではあるが、準備は着々と進んでいる印象なので心配してない。信じて待とう。

6月28日TOHOシネマズ新宿での宇宙最速上映会イベントレポ読んだら、ディスク特典の12話ディレクターズ・カット版につむぎが星白に扮するシーンもあるそうだ。
原作未読の人は何のことか分からないだろうけど、原作からのファンは楽しみだよね。

変形機能付き19式試作機はー?19式はー?高コスト試作機はー?
ガウナの人間の思考を模写して新兵器ガンガン作る恐ろしい設定何処に行った

テルルは原作のキモイから3期遣るなら
もう少し可愛くするか美人にしてくれ

>テルルより女子力さんがカットされたのが残念でならない

女子力さんより、もう1人の同僚かな

原作の方さユハタ、仄、サマリにも少しはチャンスあげて欲しいな
小林艦長→何日間もピー!
つむぎ→デート&キス
イザナ→お泊りデート
サマリ→光合成失敗
仄、ユハタ、テルル何もなしは可愛そ過ぎる
レム恒星系制圧後も他星系もしくは地球方面の奪還編と続くなら
何とかしてやって欲しい只のモテ期じゃ無く本物のハーレムを見せてくれ
モテ期レベルの事をハーレムと勘違いしてる可愛そうなモテナイ奴等に本物のハーレムを見せて遣ってくれ

テルルはまぁ、終盤に新ヒロイン出してもなんの為に出したんだってなるし、
わざわざ2期に詰めなくて正解だろう

ぶっちゃけ、居なくても話進むキャラだしなぁ・・・

小林は、セ●クスを覚えてからはかなり優しい性格になってたな

ハーレムが好きじゃない人はBLAME!に期待だな
まったくといっていいほど恋愛要素がないぞ

ブラムが見たくないわけじゃないんだけど、その辺の引きの無さというか、ハードSFさっていうか、つっけんどんさが心配要素だよな。
IGが作ろうとして日の目を見なかったというのも不吉だし。

管理人さん翻訳有難う御座いました。凄く楽しませて頂きました。
Netflixで配信されてから、違う解釈の感想などを番外編で翻訳して頂けたら……

ロボ好きとしては高コスト試作機が改二とニコイチにされたのが残念でならん
映像化されたらロボデザインに一石を投じる事になっただろうに

>昨年、一期が終わった後、公式翻訳された漫画を買えるだけ買ったほどのインパクトがあったんだ

アニメ作品はともかく漫画は違法にDLしてるのかと思ってたよ、ごめんごめん
1期始まったくらいの時に原作の内容を話してる外人がいたから(たしか中国の反応サイト)

一般人のモテ期レベルをハーレムといわれましても・・・・・

>ロボ好きとしては高コスト試作機が改二とニコイチにされたのが残念でならん
>映像化されたらロボデザインに一石を投じる事になっただろうに

同じくそう思う、新型機体がバンバン出るのも
シドニアの楽しみの一つだったのに何機体も削りやがって
続編が有るなら改二の改変は後のストーリーの設定ぶち壊して又大きな矛盾を残す
高コスト試作機はガウナぽさが有って好きだったから物凄い残念
シヂミの関わった初機体、シヂミ事削除とか泣けてくる

テルルのくだり、女子力、新人機関士、新人パイロットと合わせて新型ラッシュとして三期で使うんじゃないかな。
盛り込みすぎないって好判断だと思うよ。
飽和攻撃になると一発一発の個性も効果も無意味化しちゃうからね。

テルルの声優は内定してるの?
それなら3期あるんだな・・・ホッ

CGを上手く使った作品だった
あの集団幾何学的な動きをよんでシドニアをチョイスしたのかもしれない
規則性のある編隊の動きはこの先CGに分がある、過労死させて手書きさせない限りは
日常ギャグのシュールさとCGもマッチしてた

原作の絵柄と世界観が、いまだ不器用で安いCGに奇跡的に似合っていたんだよね。アニメ化を知った時はナイスマッチングと思ったよ。
(だからポリゴンピクチュアが「亜人」の普通の絵柄を劇場の大画面で、と発表した時は大丈夫かと思った。今も思ってる)

さみしげなイザナくんを見ずに済んだだけで二期には満足だよ。
まぁそんな場面がやってきても三期見ちゃうんだけどね。

ぼくはイザナくんは最終回でどっかの新惑星にナガテの子供かコピーを抱いて立ってると予想してるんだ。
で、イザナギかイザナミになって幸せに、憧れてた不動の大地に生きてくんだ。

心配しなくてもイザナはユハタと幸せになれると思う

ここ最近で最高の作品だよ。SF大好きな俺の中では。

ポリゴンはNHKの山賊の娘ローニャも制作しているので、「亜人」の普通の絵柄を劇場の大画面で、と言っても今更驚くことはないんじゃないかな

ローにゃもポリゴンピクチュアなのか…当たり前だけど勝敗は科学技術じゃなくて演出家次第なんだな。

(「あれれ〜おかしいな〜劇場コナンの監督より倍も興収あげてるゲドの監督が作ってあのざま〜?」)
まぁそれだって監督個人の興収で比べると一期の監督が吾郎の二倍以上、と逆転するわけですが。

ユハタが次の艦長で、イザナが主夫?
大姑がユレ博士というのは面白いが。
なんだか仲の良過ぎない普通の家庭になりそうだな…

不死のセンニン?会に入れてもらえそうなユハタと、一般人のイザナとうまくいくのかな〜不死の連中みんな、正式なパートナーいないよね〜

コナン映画とゲド戦記の興行成績を比べて、両監督の手腕を判断するのは間違いだと思うよ。
ゲド戦記は吾朗監督の初監督作品というジブリの意地から、鈴木プロデューサーや日テレの氏家社長らが異常な宣伝戦略を指揮したからね。ジブリHPの過去日記に掲載されているけど、映画公開日よりも約半年前の2月25日から全国のスクリーン数の約2/3を占める約2000スクリーンで3分間という異例に長い予告篇を上映した。
あと、上映スクリーン数も両作品は違う。コナン映画で最高興行成績を記録した業火の向日葵は349スクリーンで42.6億円超だったけど、ゲド戦記は434スクリーンで76.5億円なのでコナン映画を434スクリーンへ比例すると52.9億円を越える(現実では単純比例にはならないだろうけど、少なくとも50億円ラインが見えることは言える)。
次に、ゲド戦記はジブリ映画としては失敗だったという評価が一般的だと思う。あれだけの大宣伝をしたけど興行成績は100億円を達成できなかったし、吾朗監督もしばらく映画から離れてコクリコまでは5年間空く。その映画「コクリコ坂から」では、1作目で懲りて吾朗氏にプレッシャーを与えないよう過剰な宣伝は止めたためか実力なのか、457スクリーンで44.6億円を記録。
最後に、映画の興行成績は内容の良し悪し以外に、宣伝戦略や公開時期の影響もあることを気にとめておいて欲しい。ジブリ映画は夏休み公開で、業火の向日葵は4月下旬公開だった。

全然吾郎を褒めている文脈ではないと思うが…

シドニアの成功は監督とストーリーボードあたりにしっかりアニメ演出の人材を配置した結果だと思う。
特撮上がり、CG上がりに人間の演出までさせるクソ文化の国にあって、奇跡的に幸いな事例であった。
シドニアの人類が生き延びるレベルの確率をスタッフは切り抜けてみせた。
これが戦場ならば彼らは救国の英雄である。

ストーリーボードを誰が描いたのかは分からないけど、アニマティクスはCGアニメーターが何十ショットも動きを検証しながら作っている、と東京アニメニュース2015年3月3日記事にあるよ。

シドニアのバトルアニマティクスを担当した大串映二氏は、3DCGアニメ映画「スカイ・クロラ」の飛行機シーンを1人で全て作った天才らしい。
また、同じく映画ホッタラケの島で人物の演技や2Dアニメの演出手法などを、PSYCHO-PASS監督の塩谷直義の訓示とIGFXスタッフとの共同作業から直接学んだ経験がポリゴンにはある、ということがWhite-screanの2009年10月8日記事で触れられているよ。
ポリゴンは、普通のセルアニメの作り方も知っているし実際に作業も一緒にこなした経験を、自分たちの3DCGアニメの進化に活かしている。
「シドニアの騎士」制作を始めるための地力は、既にあった。

IGとご縁があるならブラムとも繋がるね。というかそっちのご縁でシドニアになったのかな。

シドニアの世界では女性に有能で魅力的なキャラが多いね。艦長と副司令とブリッジ
クルーの全員が女性みたいだし、科学者や技術者、戦闘員ですらトップは女性。男性キャラは主人公とクナトを除くと全体に影が薄いように思う。アニメしか知らないから分からないことだらけだけど十分に楽しめる作品だった。

お、おい…
原作終わっちまったぞ

原作の最後が不満だからアニメは違うラストにして欲しいなあ
触手のままで結婚して欲しい。

むしろ原作の方が2期がありそうな最後だったw

的外れに愚痴ってる外人の頭1/10点

3期なかったじゃん

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【マクロスF】第12話 海外の反応「WTF!!?!」 | トップページ | 【長門有希ちゃんの消失】第2話 海外の反応「野生のハルヒが現れた!」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31